虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/16(火)01:10:35 No.479004771

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/01/16(火)01:14:21 No.479005524

    こないだキテレツの漫画見つけて読んだんだけどF作品の中でもワーストクラスにつまんねだった…

    2 18/01/16(火)01:15:30 No.479005732

    アニメのスゴさを再認識できるよね

    3 18/01/16(火)01:15:39 No.479005763

    原作にいないキャラ

    4 18/01/16(火)01:16:07 No.479005858

    漫画のコロ助はなんか赤ら顔で目がイカレててぜんぜん愛嬌がなくて怖かった記憶がある

    5 18/01/16(火)01:16:22 No.479005917

    いるよ!アニメより嫌な奴だけど!

    6 18/01/16(火)01:17:47 No.479006207

    浩二!浩二じゃないか!

    7 18/01/16(火)01:18:10 No.479006279

    俺もドラえもんは今読んでもかなり楽しいのにキテレツは駄目だった なんかコロ助のイカれた見た目とかに反して話はうすあじだし…

    8 18/01/16(火)01:19:11 No.479006470

    ケーブルテレビでこないだちょっと見てたけど思ったよりこっちのジャイアンとスネ夫いい子よりだった

    9 18/01/16(火)01:20:10 No.479006656

    ドラを先に読んだせいなんだろうけど劣化ドラというか焼き直しを感じちゃったんだよな漫画のキテレツ

    10 18/01/16(火)01:21:07 No.479006829

    最近知って驚いたのはブタゴリラが自分から呼ばせてるあだ名だったことだよ そんなに恥ずかしいか薫って名前

    11 18/01/16(火)01:21:38 No.479006939

    >こないだキテレツの漫画見つけて読んだんだけどF作品の中でもワーストクラスにつまんねだった… コロ助がかわいくねえ…

    12 18/01/16(火)01:22:28 No.479007100

    アニメのブタゴリラは漫画より性格がマイルドになってる気がする

    13 18/01/16(火)01:22:47 No.479007151

    アニメは脚本雪室御大だからな…

    14 18/01/16(火)01:23:16 No.479007237

    漫画のころすけは目の焦点が合ってなかった覚えがある

    15 18/01/16(火)01:24:25 No.479007437

    原作のブタゴリラはぶっちゃけジャイアンの個性を薄めた感じというか ど根性ガエルなんだろうか名前の由来は

    16 18/01/16(火)01:25:00 No.479007539

    トンガリはあんまりスネ夫ムーブしないよね よく泣くけど

    17 18/01/16(火)01:25:28 No.479007622

    漫画のコロ助の顔の色?なんなんだろ…

    18 18/01/16(火)01:25:41 No.479007667

    苦行アニメとか言われてるけどけっこう面白かったよねキテレツ

    19 18/01/16(火)01:25:59 No.479007716

    アニメはドラえもん+サザエさんって感じでまったり見れる

    20 18/01/16(火)01:26:22 No.479007786

    >苦行アニメとか言われてるけどけっこう面白かったよねキテレツ それはキテレツしか流れない地域があったからの話じゃなかった?

    21 18/01/16(火)01:26:31 No.479007806

    なんか材料のせいだった気がするけど漫画のコロ助の赤ら顔キモい…

    22 18/01/16(火)01:26:32 No.479007810

    ママーッ

    23 18/01/16(火)01:27:01 No.479007883

    >苦行アニメとか言われてるけどけっこう面白かったよねキテレツ ごめんすごい好きで楽しんで見てました...

    24 18/01/16(火)01:27:07 No.479007904

    トンガリもブタゴリラもスネ夫ジャイアンに比べるとすごく性格が穏やかだよ だから彼女もできる

    25 18/01/16(火)01:27:11 No.479007916

    こっちのジャイアンとスネ夫は割と協力的なのがいい

    26 18/01/16(火)01:27:29 No.479007961

    >最近知って驚いたのはブタゴリラが自分から呼ばせてるあだ名だったことだよ >そんなに恥ずかしいか薫って名前 薫ちゃん!

