虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 嘘だっ! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/16(火)03:33:00 No.479021070

    嘘だっ!

    1 18/01/16(火)03:33:24 No.479021104

    メガレンジャーみたいな顔しやがって

    2 18/01/16(火)03:33:55 No.479021133

    ここ初見でヒッってなった

    3 18/01/16(火)03:35:10 No.479021205

    いきなりカラーでこれはビビるよね 漫画から入ったからビクッとなったよ 漫画でホラー映画観てるみたいにビクッとしたのこれが初めてだった

    4 18/01/16(火)03:37:26 No.479021319

    ガラケーのときの俺の待受画像だ

    5 18/01/16(火)03:38:05 No.479021354

    何でそんなにキレるの…

    6 18/01/16(火)03:39:24 No.479021422

    螺旋力を感じる

    7 18/01/16(火)03:40:18 No.479021463

    怒りすぎ

    8 18/01/16(火)03:42:52 No.479021598

    >いきなりカラーでこれはビビるよね >漫画から入ったからビクッとなったよ 原作ゲームで一番インパクトの有るシーンだからね 個人的には原作の方がビビる

    9 18/01/16(火)03:46:35 No.479021782

    この当時ってゴミカスなコミカライズが氾濫してたけど これは見事な出来だった レナの不可思議な行動ってところのコマのレナが不気味すぎて好き

    10 18/01/16(火)03:47:36 No.479021830

    ひぐらしもうみねこもコミカライズにはめっちゃ恵まれてたよね

    11 18/01/16(火)03:47:39 No.479021831

    怖いよりも先に顔がクシャッてなりすぎてて吹いた記憶が

    12 18/01/16(火)03:47:48 No.479021843

    原作の目が一番怖かった

    13 18/01/16(火)03:51:49 No.479022045

    他編に比べてもこなれてたなこの作画

    14 18/01/16(火)04:02:38 No.479022496

    >ひぐらしもうみねこもコミカライズにはめっちゃ恵まれてたよね PCゲームやらない層にウケたのは認知度の面でも大きかったと思う

    15 18/01/16(火)04:05:14 No.479022641

    ひぐらしの漫画は回し読みされてたなあ 面白かった

    16 18/01/16(火)04:11:11 No.479022878

    ここよりもレナが鉈持って追い掛け回してくるシーンの 首を化物みたいに傾けながらくけけけけみたいに笑うコマがビビった

    17 18/01/16(火)04:11:27 No.479022890

    >ひぐらしの漫画は回し読みされてたなあ 小学校のころに学校の階段が回し読みされて 中学のころにこれが回し読みされて 高校でPCデビューして原作ゲームをプレイって流れだった

    18 18/01/16(火)04:11:54 No.479022908

    >首を化物みたいに傾けながらくけけけけみたいに笑うコマがビビった 化け物じゃんってコマばっかだった

    19 18/01/16(火)04:13:38 No.479022965

    >小学校のころに学校の階段が回し読みされて >中学のころにこれが回し読みされて >高校でPCデビューして原作ゲームをプレイって流れだった ハハハナイスジョーク

    20 18/01/16(火)04:14:02 No.479022981

    俺如きに祟り殺されるなとか好きだった

    21 18/01/16(火)04:14:13 No.479022991

    当時は本気で夜トイレ行けなくなったりしたな… 綿流しとか祟殺しのラスト怖すぎるよ

    22 18/01/16(火)04:16:32 No.479023086

    漫画面白かったなぁ 謎解き編になって一気に冷めたけど

    23 18/01/16(火)04:16:47 No.479023095

    漫画版はオムニバスホラーとして今読んでも面白いよね ゲームやるのは長い

    24 18/01/16(火)04:17:02 No.479023103

    まぁオチはどうしてもね

    25 18/01/16(火)04:18:23 No.479023156

    この手紙を読んだ人はからの流れいいよね 絶望の後に迫り来る謎という壁が立ち塞がってる感じの終わり

    26 18/01/16(火)04:20:40 No.479023245

    同人の頃のはこのキャラ指足りてないよ~からの

    27 18/01/16(火)04:21:32 No.479023286

    読んだ後色んな考察サイトとか見回ってたなぁ 解答編でガッカリしたけど…

    28 18/01/16(火)04:22:11 No.479023307

    今思えば漫画版で途中までしか読んで無い気がする

    29 18/01/16(火)04:23:15 No.479023350

    コミカライズの出来ものすごい良かったけどものすごい遅筆だったからなあ 漫画から入ってアニメ最後まで見て漫画は途中でリタイヤしちゃった やっぱオチがあれだとどうしてもね… ええ~…と思いつつもアニメは最後まで楽しんだけど漫画最後まで買い続ける気には…

