虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/14(日)22:43:43 ラスボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/14(日)22:43:43 No.478773566

ラスボス前でゲーム止まっちゃうタイプだから1年くらい前に買ったダクソ今回のことがあったからやっとクリアしたんだ このジジイ格好良すぎてゲーム内でもリアルでも太陽信者が多いのもわかる気がしたよ 太陽あれ

1 18/01/14(日)22:44:34 No.478773766

でも人間に意地悪する神族命の爺さん

2 18/01/14(日)22:45:02 No.478773884

糞みたいな火継のシステム作る割には言い出しっぺが最初の生贄になる潔さがある主神

3 18/01/14(日)22:45:28 No.478774018

Y

4 18/01/14(日)22:46:51 No.478774399

神族誰もこいつの後に続かず火が弱ったら夜逃げしてて本当に感じ悪いわ

5 18/01/14(日)22:47:48 No.478774629

黒騎士達はついてきたよ 全員灰になったけど

6 18/01/14(日)22:48:02 No.478774692

めっちゃ男の子な戦い方するよね

7 18/01/14(日)22:49:46 No.478775114

無印はなんか他と比べて燃えるものがある

8 18/01/14(日)22:51:22 No.478775511

長男は裏切り長女は嫁に行き残った後継者は女装させられた重度のシスコン男ときた この家庭じゃ神族滅ぶわ

9 18/01/14(日)22:51:23 No.478775514

ついでに2と3もやろうぜ 3は特にワクワク出来る様になってるから

10 18/01/14(日)22:51:38 No.478775575

>無印はなんか他と比べて燃えるものがある 火の時代だしな

11 18/01/14(日)22:52:17 No.478775758

薪になるのやだから人間にやらすね…

12 18/01/14(日)22:53:24 No.478776057

改めて見ると1の火継ぎの時の炎のデカさに驚く

13 18/01/14(日)22:54:49 No.478776411

1はDLCの4騎士の話もあって凄く良かったよね

14 18/01/14(日)22:55:29 No.478776563

他の王のイザリスの迷惑のかけっぷりとニトの穏やかさを見てくれよな!

15 18/01/14(日)22:55:45 No.478776628

>薪になるのやだから人間にやらすね… 結局燃料になってんじゃねーかお前!

16 18/01/14(日)22:56:25 No.478776795

>1はDLCの4騎士の話もあって凄く良かったよね キアランはお前せめてアルトリ前にサイン置くとかしろよマジで…って思った

17 18/01/14(日)22:56:26 No.478776796

1は神話の世界を冒険してる感はあった

18 18/01/14(日)22:56:38 No.478776853

主神はでもロイドなんだよな確か 話してみたかったな

19 18/01/14(日)22:56:42 No.478776869

続編になるほど1の主人公が超人になっていって世界観と比例して弱くなったと考えたら悲しくなった

20 18/01/14(日)22:56:48 [s] No.478776888

>ついでに2と3もやろうぜ >3は特にワクワク出来る様になってるから 3から入ってデモンズと無印ってやったんだ 3やってた時は(グウィンって無印のラスボスだよね?にしてはなんか慕われてるな)くらいに思ってたんだけど納得ですよ

21 18/01/14(日)22:56:50 No.478776901

3で長子の設定疲労とは思わなかったかっこいい

22 18/01/14(日)22:57:06 No.478776971

世界のその後に大迷惑かけた連中ってグウィン王と白竜シースとイザリスの魔女共だけ? ニトって何かやらかしたその後?

23 18/01/14(日)22:57:55 No.478777158

キアランにトドメ刺した時の台詞が凄い好きだった 字幕と少し違うんだよね

24 18/01/14(日)22:58:17 No.478777245

ドラゴンウェポンとか強い魔法の盾とか平和とかぶっ飛んだ性能の武器とかスペルが有ったのも神話っぽさ出してると思う

25 18/01/14(日)22:58:18 No.478777247

>ニトって何かやらかしたその後? 一応眷属ってかなり厄介な連中って設定じゃない? 実際は他のプレイヤーに刺激を与える善良なボランティアだったけど

26 18/01/14(日)22:58:22 No.478777263

>ニトって何かやらかしたその後? 墓所で大人しくしてた 祝いとかはあるけど

27 18/01/14(日)22:58:22 No.478777266

>ニトって何かやらかしたその後? 死ぬ概念を作った その良し悪しはともかくその後はダークレイス達が大暴れしたので割とはた迷惑

28 18/01/14(日)22:58:34 No.478777311

ニトはなんか死にソウルを捧げるだかすごい漠然としたことしてるんじゃなかったか

29 18/01/14(日)22:58:49 No.478777366

でもコイツ娘左遷してほったらかす屑だよね

30 18/01/14(日)22:58:57 No.478777401

>ダークレイス達が大暴れしたので割とはた迷惑 あれは深淵関連でニト様関係ないのでは

31 18/01/14(日)22:59:28 No.478777537

死体から目玉集めたり色々あるんだろう

32 18/01/14(日)22:59:52 No.478777653

>ニトって何かやらかしたその後? 最初の死人なのでその延長で死者とか地下世界の諸々の管理者って事になっってる だけど本人は寝こけているので誰も管理せずに方方で部下がやりたい放題してる

