ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/16(火)00:44:48 No.478998768
子供の頃に見てたアニメをうっかり答えると年代ばれちゃうよね ところで「」が幼少期にリアルタイムで見てた作品でも教えてよ
1 18/01/16(火)00:45:35 No.478998957
キャッ党忍伝てやんでえ
2 18/01/16(火)00:46:08 No.478999111
コナン
3 18/01/16(火)00:46:09 No.478999121
レジェンズ
4 18/01/16(火)00:46:39 No.478999267
戦隊に挟まれてるカワイコチャンは誰?
5 18/01/16(火)00:47:04 No.478999401
>戦隊に挟まれてるカワイコチャンは誰? ハニー
6 18/01/16(火)00:48:03 No.478999742
パトレイバー30周年らしいな
7 18/01/16(火)00:48:06 No.478999751
新破裏拳ポリマーってどっかで配信してないかな…めちゃくちゃ見たい…
8 18/01/16(火)00:50:55 No.479000645
キン肉マン
9 18/01/16(火)00:51:14 No.479000733
>ハニー ノー…ソッチデハナク…
10 18/01/16(火)00:51:40 No.479000845
さ、再放送で見ただけだし…
11 18/01/16(火)00:52:28 No.479001036
ハニーはハニーで記憶より可愛い
12 18/01/16(火)00:52:37 No.479001091
>>ハニー >ノー…ソッチデハナク… はいぱーぽりすの夏姫
13 18/01/16(火)00:52:38 No.479001094
そういや子供の頃ってアニメの再放送多かったなあ じゃりン子チエとかエンドレスで流れてたけどあれ関西限定なのね
14 18/01/16(火)00:52:42 No.479001113
長寿アニメ答えて逃げよう
15 18/01/16(火)00:53:38 No.479001404
はいぱーぽりすって思いっきり深夜アニメ黎明期なのに男の子向けアニメなのか
16 18/01/16(火)00:54:09 No.479001529
ハニーの後になんかシュールなアニメ放送してたけどなんだったっけ
17 18/01/16(火)00:54:27 No.479001613
ビーファイターカブトのそんな時ってどんな時なんだろう
18 18/01/16(火)00:54:47 No.479001694
ぐぐったらタダで見られるなんていい時代だ https://www.mangaz.com/book/detail/139431
19 18/01/16(火)00:55:19 No.479001823
結構地域によって差があるんでそれも考慮しないとダメよ 十年後に本放送やった地域とかあるから
20 18/01/16(火)00:55:30 No.479001863
Fって女狙いだとばかり
21 18/01/16(火)00:55:37 No.479001900
宇宙戦艦ヤマト!
22 18/01/16(火)00:55:52 No.479001956
再放送のせいで仮面ライダーblackが90年代の作品だとずっと思っていたよ
23 18/01/16(火)00:56:07 No.479002010
新破裏拳ポリマーのOPめっちゃかっこいいよね
24 18/01/16(火)00:56:29 No.479002085
子供のころ見てたアニメって範囲広いから案外バレないかもな
25 18/01/16(火)00:56:38 No.479002110
ウチの地方は仮面ライダーとV3の再放送よくやってたんで 実はブラックとRXより馴染みがある
26 18/01/16(火)00:57:33 No.479002293
新房と梅津のやりたいこと詰めました感がすごい
27 18/01/16(火)00:57:46 No.479002334
>コナン 何十年やってるんだろこのアニメ・・・ 俺がガキの頃はコナン君がパラパラ踊ってた
28 18/01/16(火)00:58:04 No.479002398
誰も知らない秘密のフィギュア
29 18/01/16(火)00:58:10 No.479002417
未来少年の方のコナン
30 18/01/16(火)00:58:18 No.479002446
未来少年の方かと思った
31 18/01/16(火)00:58:34 No.479002503
ワタルエクスカイザーブッシュベイビーキテレツ新ビックリマンマーマレードボーイセーラームーンジーンダイバー飛べイサミ さて何歳でしょうか?
