虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 陸ガン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/15(月)17:15:43 No.478896100

    陸ガンとかが持ってた100mmマシンガンって即ジムライフルとかの90mmに代替されたけど失敗作だったの?

    1 18/01/15(月)17:16:57 No.478896244

    宇宙で 使えない

    2 18/01/15(月)17:19:53 No.478896675

    90mmの方が全てにおいて性能上だったから 戦争終局したらとっとと置き換えられたってマスターアーカイブスでかいてあった けどこれは公式ではないけど

    3 18/01/15(月)17:20:14 No.478896723

    ガンダム世界の火器って口径がしっちゃかめっちゃかでなぁ 劇中の描写見てると100mmだの120mmみたいにやたらデカい癖に全然威力無いションベン弾よりも76mmくらいの艦載速射砲をMSに担がせた方がいいんじゃねって思う

    4 18/01/15(月)17:21:09 No.478896839

    その艦艇用速射砲の流用だってよスレ画

    5 18/01/15(月)17:22:30 No.478897019

    こいつ1マガジンで30発弱しかなくて なんかめっちゃ少なくね? ってなる

    6 18/01/15(月)17:23:02 No.478897093

    ジムスナが持ってる実弾ライフルは75mmだけど小口径高貫徹の砲弾の方が効果的ならなぜ無駄に大口径な弾を…?

    7 18/01/15(月)17:24:08 No.478897210

    わざわざマガジンをサイドアーマーに付けられるようにした陸ガンの設計の人怒り狂ってるんじゃないかな

    8 18/01/15(月)17:25:33 No.478897383

    >その艦艇用速射砲の流用だってよスレ画 あの高連射かつあの低威力で艦載速射砲とかガンダム世界の船はどうなってるんだ…

    9 18/01/15(月)17:25:47 No.478897412

    オリジン世界ではよく似たものをヤシマ重工が連邦にもジオンにもばらまいている

    10 18/01/15(月)17:26:37 No.478897503

    そんな低威力か?ザク蜂の巣だし ドムの腕吹っ飛ばしてたよ?

    11 18/01/15(月)17:27:02 No.478897549

    かっちょいいけどもうちょいマガジンでかくてもいいと思う

    12 18/01/15(月)17:27:35 No.478897619

    いつぞやのアメリカ軍みたいに大口径至上主義な連中が90mmなんてクソだよなー!やっぱ100mmだよなー!とかゴリ押しして採用されたんだろうな…

    13 18/01/15(月)17:29:38 No.478897884

    初期の連邦製MSに完成度求めちゃ駄目よ ガンタンクは言うに及ばず しゃがまないと取れないサーベルとか 耐弾性落とす割に思ったより使い道ない胸バルカン積んだ陸ガンとか

    14 18/01/15(月)17:32:13 No.478898201

    >そんな低威力か?ザク蜂の巣だし >ドムの腕吹っ飛ばしてたよ? MSのシールドの装甲厚で防げるほど艦載の100mmクラスの速射砲は甘っちょろい威力じゃないよ と言うかゲルググマリーネにも言えるけどそもそも速射砲はマシンガンとは全然違う兵器だし多分この世界で言う速射砲とガンダム世界で言う速射砲は別物

    15 18/01/15(月)17:32:48 No.478898281

    兵器の採用って性能だけじゃなく結構政治的な話も絡むし…

    16 18/01/15(月)17:32:57 No.478898302

    >しゃがまないと取れないサーベルとか 連邦vsジオンだと抜刀速度が最速な扱いになっててナンデ!?ってなったな…

    17 18/01/15(月)17:33:37 No.478898381

    フロントヘビーすぎてバランス悪そうだしな

    18 18/01/15(月)17:33:38 No.478898382

    機関砲だよね宇宙世紀の速射砲って

    19 18/01/15(月)17:34:00 No.478898423

    オリジンだと装弾数はたった17発 適当な数字入れるのも大概にしろや!!1

    20 18/01/15(月)17:34:39 No.478898498

    アポジモーターとか用語がめちゃくちゃなのはずっとだから現実の区分と比べてもしょうがない

    21 18/01/15(月)17:35:34 No.478898606

    60mmバルカンってけっこう威力ある?

    22 18/01/15(月)17:35:36 No.478898613

    ザクマシンガンの弾数もしっちゃかめっちゃかだよね

    23 18/01/15(月)17:36:06 No.478898688

    90mmからは予備マガジンを盾の裏に貼り付けてるけどその方が扱いやすいからなのか単に描きやすいからなのか

    24 18/01/15(月)17:36:19 No.478898719

    ガンダム本の装弾数はほんと舐めてるからな 予備マガジンも装備してないのにその弾数なの!?ってのがザラ

    25 18/01/15(月)17:36:32 No.478898753

    そもそもどうやって120mmや100mm径の砲弾をあんなに連射してるんだろう 装薬量が少ないのかな

    26 18/01/15(月)17:36:53 No.478898795

    >90mmからは予備マガジンを盾の裏に貼り付けてるけどその方が扱いやすいからなのか単に描きやすいからなのか 格好良いから

    27 18/01/15(月)17:36:54 No.478898799

    頭のバルカンはいざ使われると結構な威力を発揮したりするが 鍔迫り合い始めるような距離でまず撃てよってときに限って撃たない 絵面が面白くならないとは言え

    28 18/01/15(月)17:38:01 No.478898950

    でも実際100mm砲弾が画像のマガジンに17発も入る事自体あり得ないよ 異次元マガジンだよ

    29 18/01/15(月)17:38:12 No.478898972

    装甲に何らかの慣性制御でもされていない限り重量を説明できないように 弾の方も何らかの特殊な効果があって口径に関わらずそういう装甲を撃ち抜けるのかもしれない

    30 18/01/15(月)17:38:44 No.478899052

    >そもそもどうやって120mmや100mm径の砲弾をあんなに連射してるんだろう >装薬量が少ないのかな 初速をこれまたデタラメな数字に設定してる 何と野球のキャッチボールで投げる玉より遅い

    31 18/01/15(月)17:39:03 No.478899083

    PS3版のガンダム戦記の補給は必要だったのだろうか

    32 18/01/15(月)17:39:10 No.478899102

    18mの人型機動兵器がギュンギュン動く世界に現実の物理法則を当てはめて考えるのは無駄な気がしている

    33 18/01/15(月)17:39:15 No.478899109

    90mmのジムライフルでもドムの装甲ぶち抜けるし アレックスのガトリングも同じ口径だし 割と大口径である意義は薄い模様

    34 18/01/15(月)17:39:16 No.478899111

    ガンキャノンやタンクのキャノンもなんかよーわからんし…

    35 18/01/15(月)17:40:11 No.478899212

    ザクの120mmは対艦用で対MSはあんま想定してないとか そんな設定もあった気がする

    36 18/01/15(月)17:40:12 No.478899215

    ルナチタに匹敵する未知の金属で作られているのかも知れない

    37 18/01/15(月)17:40:22 No.478899236

    威力というか初速をあげると50tしかないから ひっくり返る 無反動とか低反動にこだわる連邦軍の気持ちも察しろ

    38 18/01/15(月)17:40:29 No.478899244

    ちなみにコロ落ちだと1マガジンで28発入るスレ画 戦記もやったことあるんだけどそっちは忘れた

    39 18/01/15(月)17:40:35 No.478899264

    さっきから艦載砲ガー艦載砲ガー言ってる子は もしかしてリアルのお話とごっちゃにしとらんか?

