虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 滅ぶ!... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/15(月)18:30:16 No.478906648

    滅ぶ!滅びますぞー! というか10年後には本当に滅んでそう

    1 18/01/15(月)18:37:29 No.478907952

    本当に滅んだら鰻屋は畳むのか何か別のものを売る方向に走るのか少し気になる

    2 18/01/15(月)18:37:41 No.478907985

    加工されたらもう食っても食わなくてもしんでる…

    3 18/01/15(月)18:38:09 No.478908072

    食べて応援しなきゃ

    4 18/01/15(月)18:38:13 yBCnYXHo No.478908079

    うなぎのノウハウ活かしてナマズとかアナゴ焼き始めそうだけどそっちも食いつくしそう

    5 18/01/15(月)18:38:17 No.478908093

    ナマズで代用だ

    6 18/01/15(月)18:38:27 No.478908115

    今の時点で鰻屋はみんな地獄見てると思う 10年前の何倍の値段で売りつけなきゃならないんだ

    7 18/01/15(月)18:40:08 No.478908422

    ウナギ風カマボコがそろそろ出回ってもいい頃だが

    8 18/01/15(月)18:40:10 No.478908430

    とっとと滅んで戦犯探しフェイズに移行して欲しい

    9 18/01/15(月)18:40:32 No.478908497

    >ウナギ風カマボコがそろそろ出回ってもいい頃だが もう ある

    10 18/01/15(月)18:41:04 No.478908593

    お前はナマズで応援! 俺はウナギで応援! そこに何の違いもありゃしねぇだろが!!

    11 18/01/15(月)18:42:00 No.478908761

    リョコウバトの事何も笑えない事態になっちまうー!!

    12 18/01/15(月)18:47:55 No.478909796

    君が死ぬまで!僕は獲るのをやめない!

    13 18/01/15(月)18:59:57 No.478912003

    夏に精を付けないといけないし…

    14 18/01/15(月)19:00:29 No.478912099

    そんな! 大変じゃないか 食べられなくなる前にもっと食べないと!

    15 18/01/15(月)19:02:40 No.478912480

    早く近大なんとかせいや 後夏に痩せたうなぎ食うのやめろ

    16 18/01/15(月)19:07:23 No.478913328

    やっぱり 日本人は 水産資源を管理できないな

    17 18/01/15(月)19:07:48 No.478913401

    バンバン増えて困ってるオオサンショウウオをですね…

    18 18/01/15(月)19:08:59 No.478913648

    鯰料理が後の世で鰻と呼ばれるようになるんだよね

    19 18/01/15(月)19:09:50 No.478913850

    >バンバン増えて困ってるオオサンショウウオをですね… 増えてるのかあれ... うなぎに山椒の香り付きと聞いたが食ってみたい

    20 18/01/15(月)19:10:05 No.478913899

    >リョコウバトの事何も笑えない事態になっちまうー!! もうなってる… というかそういう意識が育ってなかった時代のやらかしと同等のこと繰り返してんだからむしろこっちのが酷い

    21 18/01/15(月)19:10:56 No.478914074

    >バンバン増えて困ってるオオサンショウウオをですね… 外国産のと交配して酷いことになってると聞いたけど

    22 18/01/15(月)19:11:08 No.478914114

    味を知ってしまったから...

    23 18/01/15(月)19:11:49 No.478914261

    (鰻を獲らなければいいだけなのでは…?)

    24 18/01/15(月)19:12:32 No.478914411

    実際のところ食うのやめたら誰も保護なんてしなくなるだろうから 適度に食って危機感煽りつつ保護費用捻出し続ける現状が正しいと思う

    25 18/01/15(月)19:12:34 No.478914418

    食べて応援は何度読んでも狂ってるとしか思えない

    26 18/01/15(月)19:13:03 No.478914522

    水産庁仕事しろ

    27 18/01/15(月)19:13:13 No.478914562

    うなぎ食うの禁止したらそれこそあっという間に絶滅するんじゃね

    28 18/01/15(月)19:13:18 No.478914586

    完全養殖まだなの

    29 18/01/15(月)19:13:30 No.478914636

    >適度に食って危機感煽りつつ保護費用捻出し続ける現状が正しいと思う 捻出すらしてないよ

    30 18/01/15(月)19:13:45 No.478914697

    食って応援をバカにするやついるけど ウナギの頭数管理のためには必要なことだぞ

    31 18/01/15(月)19:13:51 No.478914721

    ここまで行ったらどうしようもないでしょ 水産省は漁協にビビって手綱取る気まったくないしもちろん現場の人らはバンバン獲り続けるだろうし日本で高く売れるってんで中国韓国台湾も獲るし 保護に向かおうという動きがひとつもない