32 18/01/16(火)00:58:41 No.479002533
あげだマン
33 18/01/16(火)00:59:01 No.479002591
地元だとテレ東系列入らないからな…
34 18/01/16(火)00:59:02 No.479002596
ちょっと待てスレ画 はいぱーぽりす入ってるじゃん!
35 18/01/16(火)00:59:09 No.479002625
コナンが始まった頃知らないだけで若いと感じるけど もうそんなでもないんだな…
36 18/01/16(火)00:59:13 No.479002630
アイアンリーガー 人生で初めて描いたキャラクターがキアイリュウケン ちゃぶ台の裏に油性マジックで書いたのをよく覚えてる
37 18/01/16(火)00:59:13 No.479002631
>さて何歳でしょうか? 32歳
38 18/01/16(火)00:59:17 No.479002641
同じパラパラでもアイキャッチがパラパラめくれる方なんだ…
39 18/01/16(火)00:59:24 No.479002669
アキハバラ電脳組と逮捕しちゃうぞのセットって言えば露骨に年代がバレそう
40 18/01/16(火)00:59:34 No.479002698
ハニーって土曜だったかな こっそり見ようとして結局家族に音でバレた思い出
41 18/01/16(火)00:59:48 No.479002749
>ワタルエクスカイザーブッシュベイビーキテレツ新ビックリマンマーマレードボーイセーラームーンジーンダイバー飛べイサミ >さて何歳でしょうか? 歳は言いたくないけどどう見ても俺と同世代でつらい
42 18/01/16(火)01:00:05 No.479002797
書き込みをした人によって削除されました
43 18/01/16(火)01:00:25 No.479002876
忍たまとコナンって言っておくと何歳かわからないよね まあ俺は既に立派な大人だったけどね
44 18/01/16(火)01:00:27 No.479002886
スレ画ドンピシャだけどまだ大学卒業してない
45 18/01/16(火)01:00:36 No.479002916
>新ビックリマン これも朝再放送やってたね 大震災で放送休みになったの覚えてる
46 18/01/16(火)01:00:43 No.479002936
仮面ライダー入ってないじゃん
47 18/01/16(火)01:00:50 No.479002959
別に恥ずかしがらなくても「」の年代なんておおよそ察しが付くよ
48 18/01/16(火)01:01:40 No.479003115
一番最初のハニーはドリフの裏だった気がする
49 18/01/16(火)01:01:50 No.479003153
子どもの頃に見たケロロ軍曹のせいでオタクになってしまった部分が少なからずあると思ってるよ
50 18/01/16(火)01:01:50 No.479003155
ヒとかで懐かしい人RTとか今の小学生は知らない物とかそんなののメイン年代って大体今の20~30ぐらいだよね
51 18/01/16(火)01:01:53 No.479003167
>さて何歳でしょうか? 32~33で妹がいるかな?