    40 18/01/15(月)17:40:47 No.478899291

    >18mの人型機動兵器がギュンギュン動く世界に現実の物理法則を当てはめて考えるのは無駄な気がしている ムリなの大前提な上でそれなりに現実っぽく描写してくれてるから08小隊は嫌いになれない俺だ

    41 18/01/15(月)17:40:56 No.478899311

    120ミリ砲弾を砲口の直前でかわす勇者王

    42 18/01/15(月)17:40:58 No.478899313

    ガンダムは設定だと東京から名古屋まで弾飛ばせるって聞いてだめだった

    43 18/01/15(月)17:41:21 No.478899365

    もっとリアリティ増すならマガジン式無しにして背中のコンテナから給弾シュートを銃に伸ばしとけって感じだ オリジン版ザクのベルト給弾マシンガンはベルトの幅がなさすぎるのと弾倉が小さ過ぎるのを除けば比較的説得力がある

    44 18/01/15(月)17:41:23 No.478899370

    >そもそもどうやって120mmや100mm径の砲弾をあんなに連射してるんだろう >装薬量が少ないのかな 120mmザクマシンガンは銃口初速200m/sとかいうトンチキな設定をされた事がある あんまり拾われない事をかんがみるとやっぱりおかしい扱いされたんだろうなこれ

    45 18/01/15(月)17:41:24 No.478899374

    まず動力が小型格融合炉だしね

    46 18/01/15(月)17:41:41 No.478899400

    ガンタンクだろ飛ばせるの

    47 18/01/15(月)17:42:00 No.478899446

    初代ガンダムのアニメ観てるとガンキャノンの連射速度ヤバい すごいバカスカ撃ってる

    48 18/01/15(月)17:42:10 No.478899461

    装甲材が違うのに比較できんだろうに

    49 18/01/15(月)17:42:30 No.478899508

    そういやガンダム世界のマシンガンって随分とデカい口径してるくせに徹甲弾しか装填されてないよね 100mmともなれば色々弾薬に選択肢出るだろうに何でだろう

    50 18/01/15(月)17:42:46 No.478899541

    >120mmザクマシンガンは銃口初速200m/sとかいうトンチキな設定をされた事がある 何十年前の設定の話?

    51 18/01/15(月)17:42:47 No.478899544

    >ガンタンクだろ飛ばせるの ごめんガンタンクです許してチョバムアーマー

    52 18/01/15(月)17:42:51 No.478899549

    >オリジン版ザクのベルト給弾マシンガン 絵的につまらないってなって 早い段階で作者が元通りドラムマガジン描き始めたんだよねそれ…

    53 18/01/15(月)17:43:10 No.478899586

    ふと思ったけど資源足りるの?

    54 18/01/15(月)17:43:13 No.478899596

    つーかツッコミ入れられるの分かってるのに何で無茶苦茶な数値を設定するのかが理解出来ない 書かなきゃいいだけじゃん口径も装弾数も不明のままじゃあかんのかと

    55 18/01/15(月)17:43:20 No.478899616

    ハイパーライフルとザクマシンガンは別人なんだ

    56 18/01/15(月)17:43:26 No.478899624

    漫画版だと大型のバナナマガジン付けてたな

    57 18/01/15(月)17:43:32 No.478899634

    240mmけっこう小さいからあの背中にぎっしり入ってんだろう すげぇ連射してるよねガンキャノン

    58 18/01/15(月)17:43:40 No.478899653

    >MSのシールドの装甲厚で防げるほど艦載の100mmクラスの速射砲は甘っちょろい威力じゃないよ MSのシールドの硬さ知ってるの!?すごいな!

    59 18/01/15(月)17:44:04 No.478899713

    ベルト給弾とか作画的にしんどいだけだしな

    60 18/01/15(月)17:44:18 No.478899732

    ジムスナ2が75mmの実弾狙撃銃使ってるならその弾薬流用してアサルトライフル作って配備させればいいんじゃ…ってちょっと思う

    61 18/01/15(月)17:44:38 No.478899767

    一番のなぞは兵器開発速度と生産力 本当に一年しか戦争してなかったんですか?

    62 18/01/15(月)17:44:44 No.478899779

    >ガンダムは設定だと東京から名古屋まで弾飛ばせるって聞いてだめだった それはガンタンクだ

    63 18/01/15(月)17:44:46 No.478899786

    砲弾変えて撃ち分けなんてめんどくさいことやるわけない 下手したら実弾砲さえビームのように書いちゃって 同じデザインのビーム砲があるんだよという後付けがされちゃうガンダム界隈だし

    64 18/01/15(月)17:44:54 No.478899809

    実は10年くらい戦争してました設定でもいいと思う

    65 18/01/15(月)17:45:02 No.478899828

    su2195967.webm すべての異次元兵器は道を空けろ

    66 18/01/15(月)17:45:05 No.478899838

    初代ガンダムに関しては昔の特撮とかロボアニメの 「○○センチの鉄板を紙屑のように粉砕するぞ!」とか 「口から吐く炎は○○万℃もあるぞ!」 みたいなノリと勢いで設定してた頃の名残だからなぁ

    67 18/01/15(月)17:45:06 No.478899839

    >ベルト給弾とか作画的にしんどいだけだしな まあアニメーター死ぬよね…

    68 18/01/15(月)17:45:09 No.478899845

    >>MSのシールドの装甲厚で防げるほど艦載の100mmクラスの速射砲は甘っちょろい威力じゃないよ >MSのシールドの硬さ知ってるの!?すごいな! 月面の低重力下で開発されたチタンと謎金属の合金であるルナチタニウムが彼の脳内では実在してるんだよきっと

    69 18/01/15(月)17:45:09 No.478899846

    もうわざとファンをけおらせる為に設定作ってる様な気がして来た 反応したら負けってやつかもな

    70 18/01/15(月)17:45:53 No.478899950

    でもがんだむのゲームだと弾見てからかわせるし速さはそんなもんだよきっと…きっと

    71 18/01/15(月)17:45:57 No.478899953

    >つーかツッコミ入れられるの分かってるのに何で無茶苦茶な数値を設定するのかが理解出来ない >書かなきゃいいだけじゃん口径も装弾数も不明のままじゃあかんのかと ツッコミ入れる側が無粋だからに決まってるじゃん 実際ツッコミ入れても誰も得しないから誰も真面目に考察なんかしてない

    72 18/01/15(月)17:45:58 No.478899957

    >まず動力が小型格融合炉だしね シリーズ通してバーニアの推進剤についてはほぼ触れられないよね…

    73 18/01/15(月)17:46:46 No.478900055

    >つーかツッコミ入れられるの分かってるのに何で無茶苦茶な数値を設定するのかが理解出来ない >書かなきゃいいだけじゃん口径も装弾数も不明のままじゃあかんのかと それじゃつまんないもん…

    74 18/01/15(月)17:46:59 No.478900086

    おかしいスペックの話だとフルバーニアンが出てくる

    75 18/01/15(月)17:47:01 No.478900091

    >何十年前の設定の話? 公式百科事典に書いてあるから17年前かな

    76 18/01/15(月)17:47:08 No.478900103

    開発速度に関してはMS黎明期でアプデ頻発してた時期だからってのもある 生産速度に関しては世界中&宇宙にある各生産拠点でよーいドンで作ってるんだからあんなもんだろ

    77 18/01/15(月)17:47:08 No.478900107

    恐ろしいことに小説版でキシリアが持ってるライフルはビームライフルという

    78 18/01/15(月)17:47:09 No.478900109

    >つーかツッコミ入れられるの分かってるのに何で無茶苦茶な数値を設定するのかが理解出来ない >書かなきゃいいだけじゃん口径も装弾数も不明のままじゃあかんのかと リアルめくらは最初っから相手にされてないんスよ

