18/01/15(月)15:12:50 駆逐艦... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/15(月)15:12:50 No.478881095
駆逐艦の色々詰め込んだ感じがすき
1 18/01/15(月)15:15:18 No.478881389
機動戦艦モクラム
2 18/01/15(月)15:19:48 No.478881948
小艦艇の撃退から大型艦への雷撃から潜水艦の撃退から経空攻撃への防御と獅子奮迅 ただ輸送はしなくてもいいんじゃないかな…
3 18/01/15(月)15:22:27 No.478882264
>小艦艇の撃退から大型艦への雷撃から潜水艦の撃退から経空攻撃への防御と獅子奮迅 >ただ輸送はしなくてもいいんじゃないかな… アメリカも駆逐艦で高速輸送はしているから全くダメってわけではないんだ
4 18/01/15(月)15:25:02 No.478882611
どの国の駆逐艦も魚雷がついたり無くなったり繰り返してて設計の苦悩が見える
5 18/01/15(月)15:26:41 No.478882859
アメリカの場合は喫緊な高速輸送の必要があるからこそで 根本的な輸送船不足というわけではないから事情がちょっと違う気がする…
6 18/01/15(月)15:36:03 No.478884015
強度が足りないとか問題は有ったけども その代わり軽いから舵の応答性が素晴らしかったと聞くな特型
7 18/01/15(月)15:44:12 No.478884894
駆逐艦の場合色々詰め込んだというか詰め込まざるを得なかったよね 便利使いするためにありとあらゆること出来るようにしろって上から言われる
8 18/01/15(月)15:47:31 No.478885264
イギリスだって兵員輸送に駆逐艦使ってたし!
9 18/01/15(月)15:49:49 No.478885499
日本の場合は輸送船が無いわけでもなかった それが慢心だった
10 18/01/15(月)15:52:48 No.478885807
同じ海洋国でも内航だと日本は通常の貨物船よりも機帆船的な個人保有の海上トラックで支えてたんでな 島伝いの輸送にはそれが正解だが
11 18/01/15(月)15:56:05 No.478886101
輸送の護衛の場合はなるべく護衛に徹し自分で輸送する時は場合は交戦をなるべく避ける 英米はその辺りは会敵した場合は戦闘を優先せざるを得ない日本よりは守ってた
12 18/01/15(月)15:57:18 No.478886228
初春型の改装前は誰がなんと言おうがカッコいい
13 18/01/15(月)15:59:02 No.478886397
ドイツなんてナルヴィクで駆逐艦をごっそり無くしたせいで 機雷散布に行く駆逐艦に軽巡が護衛に付いたりしてる
14 18/01/15(月)15:59:15 No.478886423
>輸送の護衛の場合はなるべく護衛に徹し自分で輸送する時は場合は交戦をなるべく避ける >英米はその辺りは会敵した場合は戦闘を優先せざるを得ない日本よりは守ってた 例のドラム缶を捨てて戦闘態勢の長波様の田中頼三の見敵必殺精神は当の帝国海軍よりも相手の米海軍から賞賛されてるけどな
15 18/01/15(月)16:01:28 No.478886630
>アメリカも駆逐艦で高速輸送はしているから全くダメってわけではないんだ 関東大震災の救援物資も駆逐艦が運んでくれたんだよな そんで罪にと言うか食料のコンビーフが日本に普及したんだとか
16 18/01/15(月)16:01:35 No.478886650
海軍は輸送船の護衛を持ってくる時しかしないの何とかせーよ
17 18/01/15(月)16:02:17 No.478886714
>例のドラム缶を捨てて戦闘態勢の長波様の田中頼三の見敵必殺精神は当の帝国海軍よりも相手の米海軍から賞賛されてるけどな 作戦目的は輸送であり戦闘ではなかった時点で米海軍と評価が違うのは当然だと思うよ
18 18/01/15(月)16:04:39 No.478886969
アメリカは戦闘艦も輸送艦も一杯あるから 「見敵必戦」でも問題はない
19 18/01/15(月)16:06:25 No.478887180
白露型とか雑木林とか連装砲と一緒に単装砲もあるの好き
20 18/01/15(月)16:06:58 No.478887242
松型駆逐艦ぐらいなら初心者向けかなって買って作ったけどすごく物足りなかった… ステーキ一切れだけ食った気分
21 18/01/15(月)16:07:18 No.478887275
まあ当の帝国海軍は護衛となると神風型峯風型睦月型の旧式シスターズと海防艦が頼みの綱に 丁型駆逐艦の松型が出てくるのに遅かったのだ
22 18/01/15(月)16:07:39 No.478887311
>白露型とか雑木林とか連装砲と一緒に単装砲もあるの好き タミヤならZ37と39のセットもそのスタイルのはず
23 18/01/15(月)16:08:35 No.478887432
>それが慢心だった ソロモンでみんな沈んだ
24 18/01/15(月)16:08:41 No.478887442
後出しジャンケンな言い方だけど二等駆逐艦は作っとくべきだった
25 18/01/15(月)16:08:45 No.478887450
>イギリスは兵員輸送に漁船使ってたし!
26 18/01/15(月)16:11:13 No.478887738
漁船でもはしけでも蟻輸送でも目的達成できればいいんだ
27 18/01/15(月)16:12:00 No.478887825
デストロイヤーって響きがかっこよすぎる めっちゃ巨大で火を吹いたりしそう
28 18/01/15(月)16:14:53 No.478888134
船首楼とか平甲板とかがやっとわかってきた
29 18/01/15(月)16:23:31 No.478889148
海戦ってやる国少ないよね
30 18/01/15(月)16:24:00 No.478889200
その内潜水艦まで輸送任務に投入されてニミッツ提督もガッカリ
31 18/01/15(月)16:26:15 No.478889447
>海戦ってやる国少ないよね 劇的なのはそりゃ直近だと太平洋戦線が一番の激戦ですし 船団護衛が地味で見るべきところもないとか言い出すと欧州方面の戦いはつまらんだろうし…
32 18/01/15(月)16:26:49 No.478889519
あいつ偵察機が張り付いてるのに気付いてないぞって米軍に言われちゃう秋月型防空駆逐艦
33 18/01/15(月)16:31:55 No.478890156
>どの国の駆逐艦も魚雷がついたり無くなったり繰り返してて設計の苦悩が見える 島風より多い16本の魚雷発射管持ってたのに最終的に全部ボフォースに変えられちゃう米駆逐艦もいたな
34 18/01/15(月)16:32:44 No.478890236
秋月型は最初電探積んでなかったし でも魚雷は積む
35 18/01/15(月)16:33:57 No.478890391
いつも同じ輸送ルート使ってたら機雷が設置されてて駆逐艦3隻が全滅(最悪)
36 18/01/15(月)16:35:18 No.478890555
秋月は護衛についてるでかい船の電探の指示受けて高角砲打ち上げる外付け高角砲台だからそれでいいのだ デカいから単独で仕事させられるようになるけど…