虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もう鰻... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/15(月)15:05:44 SHS//gvw No.478880192

    もう鰻喰わなくても良くない?

    1 18/01/15(月)15:06:51 No.478880329

    じゃあ何を食えばいいの?

    2 18/01/15(月)15:07:46 No.478880428

    にぼし

    3 18/01/15(月)15:08:09 SHS//gvw No.478880471

    さんま

    4 18/01/15(月)15:08:30 No.478880521

    ダツ

    5 18/01/15(月)15:08:43 SHS//gvw No.478880541

    穴子

    6 18/01/15(月)15:09:01 No.478880584

    うな次郎

    7 18/01/15(月)15:09:16 No.478880621

    ナマズ

    8 18/01/15(月)15:09:22 No.478880634

    リョコウバト

    9 18/01/15(月)15:09:23 No.478880637

    鯰 と思ったけどうちの町鯰食っちゃいけないんだったわ

    10 18/01/15(月)15:09:34 SHS//gvw No.478880660

    漁獲量前期1%は流石に引く

    11 18/01/15(月)15:09:49 No.478880690

    シラスウナギが別の線に見えた……

    12 18/01/15(月)15:10:01 No.478880718

    ウナギ風ナマズ食べてみたいけど機会が無い

    13 18/01/15(月)15:10:20 No.478880765

    味ほぼ同じのアナゴすらカロリーという差は絶望的で覆せないから…

    14 18/01/15(月)15:11:05 No.478880876

    ヌタウナギは代わりにならないの?

    15 18/01/15(月)15:11:15 No.478880889

    加減しろ莫迦!

    16 18/01/15(月)15:11:31 No.478880926

    このグラフを適当に読み取った感じ10トン前後? 大型ダンプ1杯程度しか採れてないの? 資源まずくね?

    17 18/01/15(月)15:11:41 No.478880943

    数年前から騒がれだしたように思っていたけど 何十年も前から順調に減っていたんだな…

    18 18/01/15(月)15:12:13 No.478881015

    無くなる前に早めに食っとかんと

    19 18/01/15(月)15:12:49 SHS//gvw No.478881091

    これGAIJINからメッ!ってされる案件じゃ…

    20 18/01/15(月)15:12:56 YePiLM.2 No.478881102

    >加減しろ莫迦! だって加減したらうなぎ食べられなくなるよ? うなぎ食べるのに制限かけたりしたら そんな政府を国民が支持すると思う?

    21 18/01/15(月)15:13:00 No.478881112

    >無くなる前に早めに食っとかんと 食べて応援だ

    22 18/01/15(月)15:13:25 YePiLM.2 No.478881167

    >これGAIJINからメッ!ってされる案件じゃ… 他所は他所、ウチはウチ

    23 18/01/15(月)15:13:34 No.478881181

    絶滅する前に食べないと損ですよ! あなたが食べないうちに他の奴らが食べ尽くしちゃいますよ!

    24 18/01/15(月)15:14:03 No.478881241

    スーパーのペラペラのやつ売るのやめたらいいんじゃない?

    25 18/01/15(月)15:14:20 No.478881282

    野蛮人共

    26 18/01/15(月)15:14:51 No.478881350

    >野蛮人共 無職童貞がほざきよるわ

    27 18/01/15(月)15:15:28 No.478881419

    俺うなぎはあんまり好きじゃないけど応援のためなら頑張って食べてみるか

    28 18/01/15(月)15:15:46 No.478881457

    中韓食い始めたせいだろ そっち規制しろ

    29 18/01/15(月)15:16:05 No.478881494

    うなぎは回遊してこないのに変な子はMayちゃんちから回遊してきた

    30 18/01/15(月)15:16:22 No.478881528

    http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/281576  絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚シラスウナギが今期は極度の不漁で、国内外での漁獲量が前期の同じころと比べて1%程度と低迷していることが13日、複数の関係者の話で分かった。  漁は4月ごろまで続くが、このまま推移すれば過去最低の漁獲量となりかねない。品薄で今夏のウナギがさらに値上がりするのは必至で、かば焼きは食卓からますます縁遠くなる。資源保護のため来年のワシントン条約締約国会議で国際取引の規制対象とするよう求める声も高まりそうだ。  シラスウナギは毎年11月ごろから翌年4月ごろを中心に、台湾や中国、日本などの海岸に回遊してくる。 スレ画のグラフはこれかな

    31 18/01/15(月)15:16:52 No.478881602

    食うな以前に高くてもう何年も食ってないよ

    32 18/01/15(月)15:17:07 No.478881628

    >中韓食い始めたせいだろ 70~80年台でももう激減してる…

    33 18/01/15(月)15:17:45 No.478881712

    完全養殖ー! 早く来てくれー!!

    34 18/01/15(月)15:18:00 YePiLM.2 No.478881733

    >>中韓食い始めたせいだろ >70~80年台でももう激減してる… じゃあその時に中韓が食い始めたんだろ 日本だけの責任じゃ無い

    35 18/01/15(月)15:18:05 No.478881744

    俺ウナギは嫌いだなァ 昔から美味いと思って食べたことがない

    36 18/01/15(月)15:18:41 No.478881816

    >じゃあその時に中韓が食い始めたんだろ >日本だけの責任じゃ無い くっさ

    37 18/01/15(月)15:18:46 No.478881828

    稚魚は沢山放流してるよ 中国人が繁殖途中で捕まえたよ 色々あって日本のスーパーに並んだよ

    38 18/01/15(月)15:19:13 No.478881876

    これからはナマズが流行る世界だ…

    39 18/01/15(月)15:19:28 No.478881914

    https://mainichi.jp/articles/20180115/k00/00e/040/176000c > シラスウナギは毎年11月ごろから翌年4月ごろを中心に、台湾や中国、日本などの海岸に回遊してくる。海外の状況に詳しい業者によると、最初に漁が始まる台湾の今期の漁獲量は、前年の同じ時期と比べ100分の1程度に低迷。中国でも同レベルだという。 > 国内で比較的早くシラスウナギ漁が始まる鹿児島県によると、漁が解禁された昨年12月10日からの15日間の漁獲量はわずか0.5キロ。43.4キロの漁獲があった前期の1%ほどにとどまった。宮崎県は漁獲量を公表していないが「今期はかなり悪い」(水産政策課)。関係者によるとやはり前期の1%程度でしかない。 > 水産庁によると、2016年は11、12月の2カ月間で約6トンのシラスウナギが国内の養殖池に入れられたが、今期はまだゼロ。「漁の始まりとして良くないのは確かだが、これから漁が本格化する。今後の推移を見ないと何とも言えない」(栽培養殖課)としている。 1キロにも満たないのか…

    40 18/01/15(月)15:20:03 No.478881978

    絶滅するのは確定してるから食えなくなる前に食い尽くした方が勝ちなのだ いそげー

    41 18/01/15(月)15:20:09 No.478881987

    ナマズも絶滅するんじゃないの

    42 18/01/15(月)15:20:40 No.478882044

    こういうのってクローン培養とかで増やせないの? ipsでしょ!

    43 18/01/15(月)15:20:41 No.478882047

    ちゃんと規制するからワシントン条約で規制するの止めてくだち!とかやってたけどもう無理じゃねぇかな…

    44 18/01/15(月)15:20:46 YePiLM.2 No.478882063

    実際これどうやっても絶滅不可避だろう 仮に今人類がいきなり絶滅してももう間に合わないだろう

    45 18/01/15(月)15:20:46 No.478882065

    私が思うに日本人も「命令」に従っているだけなのだ この種を食い殺せ!だ

    46 18/01/15(月)15:20:49 No.478882071

    都合の悪いことは全部中韓のせいってくるくるぱーがいることにガッカリだよ

    47 18/01/15(月)15:21:15 No.478882118

    >ちゃんと規制するからワシントン条約で規制するの止めてくだち!とかやってたけどもう無理じゃねぇかな… これは土人いわれても仕方ないわ

    48 18/01/15(月)15:21:16 No.478882120

    ナニココ

    49 18/01/15(月)15:21:33 No.478882152

    そもそも取ろうとすんなや!!

