18/01/15(月)19:09:38 ムーミ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/15(月)19:09:38 No.478913799
ムーミンは困惑した
1 18/01/15(月)19:18:38 No.478915784
国籍変えろは正直笑った
2 18/01/15(月)19:21:56 No.478916580
世界に興味ないのかな
3 18/01/15(月)19:25:37 No.478917381
本部はもっと認知度を上げなければいけないとやる気出しておるよ
4 18/01/15(月)19:26:51 No.478917637
でもこれで周知されたんじゃない
5 18/01/15(月)19:27:40 No.478917831
継続高校がフィンランドだからムーミン谷もフィンランドだと思ってたよ俺は
6 18/01/15(月)19:28:10 No.478917972
本人まったく関係無いところで勝手に炎上して突然殴られる世界的マスコットキャラ
7 18/01/15(月)19:28:49 No.478918126
ムーミンはナウなヤングにばかウケのキャラクターだと勘違いした上層部の末路
8 18/01/15(月)19:33:25 No.478919225
地理はセンターとらなかったけどこんなのもでるんだな
9 18/01/15(月)19:35:01 No.478919589
ヴァイキングがヒントなんですけお!
10 18/01/15(月)19:39:29 No.478920587
バイキングから連想してノルウェーでいいんだっけ
11 18/01/15(月)19:41:10 No.478920991
スウェーデンがスウェーデン語で描かれてるからうちの文学ですとか言い出したのが悪い
12 18/01/15(月)19:41:42 No.478921112
バイキングから導けるから問題としての体は成してるけど 問題文内の前提条件が間違ってるのはいいのかという話だよね
13 18/01/15(月)19:42:17 No.478921244
今の時期冬眠してるだろうに大変だな
14 18/01/15(月)19:42:20 No.478921256
出題の仕方はまずいかもしれんがそれが原因で間違えるような問題じゃないね su2196151.jpg
15 18/01/15(月)19:42:28 No.478921284
北欧でひとくくりにされてるのがいけない
16 18/01/15(月)19:43:27 No.478921491
これが総合力を問う問題か
17 18/01/15(月)19:43:28 No.478921493
バイキングはあくまで作品タイトルだから根拠としては不安だし ムーミンはムーミン谷だしで混乱の元すぎる…
18 18/01/15(月)19:44:02 No.478921619
ビッケ見たことあるけど何処か遠くの北の国くらいのイメージしかないぞ
19 18/01/15(月)19:44:11 No.478921663
フィンランドは言語的に独立していると知ってれば解けたらしいが
20 18/01/15(月)19:44:38 No.478921753
バイキング=ノルウェーという基本知識ももたいないようなやつが間違って騒いでたけど 今度はフィンランドが舞台のアニメって記述が間違いだから 全部正解にしろとか再テストしろとか言い出した
21 18/01/15(月)19:44:41 No.478921767
つーかヒント多いなこの問題…
22 18/01/15(月)19:45:35 No.478921971
言語の方はまあ問題ないだろう
23 18/01/15(月)19:45:37 No.478921976
>バイキング=ノルウェーという基本知識ももたいないようなやつが間違って騒いでたけど デンマークだと思ってた…
24 18/01/15(月)19:45:38 No.478921984
ヴァイキングといえばフィンランド・サガだからな
25 18/01/15(月)19:46:26 No.478922192
みんなムーミンに意識引っ張られすぎじゃない?
26 18/01/15(月)19:47:37 No.478922515
センター試験なんてものに出てしまった運命を呪うがいい
27 18/01/15(月)19:48:44 No.478922870
自分のころのセンター試験なんて水泳女子が先輩とキャッキャウフフしてる英文と石橋湛山しか思い出せない
28 18/01/15(月)19:48:54 No.478922919
ムーミンとニルスとビッケでわかる 文化の共通性って何だい
29 18/01/15(月)19:49:25 No.478923050
日本でアニメが放送されたことかな…
30 18/01/15(月)19:50:15 No.478923348
フィンランドにはバイキング居ないからな…
31 18/01/15(月)19:50:27 No.478923402
バリチンコ セ マクサー
32 18/01/15(月)19:52:05 No.478923857
フィンランドはシャケ売ってる会社
33 18/01/15(月)19:53:11 No.478924114
ガルパン知識で解けるらしいな
34 18/01/15(月)19:54:17 No.478924380
>問題文内の前提条件が間違ってるのはいいのかという話だよね ?