    30 18/01/16(火)04:26:00 No.479023450

    すべて月刊だったし 二巻以降の画力が半端ないほど上がってたな

    31 18/01/16(火)04:32:41 No.479023708

    ひぐらしはなんだかんだで全編好きだよちゃんとエンタメしてるし うみねこはうn

    32 18/01/16(火)04:34:33 No.479023777

    途中までしかやってないけど 解体する側の話は怖くてよかった

    33 18/01/16(火)04:36:32 No.479023854

    単純にホラーとして面白かった

    34 18/01/16(火)04:48:30 No.479024297

    いいですよね漫画版綿流し編ラストのベッドシーン

    35 18/01/16(火)04:52:06 No.479024414

    かなり原作再現頑張った方だよねこれ

    36 18/01/16(火)05:04:49 No.479024881

    原作マジでビビったよ…

    37 18/01/16(火)05:07:48 No.479025003

    vitaのゲームは再配信してるんだっけ

    38 18/01/16(火)05:38:22 No.479026155

    うみねこは漫画版でかなりきっちり終わったと聞いた

    39 18/01/16(火)05:58:44 No.479026847

    夜やるもんじゃねーわひぐらし原作は 目のせいで便所いけなかったし

    40 18/01/16(火)06:04:38 No.479027043

    菱形の目と6角形の口がお面っぽい

    41 18/01/16(火)06:26:42 No.479027671

    tipsあるから原作プレイして欲しい 特にセブンスマートと箱選ぶやつが好き

    42 18/01/16(火)06:35:42 No.479027906

    風呂敷広げる才能は確実にあったと思う

    43 18/01/16(火)07:16:49 No.479029161

    鈴羅木かりんの描くレナは凄いえっちで困る 私服の時の太腿とか

    44 18/01/16(火)07:19:09 No.479029251

    俺鬼隠し編1巻の表紙の絵が一番好きなんだ… 00年代って感じ

    45 18/01/16(火)07:21:14 No.479029322

    長いわりにストーリーとオチはお察し これほど時間返してくれって思ったゲームもそうそう無い

    46 18/01/16(火)07:23:56 No.479029431

    スレ画は実際には主人公の妄想みたいなもんだったんだっけ?

    47 18/01/16(火)07:23:59 No.479029439

    人間が全て起こしている事だから怖かったし気になったのに回答編で風土病による幻覚と幻聴、寄生虫、トドメにオヤシロ様は実在していたとか言うもんだからそら普通はガッカリするよね

    48 18/01/16(火)07:25:32 No.479029501

    こっちは真剣に犯人推理してんのに隠蔽工作思いのままの秘密組織いましたも酷い

    49 18/01/16(火)07:25:54 No.479029524

    レナコラを最近知ったけどおいちゃん猿ほど抜いちった

    50 18/01/16(火)07:27:19 No.479029592

    パズラー小説じゃないんだしその程度の要素は別にあってもいいと思うけどね

    51 18/01/16(火)07:27:23 No.479029595

    ひぐらしって中身は結構人情味あってポジティブな話なのが好感

    52 18/01/16(火)07:28:42 No.479029664

    正答率1%ってのも確か事前プレイしたユーザーの中で一人だけ語り部が信用できないっつってた奴がいただけだしな りかちゃまが主人公でしたーなんてわかるかっ!

    53 18/01/16(火)07:28:58 No.479029677

    シャーロックホームズが読めなそうで大変だな

    54 18/01/16(火)07:29:09 No.479029690

    >パズラー小説じゃないんだし 当時はガンガン推理させることを奨励してそれで人気出たんだよ

    55 18/01/16(火)07:30:29 No.479029731

    大きな謎はともかくサイコホラーとしては面白かったよ レナ大暴走編まではギリで

    56 18/01/16(火)07:30:34 No.479029736

    そこら中の掲示板でめっちゃ熱く議論してたな…

    57 18/01/16(火)07:31:09 No.479029759

    >当時はガンガン推理させることを奨励してそれで人気出たんだよ 100%現実的要素のみとは別に言ってなかったし そういう非現実的な要素あるよねっていう考察もちゃんとあったでしょ

    58 18/01/16(火)07:32:05 No.479029807

    掲示板とかで意見を出し合って楽しむ要素は人気の要因だけど別にミステリー派のみじゃなかったからね

    59 18/01/16(火)07:32:27 No.479029828

    ひぐらしパンチ!

