虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/14(日)22:45:33 やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/14(日)22:45:33 No.478774039

やっぱりアムロは居るんだ…

1 18/01/14(日)22:46:54 No.478774421

一応ガンダムだし居るだろ?

2 18/01/14(日)22:47:58 No.478774672

これuc何年の話だっけ?

3 18/01/14(日)22:48:02 No.478774693

プロパガンダに決まってるじゃん!

4 18/01/14(日)22:48:28 No.478774808

双子は太田垣のキャラで初めてシコれそう

5 18/01/14(日)22:53:40 No.478776138

一年戦争の後だから80以降ではあるだろう

6 18/01/14(日)22:54:29 No.478776326

>これuc何年の話だっけ? UC0080年7月ごろ

7 18/01/14(日)22:55:11 No.478776499

怪物…まあそりゃそうだろうな

8 18/01/14(日)22:56:37 No.478776848

>怪物…まあそりゃそうだろうな トップエースならまだしもノールックで背後の敵撃ち抜いたりするからしかたない

9 18/01/14(日)22:56:41 No.478776865

そんな子供向けテレビまんがみたいな話があるかよ

10 18/01/14(日)22:56:51 No.478776907

ララァ専用モビルアーマーてそんなやばかったの?

11 18/01/14(日)22:56:59 No.478776942

>>これuc何年の話だっけ? >UC0080年7月ごろ そんなころから強化人間の研究って始まってたのか

12 18/01/14(日)22:57:19 No.478777026

こんな時代にもうAEが悪い!て悟ってる教祖ニュータイプすぎるな

13 18/01/14(日)22:57:24 No.478777041

>そんなころから強化人間の研究って始まってたのか ニュータイプの研究自体は戦前から

14 18/01/14(日)22:59:13 No.478777469

>ララァ専用モビルアーマーてそんなやばかったの? なんか気づいたら味方部隊が壊滅されてたって程度には

15 18/01/14(日)23:00:08 No.478777735

必死こいてソロモンとって一息ついてたら変な音と共に戦艦めっちゃ沈められるとか 連邦からしたらふざけんなよ!って案件だよねとんがり帽子

16 18/01/14(日)23:01:06 No.478777983

双子ちゃんお茶目で可愛いけどサイコブッダの餌食になりそうすぎて辛い

17 18/01/14(日)23:01:07 No.478777987

>ララァ専用モビルアーマーてそんなやばかったの? 感知出来ない距離からビット飛ばしてくるからな 全く訳が分からん内に落とされる

18 18/01/14(日)23:01:16 No.478778033

ララァへの負荷が低かったらもっとひどいことに

19 18/01/14(日)23:01:22 No.478778055

ラ…ラア…の戦いは演出もオカルト入っててコワイ

20 18/01/14(日)23:02:36 No.478778384

ミノ粉のせいで目視戦闘しかできないのに相手はNT能力で見えないとこから攻撃してくんだぜ

21 18/01/14(日)23:03:14 No.478778529

終盤のガンダムの動きはほかのMSがスーッスーッて動いてるのに スイスイスイーッて飛び回りながら虐殺しててマジやべえ

22 18/01/14(日)23:04:03 No.478778729

サイコミュ兵器の知名度が上がって対策が練られるようになった後世ならまだしも初見であれは避けられんよ…

23 18/01/14(日)23:04:10 No.478778754

ドムが下がる事にクレーム入れてたけどドムからしたらてめえいたら要らねえじゃん俺らってなるよな

24 18/01/14(日)23:04:46 No.478778908

エルメスのビットめっちゃでかいからGビットなんかに近いんだけど それでもなぜか気づけなくてやばい

25 18/01/14(日)23:06:39 No.478779380

>サイコミュ兵器の知名度が上がって対策が練られるようになった後世ならまだしも初見であれは避けられんよ… 避けるアムロ