    79 18/01/15(月)17:47:19 No.478900134

    タンクも設定通りの射程だと東京から余裕で北海道に届くみたいだし…

    80 18/01/15(月)17:47:22 No.478900144

    >240mmけっこう小さいからあの背中にぎっしり入ってんだろう >すげぇ連射してるよねガンキャノン HGUCだかの資料でぎっしり詰まってたな 給弾ベルト分含めて片門30発は入りそう

    81 18/01/15(月)17:47:34 No.478900173

    カトキみたいにめちゃくちゃ理屈考えてる人と 良いんだよその場のノリだよって人が混然一体となって カオス化してるのがガンダムの設定 08小隊は前者のように見えて実態は後者

    82 18/01/15(月)17:48:03 No.478900228

    そもそも現実の速射砲なんて100mmクラスだと毎分20発がいいとこでガンダム世界のマシンガンとは完全に別物なんだから比べる意味がない

    83 18/01/15(月)17:48:21 No.478900256

    まあ核融合で1000kW前後しか出力ないのにMW級ビーム運用してるとか不思議構造だし そろそろ出力はkWからGWに変えてあげてって思う ディーゼルエンジン程度かよ

    84 18/01/15(月)17:48:40 No.478900300

    >タンクも設定通りの射程だと東京から余裕で北海道に届くみたいだし… 問題はミノ粉撒かれると狙えないって事だけどな V2が理論上無限に加速して亜光速出せるってのと同じような与太話だよ

    85 18/01/15(月)17:49:06 No.478900350

    >08小隊は前者のように見えて実態は後者 0083が一番現実味のある設定と言えば設定かな GP01Fbは許されざるけど

    86 18/01/15(月)17:49:13 No.478900372

    >つーかツッコミ入れられるの分かってるのに何で無茶苦茶な数値を設定するのかが理解出来ない >書かなきゃいいだけじゃん口径も装弾数も不明のままじゃあかんのかと 18mの人型機動兵器の存在にケチつけるのと装弾数にケチつけるのとどう違うのって感じだし…

    87 18/01/15(月)17:49:37 No.478900428

    そもそも子供にわかりやすいように電車一両分程度に設定されてるし初代おっちゃんの今の出力設定

    88 18/01/15(月)17:49:48 No.478900450

    Gファイターとかあの見た目でこんなにスピード出るの!?とか思う

    89 18/01/15(月)17:50:05 No.478900486

    この手の子はいつもツッコミに対して「これは○○だよ」って説明されても一切無視して同じ事連呼するよね

    90 18/01/15(月)17:50:28 No.478900546

    跳弾の描写があんまりないよね アムロがアバンタイトルでザクマシンガンはじいてたくらいしか記憶にない

    91 18/01/15(月)17:51:13 No.478900655

    >カトキみたいにめちゃくちゃ理屈考えてる人と >良いんだよその場のノリだよって人が混然一体となって >カオス化してるのがガンダムの設定 >08小隊は前者のように見えて実態は後者 本当に理屈考えてる人ならガンタンクの主砲を120mm、ガンキャノンの主砲を240mmとする筈がない ガンタンクの主砲を5100mm、ガンキャノンの主砲を6800mmぐらいの口径にしてるわ

    92 18/01/15(月)17:51:14 No.478900656

    >ディーゼルエンジン程度かよ その当事は車とかのエンジン出力表記がまだ仏馬力だったから… 今だとキロワット表記多いからえっ…船舶エンジンより馬力無いのモビルスーツって… ってなっちゃうから

    93 18/01/15(月)17:51:20 No.478900674

    ビームサーベルの時点でよく意味がわからないんだから深く考えるのはやめよう

    94 18/01/15(月)17:51:24 No.478900684

    ロボアニメの航空機は空力ガン無視でマッハ5は出せて一人前

    95 18/01/15(月)17:51:30 No.478900697

    >開発速度に関してはMS黎明期でアプデ頻発してた時期だからってのもある >生産速度に関しては世界中&宇宙にある各生産拠点でよーいドンで作ってるんだからあんなもんだろ サラミスの竣工ペースはちょっと無理があるかなと思う サラミスの建造速度3ヶ月くらいになっちゃう

    96 18/01/15(月)17:51:49 No.478900739

    ウルトラマンのゼットンの必殺技じゃねぇけどさ 大概の視聴者は現実的にあり得ない数値に設定されてたら 「ああそういうノリなのね…」って理解してスルーするなりネタにして遊ぶなりするんだけど たまにガチで「いやおかしくね?」って言い出す人がいるとちょっと困る ネタ寄りのツッコミならまだしもマジ切れで来る人とかが居るとマジで困る

    97 18/01/15(月)17:51:50 No.478900745

    >0083が一番現実味のある設定と言えば設定かな >GP01Fbは許されざるけど 最初のトリントンでの訓練のシーンでMSの動きがやたら重々しいのにブースターで飛び上がるシーンだけすげー勢いでピョーンと飛んでてうn!?ってなった思い出 ザクもあんなに飛べるんだ…

    98 18/01/15(月)17:51:58 No.478900764

    オリジンで一度整理してくれるもんだと思ってた どんどんトンデモ設定が出てきた

    99 18/01/15(月)17:52:08 No.478900782

    >この手の子はいつもツッコミに対して「これは○○だよ」って説明されても一切無視して同じ事連呼するよね >本当に理屈考えてる人ならガンタンクの主砲を120mm、ガンキャノンの主砲を240mmとする筈がない >ガンタンクの主砲を5100mm、ガンキャノンの主砲を6800mmぐらいの口径にしてるわ

    100 18/01/15(月)17:52:16 No.478900796

    ホワイトベースの大気圏内航行速度は最大でマッハ12まで出る 特にバリアとかで空気抵抗減らすわけではない

    101 18/01/15(月)17:52:17 No.478900800

    誰でも銃撃見てかわせるならものすごい距離で打ち合う宇宙空間は撃つだけ無駄ってなるしな

    102 18/01/15(月)17:52:19 No.478900807

    >サラミスの竣工ペースはちょっと無理があるかなと思う サラミス級は戦前からあったはず そのせいでMS積めない

    103 18/01/15(月)17:52:30 No.478900836

    スレの主題は深く考えさせるのを意図した文章だけどね

    104 18/01/15(月)17:52:51 No.478900891

    >本当に理屈考えてる人ならガンタンクの主砲を120mm、ガンキャノンの主砲を240mmとする筈がない >ガンタンクの主砲を5100mm、ガンキャノンの主砲を6800mmぐらいの口径にしてるわ

    105 18/01/15(月)17:53:01 No.478900909

    >ネタ寄りのツッコミならまだしもマジ切れで来る人とかが居るとマジで困る ネタ寄りのツッコミをマジ切れ扱いする人がいてもマジで困るよ

    106 18/01/15(月)17:53:32 No.478900976

    そろそろしつこいリアルめくらはdelするね

    107 18/01/15(月)17:53:34 No.478900980

    そもそもリアルな人型兵器のスペックってもの自体がギャグ

    108 18/01/15(月)17:53:50 No.478901013

    ジムが何かの艦船の中から湧いて出てくるシーンが初代にあった気がするけどよく思い出せない

    109 18/01/15(月)17:54:14 No.478901055

    >跳弾の描写があんまりないよね 鉄血が結構頑張ってたような 流れ弾は0080と種の印象が強い

    110 18/01/15(月)17:54:14 No.478901059

    あの世界の地球って地下採掘されすぎてヤバいことになってそう

    111 18/01/15(月)17:54:17 No.478901066

    グリプスぐらいになるとガンダリウム合金が標準化しちゃって 実弾だと抜けなくなる?