52 18/01/16(火)01:02:05 No.479003211
ムサシロード
53 18/01/16(火)01:02:26 No.479003272
>ハニーって土曜だったかな >こっそり見ようとして結局家族に音でバレた思い出 マジンガーZ描いた人と同じだよ って親父に言われてウソつけって返したの思い出したわ
54 18/01/16(火)01:02:36 No.479003309
キテレツも最後の方はTOKIOがED歌ってたかな でも権利の関係か再放送で流れてるの聴いた事無い様な…
55 18/01/16(火)01:02:38 No.479003319
>32歳 ええ…ドンピシャで当ててきた…正解です
56 18/01/16(火)01:02:52 No.479003372
ツヨシしっかりしなさい
57 18/01/16(火)01:02:52 No.479003373
>そういや子供の頃ってアニメの再放送多かったなあ >じゃりン子チエとかエンドレスで流れてたけどあれ関西限定なのね 俺は東海地方だけど夕方にハイジと北斗の拳の再放送がずっと流れてたよ
58 18/01/16(火)01:03:33 No.479003492
スレ画のCD手元にあるわ…と思ったけど ジャケットがダイナだったりギンガマンだったりだから次の年のだなこれ 爆外伝とかビーストウォーズもある
59 18/01/16(火)01:03:37 No.479003506
タイムボカン→日本昔話→クイズダービー→全員集合→熱中時代→ウイークエンダーが正しい土曜日の過ごし方
60 18/01/16(火)01:04:09 No.479003608
キテレツ
61 18/01/16(火)01:04:10 No.479003611
ここで上がってる作品ほとんど30代半ばがドンピシャなんじゃ
62 18/01/16(火)01:04:24 No.479003656
飛べイサミが分岐点でわかりやすいかな 2歳位上にずれると一旦アニメ卒業してて見ない子が多い
63 18/01/16(火)01:04:28 No.479003669
俺の持ってたスレ画みたいなのはダイ大とかジェットマンが居たな
64 18/01/16(火)01:04:47 No.479003728
yat安心!宇宙旅行とか飛べ!イサミとか見てたが同級生で見てる奴誰もいなかった 裏番組に人気作があったのかな
65 18/01/16(火)01:04:51 No.479003737
ジライヤとかジェットマンの歌が入ったカセットブック持ってる
66 18/01/16(火)01:04:57 No.479003749
マーマレードボーイのネタをケンコバがやってて この人と同い年だったのが悔しい どうでもいいけど実写化するんだってな・・・
67 18/01/16(火)01:05:05 No.479003776
ポケモンデジモンあずまんがげんしけんのリアルタイム世代が1985年生まれ
68 18/01/16(火)01:05:23 No.479003829
スパイダーライダーズ!
69 18/01/16(火)01:05:31 No.479003853
>ジライヤとかジェットマンの歌が入ったカセットブック持ってる それもしかして黄緑のカセットテープじゃない・・・? 俺も持ってるんだが・・・
70 18/01/16(火)01:05:57 No.479003930
>どうでもいいけど実写化するんだってな・・・ 電影少女も実写化したしいまさらってのが多いな
71 18/01/16(火)01:05:57 No.479003931
幼少期っていくつくらいの頃なの
72 18/01/16(火)01:06:23 No.479004004
>ポケモンデジモンあずまんがげんしけんのリアルタイム世代が1985年生まれ そいつらがリアルタイムて90年代生まれじゃないの
73 18/01/16(火)01:06:36 No.479004046
>yat安心!宇宙旅行とか飛べ!イサミとか見てたが同級生で見てる奴誰もいなかった >裏番組に人気作があったのかな アニメだから見ないって言われた・・・
74 18/01/16(火)01:06:46 No.479004084
アニメの主題歌だけどオリジナルじゃない人が歌ってるカセットとかあったよね いや今もあるんだけど
75 18/01/16(火)01:07:05 No.479004132
親はヒカリアン世代で子供はシンカリオン世代とかもういるんだろうな
76 18/01/16(火)01:07:35 No.479004225
リアルタイムで見たらその時何歳でもリアルタイム
77 18/01/16(火)01:07:59 No.479004283
>ポケモンデジモンあずまんがげんしけんのリアルタイム世代が1985年生まれ あずまんがのキャラは昭和58年度生まれだね
78 18/01/16(火)01:08:00 No.479004289
土曜でNHK以外って言うとゾイドとか忍空とかまん丸とかそのあたり?
79 18/01/16(火)01:08:12 No.479004318
>親はヒカリアン世代で子供はシンカリオン世代とかもういるんだろうな やめて
80 18/01/16(火)01:08:21 No.479004351
NHKアニメはダサいとかオタ臭いみたいな風潮があったのかも知れない でも多分隠れて見てた奴いっぱいいる
81 18/01/16(火)01:08:42 No.479004413
>ポケモンデジモンあずまんがげんしけんのリアルタイム世代が1985年生まれ 高校の頃あずまんがで大学の頃げんしけんか
82 18/01/16(火)01:08:58 No.479004458
こどものおもちゃ
83 18/01/16(火)01:09:14 No.479004519
>アニメの主題歌だけどオリジナルじゃない人が歌ってるカセットとかあったよね >いや今もあるんだけど ちょっと旧ハンタのOPが聞きたくてCD借りたら違う人が歌ってて誰だよ…でもいい声してんな…って思ったらきただにひろしだった
84 18/01/16(火)01:09:19 No.479004541
>土曜でNHK以外って言うとゾイドとか忍空とかまん丸とかそのあたり? オーフェン!