    32 18/01/15(月)19:14:05 No.478914779

    >うなぎ食うの禁止したらそれこそあっという間に絶滅するんじゃね どういう理屈だ

    33 18/01/15(月)19:14:38 No.478914883

    当事者でもない人が一番バカみたいに危機感を煽ってる

    34 18/01/15(月)19:14:41 No.478914901

    土用の丑はまじでやめろやって思う 俺はもうその辺りでは鰻食べないようにしてる

    35 18/01/15(月)19:14:44 No.478914912

    まあ食っちゃだめなんてことになったら養殖業者死ぬしな うなぎ食いながらなんとかせねばなるまいよ コンビニとかスーパーで売るのはやめた方がいいと思うけど

    36 18/01/15(月)19:14:57 No.478914952

    こんなことにすら逆張りしちゃうんだね

    37 18/01/15(月)19:15:02 No.478914978

    そのうち国産は滅びて中国物しか出回らなくなるんでしょ

    38 18/01/15(月)19:15:04 No.478914988

    >どういう理屈だ ??

    39 18/01/15(月)19:15:29 No.478915076

    >どういう理屈だ トキの保護辞めたらトキは絶滅しますけど…

    40 18/01/15(月)19:15:44 No.478915131

    >コンビニとかスーパーで売るのはやめた方がいいと思うけど 牛丼屋や寿司屋も最近は売ってるからな…

    41 18/01/15(月)19:15:46 No.478915138

    >??

    42 18/01/15(月)19:16:10 No.478915212

    >どういう理屈だ 現状シラスウナギがとれる川ってめっちゃ保護されてるんだぞ

    43 18/01/15(月)19:16:17 No.478915246

    >当事者でもない人が一番バカみたいに危機感を煽ってる 当事者って誰になるんだよ ウナギ?

    44 18/01/15(月)19:16:23 No.478915268

    日本人は朱鷺も食うのか そういやトキの玉子っておみやげあるしな

    45 18/01/15(月)19:16:23 No.478915271

    トキは食べないのでは…?

    46 18/01/15(月)19:16:46 No.478915360

    >トキは食べないのでは…? 昔は食べてた

    47 18/01/15(月)19:16:57 No.478915408

    喰うのをやめる=保護政策ストップじゃないでしょ…?

    48 18/01/15(月)19:16:57 No.478915413

    トキの羽根は矢使うのよ

    49 18/01/15(月)19:17:10 No.478915453

    >トキの保護辞めたらトキは絶滅しますけど… トキ食べてるのか?

    50 18/01/15(月)19:17:24 No.478915505

    もしや中国が腐るほど取って品薄の日本に高値で売り付けてるのでは

    51 18/01/15(月)19:17:34 No.478915538

    うなぎじゃないけどしらす丼とかすごいとこしてる感あるよね

    52 18/01/15(月)19:17:45 No.478915576

    >日本人は朱鷺も食うのか ばーさんいわく鍋が真っ赤になるうえにあんまうまくないから他のもん食ったほうがマシって話だそうだ

    53 18/01/15(月)19:17:48 No.478915586

    >現状シラスウナギがとれる川ってめっちゃ保護されてるんだぞ いや食べる必要はないですよねそれ…

    54 18/01/15(月)19:17:49 No.478915588

    トキ食ってた時代はあったけど煮ると汁がピンクになって気持ち悪いらしいな

    55 18/01/15(月)19:17:59 No.478915629

    去年比で0.04%とかいう漁獲量なのになぜかどこからか水増しされる

    56 18/01/15(月)19:18:02 No.478915637

    >トキは食べないのでは…? トキは羽根が美しいからって乱獲されてた とっちゃ駄目って決まったら数がさらに減った

    57 18/01/15(月)19:18:07 No.478915648

    中国産はどうせ食わないし…

    58 18/01/15(月)19:18:14 No.478915679

    俺はもう諦めた 鰻は滅んだよ

    59 18/01/15(月)19:18:41 No.478915802

    >トキは羽根が美しいからって乱獲されてた >とっちゃ駄目って決まったら数がさらに減った 田んぼを荒らす害鳥でしたので

    60 18/01/15(月)19:18:43 No.478915815

    日本で規制かけても中国がバンバンとってバンバン売りつけるだろうから世界レベルで保護しようってならなきゃ無理そう

    61 18/01/15(月)19:18:44 No.478915819

    >とっちゃ駄目って決まったら数がさらに減った 相関関係と因果関係が違うっての学校で教えてもらえなかった人?