    112 18/01/15(月)17:54:35 No.478901100

    装弾数だの射程距離だの設定通りにゲーム作るとクソゲーになっちまう

    113 18/01/15(月)17:54:46 No.478901115

    >サラミス級は戦前からあったはず >そのせいでMS積めない 一旦艦隊はルウムでほぼ壊滅してビンソン計画で新しく艦隊つくり直したのよ

    114 18/01/15(月)17:55:16 No.478901187

    富野「設定なんて演出の追認だけしてればいいんですよ」

    115 18/01/15(月)17:55:35 No.478901243

    サラミスはビンソン計画で搭載できるタイプできたって話だったと思うけど いつからこの設定あるんだろう

    116 18/01/15(月)17:55:45 No.478901269

    >書かなきゃいいだけじゃん口径も装弾数も不明のままじゃあかんのかと 不明っていや61式戦車の重量って設定が見当たらないっぽいんだけど なんかどう設定しても戦車とMSの重量でおかしくなりそうだからなんかのう 大きめの戦車だから70tとか80tとか言ったらガンダムより重いしな…

    117 18/01/15(月)17:55:48 No.478901278

    >あの世界の地球って地下採掘されすぎてヤバいことになってそう だから隕石落として人が住めなくして環境リセットするね

    118 18/01/15(月)17:55:49 No.478901284

    でもよォ 生身のシローが衝撃波で吹っ飛ばされることもなく目の前で発射された120mmを紙一重で避けながら ロケランでザク撃破するシーンにツッコミ入れてリアルめくら呼ばわりされるのはちょっと納得いかないぜ

    119 18/01/15(月)17:55:56 No.478901305

    >装弾数だの射程距離だの設定通りにゲーム作るとクソゲーになっちまう AC4は真面目に設定反映すると豆粒みたいな見えるか見えないかぐらいのサイズ相手に射撃やって次の瞬間目の前にブレード展開して出現してるレベルになるからゲームとして成立しないってのはあった

    120 18/01/15(月)17:56:18 No.478901359

    サラミスは全体で100いくつしかないはずなのに スピンオフとかでポンポン撃沈させるから総数足りてるのか不安になる

    121 18/01/15(月)17:56:18 No.478901361

    >グリプスぐらいになるとガンダリウム合金が標準化しちゃって >実弾だと抜けなくなる? そこでこのバレルがくそ長いゼクアインマシンガン!

    122 18/01/15(月)17:56:29 No.478901386

    >本当に理屈考えてる人ならガンタンクの主砲を120mm、ガンキャノンの主砲を240mmとする筈がない >ガンタンクの主砲を5100mm、ガンキャノンの主砲を6800mmぐらいの口径にしてるわ ガンキャノンの主砲口径を6800mm…? 6800mmって6.8メートルだぞ…?

    123 18/01/15(月)17:56:44 No.478901424

    >? 弾の口径設定が小さ過ぎるってこと おかげでガンプラはガンタンクは何とか120mmの設定にするためにものすごい超テーパードボアになってしまいガンキャノンは諦めた カトキはMGガンキャノンの設定画で困った挙げ句ベルト給弾の大砲にする苦肉の策を講ずることに

    124 18/01/15(月)17:56:49 No.478901434

    マジンガーZのブレストファイヤーが射程三キロとか 劇中で描写されたことなどないだろ なんとなくそんなもので捉えておくものさ

    125 18/01/15(月)17:57:06 No.478901477

    >本当に理屈考えてる人ならガンタンクの主砲を120mm、ガンキャノンの主砲を240mmとする筈がない >ガンタンクの主砲を5100mm、ガンキャノンの主砲を6800mmぐらいの口径にしてるわ 頭悪すぎる…

    126 18/01/15(月)17:57:13 No.478901497

    https://www.youtube.com/watch?v=Qr0OcXst59k 76mmでこのくらい

    127 18/01/15(月)17:57:17 No.478901516

    初代以降はビームが基本装備で装甲あんま意味無くなってる気がしないでもない

    128 18/01/15(月)17:57:59 No.478901614

    >でもよォ >生身のシローが衝撃波で吹っ飛ばされることもなく目の前で発射された120mmを紙一重で避けながら >ロケランでザク撃破するシーンにツッコミ入れてリアルめくら呼ばわりされるのはちょっと納得いかないぜ それこそ見なきゃいいんじゃないかな 巷で交わされる全てのガンダム談義に突っ込んで回っても疲れるでしょ?

    129 18/01/15(月)17:57:59 No.478901618

    >弾の口径設定が小さ過ぎるってこと >おかげでガンプラはガンタンクは何とか120mmの設定にするためにものすごい超テーパードボアになってしまいガンキャノンは諦めた >カトキはMGガンキャノンの設定画で困った挙げ句ベルト給弾の大砲にする苦肉の策を講ずることに 全高18メートルのMSが口径6.8メートルの砲を抱えるとか言い出すアホはもう黙ってて?

    130 18/01/15(月)17:58:20 No.478901663

    Z以降ビーム主体になる理由がなんとなくわかるスレ ビームなんて現実で実用化できてないからなんとでもごまかせるよな

    131 18/01/15(月)17:58:42 No.478901716

    >初代以降はビームが基本装備で装甲あんま意味無くなってる気がしないでもない その辺が一番極まるのが小型MS全盛期の時代よ ビームシールドで防げなければぶち抜かれるだけなので装甲捨てて軽量になってる

    132 18/01/15(月)17:58:44 No.478901722

    装弾数が載ってる書籍はあるのかい?

    133 18/01/15(月)17:59:11 No.478901800

    まったく突っ込まないで見てるのもそれはそれでめくらじゃね

    134 18/01/15(月)17:59:17 No.478901818

    臼砲吹いた

    135 18/01/15(月)17:59:21 No.478901825

    >リアルめくら呼ばわりされるのはちょっと納得いかないぜ ようリアルめくら アニメの設定に無粋な突っ込みするのがそもそも間違いなんだよ

    136 18/01/15(月)17:59:28 No.478901845

    >AC4は真面目に設定反映すると豆粒みたいな見えるか見えないかぐらいのサイズ相手に射撃やって次の瞬間目の前にブレード展開して出現してるレベルになるからゲームとして成立しないってのはあった 既にゲームとしても付いていけない人出るレベルだったけど楽しかったよ

    137 18/01/15(月)17:59:42 No.478901888

    シローのあれは流石にヤバいと思うけど あそこまでイカレた描写なければとりあえずは気にならない 後は当たり判定消しながら移動したりとか 要は程度問題よ

    138 18/01/15(月)17:59:46 No.478901897

    >初代以降はビームが基本装備で装甲あんま意味無くなってる気がしないでもない シールドも防御用って言うよりマウントラック寄りになってくるしね

    139 18/01/15(月)17:59:51 No.478901911

    >ビームなんて現実で実用化できてないからなんとでもごまかせるよな 大きさ=威力という実に分かりやすい図式

    140 18/01/15(月)18:00:07 No.478901945

    >弾の口径設定が小さ過ぎるってこと >おかげでガンプラはガンタンクは何とか120mmの設定にするためにものすごい超テーパードボアになってしまいガンキャノンは諦めた >カトキはMGガンキャノンの設定画で困った挙げ句ベルト給弾の大砲にする苦肉の策を講ずることに 喋れば喋るほど自分は馬鹿ですって吹聴して回ってるのに気付いてないのか

    141 18/01/15(月)18:00:35 No.478902021

    シローのアレは笑うところでしょ

    142 18/01/15(月)18:00:37 No.478902025

    >まったく突っ込まないで見てるのもそれはそれでめくらじゃね ツッコミ入れるべきものと ツッコむのが無粋な物の区別が付かないからめくら呼ばわりされるんだお前は

    143 18/01/15(月)18:00:41 No.478902036

    >ビームシールドで防げなければぶち抜かれるだけなので装甲捨てて軽量になってる ビームシールドぶち破る為に高出力ビームやら質量兵器になってるのは時代の進化か

    144 18/01/15(月)18:00:47 No.478902047

    陸ガが走りながら右手で左足からサーベル抜くのはおいおいおい異次元だわってなる

    145 18/01/15(月)18:00:50 No.478902057

    >本当に理屈考えてる人ならガンタンクの主砲を120mm、ガンキャノンの主砲を240mmとする筈がない >ガンタンクの主砲を5100mm、ガンキャノンの主砲を6800mmぐらいの口径にしてるわ 世界一の馬鹿だな

    146 18/01/15(月)18:01:13 No.478902125

    08小隊と0083は作中作でしょ?