85 18/01/16(火)01:09:53 No.479004643
コレクターユイとか
86 18/01/16(火)01:10:17 No.479004715
記憶が錯綜しててあまえないでよがスレ画と同時期くらいだと勘違いしてた
87 18/01/16(火)01:10:18 No.479004719
>NHKアニメはダサいとかオタ臭いみたいな風潮があったのかも知れない >でも多分隠れて見てた奴いっぱいいる 硬派な俺はセサミストリートでエロモを見たりコスプレしてるグッチ裕三を見てたぜ
88 18/01/16(火)01:10:33 No.479004760
>そいつらがリアルタイムて90年代生まれじゃないの サトシが10歳のころに10歳だったしよみといっしょに入学して笹原と同時に大学進学した あずまんがとげんしけんは作中も現実と同じ時間経過だったからね
89 18/01/16(火)01:10:40 No.479004797
スレ画がバッチリ当てはまりすぎる
90 18/01/16(火)01:10:43 No.479004808
ユイはYATより後じゃね?
91 18/01/16(火)01:10:54 No.479004840
>ジライヤとかジェットマンの歌が入ったカセットブック持ってる 多分同じやつだと思う 表紙こんなん ss306121.jpg
92 18/01/16(火)01:10:54 No.479004843
ガキンチョの頃ちょうどリバイバルブーム?か何かで リメイクのサリーちゃんアッコちゃんジャングル大帝おそ松くん等色々見てたな… 記憶無いやつだとのらくろクンとかも
93 18/01/16(火)01:11:23 No.479004939
小学生の頃にポケモンフラッシュで気分が悪くなった 今年で30です
94 18/01/16(火)01:11:33 No.479004965
>表紙こんなん 懐かしすぎて吐きそう
95 18/01/16(火)01:11:50 No.479005004
アラレちゃんとかリメイクあったな 髪型が気に食わなかった
96 18/01/16(火)01:11:55 No.479005027
>表紙こんなん >ss306121.jpg 持ってたわこれ…
97 18/01/16(火)01:12:24 No.479005137
アラレちゃんは再放送で何度も見てたんでリメイクの方は受け付けなかった…
98 18/01/16(火)01:12:28 No.479005150
>髪型が気に食わなかった でもみどりさんはリメイクの方がシコれるよ
99 18/01/16(火)01:12:46 No.479005217
アラレちゃんの前後にめっちゃエロいアニメやってたの覚えてるけどタイトル忘れた
100 18/01/16(火)01:12:57 No.479005257
昔の特撮見られるようになるまで十数年かかった 一部覗いてVHSないもの…
101 18/01/16(火)01:13:02 No.479005273
>アラレちゃんの前後にめっちゃエロいアニメやってたの覚えてるけどタイトル忘れた ドッキリドクター
102 18/01/16(火)01:13:03 No.479005279
>ガキンチョの頃ちょうどリバイバルブーム?か何かで >リメイクのサリーちゃんアッコちゃんジャングル大帝おそ松くん等色々見てたな… じゃあいまならタイムボカンおそ松さん封神演義グルグルアシベぼのぼのパディントンだな
103 18/01/16(火)01:13:03 No.479005281
>アラレちゃんの前後にめっちゃエロいアニメやってたの覚えてるけどタイトル忘れた どっきりドクター
104 18/01/16(火)01:13:18 No.479005318
大人になるまでどっきりドクターは鳥山明の作品だと思ってた
105 18/01/16(火)01:13:36 No.479005370
エロかったっけドッキリドクター…
106 18/01/16(火)01:13:36 No.479005373
yatかイサミの裏はぶーりんじゃなかったかな
107 18/01/16(火)01:13:44 No.479005403
どっきりドクター?
