ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/16(火)00:58:05 No.479002407
もしかしたら…もしかしたら…
1 18/01/16(火)00:58:28 No.479002481
夢 見 ん な
2 18/01/16(火)00:58:32 No.479002497
デ 辛
3 18/01/16(火)01:00:45 No.479002944
万が一ってことも…
4 18/01/16(火)01:00:54 No.479002968
いや、けど… 万が一って事も…
5 18/01/16(火)01:01:44 No.479003131
マジで漫画の実写化で面白かったのって一つもないよね
6 18/01/16(火)01:02:33 No.479003295
最近だったらるろ剣は良かったと思う 作者はダメになったけど
7 18/01/16(火)01:02:48 No.479003352
>マジで漫画の実写化で面白かったのって一つもないよね 一つもないとは言えないけど 1割切ってるとは思う
8 18/01/16(火)01:03:48 No.479003547
クロマティ高校は好きだったよ俺
9 18/01/16(火)01:04:00 No.479003580
メジャーな作品の実写化しか知らない子だったら悟空さみたいな事言いだすかもな
10 18/01/16(火)01:05:00 No.479003759
GTO
11 18/01/16(火)01:05:15 No.479003806
ほぼ全てってほどでもないだろ!
12 18/01/16(火)01:05:32 No.479003858
少女漫画含む女性誌やゴラク含む青年誌は割と成功していて面白いのあると思うから極端な話じゃないか?
13 18/01/16(火)01:05:46 No.479003890
>ほぼ全てってほどでもないだろ! 成功したら無かった事にするからほぼ全てが失敗作
14 18/01/16(火)01:05:51 No.479003909
スケバン刑事
15 18/01/16(火)01:06:31 No.479004033
咲は好きだよ二作目も作られたし
16 18/01/16(火)01:07:15 No.479004157
青春部活モノなんか実写向きじゃねーの
17 18/01/16(火)01:07:38 No.479004234
青年漫画は上手くいってるイメージ
18 18/01/16(火)01:08:09 No.479004309
進撃前編だけなら割りと戦えると思うんだ…
19 18/01/16(火)01:08:09 No.479004311
アオイホノオとか孤独のグルメとかめっちゃおもしろかったし
20 18/01/16(火)01:08:40 No.479004408
銀魂は良かったけどシリアスパートというかバトルシーンがつらい
21 18/01/16(火)01:09:36 No.479004592
ドラマの延長線上で撮れるものは割と成功してる気もする
22 18/01/16(火)01:09:42 No.479004609
なんにしろコスプレ感がちょっと気持ち悪いんだよな…
23 18/01/16(火)01:10:09 No.479004699
変態仮面と地獄甲子園は好き
24 18/01/16(火)01:11:02 No.479004866
あ、あべんじゃーずとかすごいし…
25 18/01/16(火)01:11:11 No.479004902
あげようと思うと成功作もけっこうあげられちゃうんだよな
26 18/01/16(火)01:11:22 No.479004931
恥を知れ恥を
27 18/01/16(火)01:11:33 No.479004966
釣りばか日誌とかちはやふるとか…バトルものはうn…
28 18/01/16(火)01:11:52 No.479005014
恥を知れ恥を
29 18/01/16(火)01:12:00 No.479005038
金かかってるやつほどダメだよね… 低予算なやつは好きで作ってる感あってわりと楽しく見れる
30 18/01/16(火)01:12:22 No.479005130
剣心がわりとうまくいってたのは意外感すごかったな
31 18/01/16(火)01:12:46 No.479005219
のだめは漫画より圧倒的にドラマが好きでした
32 18/01/16(火)01:13:23 No.479005329
のだめカンタービレとか 最初は千秋先輩がよくわからんジャニーズにされかけて作者がマジギレしてああなったという話は本当だろうか
33 18/01/16(火)01:13:46 No.479005414
アメコミは成功してるの多いな
34 18/01/16(火)01:14:05 No.479005473
デビルマンは今でも語り継がれてるじゃない
35 18/01/16(火)01:14:12 No.479005496
アメコミ映画ならイケる口だけど もし俺がアメリカ人だったらコスプレっぽさとか台詞の発音の仕方とかが一々気になって楽しめないかもしれない
36 18/01/16(火)01:14:32 No.479005550
>アメコミは成功してるの多いな 本国で大成功してるのが日本に上陸するからな
37 18/01/16(火)01:14:57 No.479005631
グリーンランタン!
