虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/15(月)21:49:58 焼くと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/15(月)21:49:58 No.478953298

焼くとパンだ〜

1 18/01/15(月)21:50:56 No.478953544

おっと総統閣下のフェイバリットタンク発見伝

2 18/01/15(月)21:51:56 No.478953856

カタロンメル駆逐戦車

3 18/01/15(月)21:52:24 No.478953980

必要以上に強そう

4 18/01/15(月)21:53:01 No.478954152

ものすごく硬そうに見えるな

5 18/01/15(月)21:53:30 No.478954281

初期型いい

6 18/01/15(月)21:54:11 No.478954485

ロンメルじゃないんですか?

7 18/01/15(月)21:54:21 No.478954520

強かったの?

8 18/01/15(月)21:54:51 No.478954654

>必要以上に強そう このオーバースペック感がたまらない

9 18/01/15(月)21:55:09 No.478954717

子供のころ組んだプラモ見せたら ママンに豆腐みたいって言われた戦車

10 18/01/15(月)21:55:54 No.478954934

このカクカクローポリ感がたまらない

11 18/01/15(月)21:56:15 No.478955037

WoTでも強かった子

12 18/01/15(月)21:56:57 No.478955220

でも重そう

13 18/01/15(月)21:57:22 No.478955351

ツィンメリットコーティングしてる?

14 18/01/15(月)21:57:23 No.478955352

パンターで十分じゃありませんかね…?

15 18/01/15(月)21:57:45 No.478955473

ゲームだとつよい

16 18/01/15(月)21:58:23 No.478955674

>パンターで十分じゃありませんかね…? 火力がね… こっちはタイガーと同じ火力!

17 18/01/15(月)21:58:59 No.478955846

8.8L71って実際つめたのかね

18 18/01/15(月)21:59:46 No.478956043

ポリゴン数は少なそう

19 18/01/15(月)22:00:00 No.478956107

どうして主砲の下にAって書いてあるの

20 18/01/15(月)22:00:08 No.478956137

7.5cmなら8.8cmより貫通力上なのでは?

21 18/01/15(月)22:01:06 No.478956385

駆逐戦車の完成型

22 18/01/15(月)22:01:40 No.478956536

>子供のころ組んだプラモ見せたら >ママンに豆腐みたいって言われた戦車 ヘッツァー見せても豆腐って言いそう

23 18/01/15(月)22:01:47 No.478956562

>7.5cmなら8.8cmより貫通力上なのでは? 近距離ならそうだけど遠くなると88のほうが上になるよ

24 18/01/15(月)22:01:50 No.478956570

ティーガーよりも法人長くなかったっけ

25 18/01/15(月)22:01:56 No.478956600

>駆逐戦車の完成型 まあ駆逐戦車ってカテゴリー自体が無くなっちゃったからね…

26 18/01/15(月)22:02:39 No.478956777

履帯が重いんだっけ

27 18/01/15(月)22:03:54 No.478957086

実際は長いわ重いわでお荷物 軽く一回り小さいホルニッセの方が紙装甲でも好評 まあヤクパンはなんで西部で使ったってのもあるけど

28 18/01/15(月)22:05:36 No.478957578

戦車はよくしらないのですが実戦での活躍はどうだったのですか?

29 18/01/15(月)22:07:21 No.478958054

トランスミッションが強化品なので壊れにくかったというが なぜ普通のパンターにそのミッションを積まなかったので?

30 18/01/15(月)22:07:53 No.478958211

>7.5cmなら8.8cmより貫通力上なのでは? その88はkwk36だ

31 18/01/15(月)22:08:13 No.478958310

こいつの88は虎2と同じものだから虎1より強いはず

32 18/01/15(月)22:09:13 No.478958632

正面の一体感は好きだけど整備は地獄

33 18/01/15(月)22:10:22 No.478959004

>戦車はよくしらないのですが実戦での活躍はどうだったのですか? 活躍はありません ヤクトティーガーはおろかシュツルムティーガーですらハイライトがあるのに…

34 18/01/15(月)22:10:46 No.478959128

太めの履帯とずんぐりむっくりな体kawaii!!

35 18/01/15(月)22:11:20 No.478959303

>8.8L71って実際つめたのかね 最初から積んでます… 自動装填装置付きとか10.5cmとか最終的には大幅に改良して12.8cmも積むつもりだった

36 18/01/15(月)22:13:38 No.478959999

ラングやヘッツァーは常に前傾して辛かった話があるけどこの子はどうなんだろうね

37 18/01/15(月)22:16:12 No.478960707

>最初から積んでます… ああWoTのせいで混ざっちゃった…

38 18/01/15(月)22:18:26 No.478961338

走行中は砲身固定用のやつ付けてないと痛むんだったか だから戦闘前には固定用のやつを外す作業をしなきゃいけなくてつらい

39 18/01/15(月)22:18:29 No.478961353

>正面の一体感は好きだけど整備は地獄 トランスミッションが一番よく壊れるんだけど前左右ワンパーツだから 屋根をガバっと外すか戦闘室ドアから出すか… どっちにしろ砲は外さないと無理という

40 18/01/15(月)22:19:44 No.478961726

>どっちにしろ砲は外さないと無理という マジか

41 18/01/15(月)22:23:55 No.478962929

どいつじんは整備の人を何だと思ってるの

42 18/01/15(月)22:24:03 No.478962974

当時の整備の人はどうして前面を一枚板にしたんですか?とか思ってたんだろうか

43 18/01/15(月)22:38:21 No.478966969

すごい弾きそう

44 18/01/15(月)22:38:53 No.478967114

>走行中は砲身固定用のやつ付けてないと痛むんだったか >だから戦闘前には固定用のやつを外す作業をしなきゃいけなくてつらい 言うてもトラベリングロックを車外に付けるのは割と普通だよ

45 18/01/15(月)22:47:47 No.478969656

>どいつじんは整備の人を何だと思ってるの どいつじんが整備するからふくざつでもいいよね?

↑Top