108 18/01/16(火)01:13:57 No.479005443
たこやきマントマン
109 18/01/16(火)01:13:59 No.479005449
どっきりドクターとギャラリーフェイクとさすがの猿飛の作者が同じと知った時の衝撃
110 18/01/16(火)01:14:06 No.479005476
>アラレちゃんとかリメイクあったな >髪型が気に食わなかった 見ためも声もコレジャナイだしデジタル入り始めた頃だから動きが固いし色が目にチカチカするし…
111 18/01/16(火)01:14:19 No.479005515
>エロかったっけドッキリドクター… どっきりドクター 乳首で検索
112 18/01/16(火)01:14:24 No.479005532
一番古い記憶の戦隊がジェットマンで一番ハマってたのがカクレンジャーだったけどなぜかダイレンジャーを見た記憶が全くなくて今でも不思議に思う
113 18/01/16(火)01:14:34 No.479005556
スレ画みたいなCDは割と在庫残ってるから シングルが絶版になっちゃったときにかなり助かる
114 18/01/16(火)01:14:52 No.479005612
きんぎょ注意報!とか見てた 今思うと裏の日本昔話見ときゃよかったかなーとも思う
115 18/01/16(火)01:14:55 No.479005623
>どっきりドクターとギャラリーフェイクとさすがの猿飛の作者が同じと知った時の衝撃 マジで!?
116 18/01/16(火)01:15:04 No.479005649
中学のころに見てたのが ビックリマン2000、リヴァイアス、モンコレナイト、 高校になってFFU、スクライド、ジェッターズ、親に隠れてこっそりとハンドメイドメイ 大学でサヴァイヴ、ガンダムフォース、あとはもう深夜アニメ見まくり
117 18/01/16(火)01:15:14 No.479005681
どっきりドクターとかGTOとかそこら辺は見たくてもチャンネル回せなかった
118 18/01/16(火)01:15:21 No.479005705
>アラレちゃんは再放送で何度も見てたんでリメイクの方は受け付けなかった… 再放送世代だからアラレちゃんっていうと夜より夕方放送のイメージが強いわ
119 18/01/16(火)01:15:34 No.479005746
>>エロかったっけドッキリドクター… >どっきりドクター 乳首で検索 乳首よりも小学生男児の胸が膨らむとか 女児が育っちゃうとかそういうのがエロくて気まずかった
120 18/01/16(火)01:15:54 No.479005814
>エロかったっけドッキリドクター… 幼女がボンキュッボンになる話とかある
121 18/01/16(火)01:16:42 No.479005981
GTOもだけどあの枠はPTAに挑戦でもしてたのか
122 18/01/16(火)01:16:45 No.479005992
>中学のころに見てたのが >ビックリマン2000、リヴァイアス、モンコレナイト、 >高校になってFFU、スクライド、ジェッターズ、親に隠れてこっそりとハンドメイドメイ >大学でサヴァイヴ、ガンダムフォース、あとはもう深夜アニメ見まくり 42くらいかな
123 18/01/16(火)01:16:56 No.479006024
パタリロもよく再放送やってたなあ… 今見返すと耽美?ネタ多いね…あと当時はマライヒ女だと思いこんでた
124 18/01/16(火)01:17:05 No.479006043
どっきりドクターは靴に盗撮カメラ仕込む話とか普通にするし…
125 18/01/16(火)01:17:19 No.479006108
>yatかイサミの裏はぶーりんじゃなかったかな NHKの方優先で見てたからこの同時間帯のぶーりんやムカムカパラダイスやママぽよ見た記憶が殆どない
126 18/01/16(火)01:17:26 No.479006132
>GTOもだけどあの枠はPTAに挑戦でもしてたのか その時期のこち亀もモザイクだらけで酷かったな…
127 18/01/16(火)01:17:55 No.479006236
パタリロの再放送はNHKってのがすごかったね
128 18/01/16(火)01:17:58 No.479006247