    27 18/01/16(火)01:28:02 No.479008060

    大体キテレツ自体がそんな人気なくて2.3巻ぐらいしかでてないんじゃなかったっけ? 勇名になったのはアニメが人気でご長寿だったからだし

    28 18/01/16(火)01:28:24 No.479008123

    アニメが名作すぎるからね藤子も楽しみに見てたみたいだし

    29 18/01/16(火)01:28:32 No.479008145

    ブタゴリラはうろ覚えだけど背の小さい女の子といい仲になってなかったっけ しかもなかなかのロマンチックな触れ合いでこのやろうと思った覚えがある

    30 18/01/16(火)01:29:14 No.479008270

    F先生もお気に入りだったんじゃなかったっけアニメのキテレツ

    31 18/01/16(火)01:29:15 No.479008273

    F先生がキテレツアニメ好きで楽しみにしてたってのは聞いたことがある

    32 18/01/16(火)01:30:03 No.479008403

    トンガリはなんかみよちゃんとかにもやりこめられてショボーンとしてるイメージが強い あとママァーッてよく泣いてる

    33 18/01/16(火)01:30:20 No.479008443

    たえこちゃんだな 転校しちゃうんだけど何度も会いに行ってた記憶がある あとトンガリは旅芸人一座の女の子といい仲になってた

    34 18/01/16(火)01:30:22 No.479008449

    >アニメのスゴさを再認識できるよね ほぼ雪室オリジナルよね

    35 18/01/16(火)01:30:54 No.479008535

    今見るとみよちゃんはしずかちゃんとけっこうキャラ違うというかわりとぐいぐい来るな何事につけても

    36 18/01/16(火)01:31:01 No.479008555

    >アニメのブタゴリラは漫画より性格がマイルドになってる気がする でかい図体の割には良い奴なのに皆ブタゴリラってナチュラルに呼ぶから苛められてるのかと思った

    37 18/01/16(火)01:31:30 No.479008635

    いやアニメキテレツは普通に面白いんだよだからあんなご長寿アニメになったんだし キテレツが言われるのは人気ゆえに何度も何度もローテーションで再放送されるせいでローカルテレビとかだとキテレツが終わったらまた初めからキテレツが始まるっていうキテレツ地獄なんて現象が起こったからなのよね

    38 18/01/16(火)01:31:33 No.479008644

    アニメのサザエさんもある意味雪室オリジナル

    39 18/01/16(火)01:31:40 No.479008659

    >たえこちゃんだな >転校しちゃうんだけど何度も会いに行ってた記憶がある >あとトンガリは旅芸人一座の女の子といい仲になってた ボーイミーツガールしやがって…

    40 18/01/16(火)01:32:24 No.479008807

    原作のブタゴリラは単なるガキ大将のテンプレ以外のなにものでもない 本名の設定も八百屋も言葉の言い間違いも全部雪室御大の仕事だったはず

    41 18/01/16(火)01:32:32 No.479008827

    静岡はもうキテレツ地獄から解放されてるよ 代わりに何年もワンピース地獄になってるけど

    42 18/01/16(火)01:33:28 No.479008972

    アニメは構図の似てるドラえもんとわりとちゃんと差別化された上で楽しめる出来だったからなあ

    43 18/01/16(火)01:34:22 No.479009096

    >原作のブタゴリラは単なるガキ大将のテンプレ以外のなにものでもない ジャイアンって個性的だったんだなあと改めてわかるテンプレガキ大将属性だけのキャラだったな…

    44 18/01/16(火)01:35:40 No.479009286

    アニメキテレツってなんで終わったんだっけ

    45 18/01/16(火)01:36:02 No.479009351

    >大体キテレツ自体がそんな人気なくて2.3巻ぐらいしかでてないんじゃなかったっけ? 藤子漫画をAF両方手当たり次第にアニメ化してた頃だからな ウルトラBなんて雑誌連載ですらないぞ