38 18/01/16(火)01:15:29 No.479005729
>本国で大成功してるのが日本に上陸するからな 上陸失敗したのはどんなのなんだろう ちょっと気になる
39 18/01/16(火)01:15:39 No.479005764
何を持って成功とするかな気がする
40 18/01/16(火)01:16:01 No.479005841
ニチアサの特撮ですらキツく感じるので俺は実写自体が合わないんだろうなと思う
41 18/01/16(火)01:16:31 No.479005947
ファンタジー要素は鬼門だって
42 18/01/16(火)01:16:34 No.479005957
アメコミ映画も大失敗してるシリーズが一つあるじゃん
43 18/01/16(火)01:16:45 No.479005991
レイプマン
44 18/01/16(火)01:17:44 No.479006191
鎌倉はここで聞く限り割と評判良さそうな
45 18/01/16(火)01:18:11 No.479006281
いいよね!ベンアフレックのデアデビル!僕も大好きだ!
46 18/01/16(火)01:18:59 No.479006436
アメコミはあまりにシリアスに作られると現代改修してるとはいえ全身タイツのギャップがどうしても気になる
47 18/01/16(火)01:19:12 No.479006478
アメコミ映画は役者に合わせてキャラの性格とか変えてくるので違和感少ないけど もともと原作好きで映画のアレンジ絶対許さんみたいな層もいるのかな
48 18/01/16(火)01:19:24 No.479006509
少年漫画より少女漫画のほうが実写に向いてるような気がする
49 18/01/16(火)01:19:53 No.479006606
スパイダーマンタイツなのに今見てもかっこいい
50 18/01/16(火)01:20:59 No.479006807
ピンポンとか旧デスノートとかあるじゃん
51 18/01/16(火)01:21:03 No.479006813
デスノートは好きだよ
52 18/01/16(火)01:21:12 No.479006846
スカヨハのゴーストインザシェルは言われるほど悪くはない 良くもない…
53 18/01/16(火)01:21:24 No.479006883
アイアンマンとかは現代風にアレンジしやすいだろうけどキャプテンアメリカは苦心してそう
54 18/01/16(火)01:21:28 No.479006899
アメコミは原作のほうが一貫してないというかシェアされてるもんだから受け入れやすいんじゃねーかな
55 18/01/16(火)01:23:03 No.479007201
恋愛ものとか青春ものならイケる バトルはよせ
56 18/01/16(火)01:23:16 No.479007236
レスキューのやつとか
57 18/01/16(火)01:23:33 No.479007282
金田一のドラマとかそれなりに年いった原作ファンの反応はどうだったんだろうな
58 18/01/16(火)01:24:08 No.479007396
実写にしやすい漫画は普通にドラマ流行ったりしてるだろ
59 18/01/16(火)01:24:19 No.479007424
ちょっとだけCGあるならいいけどほとんどCGだと…
60 18/01/16(火)01:24:29 No.479007453
ファンタジー要素の強いバトルものの実写化だとヒット作なんかあるかな
61 18/01/16(火)01:25:21 No.479007594
セーラームーン
62 18/01/16(火)01:25:21 No.479007597
>金田一のドラマとかそれなりに年いった原作ファンの反応はどうだったんだろうな 堂本剛のは凄く面白かった 他のは見てない
63 18/01/16(火)01:25:30 No.479007632
デスノと変態仮面とジャガーさんと金田一と少女漫画全般 て言うか少年漫画のバトル物はだいたい無理がある
64 18/01/16(火)01:25:39 No.479007661
なろう産の実写がアカデミー優秀作品賞にノミネートされるくらいの実写ブームなのに…
65 18/01/16(火)01:25:40 No.479007666
現代的な舞台で登場キャラの大半が日本人な作品なら当たりもあるけどそこからちょっとでも外れると一気にハードル高くなるイメージ
66 18/01/16(火)01:26:30 No.479007803
>金田一のドラマとかそれなりに年いった原作ファンの反応はどうだったんだろうな 構成的にはあれが一番よかったんだろうが原作再現って意味だと松潤のよりはマシかな程度だった
67 18/01/16(火)01:27:55 No.479008034
少女漫画原作の映画って始終やってる感じだけど ファンからするとどういう扱いなんだろうか
68 18/01/16(火)01:28:29 No.479008139
ソーとかGOtG見てるとアメコミ映画はとにかくシリアスにリアルにやるのが正解みたいなブームは一息ついたのかなと思った
69 18/01/16(火)01:28:40 No.479008178
少女マンガ物は無茶なアレがないので割と普通
70 18/01/16(火)01:29:37 No.479008331
>ソーとかGOtG見てるとアメコミ映画はとにかくシリアスにリアルにやるのが正解みたいなブームは一息ついたのかなと思った ダークナイト!
