虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/15(月)23:58:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/15(月)23:58:51 No.478987643

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/01/16(火)00:04:19 No.478988853

無性に働きとうなって

2 18/01/16(火)00:05:59 No.478989262

最近の秀吉めっちゃ怖いよね

3 18/01/16(火)00:06:55 No.478989456

お前そのセリフいっぺん長宗我部さんのところで言ってみろよ

4 18/01/16(火)00:10:43 No.478990410

部下の命を預かって上に立つものがそれじゃいかんだろう…

5 18/01/16(火)00:12:03 No.478990740

>お前そのセリフいっぺん神子田と尾藤のところで言ってみろよ

6 18/01/16(火)00:13:10 No.478991028

なに清々しい顔してんだ…

7 18/01/16(火)00:13:40 No.478991162

隣の女?は誰だ

8 18/01/16(火)00:17:02 No.478991989

>隣の女?は誰だ 髪を切った嫁

9 18/01/16(火)00:24:10 No.478993749

意外と描写があっさりしてる

10 18/01/16(火)00:25:14 No.478994051

まあこっから這い上がるんですけどね

11 18/01/16(火)00:26:06 No.478994255

あれもう大失敗したのか

12 18/01/16(火)00:26:30 No.478994340

センゴク?

13 18/01/16(火)00:26:56 No.478994444

ちょっとあっさりしすぎたというか やっぱ15巻しばりはちょっと

14 18/01/16(火)00:28:16 No.478994809

15巻で終わるのか

15 18/01/16(火)00:29:53 No.478995173

今が最終章だからあとは北条攻めやって終わりかなあ

16 18/01/16(火)00:31:26 No.478995528

大名復帰で終わりだと真田との因縁が特に書かれないで終わる…

17 18/01/16(火)00:31:28 No.478995538

なんだかんだであの後関白が島津やっつけてくれました

18 18/01/16(火)00:32:32 No.478995757

センゴクはこれで終わりだけど あとは桶狭間戦記みたいなパターンで描くんじゃないかな

19 18/01/16(火)00:33:53 No.478996053

>なんだかんだであの後関白が島津やっつけてくれました そのなんだかんだでもう一人改易されてるんですけお…

20 18/01/16(火)00:34:54 No.478996328

やっぱお土産も持たずに復帰させてくだち!は当時の関白が許してくれる訳ないよね

21 18/01/16(火)00:36:01 No.478996598

今のヒデが死ねカス!って言わなかっただけ小一郎の言った通りまだ優しかった

22 18/01/16(火)00:37:25 No.478996946

こっから戦で活躍した地名が自分の名前になったり大名に復帰したりって確かにすげえわ…

23 18/01/16(火)00:38:34 No.478997229

やっぱ物語動かす立場のほうがメインになるしかないし主役張るのはキツいな

24 18/01/16(火)00:41:50 No.478997995

桶狭間やったしゴンベガン無視で本能寺からの一統までやったし 関ヶ原と大坂までやって欲しい

25 18/01/16(火)00:42:12 No.478998096

大名復帰後もあのヤクザ顔負けなイチャモンつけて片っ端から取り潰してた秀忠にも 上手く取り行って秀吉直参の大名にしたら幸せな晩年過ごせたしな

26 18/01/16(火)00:44:52 No.478998790

九州でやらかさなきゃ豊臣政権内でも結構な立場になってただろうに

27 18/01/16(火)00:46:02 No.478999085

結果論的には最高のタイミングでやらかして豊臣に見切り付けて徳川派になれたんだよな

28 18/01/16(火)00:46:31 No.478999219

>九州でやらかさなきゃ豊臣政権内でも結構な立場になってただろうに でもそうなるとその後秀吉が死んでからが大変だし

29 18/01/16(火)00:49:35 No.479000252

朝鮮に派遣されなかったのも幸運と言える

30 18/01/16(火)00:49:51 No.479000346

>大名復帰後もあのヤクザ顔負けなイチャモンつけて片っ端から取り潰してた秀忠にも >上手く取り行って秀吉直参の大名にしたら幸せな晩年過ごせたしな 最後の最後に大名復帰した所領で搾取しすぎて一揆が起きるというオチがつく

31 18/01/16(火)00:50:41 No.479000580

>九州でやらかさなきゃ豊臣政権内でも結構な立場になってただろうに 直参としては蜂須賀に次ぐ二番手? 蜂須賀って直参だっけ与力だっけ

32 18/01/16(火)00:51:00 No.479000664

>最後の最後に大名復帰した所領で搾取しすぎて一揆が起きるというオチがつく すげえ...

33 18/01/16(火)00:52:43 No.479001114

長浜以来の秀吉譜代で生き残れたのは片手で数えられる程度

34 18/01/16(火)00:53:20 No.479001334

>長浜以来の秀吉譜代で生き残れたのは片手で数えられる程度 最後の最後まで生き残った宮部は息子がやらかすとか面白すぎる

35 18/01/16(火)00:53:29 No.479001375

>長浜以来の秀吉譜代で生き残れたのは片手で数えられる程度 権兵衛は美濃からだけどな

36 18/01/16(火)00:55:22 No.479001836

こいつ入った土地って割と豊かな土地じゃ無かったっけ それなのに一揆?

37 18/01/16(火)00:55:31 No.479001866

立花さんちのよくできた婿ですら一時期物乞いレベルのことをしてたのに ゴンベは本当に運がいい

38 18/01/16(火)00:55:53 No.479001963

秀吉の直参は若手ばっか有名で年季の入ってる連中はどいつもこいつも地味

39 18/01/16(火)00:56:28 No.479002081

若手でも地味な加藤

40 18/01/16(火)00:56:37 No.479002106

>こいつ入った土地って割と豊かな土地じゃ無かったっけ >それなのに一揆? 戦国屈指のクソコテ一族真田を輩出した土地なので…

41 18/01/16(火)00:56:54 No.479002163

>秀吉の直参は若手ばっか有名で年季の入ってる連中はどいつもこいつも地味 地味っつーか大体死ぬし… 運よく生き延びても秀次事件で連座するし…

↑Top