    147 18/01/15(月)18:01:31 No.478902174

    >08小隊と0083は作中作でしょ? ガンダムに劇中劇設定は一つもありません

    148 18/01/15(月)18:01:53 No.478902235

    >でもよォ >生身のシローが衝撃波で吹っ飛ばされることもなく目の前で発射された120mmを紙一重で避けながら >ロケランでザク撃破するシーンにツッコミ入れてリアルめくら呼ばわりされるのはちょっと納得いかないぜ 納得いかないままリアルめくらやっててくれとしか

    149 18/01/15(月)18:01:55 No.478902242

    >シローのアレは笑うところでしょ ネタとして話題に出す場面だよな

    150 18/01/15(月)18:01:58 No.478902254

    >ビームシールドぶち破る為に高出力ビームやら質量兵器になってるのは時代の進化か ビームシールドの出力強化してそれを抜くための兵器をさらに強化してのイタチごっこ

    151 18/01/15(月)18:02:01 No.478902258

    >ツッコむのが無粋な物の区別が付かないからめくら呼ばわりされるんだお前は どこで線引きしてるんだよお前個人の基準だろ

    152 18/01/15(月)18:02:43 No.478902385

    ガンダムの設定如きでそんなリアルめくらっぷり発揮してたら ちょうど今やってるベイブレードのアニメなんか絶対見てられないだろお前

    153 18/01/15(月)18:02:47 No.478902399

    その辺テキトーでいいよってスタンスの割に 御禿は割と描写こだわる方だよね ∀の時とか

    154 18/01/15(月)18:02:50 No.478902404

    リアリティがない描写にツッコミ入れるのと現実であり得ない描写全てにツッコミ入れるのとじゃ全く別物なのに両方をリアルめくらで一括りにする人いるよね

    155 18/01/15(月)18:02:52 No.478902411

    なんというかそこまで嫌いならわざわざ見たりスレに参加しなくてもいいんじゃ…って思うけど単にレスポンチしたいだけなんだろうなぁ

    156 18/01/15(月)18:03:08 No.478902445

    リアルめくらが増えた結果ロボットアニメが衰退し軍艦やら戦車やらの現実の兵器が人気になったって 野上センセが分析してたな

    157 18/01/15(月)18:03:24 No.478902474

    そういえばオリジンは口径とかスペックを数値で表さないけどやっぱ突っ込まれるのが面倒なのかな

    158 18/01/15(月)18:03:31 No.478902494

    なんか個人の価値観の押し付け合いだなぁ

    159 18/01/15(月)18:03:34 No.478902500

    >Z以降ビーム主体になる理由がなんとなくわかるスレ >ビームなんて現実で実用化できてないからなんとでもごまかせるよな メガ粒子砲強すぎるし優位でそれでいいんだけど私それ嫌いって人がしばしば実体弾もりもりのを出す印象

    160 18/01/15(月)18:03:35 No.478902503

    だいたい空想科学読本ブーム辺りからこの手の子増えたと思う

    161 18/01/15(月)18:03:39 No.478902521

    >どこで線引きしてるんだよお前個人の基準だろ 俺の基準はともかくお前の基準がおかしいからリアルめくら呼ばわりされてるんだぞ?

    162 18/01/15(月)18:04:27 No.478902623

    ガンダムなんてオカルトアニメなんだからリアルさ期待する方が間違ってるわ

    163 18/01/15(月)18:04:45 No.478902674

    >弾の口径設定が小さ過ぎるってこと >おかげでガンプラはガンタンクは何とか120mmの設定にするためにものすごい超テーパードボアになってしまいガンキャノンは諦めた >カトキはMGガンキャノンの設定画で困った挙げ句ベルト給弾の大砲にする苦肉の策を講ずることに 口径6800mmなら70口径としても砲身長だけで450メートル超えるんですけど それをどうやってモビルスーツが2門も担ぐんですか? 教えてくださいよ

    164 18/01/15(月)18:05:32 No.478902780

    >リアルめくらが増えた結果ロボットアニメが衰退し軍艦やら戦車やらの現実の兵器が人気になったって >野上センセが分析してたな ロボットアニメは本当に衰退したよね…

    165 18/01/15(月)18:05:45 No.478902821

    >俺の基準はともかくお前の基準がおかしいからリアルめくら呼ばわりされてるんだぞ? はぁ

    166 18/01/15(月)18:05:52 No.478902833

    >なんか個人の価値観の押し付け合いだなぁ 一匹のメクラが一方的に他の「」にボコられてるようだが…?

    167 18/01/15(月)18:06:04 No.478902866

    >メガ粒子砲強すぎるし優位でそれでいいんだけど私それ嫌いって人がしばしば実体弾もりもりのを出す印象 まあビームびゅんびゅん出すだけの絵面に印象が薄いのは分かる だから近接戦多めになるけども

    168 18/01/15(月)18:06:12 No.478902879

    単にあなたがアニメから卒業する時期が来ただけなんですよ

    169 18/01/15(月)18:06:15 No.478902890

    >ホワイトベースの大気圏内航行速度は最大でマッハ12まで出る >特にバリアとかで空気抵抗減らすわけではない 1.2じゃなくて12なのか…

    170 18/01/15(月)18:06:34 No.478902931

    リアルめくらのせいにするなよロボットアニメは子供だましだと今の子供にはばれてるんだよ

    171 18/01/15(月)18:06:57 No.478902978

    BD1ってこのマシンガンにサプレッサーつけてたよね MSサイズでも効果あんの?

    172 18/01/15(月)18:06:59 No.478902982

    ゼットンの1兆度の炎に対してツッコミ入れるようなもんだろう

    173 18/01/15(月)18:07:02 No.478902994

    >ホワイトベースの大気圏内航行速度は最大でマッハ12まで出る >特にバリアとかで空気抵抗減らすわけではない 単にミノクラで最大加速したらってカタログスペックなだけでは

    174 18/01/15(月)18:07:38 No.478903077

    携行用は弱装弾にしてるとかじゃないのか

    175 18/01/15(月)18:07:47 No.478903099

    >リアルめくらのせいにするなよロボットアニメは子供だましだと今の子供にはばれてるんだよ そうか お前子供なのか

    176 18/01/15(月)18:08:14 No.478903167

    ミノフスキー粒子なんて物理的にあり得ない!とか二足歩行の巨大ロボが歩いて戦闘するなんてあり得ない!みたいな作品の根本にツッコミ入れるのがリアルめくらってイメージだ ボロボロにひしゃげたヘルメットが宇宙に漂ってたのに平然と続編で生きてたムゥさん見てツッコミ入れるのはリアルめくらとは流石に言わないよね?