    50 18/01/15(月)15:21:36 No.478882164

    ウナギの未来を憂うスレ

    51 18/01/15(月)15:21:48 No.478882186

    漁獲技術は進歩したのにとりあえず獲れるだけ獲れって漁業者のメンタルは変わらなかった 結果こうなった

    52 18/01/15(月)15:21:55 No.478882204

    >じゃあその時に中韓が食い始めたんだろ >日本だけの責任じゃ無い そういうのいいんで…

    53 18/01/15(月)15:22:04 No.478882222

    主犯日本なのに他国の責任にして思考停止しても海産資源は復活せんぞ。

    54 18/01/15(月)15:22:08 G.9iOfCc No.478882232

    ジャアアアアアアアア!!!111!!

    55 18/01/15(月)15:22:30 YePiLM.2 No.478882274

    どうすればこれV字回復するの?

    56 18/01/15(月)15:22:33 No.478882283

    俺全然ウナギ食えてないんだけど 一体どこの誰がそんなに食べてるんですかね

    57 18/01/15(月)15:22:37 No.478882290

    そもそもめっちゃ沿岸部か河川域でしか獲れないのを他国がどうこうとか

    58 18/01/15(月)15:22:44 No.478882306

    くっせーな

    59 18/01/15(月)15:22:59 No.478882344

    少しずつ養殖の試みも進んでるからあと20年くらいしたら食卓を飾れるかもしれない

    60 18/01/15(月)15:23:02 No.478882351

    何で政府は規制とかしないんだろう まさはるだからこれ以上はやめとく

    61 18/01/15(月)15:23:05 No.478882362

    >どうすればこれV字回復するの? 10年くらい禁漁する

    62 18/01/15(月)15:23:12 No.478882382

    うなぎがないならうさぎを食べればいいじゃない

    63 18/01/15(月)15:23:14 No.478882386

    >。

    64 18/01/15(月)15:23:20 No.478882399

    >どうすればこれV字回復するの? 残念ながら…

    65 18/01/15(月)15:23:40 YePiLM.2 No.478882447

    >何で政府は規制とかしないんだろう >まさはるだからこれ以上はやめとく 規制したらうなぎ養殖業者の生活はどうするんだ

    66 18/01/15(月)15:23:44 No.478882454

    変な子大好きうなぎスレ

    67 18/01/15(月)15:24:00 No.478882493

    高度成長期で皆ウナギ食い始めたのか

    68 18/01/15(月)15:24:18 YePiLM.2 No.478882527

    >>どうすればこれV字回復するの? >10年くらい禁漁する なんとか我慢できる気もするし 無理な気もする期間だな…

    69 18/01/15(月)15:24:33 No.478882560

    変な子すぐに日本のせいにするから分かりやすい

    70 18/01/15(月)15:24:33 No.478882565

    >そもそもめっちゃ沿岸部か河川域でしか獲れないのを他国がどうこうとか 中国沿岸部が回遊ルートなんですけども

    71 18/01/15(月)15:25:03 No.478882614

    鰻が絶滅する数年前には全国のスーパーや牛丼屋に鰻が並んでいたという光景は 数十年後には「あの頃の日本は狂っていた」と語られることになる気がする

    72 18/01/15(月)15:25:06 No.478882621

    つまり絶滅は避けられないから食えるうちに食っておこう!

    73 18/01/15(月)15:25:20 YePiLM.2 No.478882663

    人口イクラみたいに人口うなぎの方が安くて美味いって一般化すればいい つまり合成うなぎが求められている

    74 18/01/15(月)15:25:22 No.478882666

    >規制したらうなぎ養殖業者の生活はどうするんだ 獲るなって事じゃないの

    75 18/01/15(月)15:25:25 No.478882674

    どうせ日本人も少子化止められないなら26世紀には絶滅するんだし その時まで少し残しておけば1000年後には回復してるだろ

    76 18/01/15(月)15:25:31 No.478882688

    >変な子すぐに中韓のせいにするから分かりやすい

    77 18/01/15(月)15:26:05 No.478882766

    でもなんだかんだで毎年1尾3000円くらいでスーパーに並ぶから今年も食べると思う

    78 18/01/15(月)15:26:08 No.478882775

    >規制したらうなぎ養殖業者の生活はどうするんだ 売る為に育てる養殖じゃなく繁殖させてくだち 出来ないなら滅べ

    79 18/01/15(月)15:26:33 No.478882845

    1%減ったじゃなくて1%まで減ったのか…

    80 18/01/15(月)15:26:49 YePiLM.2 No.478882877

    >売る為に育てる養殖じゃなく繁殖させてくだち >出来ないなら滅べ 育成の技術はばっちり確立してるんだよ! 繁殖が超高難易度なんだよ!

    81 18/01/15(月)15:27:32 No.478882972

    >でもなんだかんだで毎年1尾3000円くらいでスーパーに並ぶから今年も食べると思う 3000円くらいだったら店に食べ行くな

    82 18/01/15(月)15:27:39 YePiLM.2 No.478882997

    ナマズを加工することでそっくりな味と食感を再現できるようにはなってるんだよね

    83 18/01/15(月)15:28:05 No.478883055

    もー駄目でしょ 回復ライン割ってるんじゃないの?

    84 18/01/15(月)15:28:20 No.478883087

    >育成の技術はばっちり確立してるんだよ! >繁殖が超高難易度なんだよ! 取るな売るなと言われて滅びるのを待つくらいならうなぎが滅ぶ前に自ら滅んで欲しい それが嫌ならやるんだよ

    85 18/01/15(月)15:28:27 No.478883102

    ぶっちゃけナマズの養殖のほうが現実味がある

    86 18/01/15(月)15:28:53 No.478883158

    >鰻が絶滅する数年前には全国のスーパーや牛丼屋に鰻が並んでいたという光景は >数十年後には「あの頃の日本は狂っていた」と語られることになる気がする 日本が狂ってない時期なんてないからその後もおかしなことやってるだろう

    87 18/01/15(月)15:29:00 No.478883174

    >ナマズを加工することでそっくりな味と食感を再現できるようにはなってるんだよね つまりもう鰻が絶滅しても惜しくないな

    88 18/01/15(月)15:29:02 No.478883175

    適当に検索したらWWFのデータで日本はリーマンショック辺りから激減してるな 今は中国が日本の4倍くらい食ってて韓国は日本の1/8くらい

    89 18/01/15(月)15:29:24 No.478883217

    日本じゃない 中韓がやった 知らない 済んだこと

    90 18/01/15(月)15:29:56 YePiLM.2 No.478883294

    よく「もし一種でも絶滅したら生態系のバランスが」って言われてるけど ここまで減ったらもう絶滅しても変わらないと思う

    91 18/01/15(月)15:30:14 No.478883333

    >今は中国が日本の4倍くらい食ってて韓国は日本の1/8くらい 加工して日本に輸出してる訳じゃなくて向こうで食ってるの?