26 18/01/14(日)23:06:55 No.478779457

でかくて火力すごい遠隔兵器はちょっと卑怯すぎたのか後の世に継承されてない初期ビット

27 18/01/14(日)23:09:25 No.478780035

と言うかUC0096ですらスタークジェガンの人とかECOAS隊員みたいなエースパイロットしかファンネルに対応できてないしな

28 18/01/14(日)23:09:26 No.478780043

ビットは人入ってない分無茶苦茶な軌道と速度で飛んでくるからな…

29 18/01/14(日)23:10:57 No.478780412

端末がでかいと本体もでかくなるし エルメスのビットは一個づつジェネレータ積んでるからめっちゃコスト高い

30 18/01/14(日)23:12:29 No.478780802

ビット一機がMS一機分くらいのコストだよね しかもビーム兵器搭載の

31 18/01/14(日)23:12:36 No.478780849

>ドムが下がる事にクレーム入れてたけどドムからしたらてめえいたら要らねえじゃん俺らってなるよな 精神衛生上直掩が下がるのはちょっと…

32 18/01/14(日)23:13:45 No.478781132

>端末がでかいと本体もでかくなるし >エルメスのビットは一個づつジェネレータ積んでるからめっちゃコスト高い 球形部の凹みとかバーニアだっけ とんでもない変態機動できそうだな あとモノアイも積んでるし実質モビルアーマー見たいなもんだよな

33 18/01/14(日)23:13:53 No.478781168

ビット一基のほうがMS一機より良い仕事してたぐらいの勢いだからなぁ…

34 18/01/14(日)23:15:41 No.478781557

最初は援護機も要らないほどの長距離から攻撃してたんだけど それだとララァの負荷がきつ過ぎるからある程度接近しなければいけなくなった その為のドムの護衛だったんだけどドムが逃げたせいでララァは集中できずに苦戦 シャアが甘いだけで敵前逃亡で銃殺ですぞ

35 18/01/14(日)23:15:43 No.478781560

ファンネル持ちMAが余りいないの見るにララァがそれだけ凄かったのかな

36 18/01/14(日)23:15:53 No.478781591

当時のOTからしたらなんか変な音がする…って思ったら死ぬか周りが死ぬか母艦が沈んでるっていうまさに悪夢

37 18/01/14(日)23:16:14 No.478781672

後の世にはもっとおかしい兵器とか平然と出てくるんだけど それはそれとして十分おかしいララァとアムロ

38 18/01/14(日)23:17:10 No.478781878

兵器が変にインフレしてない分人間性能がやばい印象

39 18/01/14(日)23:17:12 No.478781894

発電機付きがビットそれ以外がファンネルって聞いたけど後のサイコミュは大抵ファンネルだよね ゲーマルクとνは付いてた気がする やはりビット方式はお高いのだろうか

40 18/01/14(日)23:17:44 No.478782015

>エルメスのビットめっちゃでかい あれボールとどっちがでかいんだろな

41 18/01/14(日)23:17:54 No.478782060

>ファンネル持ちMAが余りいないの見るにララァがそれだけ凄かったのかな 当時は有線のビットだ しかも上のジェネレーターの関係上大型だし連携と腕がいいパイロット3人使ってやっと劣化版エルメス動かせますってレベルだ

42 18/01/14(日)23:18:38 No.478782226

以降のファンネルやらビットは近接戦闘補助用でしかも攻撃力低くてなかなか殺しきれないくらいなもんだからべつもんすぎる…

43 18/01/14(日)23:19:38 No.478782472

ファンネルの威力はわりと作品毎にまちまちだから一概に低威力ってわけでもない

44 18/01/14(日)23:20:05 No.478782565

エルメス量産してると連邦が何処からともなく青葉区に送ってくる艦隊は殲滅できる ギレンの野望で学んだ

45 18/01/14(日)23:20:16 No.478782605

死後宇宙に魂を残し続けるだけならまだしも夢で語り掛けるなんてララァのNTぢからは群を抜いてる

46 18/01/14(日)23:20:29 No.478782657

威力が低いんじゃなくて装甲がヤバいんだよ! そもそもファンネル系をまともに受けてるのなんて謎装甲ビームコートのZZとIフィールド発生しまくってるユニコーン位なものだよ!