    177 18/01/15(月)18:08:22 No.478903190

    子供の頃からこんな所に入り浸るもんじゃないぞ 大人になっても来るところじゃないけど

    178 18/01/15(月)18:08:24 No.478903193

    子供じゃしょうがないな…

    179 18/01/15(月)18:08:47 No.478903243

    エースコンバットのストーンヘンジもあのデカさで120mm口径なのに 何を以て120mm口径なんて小さすぎる!!!!!!11!!なんて思ったんだろうこのリアルめくらは

    180 18/01/15(月)18:09:11 No.478903289

    ここのやり取り見てたらそりゃ衰退ジャンルだよなとはわかるロボットアニメ

    181 18/01/15(月)18:09:20 No.478903315

    まだ遊びたい盛りの子供じゃないか…! こんな所にいちゃいけない…こんな事をしてたらみんなおかしくなってしまう…

    182 18/01/15(月)18:09:33 No.478903343

    >リアルめくらのせいにするなよロボットアニメは子供だましだと今の子供にはばれてるんだよ 今はネットですぐ検索できるから突っ込みどころ満載のロボットアニメは放送しづらいのかもね

    183 18/01/15(月)18:09:39 No.478903359

    >まあビームびゅんびゅん出すだけの絵面に印象が薄いのは分かる >だから近接戦多めになるけども ビームが必殺で怖いっていうのを誰よりも演出してるのがお禿のガンダムだと思う特にヒゲ以降の 細いビームサーベルマジ怖い

    184 18/01/15(月)18:09:47 No.478903379

    >ボロボロにひしゃげたヘルメットが宇宙に漂ってたのに平然と続編で生きてたムゥさん見てツッコミ入れるのはリアルめくらとは流石に言わないよね? 言います アニメだぞ何言ってるんだ

    185 18/01/15(月)18:09:51 No.478903387

    >BD1ってこのマシンガンにサプレッサーつけてたよね >MSサイズでも効果あんの? カトキ版だけだがまあモルモット隊は実験部隊なのでこれ実際に使ったらどうかるかねというのを試すとこだと思いねぇ

    186 18/01/15(月)18:09:52 No.478903390

    >ここのやり取り見てたらそりゃ衰退ジャンルだよなとはわかるロボットアニメ 1人のキチガイを基準にされても困る…

    187 18/01/15(月)18:09:53 No.478903393

    そうですよねー 子供向けアニメの子供騙し設定にマジになってツッコミ入れる大人気無い大人なんて居ませんよねー

    188 18/01/15(月)18:09:59 No.478903405

    だからプラモだけ組む

    189 18/01/15(月)18:10:11 No.478903435

    スーパーロボットからリアルロボットに推移していったのとまんま同じじゃん ロボットはリアルたれっていう流行とか風潮とか で最終的にリアルがロボットを否定し始めて自滅した

    190 18/01/15(月)18:10:15 No.478903445

    ええっ!ここにいるのは心が子供のころのままの人たちじゃないか…

    191 18/01/15(月)18:10:24 No.478903475

    半端にリアルさ売りにしてるガンダムとかは苦しいかも知れんが ハナからリアルさ捨ててるスーパーロボット的なロボットアニメはむしろやっていけるんじゃなかろうか

    192 18/01/15(月)18:10:38 No.478903526

    >ビームが必殺で怖いっていうのを誰よりも演出してるのがお禿のガンダムだと思う特にヒゲ以降の >細いビームサーベルマジ怖い ヒゲで防いだビームの粒子で旗とかテント燃えるシーンいいよね…

    193 18/01/15(月)18:10:39 No.478903529

    >何を以て120mm口径なんて小さすぎる!!!!!!11!!なんて思ったんだろうこのリアルめくらは 120cmだぞ

    194 18/01/15(月)18:11:00 No.478903581

    アニメや漫画の設定にいちいちツッコミ入れてたって疲れるし面倒なだけじゃろ

    195 18/01/15(月)18:11:00 No.478903585

    >弾の口径設定が小さ過ぎるってこと >おかげでガンプラはガンタンクは何とか120mmの設定にするためにものすごい超テーパードボアになってしまいガンキャノンは諦めた >カトキはMGガンキャノンの設定画で困った挙げ句ベルト給弾の大砲にする苦肉の策を講ずることに バーカ

    196 18/01/15(月)18:11:21 No.478903656

    >そうですよねー >子供向けアニメの子供騙し設定にマジになってツッコミ入れる大人気無い大人なんて居ませんよねー 所詮子供が玩具買うための販促アニメに過ぎないガンダムに何を期待してるんだろうってね…

    197 18/01/15(月)18:11:53 No.478903740

    SFやらなんやらの衰退と同じなんやな コアな人だけがわかるというジャンルになって新しい人が入らなくなる

    198 18/01/15(月)18:12:04 No.478903771

    >所詮子供が玩具買うための販促アニメに過ぎないガンダムに何を期待してるんだろうってね… 今度はジャンル叩きに以降したいのか

    199 18/01/15(月)18:12:41 No.478903845

    めんどくせーけど突っ込みもしないで思考停止してるのもやだよ

    200 18/01/15(月)18:12:47 No.478903858

    ツッコミどころしか無い戦艦ティラミスが始まるけどちょっと楽しみなんだ

    201 18/01/15(月)18:12:50 No.478903866

    >ええっ!ここにいるのは心が子供のころのままの人たちじゃないか… 「」は無職童貞ハゲニートの集まりって 真に受けてる人?

    202 18/01/15(月)18:13:06 No.478903905

    ドラマをちゃぶ台返しにする演出と リアルめくらを一緒くたにするのは流石にアニメ以前に話の問題だと思うよ…

    203 18/01/15(月)18:13:10 No.478903919

    >SFやらなんやらの衰退と同じなんやな >コアな人だけがわかるというジャンルになって新しい人が入らなくなる ガンダムは新しい視聴者が入ってきてる方じゃねえかな…

    204 18/01/15(月)18:13:36 No.478903976

    >スーパーロボットからリアルロボットに推移していったのとまんま同じじゃん >ロボットはリアルたれっていう流行とか風潮とか >で最終的にリアルがロボットを否定し始めて自滅した ちなみにこういう経緯を当時の人達(現おっさん)も若い石動雷十太もきれいに忘れて 同じことを繰り返してるのが現在だと思っています

    205 18/01/15(月)18:13:36 No.478903977

    ちょっとリアルめくら便利に使いすぎじゃない

    206 18/01/15(月)18:13:36 No.478903978

    >グリプスぐらいになるとガンダリウム合金が標準化しちゃって >実弾だと抜けなくなる? 軽量化に全部ふってバルカンでバルカンで蜂の巣になるってギラドーガさんが

    207 18/01/15(月)18:13:38 No.478903987

    >SFやらなんやらの衰退と同じなんやな >コアな人だけがわかるというジャンルになって新しい人が入らなくなる ぜんぜん違うと思う

    208 18/01/15(月)18:14:12 No.478904069

    バズーカの口径とかは見た目と違いすぎるから種でだいぶ大口径になったりしたよね キャットゥスが500mmだっけ

    209 18/01/15(月)18:14:14 No.478904077

    >めんどくせーけど突っ込みもしないで思考停止してるのもやだよ フィクションにツッコミ入れるのが思考だと思ってるの!?