35 18/01/15(月)19:54:52 No.478924555
そもそも公式サイトにムーミン谷はフィンランドにあるって書いてるしな
36 18/01/15(月)19:55:14 No.478924627
戦車道には人生に必要な物が詰まっているからな…
37 18/01/15(月)19:55:20 No.478924648
話題にならない海賊の方が
38 18/01/15(月)19:55:24 No.478924674
>バイキング=ノルウェーという基本知識 これ間違いだよ
39 18/01/15(月)19:55:54 No.478924808
だいたい入学試験というものがそんないい加減なはずがない なお阪大
40 18/01/15(月)19:56:14 No.478924891
今年の国語の問題を新聞で読んで ちょっと泣きましたよ俺は 子供に先立たれる親の話だいたい泣く
41 18/01/15(月)19:56:34 No.478924989
また楽しいムーミン一家再放送しよう
42 18/01/15(月)19:56:33 No.478924991
上ノル、下スウェーすると玉がフィンフィンする
43 18/01/15(月)19:56:38 No.478925009
バイキングって地図でいうと左上の方だっけ
44 18/01/15(月)19:56:51 No.478925067
バイキングといったらノルウェーだろ Gガン見たからわかる
45 18/01/15(月)19:57:20 No.478925179
ノルウェーはバルト海に面した国だからな 当然ノルウェーを選ぶ
46 18/01/15(月)19:58:03 No.478925359
なんで大使館がコメントしてるんです?
47 18/01/15(月)19:58:56 No.478925593
めんどいからヴィンランドサガのコマでも貼ったらよかったのでは
48 18/01/15(月)19:59:12 No.478925656
フィンランド知名度ねーし!と言われたフィンランドじんオタクが フィンランド出身の二次元キャラを100人纏めてたのは素直にすごい
49 18/01/15(月)20:01:08 No.478926146
>なんで大使館がコメントしてるんです? フィンランド大使館公式ヒは一時期スト魔女のエイラをアイコンにしてたくらいにはアニメやマンガに明るいぞ
50 18/01/15(月)20:01:40 No.478926279
世界的なシャケ営業で有名なのと日本のコレはフィンランドってよくヒで呟く
51 18/01/15(月)20:01:54 No.478926346
北欧は冬になるとオタク濃度が上がると聞く
52 18/01/15(月)20:03:04 No.478926657
>フィンランド出身の二次元キャラを100人纏めてたのは素直にすごい なんにでもオタクは居るもんだな…
53 18/01/15(月)20:03:19 No.478926726
まあ公式にフィンランドにあるムーミン谷と書いてあるのでムーミン谷はフィンランドにあるんだろう
54 18/01/15(月)20:03:26 No.478926768
ゲームで知り合った友達にフィンランド人いるけどエイラグッズ送ってくれって言われて新しいの出る度に代わりに買ってやってるぞ
55 18/01/15(月)20:03:49 No.478926878
北国は冬になると外に出られないからどうしてもインドア趣味になりがちなの
56 18/01/15(月)20:04:34 No.478927105
ムリダナ
57 18/01/15(月)20:04:35 No.478927106
ムーミン谷はフィクションじゃないの…?存在するの…?
58 18/01/15(月)20:04:35 No.478927114
ゲーム産業もそこそこあるらしい
59 18/01/15(月)20:06:08 No.478927468
北欧は産業あんま無い国はゲームとかの電子関係に国家予算注いでるとこもある
60 18/01/15(月)20:07:26 No.478927808
>なんで大使館がコメントしてるんです? こんな問題も解けないようなセンター受けてるクソガキでも 大使館のヒに苦情出す知恵は働くんだなと思うとね…