特に部活にも入らず勉強もせずアラレちゃんとDBの再放送だけ見てた記憶がよみがえってきたぞ あとターンエー
129 18/01/16(火)01:18:24 No.479006318
見てた記憶がある一番古いアニメはガッチャマンだな
130 18/01/16(火)01:18:25 No.479006326
ジュウレンダイレンカクレン世代 戦隊は露骨に年齢バレるね
131 18/01/16(火)01:18:53 No.479006422
学校の怪談ってどっきりドクターの後番組か何かだっけ… あれもパンチラとかめっちゃあったって聞くけど
132 18/01/16(火)01:19:13 No.479006480
>親に隠れてこっそりとハンドメイドメイ 俺おまえのこと嫌いじゃないぜ
133 18/01/16(火)01:19:46 No.479006585
記憶に残る一番古い戦隊はライブマン ライダーはブラック・RX
134 18/01/16(火)01:20:04 No.479006635
Vはかすかに見たような記憶があるけど種までリアルタイムでガンダムとか勇者ロボを見た記憶がまるでない 今はロボアニメ大好きだけど昔はまるで興味がなかった…
135 18/01/16(火)01:20:08 No.479006650
たぶんレイアースの後番組が名探偵コナンって知ってる世代
136 18/01/16(火)01:20:17 No.479006678
見てた記憶がある一番古いアニメはチロリン村か3丁目のタマだか一休さんだかわからない
137 18/01/16(火)01:21:31 No.479006915
真仮面ライダーをビデオで見て困惑したな…
138 18/01/16(火)01:21:34 No.479006922
勇者シリーズはマイトガインとガオガイガーだけ見てた 幼少期から追いかけてたんだな
139 18/01/16(火)01:22:47 No.479007153
>真仮面ライダー 親に頼んでビデオ屋さんでレンタルしたものの 途中で気持ち悪くなって見るの辞めた 20になってから初めて見た
140 18/01/16(火)01:22:50 No.479007169
ご近所物語とか花より男子見てたけど全然意味がわからなかった あんな時間にあんなのよくやってた
141 18/01/16(火)01:22:58 No.479007193
小学生の時TVの前で波動をこねこねするのを真似しながらスト2V見てたな ホント何分練ってるんだよアレ
142 18/01/16(火)01:23:35 No.479007289
クレしんop夢のエンドは覚えてるけどその前さっぱり
143 18/01/16(火)01:23:48 No.479007329
今でこそ見返して好きなの多いけど当時は内容とか全然覚えてなかったな 精々今週活躍したあれがかっこよかったとかその程度
144 18/01/16(火)01:24:08 No.479007398
35歳前後が多そうだな
145 18/01/16(火)01:24:15 No.479007416
テレビでAKIRA放送してるのを小1で見ちゃってトラウマになった ちゃんと見返したのは大学入ってからだったなあ
146 18/01/16(火)01:24:48 No.479007504
仕事中は年の差なんてそう気にならないのに こういう小さい頃見てたアニメや聴いてた音楽の話題になると めっちゃジェネレーションギャップ感じて切なくなる… 当たり前だけど一回り違うと全然話題噛み合わないね
147 18/01/16(火)01:25:06 No.479007550
ダイ大がちゃんと見てた記憶ある一番古いのかな
148 18/01/16(火)01:25:21 No.479007596
>クレしんop夢のエンドは覚えてるけどその前さっぱり 町の動物園は忙しい~♪だっけ
149 18/01/16(火)01:25:42 No.479007670
ビーファイターは俺にとって最高にクールなヒーローだったがOPを見返したらピストル持って屋上に突っ立ってる姿がなんかシュールで爆笑した
150 18/01/16(火)01:26:14 No.479007763
ダイレンジャーとかシュシュトリアンとかガリバーボーイは割りと記憶に残ってる しまじろうって昔テレ東午後6時枠だったよね