    210 18/01/15(月)18:14:27 No.478904117

    >ガンダムは新しい視聴者が入ってきてる方じゃねえかな… その割にネタのチョイスが高齢化してる気がするが

    211 18/01/15(月)18:14:35 No.478904131

    >めんどくせーけど突っ込みもしないで思考停止してるのもやだよ うんだからな そう言うのはテレビ見ながら画面に向かって言え こう言う所でけおるな

    212 18/01/15(月)18:14:37 No.478904139

    現実ではありえないとツッコミ入れるのがリアルめくらであってリアリティがないとツッコミ入れるのは別にリアルめくらではないよ… 面白い作品を作る上では現実にいかに違和感なくフィクションを混ぜ込めるかが重要なんであってそれがいわゆるリアリティなんだから

    213 18/01/15(月)18:14:45 No.478904155

    >BD1ってこのマシンガンにサプレッサーつけてたよね >MSサイズでも効果あんの? あれはカトキがつけただけだしファッションだと思う でもないよりは効果あるんじゃないの

    214 18/01/15(月)18:14:56 No.478904188

    >SFやらなんやらの衰退と同じなんやな >コアな人だけがわかるというジャンルになって新しい人が入らなくなる 作る方はこういうもんだよねって割り切ってるのに自称コアな人が繰り返してるだけじゃねーかな…

    215 18/01/15(月)18:15:09 No.478904218

    >軽量化に全部ふってバルカンでバルカンで蜂の巣になるってギラドーガさんが ギラドーラさんチタン合金セラミックス複合材だし…

    216 18/01/15(月)18:15:14 No.478904228

    >フィクションにツッコミ入れるのが思考だと思ってるの!? 与えられたものに対して何も考えないのはただの馬鹿だよ

    217 18/01/15(月)18:15:18 No.478904234

    https://wiki3.jp/DildoRacingKozo/page/43

    218 18/01/15(月)18:15:26 No.478904261

    >その割にネタのチョイスが高齢化してる気がするが 種が一番ご新規さんを取り込んで以降大して新規取り込めてない印象

    219 18/01/15(月)18:15:27 No.478904263

    なんでもいいけどリアルめくらってどこのまとめの方言?

    220 18/01/15(月)18:15:28 No.478904269

    こういうのって設定考えて考察するのも醍醐味だと思うけどそこに「こんなの現実ではありえないんですけおお!!」って空気読めないのが割り込んでくると一気に白ける

    221 18/01/15(月)18:15:55 No.478904354

    >SFやらなんやらの衰退と同じなんやな >コアな人だけがわかるというジャンルになって新しい人が入らなくなる 700億稼ぐガンダムつかまえて衰退とか何言ってんだおめえ…

    222 18/01/15(月)18:16:17 No.478904412

    >ギラドーラさんチタン合金セラミックス複合材だし… その頃になると設定上はガンダリウム合金並の強度になってる 設定上だけ

    223 18/01/15(月)18:16:30 No.478904453

    >現実ではありえないとツッコミ入れるのがリアルめくらであってリアリティがないとツッコミ入れるのは別にリアルめくらではないよ… >面白い作品を作る上では現実にいかに違和感なくフィクションを混ぜ込めるかが重要なんであってそれがいわゆるリアリティなんだから お前はアニメ作ってる人?

    224 18/01/15(月)18:16:30 No.478904455

    そういうのは誰の迷惑にもならない所で家族か友達にでも話してろっていう台詞を思い出した

    225 18/01/15(月)18:16:42 No.478904483

    >与えられたものに対して何も考えないのはただの馬鹿だよ いやそうじゃなくてフィクションにツッコミ入れるのが思考だと思ってるのかって聞いてるんだよ 馬鹿だからわかんない?

    226 18/01/15(月)18:16:43 No.478904489

    >軽量化に全部ふってバルカンでバルカンで蜂の巣になるってギラドーガさんが ビーム当たったら一発だからね その分対抗技術も増えるんだけど ABCマントいいですよね

    227 18/01/15(月)18:16:56 No.478904515

    >なんでもいいけどリアルめくらってどこのまとめの方言? 唐沢なおき

    228 18/01/15(月)18:17:03 No.478904531

    家族や友達に迷惑じゃないか 壁にしろ壁

    229 18/01/15(月)18:17:03 No.478904534

    >こういうのって設定考えて考察するのも醍醐味だと思うけどそこに「こんなの現実ではありえないんですけおお!!」って空気読めないのが割り込んでくると一気に白ける 考察してるところに「そんな細かい事気にするなんてリアルめくらだ!!」って空気読めないのが割り込んでくるのもすげーよく見る 今現在進行形で見てる

    230 18/01/15(月)18:17:15 No.478904566

    種は薄っぺらい設定でまさに子供騙しなんだけど そのなんだかよく分からんが重厚そうな雰囲気が子供に受けて AGEは子供狙いで行ったのに子供すら騙せなくてさっぱり受けなかったのが印象深い

    231 18/01/15(月)18:17:27 No.478904590

    >ABCマントいいですよね いいけどアレクロスボーン以外だと邪魔ですよね?!

    232 18/01/15(月)18:17:43 No.478904636

    リアルめくらこじらせるとガンキャノンの肩砲の口径が6800mmないとおかしい!とか言い出すんでしょ? こえーな

    233 18/01/15(月)18:17:45 No.478904639

    >いいけどアレクロスボーン以外だと邪魔ですよね?! だから一般化されなかった

    234 18/01/15(月)18:17:51 No.478904655

    >与えられたものに対して何も考えないのはただの馬鹿だよ フィクションを無粋な突っ込みするのも相当なバカだろ

    235 18/01/15(月)18:18:02 No.478904693

    >ギラドーラさんチタン合金セラミックス複合材だし… チタンで散弾をものともせず装甲内部にビーム食らっても煙ふいただけのアッシマーさんや ザクマシンガン改を指で跳ね返したガンダムマーク2さんを見習ってほしい

    236 18/01/15(月)18:18:03 No.478904694

    >こういうのって設定考えて考察するのも醍醐味だと思うけど あとそこに「所詮玩具売りのための子供向け作品に何マジになってんの」とか言ってくる奴もだ

    237 18/01/15(月)18:18:11 No.478904712

    >いやそうじゃなくてフィクションにツッコミ入れるのが思考だと思ってるのかって聞いてるんだよ >馬鹿だからわかんない? フィクションでも突っ込み入るのは普通じゃね

    238 18/01/15(月)18:18:14 No.478904719

    >考察してるところに「そんな細かい事気にするなんてリアルめくらだ!!」って空気読めないのが割り込んでくるのもすげーよく見る >今現在進行形で見てる どこで考察してるの?

    239 18/01/15(月)18:18:14 No.478904720

    じゃあフィクションに沿って考えて シローはIフィールド展開できるミノフスキーサイボークということにしよう

    240 18/01/15(月)18:18:34 No.478904766

    >なんでもいいけどリアルめくらってどこのまとめの方言? えっ

    241 18/01/15(月)18:18:42 No.478904783

    考察は作中での扱いや描写も踏まえた上でやる事で 設定だけ見てそもそもこれはおかしい!って言うのがリアルめくらなんじゃないかなあと思う

    242 18/01/15(月)18:18:43 No.478904784

    もっと簡易な塗料にできなかったのかね蒸発装甲 出撃前にプシューみたいな できなかったんだろうな…

    243 18/01/15(月)18:18:43 No.478904785

    >フィクションでも突っ込み入るのは普通じゃね ただ無粋なだけだよ

    244 18/01/15(月)18:18:45 No.478904790

    種の設定は子供受けするフカしっぷりが素敵 150mガーベラとかとりあえず武装が二倍とか

    245 18/01/15(月)18:19:06 No.478904844

    >フィクションでも突っ込み入るのは普通じゃね いいえ?