71 18/01/16(火)01:29:42 No.479008346
ぬ~べ~
72 18/01/16(火)01:29:42 No.479008347
どうせなら絶対失敗するだろって実写化をみたい
73 18/01/16(火)01:30:14 No.479008427
ファンタジーか戦闘要素あると一気に難易度高くなると思う
74 18/01/16(火)01:30:17 No.479008435
少女漫画ものはアイドル映画としての良作は多いような
75 18/01/16(火)01:30:36 No.479008480
咲の実写化は「」見てると好評そうだけど実際のところどうなんだろう というか舞台が学校だったり主人公が学生系のものの実写化はそこまで大コケはしないイメージだけど
76 18/01/16(火)01:31:00 No.479008550
原作だと未成年なのにおっさんおばさんが演じてたり
77 18/01/16(火)01:31:13 No.479008588
スレ画みたいな人は印象で語ってるのが大半だし
78 18/01/16(火)01:32:20 No.479008793
デビルマンは?
79 18/01/16(火)01:32:52 No.479008888
>スレ画みたいな人は印象で語ってるのが大半だし やはりドラゴンボールの実写化は成功だったか
80 18/01/16(火)01:32:53 No.479008889
最近は思ってるほど悪くなかったな…って作品ばかりな気がするぞ
81 18/01/16(火)01:33:09 No.479008919
最近だと亜人は結構良かったと思うよ
82 18/01/16(火)01:33:57 No.479009036
鳥山明も絶賛してたからね
83 18/01/16(火)01:34:05 No.479009052
>やはりドラゴンボールの実写化は成功だったか そこじゃねえよ!
84 18/01/16(火)01:34:59 No.479009185
スレ画も結構古いし多分エヴォリューション直後くらいだった気がする あの頃は割とマジで実写化に絶望感あった感がある
85 18/01/16(火)01:35:42 No.479009293
ハガレンはどうだったんだ?
86 18/01/16(火)01:36:22 No.479009409
ひどいのもひどくないのもいいのもだいぶ前からわりとコンスタントに生産されてる印象だなぁ
87 18/01/16(火)01:36:40 No.479009450
アオイホノオは大学生の役を軒並みおっさんが演じててオイオイオイってなったけど観てみたら全く違和感なかった 大学生だからだろうか
88 18/01/16(火)01:36:45 No.479009466
何で誰も最近やったばかりのハガレンに触れないの
89 18/01/16(火)01:38:03 No.479009681
>何で誰も最近やったばかりのハガレンに触れないの 観てないから 褒めることも貶めることもできない
90 18/01/16(火)01:40:48 No.479010164
山田版金田一も好きだよ このキャストで殺人レストランやってほしい
91 18/01/16(火)01:41:38 No.479010300
漫画の人気作品って長編が多いから 映画の尺に合わせるのが一番大変そう
92 18/01/16(火)01:41:47 No.479010325
地獄甲子園は最高にクソだった
93 18/01/16(火)01:43:14 No.479010568
クロ高とかデスノートとかピンポンとか変態仮面とかるろ剣とか銀魂とかROOKIESとかのだめとか仁とか
94 18/01/16(火)01:43:27 No.479010609
TVドラマだけどアオイホノオは傑作扱いでいいと思う
95 18/01/16(火)01:44:00 No.479010688
オールユーニードイズキルは良かった
96 18/01/16(火)01:44:22 No.479010761
>銀魂は良かったけどシリアスパートというかバトルシーンがつらい 続編では改善されるかな無理か
97 18/01/16(火)01:44:25 No.479010775
>ファンタジー要素の強いバトルものの実写化だとヒット作なんかあるかな ハリーポッターとか