    62 18/01/15(月)19:19:05 No.478915905

    獅子は鰻を狩るのにも全力を尽くすらしいな

    63 18/01/15(月)19:19:13 No.478915942

    >日本で規制かけても中国がバンバンとってバンバン売りつけるだろうから世界レベルで保護しようってならなきゃ無理そう だから商業取引禁止にしようね

    64 18/01/15(月)19:19:14 No.478915950

    釣りしてると思うこととして うなぎは別に絶滅しないんじゃねえかなって… あれ結構普通に釣れるよ

    65 18/01/15(月)19:19:23 No.478915986

    鰻取り扱い資格みたいなのを作って、専門店は出せるけどスーパーや牛丼屋では出せないようにすればいい

    66 18/01/15(月)19:19:39 No.478916045

    河川の環境は保護するよ それとは別にウナギの個体数回復のためにシラスウナギの漁を制限すればいいんじゃないかな 試しに8年くらい禁漁にしてみては?

    67 18/01/15(月)19:19:51 No.478916088

    鰻っておいしいかな

    68 18/01/15(月)19:20:12 No.478916153

    テレビでやってたけどおととしの12月のシラスウナギは60トンぐらい獲れたけど去年の12月は1トンにも満たないってさ 稚魚が成長するまで半年ぐらいなので今年の夏は価格が確実にヤバくなる

    69 18/01/15(月)19:20:13 No.478916161

    制限も保護もまともに機能してないし滅ぶべくして滅ぶでしょ

    70 18/01/15(月)19:20:20 No.478916189

    邪悪な商業主義

    71 18/01/15(月)19:20:26 No.478916225

    >どういう理屈だ ウナギは食い物だから保護しようってことで金も降りてるし完全養殖の研究もされてる 食えないものに誰が金出すっていうんだ

    72 18/01/15(月)19:20:53 No.478916327

    獲りすぎなのが勿論一番の原因だろうけど産卵場所深海だしそっちで異変起きてたらどうしようもないのよね

    73 18/01/15(月)19:21:03 No.478916360

    >鰻っておいしいかな おっナイス逆張り

    74 18/01/15(月)19:21:39 No.478916509

    >食えないものに誰が金出すっていうんだ 将来的にも食えるようにするために保護するんだろ?

    75 18/01/15(月)19:21:53 No.478916565

    >ナマズで代用だ 実際どうなんだろうねウナギ風ナマズ ウナギ風カマボコなら食ったことあるけど

    76 18/01/15(月)19:21:57 No.478916582

    >将来的にも食えるようにするために保護するんだろ? ??

    77 18/01/15(月)19:22:05 No.478916616

    「」ナギ頑張ってるな

    78 18/01/15(月)19:22:05 No.478916617

    さばの味噌煮とか塩焼きのほうがうまい気がする貧乏人です

    79 18/01/15(月)19:22:12 No.478916645

    >将来的にも食えるようにするために保護するんだろ? で研究費用は誰が出すんで?

    80 18/01/15(月)19:22:27 No.478916707

    一時的に制限加えても漁獲回復したら食べればいいだけの話

    81 18/01/15(月)19:22:34 No.478916729

    山椒かければ3割の人は騙せたらしい鯰蒲焼き

    82 18/01/15(月)19:22:48 No.478916762

    鰻のタレは絶滅しないから大丈夫だ!