47 18/01/14(日)23:21:09 No.478782808

置きビーム余裕でした

48 18/01/14(日)23:21:17 No.478782839

そういやサンボルにはニュータイプはいてもまだビットとかファンネル搭載機はいないのか

49 18/01/14(日)23:22:18 No.478783079

あのジオングどこやったの

50 18/01/14(日)23:22:29 No.478783122

クシャトリヤのファンネルは小説だとMSの間接焼くのがやっとの威力なのにアニメだと気安く穴だらけにしてるし…

51 18/01/14(日)23:22:56 No.478783233

>やはりビット方式はお高いのだろうか というかサイズの問題があるからMSに搭載なんてやってられんのだろう

52 18/01/14(日)23:23:02 No.478783252

>そういやサンボルにはニュータイプはいてもまだビットとかファンネル搭載機はいないのか 連邦がフラナガン機関接収したので連邦製キュベレイみたいなの出そうな気はする

53 18/01/14(日)23:23:45 No.478783432

百式のメガバズーカランチャー狙撃もうまく決まってりゃおんなじくらいひどかったんだがなぁ

54 18/01/14(日)23:23:58 No.478783474

地上戦だからサイコミュも大幅に制限されると思うが そこはそれ応用問題だろうし近い内にスペースブッダ専用NT機は出てくるだろう

55 18/01/14(日)23:24:07 No.478783507

>そういやサンボルにはニュータイプはいてもまだビットとかファンネル搭載機はいないのか 一応サイコザク(白いタコの方)が居る アニメでは腕飛ばしてた

56 18/01/14(日)23:24:24 No.478783583

ビットを有人化して宇宙戦闘機として運用すれば良さそうにも思える。火力も機動性もザクより上じゃね?

57 18/01/14(日)23:25:08 No.478783770

>ビットを有人化して宇宙戦闘機として運用すれば良さそうにも思える。火力も機動性もザクより上じゃね? つまりビーム付いたボール・・・?

58 18/01/14(日)23:25:38 No.478783894

本史でもフラナガン機関接収してその研究パクって作ったのがニタ研だった気がする

59 18/01/14(日)23:25:42 No.478783913

あんまり真面目に考えるとボールの設計思想がわりと正解っぽく思えてくるからやめるんだ

60 18/01/14(日)23:26:05 No.478784015

>あのジオングどこやったの 最終的にはサイコガンダムの基礎になったりするのはサンボル以前からある設定だが今のところ動きはないねぇ

61 18/01/14(日)23:27:11 No.478784276

兵士から見た外伝だと本編NT達はどいつもキチガイ化物扱いだな…

62 18/01/14(日)23:27:43 No.478784394

ビットの機動を中に人が居る状態でやったら普通に死ねると思う

63 18/01/14(日)23:28:20 No.478784539

NTや強化人間同士のふれあい空間なんてOT達からすれば知覚すら出来ない一瞬だろうしな おそろしいよあれは…

64 18/01/14(日)23:28:34 No.478784594

初代はNT設定ついてからはガンタンクでもわりと戦えちゃうからな

65 18/01/14(日)23:30:35 No.478785085

ララァがサイコフレーム搭載機乗ったらどうなるんです?

66 18/01/14(日)23:31:09 No.478785215

ファンネル搭載機は単独で複数機の連携を一人の意志の元に行えるのが強みだろう それぞれに人が乗っていたらああも上手くはいかないと思う

67 18/01/14(日)23:32:28 No.478785508

12機のドムを3分で撃破ってあんまり凄さが思い浮かばなかったけど 12機の戦闘機を3分で撃墜させた人が現実にいたらって考えたらこれ後世まで語り継がれるレベルだわ

68 18/01/14(日)23:32:45 No.478785579

というかあの威力のビームを撃てて小回りが利く宇宙戦闘兵器を出すとMSいらなくなっちゃわないか

69 18/01/14(日)23:33:24 No.478785728

アムロさんが異常というのはゲームのムービーとかでも出てるから分かる 銃口向けたらもう回避されてたとかもうね

70 18/01/14(日)23:33:43 No.478785827

たのしいNTくうかん su2195098.jpg

71 18/01/14(日)23:34:07 No.478785962

>12機の戦闘機を3分で撃墜させた人が現実にいたらって考えたらこれ後世まで語り継がれるレベルだわ まあアムロが落としたのは八機だけだけどな そのあと巡洋艦も落としたけどな