    92 18/01/15(月)15:30:14 No.478883334

    鰻を規制したら鰻関係の業者もたしかに困るだろうけど 鰻が絶滅したらどのみち廃業なんだから 絶滅する前に手を打つべきだっただろう

    93 18/01/15(月)15:30:15 G.9iOfCc No.478883335

    >日本が狂ってない時期なんてないからその後もおかしなことやってるだろう ジャップランドの平常運転だよね

    94 18/01/15(月)15:30:42 No.478883384

    >>今は中国が日本の4倍くらい食ってて韓国は日本の1/8くらい >加工して日本に輸出してる訳じゃなくて向こうで食ってるの? 中国はあんまうなぎ食ってないはずだから日本に輸出してるのが大半じゃないかな

    95 18/01/15(月)15:30:42 No.478883386

    >鰻が絶滅する数年前には全国のスーパーや牛丼屋に鰻が並んでいたという光景は >数十年後には「あの頃の日本は狂っていた」と語られることになる気がする アメリカでリョコウバトが滅ぶ時だってそんなもんだったんだから気にしない

    96 18/01/15(月)15:30:42 No.478883388

    なーにまだヨーロッパウナギが残ってる

    97 18/01/15(月)15:31:25 No.478883471

    DASHで見たの思い出したけど韓国が食ってるのは 鰻は鰻でもあのヌタウナギだと思うよ中国は知らん

    98 18/01/15(月)15:31:33 No.478883485

    シーシェパードもこっちのほうを妨害したら良いのに

    99 18/01/15(月)15:32:21 No.478883577

    >シーシェパードもこっちのほうを妨害したら良いのに 日本の沿岸部にいる船を攻撃したら即お縄じゃん

    100 18/01/15(月)15:32:23 No.478883579

    >加工して日本に輸出してる訳じゃなくて向こうで食ってるの? 中国が日本に輸出してるうなぎなんて1割程度だぞ

    101 18/01/15(月)15:32:33 No.478883599

    >シーシェパードもこっちのほうを妨害したら良いのに ウナギはヌルヌルしてキモいから誰も寄付したがらない 可愛いクジラのためなら子供もセレブも喜んで寄付してくれる

    102 18/01/15(月)15:32:43 YePiLM.2 No.478883619

    もうどうしようもないからね 食べ納めに今のうちにたくさん食べることしかできない

    103 18/01/15(月)15:32:52 No.478883633

    >中国が日本に輸出してるうなぎなんて1割程度だぞ 加工品を含めて?

    104 18/01/15(月)15:33:14 No.478883673

    ウナギも可愛いだろ!?

    105 18/01/15(月)15:33:17 No.478883680

    中国は産地ロンダリングしまくるからどうしようもない

    106 18/01/15(月)15:33:33 G.9iOfCc No.478883711

    >アメリカでリョコウバトが滅ぶ時だってそんなもんだったんだから気にしない つまり日本人の民度は中世レベル…? >そうだね

    107 18/01/15(月)15:33:58 No.478883755

    これに関しては日本がえげつなさすぎる…

    108 18/01/15(月)15:34:07 No.478883779

    >もうどうしようもないからね >食べ納めに今のうちにたくさん食べることしかできない 食べられなくなるかもしれないからシラスウナギ丼食べようぜ!!は流石に誰が見ても狂ってると思う

    109 18/01/15(月)15:34:12 No.478883786

    もう何年も食べてないけどこのまま食べられなくなるの嫌なんだけど

    110 18/01/15(月)15:34:23 No.478883802

    やはりチョッパリは世界最高民族によって滅ぼされるべき存在…

    111 18/01/15(月)15:34:23 No.478883803

    南京の名産でめっちゃ食ってるけどこっちは田ウナギの方

    112 18/01/15(月)15:34:41 No.478883849

    >つまり日本人の民度は中世レベル…? 20世紀が中世なら中世なんだろうな

    113 18/01/15(月)15:34:44 YePiLM.2 No.478883853

    >これに関しては日本がえげつなさすぎる… そもそもの発端で言えば うなぎが美味しいのが悪いのでは?

    114 18/01/15(月)15:35:06 No.478883896

    >やはりチョッパリは世界最高民族によって滅ぼされるべき存在… スレの中で中韓のせいにできなくなるとこうやってごまかす馬鹿が現れるのも残念だ

    115 18/01/15(月)15:35:21 No.478883930

    一人二人食うのやめても絶滅は避けられないだろうし食えるだけ食って絶滅したらおあしすだ

    116 18/01/15(月)15:35:22 No.478883931

    食べて応援しなきゃ

    117 18/01/15(月)15:35:49 YePiLM.2 No.478883990

    うなぎがクソ不味ければこんなことにはならなかった 進化を間違えたな…

    118 18/01/15(月)15:36:01 No.478884011

    >一人二人食うのやめても絶滅は避けられないだろうし食えるだけ食って絶滅したらおあしすだ 消費者レベルだとどうしたってこれになっちゃうからお上がなんとかするしかないね

    119 18/01/15(月)15:36:16 No.478884046

    うなぎだけでなく他のお魚獲る量も怒られてた気がする

    120 18/01/15(月)15:36:32 No.478884079

    美味くなるように育ててるんだからうなぎさんは悪くないよ

    121 18/01/15(月)15:36:50 No.478884116

    >そもそもの発端で言えば >うなぎが美味しいのが悪いのでは? やっぱり原因は鰻じゃないか これはもう滅ぼすしか無いな

    122 18/01/15(月)15:36:51 No.478884121

    >うなぎだけでなく他のお魚獲る量も怒られてた気がする マグロなー

    123 18/01/15(月)15:36:56 No.478884131

    食べるの止めたというか高くて買えないというか…

    124 18/01/15(月)15:36:59 No.478884138

    牛丼屋で鰻丼を食って絶滅に寄与しよう 輸入物だから中韓の責任を押し付けて終わり

    125 18/01/15(月)15:37:15 No.478884167

    鰊ヨシ! 鰻ヨシ!

    126 18/01/15(月)15:37:20 No.478884175

    >うなぎだけでなく他のお魚獲る量も怒られてた気がする 漁獲量に関してはロクに守ってない

    127 18/01/15(月)15:37:27 No.478884193

    >うなぎだけでなく他のお魚獲る量も怒られてた気がする 他の資源の豊富な国や内陸国も含めた平均値なんかを基準に怒られても困るよね それはそれとしてシラスウナギは限度を超えてるからなんとかしなきゃいけないけど

    128 18/01/15(月)15:37:41 No.478884211

    専門店や専門業者は自分が生きていくための金を稼ぐためにもそうそう辞められないのは分かるが スーパーやコンビニや牛丼屋はちょっと遠慮しろやとは思う

    129 18/01/15(月)15:37:46 No.478884222

    >>うなぎだけでなく他のお魚獲る量も怒られてた気がする >マグロなー サンマもだぞ

    130 18/01/15(月)15:38:15 No.478884280

    >うなぎだけでなく他のお魚獲る量も怒られてた気がする 水産庁が国際会議でブック仕込んでたのバレて逆ギレしただけだよ

    131 18/01/15(月)15:38:15 No.478884282

    日本人は一度魚を諦めたらいいよ

    132 18/01/15(月)15:38:37 No.478884320

    >漁獲量に関してはロクに守ってない マグロ関連は諸外国から信用失い放題だよね…

    133 18/01/15(月)15:38:56 No.478884354

    >進化を間違えたな… 血液に毒持ってるし進化の方向としては合ってるよ 加熱してまで食べようとしてくる存在を自然界は想定してないだけで

    134 18/01/15(月)15:39:03 No.478884370

    別にうなぎ食べなくてもいいじゃない 中国だって日本が買わなきゃそんなに取らないよ

    135 18/01/15(月)15:39:10 G.9iOfCc No.478884377

    >牛丼屋で鰻丼を食って絶滅に寄与しよう >輸入物だから中韓の責任を押し付けて終わり 国民総おあしす!

    136 18/01/15(月)15:39:12 No.478884379

    >日本人は一度魚を諦めたらいいよ 了解鯨!

    137 18/01/15(月)15:39:52 No.478884452

    >加工品を含めて? そもそも日本が外国から輸入してるうなぎ全部合わせても3.1万tしかないし当然そのすべてが中国産ではない 中国の漁獲量は23.2万tで文字通り桁が違う

    138 18/01/15(月)15:39:57 No.478884458

    >マグロ関連は諸外国から信用失い放題だよね… 外務省がキレかけてるって相当だと思う

    139 18/01/15(月)15:40:26 No.478884504

    漁師のモラルなんて日本だろうが中韓だろうが変わるまい

    140 18/01/15(月)15:40:48 No.478884536

    ほんとにうなぎ美味しい?タレの味じゃなくて?

    141 18/01/15(月)15:41:01 No.478884554

    イギリスのウナギゼリーも食えなくなるの?