    83 18/01/15(月)19:23:01 No.478916814

    ナマズで代用ってのは江戸時代から何度もやろうとして失敗してるんだよな…

    84 18/01/15(月)19:23:23 No.478916903

    保護ってのはとりあえず数年食うの諦めて回復を待とうってのが第一段階だろ

    85 18/01/15(月)19:23:24 No.478916907

    >さばの味噌煮とか塩焼きのほうがうまい気がする貧乏人です

    86 18/01/15(月)19:23:48 No.478916993

    マリアナ海溝とかで産卵するのがわるい もっと近海でふえたら楽だったのに

    87 18/01/15(月)19:23:58 No.478917031

    はっきり言って現状にほくそ笑んでいるウルトラクズが必ずいる

    88 18/01/15(月)19:24:17 No.478917107

    自然界では激減した後は激増するパターンが多いから今買うと損だよ たぶん来年の今頃は値段が半分以下で投げ捨てられているはず

    89 18/01/15(月)19:24:22 No.478917130

    日本人はウミガメすら獲って食ってるからどうやっても完全禁漁にはできないだろうけどね

    90 18/01/15(月)19:24:27 No.478917143

    水産資源は獲らないだけで回復するからね 福島とか漁しなくなったらべらぼうに回復した

    91 18/01/15(月)19:24:44 No.478917202

    ヨーロッパウナギはすでに禁漁されてるけど増えてるの? 密漁品が結構日本に出回ってるぐらいだから禁漁できてないかもしれんが

    92 18/01/15(月)19:24:55 No.478917237

    日本以外には鰻いないの?

    93 18/01/15(月)19:25:04 No.478917264

    もう滅ぼす覚悟決めて食うしかないんじゃない 滅んでから他人事感覚で批判するのが一番みっともないと思う

    94 18/01/15(月)19:25:21 No.478917324

    >稚魚が成長するまで半年ぐらいなので今年の夏は価格が確実にヤバくなる 今年の漁獲高は数年前にマジ不漁って言ってた時と同じくらい うなぎ屋の価格はその時値上げしてそのままの店が多いと思うから来年値上げしたら便乗値上げの可能性が高い 小売は知らん

    95 18/01/15(月)19:25:33 No.478917366

    >保護ってのはとりあえず数年食うの諦めて回復を待とうってのが第一段階だろ それ言うほど常識じゃないんだぜ… 完全禁漁で保護に成功した例って実際にはほとんどない

    96 18/01/15(月)19:25:53 No.478917438

    ウナギは特殊な生態で養殖も難しい そのうえ個体数が一定数まで減少したらもはや自然回復すら不可能になるのだぞ? 無識なチョッパリはそんなことも知らんのか…

    97 18/01/15(月)19:26:18 No.478917514

    >滅んでから他人事感覚で批判するのが一番みっともないと思う 問題はすでに散々批判されてるのにこの有様な日本の水産構造 次もなんかやらかすぞ

    98 18/01/15(月)19:26:42 No.478917597

    鰻漁から別の魚に鞍替えなんて無理だし漁師が餓死にしちゃう

    99 18/01/15(月)19:26:48 No.478917617

    養殖さえ出来ればなぁ

    100 18/01/15(月)19:26:49 No.478917628

    あらゆる生物を滅ぼして 最後に日本人も滅ぼう

    101 18/01/15(月)19:26:53 No.478917640

    日本ガー日本ガー叫んでる子はなんなの

    102 18/01/15(月)19:27:02 No.478917681

    汚ねえ言葉使いだ消える寸前で牙を剥きやがった

    103 18/01/15(月)19:27:11 No.478917721

    >完全禁漁で保護に成功した例って実際にはほとんどない 小型鯨類「その通り!だから引き続き保護オナシャス!」

    104 18/01/15(月)19:27:14 No.478917730

    ウナギの蒲焼き位の手間暇かけて他の魚焼いたらもっとおいしいのでは…と思う

    105 18/01/15(月)19:27:52 No.478917897

    ホロン部

    106 18/01/15(月)19:27:53 No.478917899

    さあ今度はマグロ滅ぼそうね!

    107 18/01/15(月)19:27:55 No.478917907

    うなぎ屋さんいなくなっちゃっても困るし スーパーとコンビニで売るのやめればいいと思う

    108 18/01/15(月)19:28:03 No.478917947

    穴子で手を打とう

    109 18/01/15(月)19:28:09 No.478917968

    >鰻漁から別の魚に鞍替えなんて無理だし漁師が餓死にしちゃう 鰻が絶滅したら結局餓死するじゃねぇか

    110 18/01/15(月)19:28:35 No.478918068

    >穴子で手を打とう 穴子もすでにやばい

    111 18/01/15(月)19:28:37 No.478918083

    >ウナギの蒲焼き位の手間暇かけて他の魚焼いたらもっとおいしいのでは…と思う なんかそういう面はある気はするよね…