72 18/01/14(日)23:34:22 No.478786037

>たのしいNTくうかん >su2195098.jpg 裸でいいんだしないのか

73 18/01/14(日)23:34:47 No.478786168

>というかあの威力のビームを撃てて小回りが利く宇宙戦闘兵器を出すとMSいらなくなっちゃわないか でもそれ操作できるのはNTだけだし 人入れると機動性は損なわれるから…

74 18/01/14(日)23:34:50 No.478786192

エルメスってMAというより小型空母だよね 完全ワンマン運用というキチガイコンセプトがあれだけど

75 18/01/14(日)23:35:02 No.478786240

あそこはGファイターで落としちゃってるヤツはそれでいいのか的な問題もある…

76 18/01/14(日)23:35:12 No.478786277

>というかあの威力のビームを撃てて小回りが利く宇宙戦闘兵器を出すとMSいらなくなっちゃわないか バグは実に合理的だよね 絵面がひどいだけで

77 18/01/14(日)23:35:28 No.478786350

>まあアムロが落としたのは八機だけだけどな うn >そのあと巡洋艦も落としたけどな いややっぱ後世に語り継がれるレベルだよこいつ

78 18/01/14(日)23:35:43 No.478786425

>そんなころから強化人間の研究って始まってたのか ダイクンの主張を選民思想に利用するにあたっては明確にココが違うぜって言えた方がいいしその研究過程で人工的にニュータイプ作る研究もしてる

79 18/01/14(日)23:37:18 No.478786833

>いややっぱ後世に語り継がれるレベルだよこいつ 後世の人が知ってもプロバガンダとしか思われねえよ…

80 18/01/14(日)23:38:37 No.478787199

>あんまり真面目に考えるとボールの設計思想がわりと正解っぽく思えてくるからやめるんだ そういう場合はジッコとかガトルの方だな

81 18/01/14(日)23:38:48 No.478787263

>バグは実に合理的だよね バグってミノ粉が充満してる場所とかだとどうやって人を探してるんだろう

82 18/01/14(日)23:39:09 No.478787342

カタ刃牙

83 18/01/14(日)23:39:18 No.478787377

>バグってミノ粉が充満してる場所とかだとどうやって人を探してるんだろう カメラと熱感知

84 18/01/14(日)23:41:23 No.478787883

>カメラと熱感知 それ普通のMS戦とかでも使えるんじゃないだろうか 目視できるくらいじゃないと熱源探知って出来ないもんなんかな

85 18/01/14(日)23:42:03 No.478788058

>>いややっぱ後世に語り継がれるレベルだよこいつ >後世の人が知ってもプロバガンダとしか思われねえよ… 実在したとしても一人の人物じゃなくてアムロってチームなのではないか?ってなるんだ…

86 18/01/14(日)23:42:35 No.478788186

>それ普通のMS戦とかでも使えるんじゃないだろうか >目視できるくらいじゃないと熱源探知って出来ないもんなんかな フェンリル隊「やってたやってた」

87 18/01/14(日)23:43:54 No.478788503

一応アムロの存在はあったのか…

88 18/01/14(日)23:44:41 No.478788662

超遠隔でビットを動かせてたということはビットから情報を受け取ってたってことなんだろうけどビット自体もサイコウェーブ出せるのかな

89 18/01/14(日)23:44:54 No.478788736

天パのガキに正規軍人のキルスコア抜かれたくないお偉いさんが他のエースのを盛るから…

↑Top