151 18/01/16(火)01:26:37 No.479007823
ネットが発達したおかげで昔のアニメや特撮ドラマのOPとか見て定期的にノスタルジーに浸れていい…
152 18/01/16(火)01:26:55 No.479007868
シュシュトリアンは今見返すとヤバい シュシュトリアンを縛って釣り上げてローアングルで撮ろうとする怪人とか出てくる
153 18/01/16(火)01:27:12 No.479007919
年下の後輩たちが平成仮面ライダーで盛り上がってる最中にブルースワットの話題なんて出せるわけもなく・・・ いや本当に名作なんだって・・・
154 18/01/16(火)01:27:36 No.479007987
>めっちゃジェネレーションギャップ感じて切なくなる… 最近のアニメとかゲームの話が合う奴だと尚更ね…
155 18/01/16(火)01:28:00 No.479008053
キッズ向けアニメ枠に混じってタイラーとかブルーシードとかやってたなぁ…
156 18/01/16(火)01:28:05 No.479008071
オーレンジャーが直撃世代だからマスクがキモイとか言われてるの知ってショックだった
157 18/01/16(火)01:28:12 No.479008087
地方住まいだったんでテレ東系の番組が見れなかった辛さがこういう時に思い出される テレビマガジンとかで新番組!って告知されててもウチの地方じゃやらない…ってなるの
158 18/01/16(火)01:28:18 No.479008104
ブルースワットは薬莢が出てくる玩具すごかった記憶がある
159 18/01/16(火)01:28:32 No.479008142
学生時代にテレ東アニメを見れなかったオタクは後々まで拗らせるぞ… 今はいい時代だよな同時放送とか一週間後には配信があって 昔はアニメージュの記事読みながら色々妄想するしかなくて
160 18/01/16(火)01:29:31 No.479008317
>ブルースワットは薬莢が出てくる玩具すごかった記憶がある あれ当時月刊GUNで紹介されたくらいだからな 当時買って貰えなくて大人になってから2丁買った
161 18/01/16(火)01:29:39 No.479008335
未だに気になるけど記憶が曖昧過ぎて調べられないのいいよね
162 18/01/16(火)01:29:50 No.479008368
当時見れなかった勇者シリーズとかバンチャで見放題に入っててこれの存在知った時は感動したな…
163 18/01/16(火)01:30:11 No.479008419
テレビは覚えてないが初めて観に行ったアニメ映画はドラの海賊のやつだった
164 18/01/16(火)01:30:26 No.479008459
ブルースワット当時見てたはずなんだけどゴールドプラチナムとか全然記憶に無かった
165 18/01/16(火)01:30:37 No.479008486
ダイレンジャーのマスクがクールすぎる
166 18/01/16(火)01:31:18 No.479008599
初めて劇場に行ったアニメ映画はゲゲゲの鬼太郎だったなあ…夢子ちゃんが出る方
167 18/01/16(火)01:31:32 No.479008641
>ダイレンジャーのマスクがクールすぎる 名乗りも超かっこいいよね
168 18/01/16(火)01:31:48 No.479008681
ダイレンジャーは替え歌のおかげでまだ記憶に残ってたのにジュウレンジャーの記憶が全くない
169 18/01/16(火)01:31:57 No.479008719
>初めて劇場に行ったアニメ映画はゲゲゲの鬼太郎だったなあ…夢子ちゃんが出る方 カロリーヌちゃんが出るやつかな ねずみ男がカッコいい話
170 18/01/16(火)01:32:46 No.479008870
ジュウレンジャーって最近じゃね? と思ったらジュウオウジャーだった
171 18/01/16(火)01:32:55 No.479008891
まだ映画で立ち見があったころと濁しておこう
172 18/01/16(火)01:33:20 No.479008954
テストで落ち込むな 空振り笑うな
173 18/01/16(火)01:33:37 No.479008987
日曜の朝はメイプルタウン物語とビックリマンから始まる