    142 18/01/15(月)15:41:09 No.478884572

    水産庁のすぐバレる裏工作いいよね

    143 18/01/15(月)15:41:29 YePiLM.2 No.478884607

    一応水産庁はうなぎの流通量に規制かけようとしてるよ でも「ここ数年で一番多い年から2割引いた量が限界」ってやってるから 減る一方の今は何の意味も無いのだ

    144 18/01/15(月)15:41:40 No.478884630

    冷静に考えたらタレが美味しいだけだった

    145 18/01/15(月)15:41:45 No.478884642

    >ほんとにうなぎ美味しい?タレの味じゃなくて? タレだけご飯にかけて食べてもそんな美味しくないし…

    146 18/01/15(月)15:41:46 No.478884644

    >漁師のモラルなんて日本だろうが中韓だろうが変わるまい それを諌めるのが国の仕事なのに逆にこっそり台本用意して国際会議の場でスピーチさせようとするのはどうなんだ

    147 18/01/15(月)15:41:52 No.478884654

    >イギリスのウナギゼリーも食えなくなるの? うなぎの種類が違うけど既に日本のクレイジーっぷりは知れ渡ってるので輸出制限かかってる

    148 18/01/15(月)15:42:38 No.478884731

    ウナギのタレにはウナギの脂が入ってるんだよ だから美味いんだ というわけでウナギ絶滅したらウナギのタレも食べられないわけです

    149 18/01/15(月)15:42:49 No.478884753

    この国の爺たちは我慢するなんてできない 鰻は滅びるべくして滅びるのだ

    150 18/01/15(月)15:42:53 YePiLM.2 No.478884760

    >一応水産庁はうなぎの流通量に規制かけようとしてるよ >でも「ここ数年で一番多い年から2割引いた量が限界」ってやってるから >減る一方の今は何の意味も無いのだ 意味のある規制なんてやったら関係者から突き上げ食らうし

    151 18/01/15(月)15:43:11 No.478884791

    俺が生まれたころからこんな少なかったのによく今まで食ってきたなあ…

    152 18/01/15(月)15:43:28 No.478884827

    >イギリスのウナギゼリーも食えなくなるの? あっちは別種じゃなかったか てかヨーロッパも絶滅手前でこりゃヤバいってなって漁獲規制で何とか数盛り返した所だからなぁ

    153 18/01/15(月)15:43:44 No.478884851

    平賀源内が悪い

    154 18/01/15(月)15:43:44 No.478884852

    アナゴ食えば良いだけだし...

    155 18/01/15(月)15:43:49 No.478884859

    何年か前にアフリカだかアマゾンだかの馬鹿みたいにでかいウナギを 商社の人間が契約取り付けに行ってた放送あったけど流通してんのかな

    156 18/01/15(月)15:43:52 No.478884862

    先進国がおあしす決め込んで絶滅させる事例として参考になるだろうからこのまま食い滅ぼそう 鰻も他の生き物を守る前例となれるなら本望だろう

    157 18/01/15(月)15:43:54 YePiLM.2 No.478884868

    やっぱりおあしすって大切だよね

    158 18/01/15(月)15:44:12 No.478884895

    mayでやれ…

    159 18/01/15(月)15:44:27 No.478884924

    うな次郎ってニーズにあった商品なんだな…

    160 18/01/15(月)15:44:49 No.478884971

    日本の漁業のクソさなんかニシンの一言で表現出来るからな

    161 18/01/15(月)15:44:56 YePiLM.2 No.478884981

    もううなぎ食べるのやめて タラタラしてんじゃねーよをご飯に乗せて食べよう

    162 18/01/15(月)15:45:14 No.478885015

    全ての動物は人間に食べられるための存在なので勝手に滅びるウナギが悪い

    163 18/01/15(月)15:45:39 No.478885060

    >日本の漁業のクソさなんかニシンの一言で表現出来るからな 前例が有るんだからやめりゃいいのにまだ恥の上塗りをしたい馬鹿がいるんだから始末に負えない

    164 18/01/15(月)15:45:47 No.478885069

    >もううなぎ食べるのやめて >タラタラしてんじゃねーよをご飯に乗せて食べよう 蒲焼きさん太郎じゃダメなの…?

    165 18/01/15(月)15:46:01 YePiLM.2 No.478885096

    うなぎのタレを100年継ぎ足して来た名店! とかはどうするの?

    166 18/01/15(月)15:46:39 No.478885162

    >うなぎのタレを100年継ぎ足して来た名店! >とかはどうするの? ナマズとか… あと豆腐とか…

    167 18/01/15(月)15:47:55 No.478885302

    鰻が絶滅したら穴子食べればいいじゃない

    168 18/01/15(月)15:48:02 No.478885320

    >うなぎのタレを100年継ぎ足して来た名店! >とかはどうするの? タレの旨さを信じて代用品に切り替える

    169 18/01/15(月)15:48:12 No.478885341

    >mayでやれ… 小僧が壁トークやってるだけのスレだからどっちで立っても大差ない

    170 18/01/15(月)15:48:22 No.478885364

    繁殖だろうと養殖だろうと餌になるような魚やらも激減してるから 日本の漁業や海産物周りは本当に終わりが近いのだ

    171 18/01/15(月)15:48:25 No.478885369

    すでに絶滅が見えてるのに見てみぬふりと責任転嫁ばかりでなので 鰻さんが犠牲になっても次のお魚さんがで繰り返されるのが見えてるんですがそれは…

    172 18/01/15(月)15:48:31 YePiLM.2 No.478885376

    >蒲焼きさん太郎じゃダメなの…? あれ実際はうなぎ使ってないぞ

    173 18/01/15(月)15:49:42 No.478885484

    ガイアの夜明けくらいでしかこれのヤバさ触れない気がする TV

    174 18/01/15(月)15:50:18 No.478885551

    まあお上が本腰上げて対策すればいいだけよ

    175 18/01/15(月)15:50:36 YePiLM.2 No.478885579

    代替品としてうなぎパイの使用を提案します

    176 18/01/15(月)15:51:05 No.478885629

    去年の土用丑の日も普通にうまそうな映像垂れ流すとこばっかりだったな

    177 18/01/15(月)15:51:27 No.478885666

    >そもそも日本が外国から輸入してるうなぎ全部合わせても3.1万tしかないし当然そのすべてが中国産ではない 税関の去年のデータと全然合わないんだけど3.1万tってのはどこから持ってきた数値?

    178 18/01/15(月)15:51:38 No.478885691

    うなぎ保護を叫ぶのは結構なんだけどさあ それで食ってる関係者はどうすればいいわけ?

    179 18/01/15(月)15:51:58 No.478885721

    >鰻さんが犠牲になっても次のお魚さんがで繰り返されるのが見えてるんですがそれは… お あ し す

    180 18/01/15(月)15:52:11 No.478885747

    ニュースとかで漁師が獲ってる魚の数見てるとこいつら絶滅させる気満々じゃねーかってなる

    181 18/01/15(月)15:52:32 No.478885785

    そもそも店に並べられた時点でもう死んでんだからだったら食うわ 並んでないんなら無理して探し出して食ったりしないよ

    182 18/01/15(月)15:52:39 No.478885795

    >それで食ってる関係者はどうすればいいわけ? それで食ってる関係者は絶滅したらどうするの?

    183 18/01/15(月)15:52:53 No.478885813

    >うなぎ保護を叫ぶのは結構なんだけどさあ >それで食ってる関係者はどうすればいいわけ? それ言い出すといま我慢して資源回復させる方がこのまま絶滅させるよりも関係者に優しくない?

    184 18/01/15(月)15:52:59 No.478885824

    >>そもそも日本が外国から輸入してるうなぎ全部合わせても3.1万tしかないし当然そのすべてが中国産ではない >税関の去年のデータと全然合わないんだけど3.1万tってのはどこから持ってきた数値? 中韓がわるいさんのソースはアフィブログだろうからもう責めてやるなよ……

    185 18/01/15(月)15:53:02 No.478885830

    >それで食ってる関係者はどうすればいいわけ? 他の職だって廃れて苦しんで消えてったりするけど どうしてうなぎ関係者だけ守ってもらおうとするんです?