98 18/01/16(火)01:45:09 No.479010906
>いいよね!ベンアフレックのデアデビル!僕も大好きだ! ベンアフレックも忘れたいって言ってたよ
99 18/01/16(火)01:45:43 No.479010986
漫画原作の実写だろって思ってたのがリーガルハイとデート
100 18/01/16(火)01:46:58 No.479011181
オールドボーイなんかも名作だな
101 18/01/16(火)01:47:25 No.479011239
変態仮面は名作だと思うよ オンリーワンだよ
102 18/01/16(火)01:47:40 No.479011273
好きな実写映画全部現代日本が舞台だ
103 18/01/16(火)01:47:57 No.479011323
乱暴な言い方かもしれんが少女漫画の実写は 流行りのイケメン何人か出しとけば基本オールオッケーだし そこまで叩かれないから気楽に量産されるんだろうなって
104 18/01/16(火)01:49:01 No.479011497
とりあえずメインキャラが日本人離れした人種の作品とかファンタジーSF系みたいな 人種や予算や技術力の限界を軽く飛び越していくものの邦画実写化だけはやめて欲しい
105 18/01/16(火)01:49:23 No.479011571
>乱暴な言い方かもしれんが少女漫画の実写は >流行りのイケメン何人か出しとけば基本オールオッケーだし >そこまで叩かれないから気楽に量産されるんだろうなって でもよォ 同じことをハーレム漫画の実写化で流行りのアイドル出しまくる形でやったら 原作ファンに叩かれまくる気しかしないぜ?
106 18/01/16(火)01:49:35 No.479011611
>乱暴な言い方かもしれんが少女漫画の実写は >流行りのイケメン何人か出しとけば基本オールオッケーだし >そこまで叩かれないから気楽に量産されるんだろうなって そこでこの俺物語
107 18/01/16(火)01:49:53 No.479011665
のだめカンタービレはめっちゃ好き
108 18/01/16(火)01:49:55 No.479011670
>乱暴な言い方かもしれんが少女漫画の実写は >流行りのイケメン何人か出しとけば基本オールオッケーだし >そこまで叩かれないから気楽に量産されるんだろうなって 土屋大鳳が鬼のように出てる
109 18/01/16(火)01:50:03 No.479011693
外見と世界観とアクションの問題がない原作だと不安が減る
110 18/01/16(火)01:50:37 No.479011782
この間東京喰種の実写観たけど悪くなかったよ
111 18/01/16(火)01:51:09 No.479011860
ピンポンは映画もアニメも良かった
112 18/01/16(火)01:51:09 No.479011861
原作読んでないけど不能犯が白石監督だしちょっと期待してる
113 18/01/16(火)01:51:10 No.479011865
進撃はリヴァイが巨人化してエレンと戦う!ってのがやりたかったのはわかるよ でも別に原作でやって欲しくもない展開だわそれ
114 18/01/16(火)01:51:20 No.479011889
>とりあえずメインキャラが日本人離れした人種の作品とかファンタジーSF系みたいな >人種や予算や技術力の限界を軽く飛び越していくものの邦画実写化だけはやめて欲しい 結局邦画ってアジア人の世界にしかならないしな
115 18/01/16(火)01:52:32 No.479012120
一昨年あたりはテラフォが悪い意味で話題になってたけど 珍遊記のほうがはるかに地獄だったと言っておきたい
116 18/01/16(火)01:53:29 No.479012265
あと少女漫画原作は恋愛がほぼ必ず絡むのが実写化への強みだねえ
117 18/01/16(火)01:53:55 No.479012342
香港映画だけどドラゴンタイガーゲートとかは無効の漫画原作だけどすごく良かった
118 18/01/16(火)01:55:34 No.479012636
仁はなんだよあの優男の仁先生!みたいなのは当時見たなあ オチもかなり捻ってるし