    60 18/01/16(火)07:32:37 No.479029832

    原作同人版の綿流しの電話のとこは好きだった アニメで見た時は仕方ないよなぁとは思ったけど泣いてるところから急に笑い声に変わるのは文章の方がおどろおどろしかった

    61 18/01/16(火)07:33:49 No.479029885

    広い意味じゃホラーとかオカルトもミステリーである

    62 18/01/16(火)07:33:58 No.479029896

    >100%現実的要素のみとは別に言ってなかったし >そういう非現実的な要素あるよねっていう考察もちゃんとあったでしょ 勿論あったよ 後出しで都合のいい要素だらけってオチにはそういう意見言ってた側でも耐えられなかったけど

    63 18/01/16(火)07:34:56 No.479029947

    多少ならまぁSF的な要素も良かったんだけど殆どが力技で辻褄合わせた感じだったのがよくないよ

    64 18/01/16(火)07:35:35 No.479029978

    稚拙な文章と絵なのにそれを盛り上げる演出は上手かったなと思う

    65 18/01/16(火)07:37:05 No.479030051

    風呂敷の畳み方含めてすごいエネルギッシュな作品だったと思う 勢いで楽しめたもん うみねこも雰囲気とかアイディア好きだけどね

    66 18/01/16(火)07:37:14 No.479030056

    話自体は皆殺しで全部終わっててそこまではほぼ正確な考察当ててる人もいたからいいんじゃない 祭囃しはハッピーエンドにするための無理やりってのは発売前から言ってたし

    67 18/01/16(火)07:39:21 No.479030151

    終わってからケチつけてる人も当時はのめり込んでたし作品としては大成功 この後ここまで盛り上がった作品とか思いつかんしね

    68 18/01/16(火)07:40:26 No.479030197

    同人ノベルゲーとしては本当にこれを最後に十数年間ここまでのヒットはないからな…

    69 18/01/16(火)07:41:04 No.479030230

    私DS版の刑事編好き!

    70 18/01/16(火)07:41:31 No.479030251

    >シャーロックホームズが読めなそうで大変だな 前提が人間がやらかしたことっていうのが有って人間の起こした事件だって推理させる余地しかないのに 実際は風土病に神性な存在の実在とかがあるのはね...面白いけどさ

    71 18/01/16(火)07:41:35 No.479030255

    売り逃げって言い方はアレだけど初期に推理ものを謳ったからからこその熱狂ってのはあるからな

    72 18/01/16(火)07:41:49 No.479030263

    うみねこも漫画で許してしまった程度には好きだよ

    73 18/01/16(火)07:43:32 No.479030337

    話としては面白かった 作品としてはお粗末だった 商品としてはピカ一だった

    74 18/01/16(火)07:44:00 No.479030367

    落ちとか展開に関してはプレイ中は勢いで気にならなかったけどな うみねこでちょっと…ってなってから冷静になるとうn

    75 18/01/16(火)07:44:26 No.479030387

    終わり良ければ全て良しとは言うが竜ちゃんは風呂敷畳むのが絶望的に下手だからな

    76 18/01/16(火)07:44:50 No.479030412

    当時の先輩は大体当ててたけどキレてたな 先輩眺めてて話題になってる内は面倒くさい作品だと思ったから沈静化しつつあったPS2発売の時に話全部追ってた

    77 18/01/16(火)07:45:52 No.479030460

    >当時の先輩は大体当ててたけどキレてたな 当ててるのにキれる要素あるんだな そんだけ世界観を理解してるんだから起こる必要なさそうだが

    78 18/01/16(火)07:46:05 No.479030478

    BGMと勢いで乗り切れたてた

    79 18/01/16(火)07:46:24 No.479030493

    いや、風呂敷畳みは無茶苦茶だろ さんざミステリーを煽ってて結局SFだったんだから 竜騎士は公務員やめて専門職に就いたようだけど あのオチ一つで二度と彼の作品は見ないと決めたわ

    80 18/01/16(火)07:47:45 No.479030559

    これだから恋も知らないオタクは…

    81 18/01/16(火)07:48:06 No.479030580

    >そんだけ世界観を理解してるんだから起こる必要なさそうだが 理解したら怒らないってのが意味わからないんだが…

    82 18/01/16(火)07:48:42 No.479030615

    >いや、風呂敷畳みは無茶苦茶だろ 風呂敷畳むのは下手としか言われてないぞ