    186 18/01/15(月)15:53:21 No.478885856

    >うなぎ保護を叫ぶのは結構なんだけどさあ >それで食ってる関係者はどうすればいいわけ? 絶滅すればいいじゃん 鰻は美味しいけど関係者は食えないんだし

    187 18/01/15(月)15:53:22 No.478885857

    >それで食ってる関係者はどうすればいいわけ? 絶滅したらどのみち廃業だろ

    188 18/01/15(月)15:53:39 No.478885883

    10と17の間にクンッって上がってる部分あるじゃん あそこで「去年より増えた!豊漁!豊漁ですぞーー!!」 って言ったからな

    189 18/01/15(月)15:54:01 YePiLM.2 No.478885907

    >>それで食ってる関係者はどうすればいいわけ? >絶滅したらどのみち廃業だろ その時はナマズ業者に転身するだけだと思う

    190 18/01/15(月)15:54:37 No.478885969

    とりあえず今年はちゃんとしたウナギを食いに行こうと思った

    191 18/01/15(月)15:54:43 No.478885979

    >税関の去年のデータと全然合わないんだけど3.1万tってのはどこから持ってきた数値? 水産庁にうなぎに関するページあるよ

    192 18/01/15(月)15:55:18 No.478886029

    >その時はナマズ業者に転身するだけだと思う じゃあ今規制しても大丈夫ってことじゃん!

    193 18/01/15(月)15:55:27 No.478886043

    酒やタバコ並みに課税すりゃいい

    194 18/01/15(月)15:55:28 No.478886044

    前年比1%であって全盛期比だと0.05%くらいになってない?

    195 18/01/15(月)15:55:30 No.478886050

    関係者さんの生活のために絶滅するまで鰻を取りましょう! 絶滅したらしかたないので後は知りません、ってアホすぎない?

    196 18/01/15(月)15:55:53 No.478886081

    絶滅して困るの関係者じゃねぇか!

    197 18/01/15(月)15:56:25 No.478886137

    台湾あたりからヤの人が裏ルートで輸入してるのが問題になってるし

    198 18/01/15(月)15:56:41 No.478886170

    まずうなぎ保護のためにうなぎで食ってる関係者を食べよう!

    199 18/01/15(月)15:56:48 No.478886177

    うなぎ保護団体海の柴犬でも組織したらいいよ

    200 18/01/15(月)15:57:35 No.478886258

    何年も前からこのままじゃ絶滅するって言われてたのにその間対策何もしない業者に何で同情せにゃならんのか

    201 18/01/15(月)15:57:54 No.478886290

    鰻も冬のナマズのようになる世界だ...

    202 18/01/15(月)15:58:14 No.478886322

    税関が2016年に輸入されたうなぎ調整品の14t強あるって書いててしかも大半は中国からの輸入みたいなんだけど やっぱり日本のせいなんじゃねえのこれ

    203 18/01/15(月)15:59:24 No.478886437

    鉄腕DASHの0円食堂ですら漁業の闇が垣間見える

    204 18/01/15(月)15:59:35 No.478886458

    いっそ国連あたりが経済制裁してくれたほうが良いのでは 他所から駄目って言われなきゃ変わらないだろう

    205 18/01/15(月)16:00:21 No.478886516

    ダメって言われてるのに続けてるんじゃ

    206 18/01/15(月)16:00:46 No.478886556

    >いっそ国連あたりが経済制裁してくれたほうが良いのでは >他所から駄目って言われなきゃ変わらないだろう 水産庁は文句言われたら国際会議で退席しようとしたからちょっと他の省庁と同じ考えでいるとヤバいかも…

    207 18/01/15(月)16:01:03 No.478886592

    絶滅したら無慈悲なミサイルのせいにすればいいだけだし...

    208 18/01/15(月)16:01:27 No.478886627

    >いっそ国連あたりが経済制裁してくれたほうが良いのでは >他所から駄目って言われなきゃ変わらないだろう ダメって言われたので日本でとるのやめました なぜかルール守らない別の国がとったウナギが日本の市場に流通してるけど知りませんになるだけ

    209 18/01/15(月)16:01:47 No.478886669

    こんだけやべーのにいまだにたまにテレビでうなぎ特集とか普通に流してるのは狂気

    210 18/01/15(月)16:01:55 No.478886681

    義憤に駆られてる「」は何か活動してる? うなぎイーターのロールプレイしてスレ伸ばしてるだけ?

    211 18/01/15(月)16:01:56 No.478886683

    社会保障も鰻も同じでジジババ世代が食い荒らして勝ち逃げしていくだけなのが悔しい 一矢報いてやりたい

    212 18/01/15(月)16:02:01 No.478886687

    >水産庁は文句言われたら国際会議で退席しようとしたからちょっと他の省庁と同じ考えでいるとヤバいかも… なんなのそれ…

    213 18/01/15(月)16:02:49 No.478886765

    ワシントン条約の保護対象になって商業取引が完全禁止になればなんとか

    214 18/01/15(月)16:02:49 No.478886768

    >他所から駄目って言われなきゃ変わらないだろう めっちゃ言われてるんだけど逆ギレモードに入ってるからなぁ

    215 18/01/15(月)16:03:17 No.478886811

    漁師は下手なヤクザより怖いけえのう

    216 18/01/15(月)16:03:20 No.478886816

    食べて応援

    217 18/01/15(月)16:03:21 No.478886820

    >なぜかルール守らない別の国がとったウナギが日本の市場に流通してるけど知りませんになるだけ 日本が買わなければいいだけの話では?

    218 18/01/15(月)16:03:38 No.478886850

    かなり何回か言われてるよね…メッて

    219 18/01/15(月)16:04:01 No.478886891

    日本が野蛮なのは大戦前までだと思ってたが平成の世になってもこんなに野蛮だったと実感するとは思わなかった よりによってその原因がウナギだとはもっと思っとらんかったよ…

    220 18/01/15(月)16:04:14 No.478886919

    漁業に関してはもう色んなところから散々苦情来てるよ…

    221 18/01/15(月)16:04:18 No.478886926

    なくなるから石油使うなって言っても使うし 絶滅するから魚食うなって言っても食うよ なくなったら新しいもの見つければいい

    222 18/01/15(月)16:04:28 No.478886952

    うなぎ以外の水産物だと年間捕獲総量決めちゃったらこぞって取り合いになって結局オーバーしたりするしまあダメだよね

    223 18/01/15(月)16:04:41 No.478886974

    >水産庁は文句言われたら国際会議で退席しようとしたからちょっと他の省庁と同じ考えでいるとヤバいかも… もしかして堂々退場す!の頃から成長してない...?

    224 18/01/15(月)16:05:20 No.478887065

    今年は申し訳ないけど食べて応援できそうに無いな…

    225 18/01/15(月)16:05:22 No.478887071

    >>水産庁は文句言われたら国際会議で退席しようとしたからちょっと他の省庁と同じ考えでいるとヤバいかも… >もしかして堂々退場す!の頃から成長してない...? 成長してないっていうか巻き戻ってるっていうか……

    226 18/01/15(月)16:05:27 No.478887080

    >税関が2016年に輸入されたうなぎ調整品の14t強あるって書いててしかも大半は中国からの輸入みたいなんだけど >やっぱり日本のせいなんじゃねえのこれ 突っ込みどころが二重三重にあってどこから突っ込めばいいのかわからん…

    227 18/01/15(月)16:05:34 No.478887091

    >もしかして堂々退場す!の頃から成長してない...? 左様 日本人の心には今も大日本帝国の血が息づいている

    228 18/01/15(月)16:05:47 No.478887113

    >>水産庁は文句言われたら国際会議で退席しようとしたからちょっと他の省庁と同じ考えでいるとヤバいかも… >なんなのそれ… 国連脱退の時もやったから別におかしくないだろ

    229 18/01/15(月)16:05:47 No.478887117

    ナニココ

    230 18/01/15(月)16:06:07 No.478887153

    美味しいものいっぱいあるから食い物には煩いのである

    231 18/01/15(月)16:06:11 No.478887158

    それもこれも平賀源内ってやつが悪いんだ

    232 18/01/15(月)16:06:20 No.478887170

    やっぱ日本って糞だわ

    233 18/01/15(月)16:06:21 No.478887172

    >>水産庁は文句言われたら国際会議で退席しようとしたからちょっと他の省庁と同じ考えでいるとヤバいかも… >もしかして堂々退場す!の頃から成長してない...? 自分の要求を議論で通す方法を教育してないからなぁ

    234 18/01/15(月)16:06:22 No.478887174

    とりあえず全面禁輸は必須

    235 18/01/15(月)16:06:42 No.478887216

    >やっぱ日本って糞だわ あ、そういうのは要らないんで

    236 18/01/15(月)16:06:59 No.478887244

    >>やっぱ日本って糞だわ >あ、そういうのは要らないんで

    237 18/01/15(月)16:07:43 No.478887319

    >>>やっぱ日本って糞だわ >>あ、そういうのは要らないんで >? 5トン

    238 18/01/15(月)16:07:58 No.478887348

    漁業関係者が一番悪いのでは?