    46 18/01/16(火)01:36:11 No.479009376

    読み比べてるとのび太の基本駄目な子設定は話を動かす上で相当便利なんだなって思うよ

    47 18/01/16(火)01:36:17 No.479009397

    キテレツ自身も決してできない子じゃないのも相まって キャラクター間のマウンティングが乏しい

    48 18/01/16(火)01:36:56 No.479009501

    最後に大百科焼かれて終わりだったかな… アニメと違ってコロスケは生き残ってた気がする

    49 18/01/16(火)01:37:18 No.479009552

    ブタゴリラのラッシャイ父ちゃんが愉快で好きだったんだけどもしかして漫画だとあんなじゃないのか

    50 18/01/16(火)01:37:43 No.479009633

    国民的漫画家として愛されている今だから誰も問わないけど リアルタイムの読者の中にはテンプレすぎることなどを理由に 「すざけんあ!」とF先生への生々しい不満もあったのかなと何か好奇心が湧く

    51 18/01/16(火)01:39:14 No.479009896

    大山ドラ放映開始当初幼稚園児くらいだったけど キテレツ大百科の単行本持ってる奴なんて身の回りにいなかったな… だから評判自体聞いたこともなかった

    52 18/01/16(火)01:39:30 No.479009941

    個々の話レベルでもF先生また同じようなネタで似たような漫画描いてるな…ってのマジ多いし

    53 18/01/16(火)01:39:31 No.479009946

    ブタゴリラ主役回割と多かったよね そんでなんかコロちゃんとコンビ組むのも多かった

    54 18/01/16(火)01:39:44 No.479009978

    後から評価すりゃなんでもいいもんになるけど 火の鳥とかも連載中は手塚は終わった作者みたいな扱いだったし どんな人にも駄作ってのはある

    55 18/01/16(火)01:39:50 No.479009997

    漫画はこうコロ助がクソコテみたいな動きを繰り返すロボじみたロボであんまり感情移入できないというか アニメはコロ助をわりと愛嬌のあるマスコットな友達に仕立てて聞き役にしてたりでバランス取ってたんだなと思った

    56 18/01/16(火)01:40:14 No.479010062

    オリキャラだから三ツ矢雄二が下手したら消されると焦って怪演したら人気?キャラに

    57 18/01/16(火)01:40:35 No.479010122

    原作を目いっぱいに広げさせて長寿アニメになったキテレツとは逆に キレッキレだった原作がマイルドにされてしまったのがモジャ公

    58 18/01/16(火)01:40:39 No.479010135

    ブタの彼女が可愛かった気がする

    59 18/01/16(火)01:41:16 No.479010230

    F作品も今読んでも面白いのがかなり多いだけにキテレツはわりと雑な方のそれだ…って読んでて思う 設定は面白いからアニメで化けたんだろうけど

    60 18/01/16(火)01:41:51 No.479010346

    >キテレツ大百科の単行本持ってる奴なんて身の回りにいなかったな… コロコロで新~を連載してたからそんな昔の漫画だとは知らんかったよ

    61 18/01/16(火)01:41:53 No.479010354

    あーモジャ公の漫画はかなりおもろかったな

    62 18/01/16(火)01:42:46 No.479010502

    でもモジャ公のアニメってFが褒めてなかった?

    63 18/01/16(火)01:43:05 No.479010545

    チンプイとか何が面白いのかわからない

    64 18/01/16(火)01:43:30 No.479010615

    自殺フェスティバルをそのまま放送されても困るし…

    65 18/01/16(火)01:43:34 No.479010622

    http://www.neoutopia.net/interviews/yukimuro.htm 雪室先生のインタビューあったけど >脚本は最初は4 人いたけど、だんだん減ってきて…。後半は全部おまかせで、一切打ち合わせしないで、いきなり本にしました。 とかもう完全に原作雪室レベルだこれ

    66 18/01/16(火)01:44:01 No.479010693

    ご先祖様の道具を復元するって肝の部分は ガンプラとかミニ四駆とか作ってた子供心にクリティカルヒットではあった

    67 18/01/16(火)01:44:02 No.479010694

    21エモンが好きかな

    68 18/01/16(火)01:44:14 No.479010735

    アニメはブタゴリラ一家がキチガイすぎる 下手すると本人より親父の方がキチってる

    69 18/01/16(火)01:44:32 No.479010794

    トンガリのガールフレンドググったらめっちゃ可愛いというか好みなんですけお!!