174 18/01/16(火)01:34:02 No.479009044
>テストで落ち込むな >空振り笑うな 大人に負けるな
175 18/01/16(火)01:34:38 No.479009135
アベル伝説の方のドラクエ、友達とビデオよく見たなぁ 低学年だけどデイジィに発情してた
176 18/01/16(火)01:34:46 No.479009158
あげだまはエッチなシーンが多すぎるから見るの禁止されたよ(実話)
177 18/01/16(火)01:35:26 No.479009252
北斗の拳を正座して見てた 百烈拳真似してたら柱に当たって人差し指の爪が剥げた
178 18/01/16(火)01:35:36 No.479009272
ドラえもんのEDが僕らは~未来の~地球っ子~だった頃
179 18/01/16(火)01:35:43 No.479009296
ジライヤのOPでかっこよく車を発進させるシーン 見返したらオートマで吹いた
180 18/01/16(火)01:36:23 No.479009416
田舎で何故か放送されてた数少ないテレ東アニメだったからか 何か凄く新鮮な雰囲気のアニメだと思ったなあげだま EDのインパクト強い
181 18/01/16(火)01:36:32 No.479009434
そういうの気にしたら負けだよ ちなみに俺は鏡にカメラマンが映ってるシーンで吹いた
182 18/01/16(火)01:37:03 No.479009520
ドラえもんの歌がなんか変な曲に変わってムカついたの思い出した
183 18/01/16(火)01:37:36 No.479009606
ウルトラマンガイア
184 18/01/16(火)01:37:48 No.479009643
らんま1/2で性癖狂った
185 18/01/16(火)01:38:04 No.479009686
学校の前にうさんくさいチケット配ってるおっさんがいた 内容は映画…ではなく当時のアニメ詰め合わせみたいな謎上映 ラムネ&40とトンデケマンはそれで存在知ったわ
186 18/01/16(火)01:38:39 No.479009801
はじめて見た映画はゼアスだったな
187 18/01/16(火)01:38:40 No.479009804
燃えろアーサーを毎週真剣に見ていたことは覚えているが 内容は全く記憶に残ってない
188 18/01/16(火)01:38:40 No.479009805
ここまで見た限り同世代が多くてちょっと若い子も混じってる印象だ
189 18/01/16(火)01:39:32 No.479009952
スイミングから帰ると悪魔くん
190 18/01/16(火)01:39:48 No.479009990
>学校の前にうさんくさいチケット配ってるおっさんがいた あれほぼラインナップ一緒で今もやってるとこがあるって聞いた
191 18/01/16(火)01:39:54 No.479010005
>学校の前にうさんくさいチケット配ってるおっさんがいた >内容は映画…ではなく当時のアニメ詰め合わせみたいな謎上映 >ラムネ&40とトンデケマンはそれで存在知ったわ 俺もなんか経験ある… モジャ公見た気がする
192 18/01/16(火)01:40:13 No.479010060
確実に道を踏み外したのはレイアース
193 18/01/16(火)01:40:20 No.479010074
アラサー世代っても30と39歳が見てたアニメってかなり違うだろうしな
194 18/01/16(火)01:40:22 No.479010088
ギャバンシャリバンシャイダーは全部見た 全員集合したらギャバンの役者さんがつるっパゲになってて誰!?
195 18/01/16(火)01:41:33 No.479010280
レイアースとFF6とリューナイトとスレイヤーズ辺りでめっちゃファンタジー脳になった当時
196 18/01/16(火)01:41:52 No.479010350
>アラサー世代っても30と39歳が見てたアニメってかなり違うだろうしな 39はもうアラフォーだよそれを言うなら30代だ
197 18/01/16(火)01:42:44 No.479010497
>確実に道を踏み外したのはレイアース ストリートファイターIIVの後にやってたから続けて録画したのがきっかけだったよ