    239 18/01/15(月)16:08:28 No.478887417

    >あ、そういうのは要らないんで もしかしてこれが日本叩きだと思っていらっしゃる?

    240 18/01/15(月)16:08:29 No.478887418

    スレが消える前になると日本の水産資源保護が未熟みたいに決めつけたい子が来ちゃうな

    241 18/01/15(月)16:08:31 No.478887424

    >義憤に駆られてる「」は何か活動してる? 鰻食いたいっていう親にダメよとは言ってる もう5年くらい言い続けてる食ってる

    242 18/01/15(月)16:08:34 No.478887430

    去年たまたま暖流が蛇行して日本に近付いたから豊作だとか言って乱獲しちゃったもんな

    243 18/01/15(月)16:08:36 No.478887435

    別のうがつく食べ物はやらせようぜ

    244 18/01/15(月)16:09:17 No.478887506

    >スレが消える前になると日本の水産資源保護が未熟みたいに決めつけたい子が来ちゃうな 優れていると思ってるの?

    245 18/01/15(月)16:09:32 No.478887534

    >>スレが消える前になると日本の水産資源保護が未熟みたいに決めつけたい子が来ちゃうな >優れていると思ってるの?

    246 18/01/15(月)16:09:39 No.478887549

    >スレが消える前になると日本の水産資源保護が未熟みたいに決めつけたい 未熟ではないな 保護の観点がそもそも存在しないもんな

    247 18/01/15(月)16:09:43 No.478887556

    >別のうがつく食べ物はやらせようぜ やはりうどん…

    248 18/01/15(月)16:10:12 No.478887613

    未熟っていうか保護っていう概念が存在しないレベルだぞ

    249 18/01/15(月)16:10:26 No.478887647

    稚魚まで取る中国の影響もデカいと聞いたが

    250 18/01/15(月)16:10:34 No.478887668

    水産系にも乱獲しまくる勢力はある 憂う人たちは規制より養殖業で頑張る方面に行く

    251 18/01/15(月)16:11:29 No.478887759

    必死にそうだね付けてて分かりやすい

    252 18/01/15(月)16:11:44 No.478887791

    食うやつがいるから無茶な捕り方するやつが出る

    253 18/01/15(月)16:11:44 No.478887793

    サバちっちゃ! 国内じゃ売れないから中国で売ろう!

    254 18/01/15(月)16:12:02 No.478887828

    漁業は本当に進歩しない

    255 18/01/15(月)16:12:07 No.478887839

    >稚魚まで取る中国の影響もデカいと聞いたが そいつらが売りたい先はそいつらの国というより日本になんじゃ

    256 18/01/15(月)16:12:42 No.478887897

    >稚魚まで取る中国の影響もデカいと聞いたが シラスウナギって何か知ってる?

    257 18/01/15(月)16:12:55 No.478887911

    >>稚魚まで取る中国の影響もデカいと聞いたが >そいつらが売りたい先はそいつらの国というより日本になんじゃ じゃあ買う方も悪いっていうの?

    258 18/01/15(月)16:12:58 No.478887915

    >稚魚まで取る中国の影響もデカいと聞いたが 日本に輸出するためのものを獲ってるんですよ

    259 18/01/15(月)16:13:00 No.478887922

    カネが物言う世界

    260 18/01/15(月)16:13:21 No.478887959

    なんで今日はシーシェパードみたいな狂犬がいるの…

    261 18/01/15(月)16:13:23 No.478887965

    >じゃあ買う方も悪いっていうの? そうだよ?

    262 18/01/15(月)16:13:35 No.478887983

    税関データだとうなぎ調製品が1.4万t活うなぎが7千tで計2万t程度 中国23万tにはまったく及ばないな 調べりゃ数字で出てるのになんで日本がほとんど輸入してるなんてすぐバレる嘘つくのやら

    263 18/01/15(月)16:13:38 No.478887989

    >日本に輸出するためのものを獲ってるんですよ 日本国内で?

    264 18/01/15(月)16:13:46 No.478888010

    なんつーわかりやすい

    265 18/01/15(月)16:13:48 No.478888013

    日本が獲るのやめても中国は止めないからあんま意味ないのでは? なら日本で食い尽くそうぜ

    266 18/01/15(月)16:14:10 No.478888058

    >国連脱退の時もやったから別におかしくないだろ ちょっと待てよ!?

    267 18/01/15(月)16:14:17 No.478888075

    >税関データだとうなぎ調製品が1.4万t活うなぎが7千tで計2万t程度 >中国23万tにはまったく及ばないな >調べりゃ数字で出てるのになんで日本がほとんど輸入してるなんてすぐバレる嘘つくのやら さぁ…

    268 18/01/15(月)16:14:23 No.478888078

    >なら日本で食い尽くそうぜ お買上げありがとうございます!

    269 18/01/15(月)16:15:02 No.478888149

    書き込みをした人によって削除されました

    270 18/01/15(月)16:15:06 No.478888163

    国連脱退すれば国連の勧告なんて気にしなくていいってことじゃん!

    271 18/01/15(月)16:15:18 No.478888178

    調査研究目的ですら獲るのを躊躇うレベルの絶滅危惧種らしいな

    272 18/01/15(月)16:15:19 No.478888180

    >なんで今日はシーシェパードみたいな狂犬がいるの… 正しいことを言ってるのに狂犬扱いしてくるお前はなんなの・・・

    273 18/01/15(月)16:15:44 No.478888229

    >国連脱退すれば国連の勧告なんて気にしなくていいってことじゃん! そういうこと(藁

    274 18/01/15(月)16:15:51 No.478888237

    まず先に中国に言えよは間違ってないのでは?

    275 18/01/15(月)16:15:52 No.478888240

    なんで食うんだよ!

    276 18/01/15(月)16:15:59 No.478888251

    この国連 いまの国連とちがくない?

    277 18/01/15(月)16:16:14 No.478888284

    これに関してシーシェパードとか言い出す方が何も考えてない狂犬すぎる…

    278 18/01/15(月)16:16:28 No.478888319

    >まず先に中国に言えよは間違ってないのでは? 日本人が買わなければ中国も鰻から撤退するのでは?

    279 18/01/15(月)16:16:31 No.478888322

    >なんで今日はシーシェパードみたいな狂犬がいるの… 一番の狂犬はうなぎを絶滅寸前まで追い込んでる日本なんじゃ

    280 18/01/15(月)16:16:36 No.478888341

    まず先に中国から買うなよ

    281 18/01/15(月)16:16:48 No.478888360

    >>まず先に中国に言えよは間違ってないのでは? >日本人が買わなければ中国も鰻から撤退するのでは? 何言ってんだおめえ

    282 18/01/15(月)16:17:01 No.478888378

    >正しいことを言ってるのに狂犬扱いしてくるお前はなんなの・・・ えっ狂犬って水産庁の事だろ?