    70 18/01/16(火)01:44:51 No.479010853

    そういえばみよちゃんの声優さん誰だっけ…

    71 18/01/16(火)01:44:57 No.479010869

    ドラ世界は閉じた世界のヒエラルキーが苦しいから みんな仲良しのキテレツアニメの方が好きだったよ…

    72 18/01/16(火)01:44:58 No.479010880

    みきおとミキオも割と雑 未来人がコンピュータに頼りすぎて単純な計算ができなくなって 小学校レベルの算数をみきおが解いてみんなから驚かれる なろう小説みたいな話もある

    73 18/01/16(火)01:45:31 No.479010962

    やはり雪室先生は国民的脚本家…

    74 18/01/16(火)01:45:54 No.479011014

    劇画オバQ読んで今で言う原作レイプ的な嫌らしさを感じてキレたオバQファンもいたのかなぁと 俺はどちらも好きだけど考えたことはある

    75 18/01/16(火)01:46:13 No.479011061

    オリキャラだったのかトンファリ

    76 18/01/16(火)01:46:52 No.479011166

    アニメしか見てないけどキテレツは駄目なやつ設定の割りにかなり理知的でそれなりに頼れる感じだった覚えがある コロ助のがドジよくやるというか

    77 18/01/16(火)01:47:21 No.479011234

    チンプイとポコニャンは見てたのに全然記憶がない ポコニャンスロットだけ覚えてる

    78 18/01/16(火)01:47:47 No.479011287

    キテレツに関しちゃ完全に雪室先生の作品みたいなもん

    79 18/01/16(火)01:48:03 No.479011344

    F先生は短編だと割と破滅主義的な所があるんだけど 少年向け漫画だときっちりその辺制御してあんま外に出さないのが凄いと思う 手塚とか石ノ森よりは制御上手だ

    80 18/01/16(火)01:48:09 No.479011361

    >劇画オバQ読んで今で言う原作レイプ的な嫌らしさを感じてキレたオバQファンもいたのかなぁと >俺はどちらも好きだけど考えたことはある 読んだ当初はもう中学生くらいだったから オバQ=F先生だと思ってひたすら胸が苦しかった

    81 18/01/16(火)01:48:28 No.479011407

    なんのかんのいってチンプイはエリちゃんいいよね……で見れる ポコニャンは原作だと男の子の家にいてびっくりした

    82 18/01/16(火)01:48:31 No.479011415

    キテレツはダメな奴というか研究に熱中するあまり他の事がおざなりになる子だから…

    83 18/01/16(火)01:49:05 No.479011510

    ブタゴリラはたえこちゃん大好きすぎてピンチになると飛んでいく

    84 18/01/16(火)01:49:34 No.479011609

    ブタゴリラ父と勉三さんがトラブルメーカーすぎる いいキャラだけど

    85 18/01/16(火)01:49:48 No.479011649

    アニメも初期だとテンプレ感残ってるけどうまい具合に抜かれていったからなー

    86 18/01/16(火)01:50:05 No.479011699

    >アニメしか見てないけどキテレツは駄目なやつ設定の割りにかなり理知的でそれなりに頼れる感じだった覚えがある わりと的確に道具出してくれる科学者キャラだよ ただ道具が壊れることがよくある

    87 18/01/16(火)01:51:13 No.479011870

    >F先生は短編だと割と破滅主義的な所があるんだけど >少年向け漫画だときっちりその辺制御してあんま外に出さないのが凄いと思う >手塚とか石ノ森よりは制御上手だ 技巧派の作家だよな その分手癖で描いたのもわかりやすいような