    246 18/01/15(月)18:19:07 No.478904853

    >考察してるところに「そんな細かい事気にするなんてリアルめくらだ!!」って空気読めないのが割り込んでくるのもすげーよく見る >今現在進行形で見てる お手本のようなどっちもどっち論

    247 18/01/15(月)18:19:23 No.478904893

    ただ殴り合いたいだけの連中同士がハッスルして 論点うやむやにされてるな

    248 18/01/15(月)18:19:23 No.478904894

    そろそろ総意まとまった?

    249 18/01/15(月)18:19:28 No.478904908

    制作側もめんどくさいからビームライフルメインにする

    250 18/01/15(月)18:19:35 No.478904926

    >お前はアニメ作ってる人? 趣味でやってるアマチュアだけど文章書きの端くれだよ プロじゃないなら喋るなって言うならうn

    251 18/01/15(月)18:19:39 No.478904945

    種で大復活して00もそこそこ受けてあれから10年…

    252 18/01/15(月)18:19:55 No.478904978

    別に難しい話じゃなくて どこまでが許容できるリアリティの線引きかってだけなんだけどね それは人それぞれ違うものだし 理解した上であえて線を上げて話題として楽しむってのも別に悪いことじゃないんだよ ちょっと大人げない上げ方するのは如何かって話で

    253 18/01/15(月)18:20:07 No.478905006

    >種は薄っぺらい設定でまさに子供騙しなんだけど >そのなんだかよく分からんが重厚そうな雰囲気が子供に受けて 武器にいちいちちゃんとそれっぽい型式と愛称ついてるのがいい…(運命の主砲除く)

    254 18/01/15(月)18:20:19 No.478905038

    >種の設定は子供受けするフカしっぷりが素敵 >150mガーベラとかとりあえず武装が二倍とか しかし種死で頭部バルカン75ミリはやりすぎたわと20ミリにする謙虚さも持ってるからな…

    255 18/01/15(月)18:20:20 No.478905039

    そういう難しい話は他所でやってください…

    256 18/01/15(月)18:20:29 No.478905062

    >フィクションでも突っ込み入るのは普通じゃね お前が普通じゃないおツムなのは良くわかった

    257 18/01/15(月)18:20:43 No.478905113

    アニメ作ってんのかって聞かれて文章書きだって答えるのすごいな

    258 18/01/15(月)18:20:45 No.478905117

    6800mmくんがけおってるだけやな

    259 18/01/15(月)18:21:04 No.478905168

    >お前が普通じゃないおツムなのは良くわかった おこった?

    260 18/01/15(月)18:21:11 No.478905184

    >武器にいちいちちゃんとそれっぽい型式と愛称ついてるのがいい…(運命の主砲除く) 重斬刀とかもう字面だけでずるいわ

    261 18/01/15(月)18:21:11 No.478905186

    >武器にいちいちちゃんとそれっぽい型式と愛称ついてるのがいい…(運命の主砲除く) よりによってなんであれにだけ名前ついてねえんだよ!

    262 18/01/15(月)18:21:13 No.478905190

    どんな形であれお出しされた描写に少しでもツッコミ入れたらリアルめくらは流石に極論過ぎないかな…

    263 18/01/15(月)18:21:15 No.478905194

    とりあえずどっちも落ち着いたらどうだ いい歳して

    264 18/01/15(月)18:21:15 No.478905196

    >種の設定は子供受けするフカしっぷりが素敵 >150mガーベラとかとりあえず武装が二倍とか 設定班というかぬえの人たちは張り切って重厚な設定を用意したからな! 結局監督がヒーローアニメの専門演出家だったので使われなかったというか!

    265 18/01/15(月)18:21:35 No.478905242

    >武器にいちいちちゃんとそれっぽい型式と愛称ついてるのがいい…(運命の主砲除く) あれシンちゃんいじめの一環なのかな…

    266 18/01/15(月)18:21:50 No.478905287

    >しかし種死で頭部バルカン75ミリはやりすぎたわと20ミリにする謙虚さも持ってるからな… スローターダガーだっけ足に歩兵掃射用で12.7mmとかしれっとエグかったりするよね

    267 18/01/15(月)18:21:51 No.478905288

    >プロじゃないなら喋るなって言うならうn そうじゃなくて制作の人間でも無いマヌケ一匹がここでケオって 何か意味あんのかって言ってんだけど理解出来ないか

    268 18/01/15(月)18:21:59 [グシオン] No.478905307

    くらえ400ミリ×4連装!

    269 18/01/15(月)18:22:02 No.478905316

    >考察してるところに「そんな細かい事気にするなんてリアルめくらだ!!」って空気読めないのが割り込んでくるのもすげーよく見る >今現在進行形で見てる 6800mmは考察でもなんでもないよ

    270 18/01/15(月)18:22:05 No.478905328

    >とりあえずどっちも落ち着いたらどうだ 同一人物だったりしない?同レベルだし

    271 18/01/15(月)18:22:11 No.478905349

    >アニメ作ってんのかって聞かれて文章書きだって答えるのすごいな リアリティが必要なのはアニメだけじゃなくて創作全体がそうだよ!?

    272 18/01/15(月)18:22:17 No.478905366

    >よりによってなんであれにだけ名前ついてねえんだよ! なんかこう急いでて名付けが間に合わなかったんだよ

    273 18/01/15(月)18:22:18 No.478905367

    >SFやらなんやらの衰退と同じなんやな >コアな人だけがわかるというジャンルになって新しい人が入らなくなる 6800mmも大概バカだけど一番バカだなと思ったのはこれだと思いました

    274 18/01/15(月)18:22:27 No.478905388

    数字設定するとオタクたちがあーでもないこーでもないと考察して めんどくせぇからアビリティポイントにするね… (のちに宇宙世紀方式に戻してEWとG-UNITの齟齬で新たなオタクたちのレスポンチのネタを提供)

    275 18/01/15(月)18:22:37 No.478905419

    >しかし種死で頭部バルカン75ミリはやりすぎたわと20ミリにする謙虚さも持ってるからな… なんで対艦刀もレーザーからビームになったんだろうな

    276 18/01/15(月)18:22:37 No.478905421

    >趣味でやってるアマチュアだけど文章書きの端くれだよ >プロじゃないなら喋るなって言うならうn つまりここにいる「」と同じレベルの存在ってことだな 存分に喋っていいぞ!

    277 18/01/15(月)18:23:07 No.478905496

    6800mm砲ってガンダム世界に実在するのにえらい叩かれようである

    278 18/01/15(月)18:23:48 No.478905608

    この設定ばかでーって笑うならまあわかる 俺の考えた設定の方が適正!って言うやつはうn

    279 18/01/15(月)18:23:52 No.478905617

    まぁ宇宙世紀の基本設定の原点は当時の大学生の駄弁りから生まれたものだしな

    280 18/01/15(月)18:24:19 No.478905681

    >6800mm砲ってガンダム世界に実在するのにえらい叩かれようである 少なくともガンタンクもガンキャノンにも付いてないな

    281 18/01/15(月)18:24:23 No.478905692

    >スローターダガーだっけ足に歩兵掃射用で12.7mmとかしれっとエグかったりするよね 漫画だと喰らった人がかすり傷程度だったりするし口径の設定なんてそんなもんだよ

    282 18/01/15(月)18:24:23 No.478905693

    >6800mm砲ってガンダム世界に実在するのにえらい叩かれようである その6800mm砲はガンキャノンの肩にのっけられるものなんスか?

    283 18/01/15(月)18:24:44 No.478905751

    尻鉄球とか突っ込み入りまくってるしガンダムも同じでしょ

    284 18/01/15(月)18:24:59 No.478905785

    >まぁ宇宙世紀の基本設定の原点は当時の大学生の駄弁りから生まれたものだしな 新しいガンダムあは車に変形するんですよ!とお見せして怒られる当時の大学生