    283 18/01/15(月)16:17:12 No.478888402

    >まず鰻を買うなよ

    284 18/01/15(月)16:17:15 No.478888407

    >日本人が買わなければ中国も鰻から撤退するのでは? 中国人が食べてるのに?

    285 18/01/15(月)16:17:32 No.478888440

    >えっ狂犬って水産庁の事だろ? それなら正しい

    286 18/01/15(月)16:17:42 No.478888460

    >まず魚を食うなよ

    287 18/01/15(月)16:17:46 No.478888469

    今日の卵と鶏はこちらですか?

    288 18/01/15(月)16:17:56 No.478888485

    コンビニと牛丼屋にウナギいらなくない?

    289 18/01/15(月)16:18:14 No.478888522

    激減したハタハタだって復活したしなるようになるのでは

    290 18/01/15(月)16:18:21 No.478888535

    >水産庁 武闘派だよねわりと…

    291 18/01/15(月)16:18:43 No.478888581

    隣が中国だと何事も中国人のせいにできて実にいい立地だな

    292 18/01/15(月)16:18:44 No.478888582

    人口から考えても普通に中国のが食う量多いだろ

    293 18/01/15(月)16:18:48 No.478888593

    >激減したハタハタだって復活したしなるようになるのでは 卵産んでる場所が国内ならなんとかなるかもしれない ならないかもしれない

    294 18/01/15(月)16:18:55 No.478888612

    全面禁止でなく部分禁止だと値上がりして密漁するうま味が増すからちっとも保護されないという

    295 18/01/15(月)16:19:01 No.478888625

    >激減したハタハタだって復活したしなるようになるのでは ウナギはお亡くなりに

    296 18/01/15(月)16:19:01 No.478888627

    >隣が中国だと何事も中国人のせいにできて実にいい立地だな うn?

    297 18/01/15(月)16:19:04 No.478888635

    鰻に関しては日本が全般的に悪いのに全く認めないあたり満州国作ってた頃とまるで変わってないな

    298 18/01/15(月)16:19:27 No.478888673

    リョコウバトの絶滅の経緯を聞いた時に「アホだな!」って思ってたんだ もう笑えない

    299 18/01/15(月)16:19:27 No.478888676

    WCPFCでの非妥協的な交渉姿勢については「水産という狭い業界のイザコザで、日本という国の名や外交関係を傷つけてほしくない」と外務省から水産庁に苦言が呈されるほどである

    300 18/01/15(月)16:19:37 No.478888702

    回遊魚は日本だけ止めてもあんま意味ないからな

    301 18/01/15(月)16:19:52 No.478888736

    中国が悪かったら日本は悪くないと? おきらくでいいね

    302 18/01/15(月)16:19:53 No.478888740

    食う分を養殖で賄うって事に関しては日本は中国より圧倒的に遅れてるからなぁ 養殖量ケタ違い

    303 18/01/15(月)16:20:42 No.478888833

    日本悪くないもん!中国が全部悪いんだもん!うわああああん!

    304 18/01/15(月)16:20:48 No.478888842

    皆もヤツメウナギ食べようね 美味しいよ

    305 18/01/15(月)16:20:51 No.478888846

    >食う分を養殖で賄うって事に関しては日本は中国より圧倒的に遅れてるからなぁ 中国で養殖したのを日本が買えばよいのでは?

    306 18/01/15(月)16:20:53 No.478888849

    漁獲量以上の稚魚が養殖いけすに入ってる時点でね…

    307 18/01/15(月)16:21:01 No.478888871

    というか日本は養殖漁業始めたのは早いけど近代化に遅れてるから効率悪いまま

    308 18/01/15(月)16:21:04 No.478888878

    そもそも中国で主に食ってるウナギって種類違うし

    309 18/01/15(月)16:21:21 No.478888909

    >養殖量ケタ違い 食う量はもっと桁違いだから日本よりずっと天然物獲ってるよ

    310 18/01/15(月)16:21:27 No.478888919

    >WCPFCでの非妥協的な交渉姿勢については「水産という狭い業界のイザコザで、日本という国の名や外交関係を傷つけてほしくない」と外務省から水産庁に苦言が呈されるほどである やはり水産庁は狂犬…

    311 18/01/15(月)16:21:51 No.478888966

    ウナギの養殖は完全養殖とはちがうよ

    312 18/01/15(月)16:21:56 No.478888979

    >食う量はもっと桁違いだから日本よりずっと天然物獲ってるよ だから日本は今のままでいいってことか?

    313 18/01/15(月)16:22:08 No.478888994

    関西のスーパーだと近大マグロが普通に店頭に並んでるけど物珍しいのか写真撮ってく人もいるな

    314 18/01/15(月)16:22:09 No.478888995

    クジラに関しては知るかって感じだけどウナギについて日本が悪くないところがあるのだろうか

    315 18/01/15(月)16:22:12 No.478889000

    水産仕切ってるやつらやばすぎる… もっとDHA取れよ

    316 18/01/15(月)16:22:18 No.478889011

    日本の養殖別に遅れてないけどね

    317 18/01/15(月)16:22:18 No.478889012

    >>食う量はもっと桁違いだから日本よりずっと天然物獲ってるよ >だから日本は今のままでいいってことか? ちょっと落ち着け

    318 18/01/15(月)16:22:31 No.478889037

    >食う量はもっと桁違いだから日本よりずっと天然物獲ってるよ 意味わかんないレスすんのやめてもらえます?

    319 18/01/15(月)16:22:35 No.478889046

    鰻っておいしいかな… 安いのは泥臭いし結構高い店で食べてもそんなに…

    320 18/01/15(月)16:22:49 No.478889070

    >食う量はもっと桁違いだから日本よりずっと天然物獲ってるよ で?としか…

    321 18/01/15(月)16:22:49 No.478889071

    >クジラに関しては知るかって感じだけどウナギについて日本が悪くないところがあるのだろうか ない そこに他の国まで追い討ちかけてきてるからそっちにもキレる

    322 18/01/15(月)16:23:18 No.478889122

    >鰻っておいしいかな… 俺は好きだったなあ もう何年も食べてないけど

    323 18/01/15(月)16:23:25 No.478889136

    完全養殖成功ってニュース見た気がするんだけど実用化はまだまだ先なの?

    324 18/01/15(月)16:23:28 No.478889139

    >そこに他の国まで追い討ちかけてきてるからそっちにもキレる 小学生か!

    325 18/01/15(月)16:23:34 No.478889156

    合成ウナギとか作れないの?

    326 18/01/15(月)16:23:38 No.478889166

    >>食う量はもっと桁違いだから日本よりずっと天然物獲ってるよ >意味わかんないレスすんのやめてもらえます? いや普通にそうでしょうよ 中国の方が漁獲量圧倒的に多いのは

    327 18/01/15(月)16:23:49 No.478889183

    とっとと絶滅危惧種に指定してしまえばよいのでは?

    328 18/01/15(月)16:23:50 No.478889189

    人の金で食ううなぎは最高にうまいぜ

    329 18/01/15(月)16:23:57 No.478889196

    完全養殖出来てないものの養殖率の話しても仕方がないと思う

    330 18/01/15(月)16:24:16 No.478889234

    >食う分を養殖で賄うって事に関しては日本は中国より圧倒的に遅れてるからなぁ >養殖量ケタ違い 何回すぐバレる嘘つくんだおまえは 日本は99%養殖で賄ってるんだぞ

    331 18/01/15(月)16:24:26 No.478889248

    >とっとと絶滅危惧種に指定してしまえばよいのでは? なってる…

    332 18/01/15(月)16:24:27 No.478889249

    品種改良して人食いウナギ作って稚魚のときからパワフルにしようぜ!