    88 18/01/16(火)01:51:19 No.479011887

    コロ助だと持ち込める厄介ごとの幅が狭いんで 熊田さん一家の便利さに呑み込まれる

    89 18/01/16(火)01:51:27 No.479011905

    >オバQ=F先生だと思ってひたすら胸が苦しかった ああうnそれはすごくわかる… いざ描いてみたF先生自身が読んで心理的にダメージ喰らっていたらしいし

    90 18/01/16(火)01:51:38 No.479011941

    長寿アニメになったのは後番組がなかなか決まらなかったからって聞いたけど

    91 18/01/16(火)01:51:45 No.479011964

    いわゆるギークってやつなんだろうかキテレツ

    92 18/01/16(火)01:52:46 No.479012150

    四次元ポケットみたいな保管用の道具が無いからか劣化で使えなくなるみたいなシーンがあった気がする

    93 18/01/16(火)01:52:48 No.479012162

    アニメ途中からさらに面白くなったよね

    94 18/01/16(火)01:53:03 No.479012199

    >トンガリのガールフレンドググったらめっちゃ可愛いというか好みなんですけお!! いいなこの子…踏まれたい

    95 18/01/16(火)01:53:15 No.479012231

    見てた頃は小さかったけど勉三さん苦手だったなぁ 他のすべてを犠牲にして勉強し続けないといけないってのがもう本当に苦しそうで しかもそれが報われた記憶もなくて

    96 18/01/16(火)01:53:22 No.479012251

    エスパー魔美もよく長期シリーズにできたなって思う

    97 18/01/16(火)01:53:55 No.479012340

    >しかもそれが報われた記憶もなくて ちゃんと大学合格してガールフレンドもできたよ!? 原作はどうだったかな……

    98 18/01/16(火)01:54:04 No.479012362

    アニメはほんと名作だよねキャラの味が濃口になってて

    99 18/01/16(火)01:54:39 No.479012476

    じゃあこれを使おうとかこういうときは…とかその場の判断もわりと出来るキテレツ ただ学者タイプでテンパることもわりとある みよちゃんがケツ叩いて立ち直らせることも多かったな

    100 18/01/16(火)01:54:44 No.479012485

    コロ助はアニメだとトリックスター役割で別にドラみたいになんでもやれる相方ってわけじゃなく逆になんもできない奴だからな コロ助がのび太でキテレツがドラの役割っていう

    101 18/01/16(火)01:55:03 No.479012540

    きっちり30分かけて話が二転三転するのが面白い気がする 勘違いオチと小さい○の中でキャラがもうこりごりだよーちゃんちゃんは多いけど

    102 18/01/16(火)01:56:06 No.479012702

    勉三さんは頭丸坊主にしても丸坊主のが好みって言ってイチャついてくれる可愛い彼女がいてしかもわりとバカップルじみた惚れられぶりなんで万死に値すると思う

    103 18/01/16(火)01:56:41 No.479012788

    勉三さんも見てる時期によって立場だいぶ変わるし…

    104 18/01/16(火)01:56:53 No.479012828

    タイムマシン的な木造船が庭に置きっぱだった

    105 18/01/16(火)01:57:05 No.479012858

    時期によってはノイローゼになって発狂してたりするからな…

    106 18/01/16(火)01:57:47 No.479012963

    調べたらちゃんと原作の頃から彼女作る話あって >万死に値すると思う

    107 18/01/16(火)01:57:53 No.479012973

    よく駄目にされやすいのも含めて天狗の抜け穴が好きだった ドラえもんの道具に比べてピーキーな性能なのが多いの良いよね

    108 18/01/16(火)01:58:21 No.479013050

    妙子ちゃんがめっちゃブタゴリラLOVEな女の子だしみよちゃんがかなりキテレツとキテルし見返すとリア充がわりと多いアニメだった

    109 18/01/16(火)01:59:27 No.479013226

    トンガリの初期はすげぇいじめっ子で でるたびにキャラがブレブレでカオスだったよ

    110 18/01/16(火)01:59:46 No.479013282

    >アニメのサザエさんもある意味雪室オリジナル というか城山・雪室・辻真先御大らのオリジナルな感じがする

    111 18/01/16(火)02:00:32 No.479013397

    漫画は新キテレツ大百科の方なら面白かったし…

    112 18/01/16(火)02:00:33 No.479013398

    アニメ大昔に見たっきりだからもう一回通して見たら印象変わりそうだ

    113 18/01/16(火)02:00:44 No.479013434

    OPEDに恵まれたのもでかい あんだけコロコロ曲替えたのに印象深いの沢山あるし

    114 18/01/16(火)02:00:44 No.479013435

    サザエさんは原作ノルマがわかりやすいのがオリジナルとのいい対比に…

    115 18/01/16(火)02:00:47 No.479013441

    熊だか虎だかに襲われた子を助けに行くときだったか 手がかりが掴めなくてキテレツがどうしようもう駄目かもしれないって弱音吐いた時にキテレツ君が諦めてどうするのって叱咤激励するみよちゃんがかっこよくて好きだった

