虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/15(月)13:33:48 ストー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/15(月)13:33:48 No.478869421

ストーリーが複雑に分岐するゲームやりたい おすすめ教えて

1 18/01/15(月)13:34:16 No.478869486

2 18/01/15(月)13:34:34 No.478869516

人生かな

3 18/01/15(月)13:35:06 No.478869581

>人生かな クソゲーは除外で

4 18/01/15(月)13:35:43 No.478869669

街って分岐複雑なの?

5 18/01/15(月)13:36:28 No.478869776

ロマサガとかのフリーシナリオは違うか

6 18/01/15(月)13:38:43 No.478870084

SFCのころのスパロボ

7 18/01/15(月)13:40:33 No.478870332

昔のエロゲはすごいのありそう

8 18/01/15(月)13:48:04 No.478871249

家庭用のひぐらしとか

9 18/01/15(月)13:48:35 No.478871320

聖剣伝説LoMとか

10 18/01/15(月)13:49:37 No.478871472

複雑に分岐しているように見せかけて実は一本道なのいいよね…

11 18/01/15(月)13:50:27 No.478871569

undertailもチャートにするとめっちゃ複雑になっちゃうけど 内部は小分けしたチャートがフラグによって再構築されるだけのシンプルなものだったりする

12 18/01/15(月)13:54:43 No.478872066

ラジアータ

13 18/01/15(月)13:56:22 No.478872271

チュンソフトの何かやったら

14 18/01/15(月)14:04:11 No.478873216

スカイリムとか

15 18/01/15(月)14:04:28 No.478873262

スパロボ64は分岐かなり多かった気がする ただエンディングは1種類だけだけど

16 18/01/15(月)14:06:20 No.478873502

PS4持ちならyu-no 今度アニメ化するのでネタバレ防止に

17 18/01/15(月)14:10:03 No.478874002

かまいたちじゃないの

18 18/01/15(月)14:11:13 No.478874157

アバドゥーンだっけ

19 18/01/15(月)14:16:54 No.478874750

>undertailもチャートにするとめっちゃ複雑になっちゃうけど >内部は小分けしたチャートがフラグによって再構築されるだけのシンプルなものだったりする (マルチエンド系のゲーム全般そうといえばそうなんだけど) あれは特にプレイヤーがどういう順番でどういうエンディング迎えるかで全然感想変わるから あるいみ複雑なチャートといえるとおもう

20 18/01/15(月)14:21:41 No.478875294

FONVとかどうなの

21 18/01/15(月)14:23:12 No.478875462

「」の人生が複雑に分岐するわけないじゃん!

22 18/01/15(月)14:33:54 No.478876637

『極限脱出ADV善人シボウデス』 主人公を含めた9人が目覚めた謎の閉鎖空間で命懸けのゲームに参加させられる…というソリッドシチュエーション/デスゲームお馴染みの展開から物語は始まる 謎の施設を探索する脱出ゲームパートと、ノベルパートを交互に進めていくことが基本的な流れになる 本作では囚人のジレンマをベースとしたアンビデックスゲームで協力を選びwin-winとなるか、裏切りを選択して相手を蹴落とすか、によってシナリオが分岐する 前述したアンビデックスゲームの投票によって無数に分岐するシナリオと、分岐したシナリオをフローチャートで自由自在に飛び回ることを使った大胆なトリックが本作最大のキモ 殺人事件、正体不明の怪人物、世界の謎、無数のエンディングが一つのトゥルーエンドに繋がる快感、と分岐ものに求められる面白さは大抵揃ってると思う シリーズ前作である『極限脱出9時間9人9の扉』とセットになったダブルパックが発売中

23 18/01/15(月)14:35:21 No.478876771

ノベルゲーになら多いんだがな

24 18/01/15(月)14:35:35 No.478876792

あいつ

25 18/01/15(月)14:42:25 No.478877512

9時間9人~って評判いいから気になってたんだけどダブルパックってのは何で出てるんだろう

26 18/01/15(月)14:44:16 No.478877727

>9時間9人~って評判いいから気になってたんだけどダブルパックってのは何で出てるんだろう VITA、PS4、PC(Steam)で出てるよ

27 18/01/15(月)14:46:14 No.478877936

ラテンアメリカ文学の代表的な作家であるボルヘスが書いた"架空の小説の書評"という形式の小説で >April March(四月、三月) >筋書が逆行分岐する小説。序章でまず曖昧なシーンが提示され、次の章ではそれを補完する前日の様子が語られる。こうして作品は逆行していくのだが、三、四章には二章とはまた別の、序章の前日の様子が語られ、物語が過去に向かって三つに分岐する。さらにそれぞれについて三つに分岐した章がつくことで、物語は三部立て九つの筋書をもつことになる。 ってのがあったけど実際にこういう未来方向への分岐じゃなく過去方向への分岐をメインに据えた作品もあるんだろうか

28 18/01/15(月)14:47:13 No.478878066

steamであんのか ありがとうセール来たら積んでおこう

29 18/01/15(月)14:51:11 No.478878522

分岐ならちょっと古いけどインフィニットループなんてどうだろう

30 18/01/15(月)14:52:21 No.478878639

YU-NO

↑Top