    333 18/01/15(月)16:24:27 No.478889251

    日本沿岸の漁業は今戦争状態だよ 中国は人民を食わせるために急速に漁業を拡大して赤い舌っていう領有権を主張して東南アジア諸国に喧嘩売ってそれでも足りずに韓国の漁業権まで侵害してる始末 こんな状況で漁獲制限とか守ってられるかって韓国漁民はキレてマグロをはじめクジラやイルカまで混獲扱いで漁獲量をごまかして食い繋いでる 北は自国の漁業権を中国に売ったので沿岸では漁ができない 仕方なく大型の母艦(実は軍艦)で沿岸漁業用の木造船を日本海まで曳航してきて日本のEEZで漁業をしている 日本にとってはいい迷惑だけど沿岸仕様の木造船は母艦からはぐれたら即遭難だから連中も命がけ 台湾のサンマ漁は結構賢い 温暖化で回遊ルートが変わったのを機に大型船で公海上に乗り付ける戦法で去年は日本の漁獲量を上回った 結果日本沿岸でのサンマの漁獲量が減ったわけだ 何故台湾がサンマを…?って思うけど台湾ではサンマはフライパンで適当に焼いて食べる大衆魚らしいが調理法が悪いのかパサパサして微妙だとか… なんだかんだで東~東南アジア周辺の漁業トラブルの約8割は中国のせいだと思う けどウナギは日本のせいなのでチョッパリは反省しろ!

    334 18/01/15(月)16:24:34 No.478889259

    劣等民族すぎない?

    335 18/01/15(月)16:24:37 No.478889263

    >とっとと絶滅危惧種に指定してしまえばよいのでは? もうレッドリストに載ってる

    336 18/01/15(月)16:25:05 No.478889314

    >日本は99%養殖で賄ってるんだぞ 何回すぐバレる嘘つくんだおまえは

    337 18/01/15(月)16:25:10 No.478889324

    じゃぁ食べちゃだめじゃん!!

    338 18/01/15(月)16:25:17 No.478889329

    >何回すぐバレる嘘つくんだおまえは >日本は99%養殖で賄ってるんだぞ 嘘付きはお前だぞ

    339 18/01/15(月)16:25:20 No.478889335

    >けどウナギは日本のせいなのでチョッパリは反省しろ! ダメだった

    340 18/01/15(月)16:25:38 No.478889385

    いいですよね スレ落ち近くなってからの長文

    341 18/01/15(月)16:26:01 No.478889425

    月曜夕方にウナギ如きでなんでそこまでアツくなれるの…

    342 18/01/15(月)16:26:08 No.478889440

    >人の金で食ううなぎは最高にうまいぜ 人の金で食べても苦手な食べ物は苦手だぜ! 鯖の煮付けとか食べさせてくだち…

    343 18/01/15(月)16:26:09 No.478889441

    >食う量はもっと桁違いだから日本よりずっと天然物獲ってるよ 天然漁獲量は中国1,567万トン日本416万トン 日本の10倍人口いるのに漁獲量は4倍未満よ http://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/h23_h/trend/1/t1_2_4_1.html

    344 18/01/15(月)16:26:19 No.478889456

    >月曜夕方にウナギ如きでなんでそこまでアツくなれるの… わからん…

    345 18/01/15(月)16:26:27 No.478889475

    別にこの長文間違っちゃいない チャイナだけに

    346 18/01/15(月)16:26:38 No.478889497

    たかがおかずが1種類減ろうがどうでもいいのに なんで理由つけて他人の台所を規制しようとする

    347 18/01/15(月)16:26:49 No.478889518

    WWFの推測だと、中国はうなぎ製品の加工国であって消費国じゃないよ 中国で取って日本を初めとした日本料理が人気の先進国に売り飛ばす商売人 そりゃ最近は味を覚え始めているだろうけどね

    348 18/01/15(月)16:26:51 No.478889524

    >いや普通にそうでしょうよ >中国の方が漁獲量圧倒的に多いのは 人口比だと全然そんな事ないね

    349 18/01/15(月)16:27:04 No.478889550

    4倍は4倍じゃん

    350 18/01/15(月)16:27:05 No.478889552

    スレ画のグラフだと最近上がってるみたいじゃん! 安心だな!

    351 18/01/15(月)16:27:17 No.478889572

    >>食う量はもっと桁違いだから日本よりずっと天然物獲ってるよ >天然漁獲量は中国1,567万トン日本416万トン >日本の10倍人口いるのに漁獲量は4倍未満よ >http://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/h23_h/trend/1/t1_2_4_1.html いや4倍近く食べてるのは変わりませんよね 日本が食い過ぎってのはわかるけどさ

    352 18/01/15(月)16:27:30 No.478889605

    これも平賀源内ってヤツが悪いんだ

    353 18/01/15(月)16:27:35 No.478889615

    うなぎの養殖は天然の稚魚をかっさらってきて育ててんの! で卵から孵化させるレベルの養殖はまだようやくうまくいったとこでまだこれからなの!

    354 18/01/15(月)16:27:46 No.478889636

    >>いや普通にそうでしょうよ >>中国の方が漁獲量圧倒的に多いのは >人口比だと全然そんな事ないね 何で突然人口比の話を?

    355 18/01/15(月)16:28:04 No.478889669

    >天然漁獲量は中国1,567万トン日本416万トン 採る国の人口比なんてウナギには関係ない話なのでは…?

    356 18/01/15(月)16:28:24 No.478889706

    >別にこの長文間違っちゃいない >チャイナだけに HAHAHA!

    357 18/01/15(月)16:28:34 No.478889727

    食べて応援しよう

    358 18/01/15(月)16:28:44 No.478889744

    中国の養殖漁量は日本の60倍 天然漁量は日本の3.5倍 頑張ってる方だよ中国は

    359 18/01/15(月)16:29:02 No.478889790

    >で卵から孵化させるレベルの養殖はまだようやくうまくいったとこでまだこれからなの! がんばってくださいね その養殖軌道に乗ったら俺もウナギ食いたい…

    360 18/01/15(月)16:29:02 No.478889791

    ウナギの激減は80年代以降がシャレにならないんで今更中国のせいにするには遅すぎる

    361 18/01/15(月)16:29:09 No.478889809

    >いや4倍近く食べてるのは変わりませんよね >日本が食い過ぎってのはわかるけどさ 人口10倍いる事すらわからないとか

    362 18/01/15(月)16:29:18 No.478889825

    ✕中国人が食べる ◯中国企業又は日本の現地法人が中国で作って輸出する

    363 18/01/15(月)16:29:20 No.478889829

    いいから酢豚食ってろよ中国人

    364 18/01/15(月)16:29:33 No.478889861

    >4倍は4倍じゃん で?

    365 18/01/15(月)16:29:35 No.478889864

    まあクジラとること許可しないの当たり前だよな ってなる

    366 18/01/15(月)16:29:36 No.478889867

    まじで絶滅しちゃうの?もう食べられないの?

    367 18/01/15(月)16:29:42 No.478889882

    ちなみに日本のうなぎ漁獲量はたった68t

    368 18/01/15(月)16:29:50 No.478889894

    大半は糞虫小僧の壁トークなんだろうけど 世の中には小僧並みの日本人しかいないんだな

    369 18/01/15(月)16:29:51 No.478889897

    >いいからうな次郎食ってろよ日本人

    370 18/01/15(月)16:29:56 No.478889908

    販売規制しない日本が明らかに悪いようにしか見えないなぁ…

    371 18/01/15(月)16:30:04 No.478889925

    >http://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/h23_h/trend/1/t1_2_4_1.html こうやってきっちりソース出されるとアホな煽りするしかできなくなるんだなぁ

    372 18/01/15(月)16:30:17 No.478889950

    >ウナギの激減は80年代以降がシャレにならないんで今更中国のせいにするには遅すぎる 中国人はタイムスリップして日本のウナギ減らしてた!って言い始めるかもよ

    373 18/01/15(月)16:30:29 No.478889974

    >ちなみに日本のうなぎ漁獲量はたった68t んで中国から輸入して食べると

    374 18/01/15(月)16:30:31 No.478889981

    都合が悪くなると小僧認定いいよね

    375 18/01/15(月)16:30:39 No.478890002

    いや読まんだろ それ以前にスレの寿命が

    376 18/01/15(月)16:30:47 No.478890020

    天然指向やめりゃいいのにね

    377 18/01/15(月)16:30:50 No.478890025

    で?とか言い出した…