    116 18/01/16(火)02:01:11 No.479013502

    通してみようとするとまず初期がいろいろ違いすぎてびびるとおもう

    117 18/01/16(火)02:01:29 No.479013548

    >>苦行アニメとか言われてるけどけっこう面白かったよねキテレツ >それはキテレツしか流れない地域があったからの話じゃなかった? キテレツはマシだぞ 真の苦行はかなりの頻度でぶっ通しで1話から最後まで通すドラゴンボール無印

    118 18/01/16(火)02:01:32 No.479013553

    漫画版のコロスケはなんかトーンの色が怖い アニメのは可愛い

    119 18/01/16(火)02:01:43 No.479013584

    >トンガリの初期はすげぇいじめっ子で >でるたびにキャラがブレブレでカオスだったよ 上でもあったけど途中から方向性固まったのかわりと安定したな

    120 18/01/16(火)02:01:56 No.479013619

    >初期がいろいろ違いすぎてびびるとおもう それが面白いんだよな

    121 18/01/16(火)02:02:17 No.479013679

    あんころもちべぇとかいう謎ワードが忘れられない

    122 18/01/16(火)02:02:24 No.479013704

    初期はああこれ模索してんなぁってわかるよね 中期以降は安定してる

    123 18/01/16(火)02:02:27 No.479013710

    最近だとワンピースの再放送が多かった気がする でも面白かった時期のを流すのでまぁマシ

    124 18/01/16(火)02:03:08 No.479013811

    というかキテレツとミヨちゃんは未来の図とかで結婚イメージとかもよく出てた覚えがある

    125 18/01/16(火)02:03:11 No.479013819

    >方向性固まったのかわりと安定したな なんか冒険に一人だけ誘われなくてその目的地にトンガリがすでにいて なんで僕誘ってくれないの!と言うシーンがひどく悲しい

    126 18/01/16(火)02:03:30 No.479013872

    テクノロジーが発達しすぎたせいでみんなバカでひ弱になってる話は21エモンにもあったね 1+1が解けるゴン助が神様にされる

    127 18/01/16(火)02:03:43 No.479013907

    >オバQ=F先生だと思ってひたすら胸が苦しかった 読者が大人になったらボクもう要らないよねぇ?って感じか ただ去るのみ…

    128 18/01/16(火)02:03:53 No.479013932

    それはちょっと悲しすぎるよ雪室先生……

    129 18/01/16(火)02:04:35 No.479014038

    トンガリは彼女可愛いからいいじゃん…

    130 18/01/16(火)02:05:36 No.479014183

    タイコちゃんはなんであんなにブタゴリラ好きなの…

    131 18/01/16(火)02:05:38 No.479014186

    テレビがゴールデンタイムにアニメ流してくれてたのって なんでなんだろ

    132 18/01/16(火)02:05:58 No.479014235

    ワンピは県民のヘイトを貯めるくらい長かった

    133 18/01/16(火)02:06:24 No.479014295

    ブタコレラ!

    134 18/01/16(火)02:07:14 No.479014398

    >ブタコレラ! それを言うならブタゴリラでしょっ!

    135 18/01/16(火)02:07:20 No.479014410

    >OPEDに恵まれたのもでかい >あんだけコロコロ曲替えたのに印象深いの沢山あるし すいみん不足の上手いこと歌詞を抜き出してそれっぽい主題歌にしている感いいよね

    136 18/01/16(火)02:07:38 No.479014450

    >読者が大人になったらボクもう要らないよねぇ?って感じか でも小林よしのりに語った話だと 児童誌の読者は入れ替わるから軌道に乗れば10年以上は続けられるよって