虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/15(月)22:37:55 俺は寝... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/15(月)22:37:55 No.478966849

俺は寝る前に何か描くぜ! 俺は寝る前に何か描くぜ!

1 18/01/15(月)22:39:53 No.478967402

そうかやるのか やるのならやらねば

2 18/01/15(月)22:41:04 No.478967753

TSJKのおかげで俺のやる気は1000倍くらい増してるぜ

3 18/01/15(月)22:43:11 No.478968361

デッサン用の可動フィギュア何か買おうかと思ってるんだけど何がいいだろう おっぱい大きいのがいいから今の所アーツのボディちゃん辺りかと考えてるんだけど

4 18/01/15(月)22:48:23 No.478969830

>デッサン用の可動フィギュア何か買おうかと思ってるんだけど何がいいだろう デッサンで可動フィギュアは参考にならないよ…使ってもポーズを決める際に動かして決める程度 とりあえず自分の絵柄というかメイン頭身に近いのを買った方がいい

5 18/01/15(月)22:49:41 No.478970199

流行りのTSJKの絵を描いたが、肝心のお題枠がないことに気づいた 保管庫はどこ……

6 18/01/15(月)22:50:44 No.478970470

>流行りのTSJKの絵を描いたが、肝心のお題枠がないことに気づいた スレで聞くのが一番だけど っちーにあるよ

7 18/01/15(月)22:54:06 No.478971396

アナログは別だけどデジタルでのデッサンなら3Dモデルもいいよね

8 18/01/15(月)22:55:37 No.478971808

最近模写してもあんま上手くならなさを感じるから うすうす感じてたことだけど描く量を増やすしかねえかって思って調べてたら 一週間に100~200枚くらい描くのを半年続ければ上手くなるよと出てそんなに…ってなった

9 18/01/15(月)22:55:53 No.478971874

>デッサンで可動フィギュアは参考にならないよ…使ってもポーズを決める際に動かして決める程度 線画の参考には全くならないけどライティングの参考には役立つぞ!

10 18/01/15(月)22:56:45 No.478972058

>っちーにあるよ ありがとう!

11 18/01/15(月)22:57:13 No.478972161

一週間はともかく500枚のコピー用紙を300円くらいで買ってきてなくなるまで描くとかはやってもいい

12 18/01/15(月)22:58:58 No.478972614

商業絵のトレスをじっくり数日かけて描いてる知り合いがいるんだけど 実際どれくらい効果あるんだろう

13 18/01/15(月)22:59:15 No.478972677

フィギュア買えば絵がかけるわけでもないので結局素体買っても構図センスとか無いと意味ないわけで 写真グラビアとか漫画やアニメの構図を模写するのが一番いいと思うぞ

14 18/01/15(月)23:03:11 No.478973661

とにかく数描くしかないやね その中で試行錯誤してくんだ

15 18/01/15(月)23:04:48 No.478974075

自分の場合は形状とパーツの配置いじって把握できるフィギュアのが本より役に立った

16 18/01/15(月)23:05:05 No.478974148

行き詰った時にとりあえず教本買うのが癖になってきた

17 18/01/15(月)23:05:12 No.478974172

アナログだと気が散りやすくデジタルだと集中しやすい 多分アナログだとネット気になって気が散るのが デジタルだとネットと同時並行できるせいだと思う

18 18/01/15(月)23:07:22 No.478974766

TSJKのお陰で絵を描く「」がめっちゃ増えたのはいいことだと思う 俺もやる気出さなきゃ…

19 18/01/15(月)23:08:35 No.478975131

>デジタルだとネットと同時並行できるせいだと思う 集中してるのかそれは…?

20 18/01/15(月)23:08:50 No.478975185

背景描くのめどい

21 18/01/15(月)23:11:11 No.478975807

顔はそこそこ書けるようになってきた 首むずくね?

22 18/01/15(月)23:13:52 No.478976507

首はむずい 肩もむずい なんだこのゾーン

23 18/01/15(月)23:14:44 No.478976741

関節全部むずい 手とかなにこれ

24 18/01/15(月)23:15:11 No.478976852

>一週間に100~200枚くらい描くのを半年続ければ上手くなるよと出てそんなに…ってなった 丁寧にやってその20分の1くらいがいいと思う

25 18/01/15(月)23:16:11 No.478977127

VRで現実に使ってる液タブよりも広い作業スペースを表示しながら 描いてるの見てそういう使い方もあるのかと感心した デバイスも未来化してきてる

26 18/01/15(月)23:17:01 No.478977366

萌え袖って絶対最初に描いたやつ手描くのめんどくせえなぐらいにしか考えてなかったよ

27 18/01/15(月)23:17:35 No.478977506

VRお絵かきって描き味どうなんだろうというかどういう入力で描くんだろう

28 18/01/15(月)23:18:35 No.478977761

>スレで聞くのが一番だけど http://img.2chan.net/b/res/478971961.htm 一応貼っとこうか この校章が目印

29 18/01/15(月)23:18:35 No.478977763

絵チャでお勉強会したり定期的に遊んで仲良くなって友達になってヒなんかで交流したりしてもいいんだ 俺もそうやってトモダチ増えた

30 18/01/15(月)23:19:12 No.478977950

>>デジタルだとネットと同時並行できるせいだと思う >集中してるのかそれは…? 苦しいところです

31 18/01/15(月)23:25:20 No.478979673

>商業絵のトレスをじっくり数日かけて描いてる知り合いがいるんだけど >実際どれくらい効果あるんだろう かなりあると思う プロがどんだけ描き込んでるかを体感するとびっくりする…

32 18/01/15(月)23:30:08 No.478980871

日常的に絵とか描くようにすればかなり手が早くなるだろうけど問題はアナログなら描いた絵はどうやって保管すればいいんだろうな…もうダンボール箱に紙を雑に詰め込む感じでいいのか?

33 18/01/15(月)23:31:42 No.478981266

いいんじゃない? でも今から始めるならデジタルを薦めるな俺は

34 18/01/15(月)23:32:20 No.478981408

理由は同人の入稿が楽だから

35 18/01/15(月)23:32:25 No.478981433

プロは構図とかポーズの試行錯誤を繰り返して何度もアンドゥして色も厳選して塗って…っていう作業を長時間しててよく集中力が持つなって感心する

36 18/01/15(月)23:33:14 No.478981626

トレスは思った以上にすごく勉強になるよな アナログならトレペ買ってきて上からなぞって描くだけでも描きての癖とかわかるし 好きな絵描きのとか取り入れたいなら絵の上達の最短方法だと思う

37 18/01/15(月)23:35:56 No.478982326

>持つなって感心する その手間を省くためにスケジュール組んでテーマとコンセプトを絞って作業するよ

↑Top