33 18/01/14(日)22:59:59 No.478777683

ダークレイスは深淵だから関係ないだろう 公王関係だろあいつら

34 18/01/14(日)23:00:00 No.478777692

二言目にすぐクズって言うのやめた方がいいよ

35 18/01/14(日)23:00:50 No.478777925

最低だなカアス

36 18/01/14(日)23:01:05 No.478777980

>でもコイツ娘左遷してほったらかす屑だよね 「いつか迎えを寄越す」と言っただけじゃ その「いつか」が明確にいつのことかは言っておらん

37 18/01/14(日)23:01:42 No.478778166

後々グウィンのソウルとかニートのソウルとかは2のボスたちに拾われるわけだけれどもどう言う拾い方したんだろ 落ちてた?

38 18/01/14(日)23:02:05 No.478778261

ニト様は辺境の地下まで潜って死いいよね…いい…って一人でやってたような

39 18/01/14(日)23:02:13 No.478778293

ニト様は唯一まともなお方だよ… 2でも唯一後継が仕事してるしね

40 18/01/14(日)23:02:20 No.478778315

ごめんダークレイス勘違いしてた

41 18/01/14(日)23:02:42 No.478778407

じゅじゅちゅが混沌産んでデーモン生まれちゃったたすけてしんぞく

42 18/01/14(日)23:03:05 No.478778492

火が消えたらまた生と死が曖昧になるんだからニト様薪になってよ… まともな王のソウル所持者ニト様しか残ってないんですよ?

43 18/01/14(日)23:03:05 No.478778494

小ロンドもアノロンから名代が来てたりしたのかなって考えるともうちょっと小ロンド関連を知りたくなったり あのままでいいと思ったり

44 18/01/14(日)23:03:18 No.478778548

>ニト様は唯一まともなお方だよ… >2でも唯一後継が仕事してるしね ボス戦も普通に楽しいから好き 戦う場所間違えたらリンチされる

45 18/01/14(日)23:03:48 No.478778672

ニトは墓王剣が自作っぽくて好き

46 18/01/14(日)23:03:52 No.478778687

>後々グウィンのソウルとかニートのソウルとかは2のボスたちに拾われるわけだけれどもどう言う拾い方したんだろ >落ちてた? 個人的には時間をかけて復活しているイメージ 復活するたびどんどん小さくなっていくみたいな

47 18/01/14(日)23:03:59 No.478778710

>じゅじゅちゅが混沌産んでデーモン生まれちゃったたすけてしんぞく デーモン生まれちゃったというか娘たちほぼ全員デーモン化しちゃってるんだよな… ちょっとしたjun君案件

48 18/01/14(日)23:04:08 No.478778752

眷属に剣配ってくれるし優しいよね…

49 18/01/14(日)23:04:51 No.478778933

墓王剣も奇跡もめっちゃかっこよくて大好き

50 18/01/14(日)23:05:08 No.478779002

主人公はなんでニトぶっ殺すことにしたんだっけ…?

51 18/01/14(日)23:05:28 No.478779090

あの骨の剣って何気に鉄の武器より遥かに耐久度があるんだよね

52 18/01/14(日)23:05:35 No.478779118

いや部屋に入ったらいきなりニト様襲ってきて…そんなつもりじゃ…

53 18/01/14(日)23:05:44 No.478779163

火を継ぐにも王のソウルが要るからな…

54 18/01/14(日)23:06:01 No.478779236

>主人公はなんでニトぶっ殺すことにしたんだっけ…? アイツが持ってるから殺して奪えって蛇が…

55 18/01/14(日)23:06:17 No.478779300

でも下層にあのクソガエルばら撒いてるの多分ニトだぜ

56 18/01/14(日)23:06:21 No.478779315

そんな事より見てくれよこの結晶鱗 もうハゲとか言わせない

57 18/01/14(日)23:06:24 No.478779327

まさか死を司る方が大火球を投げるだけで死ぬとはね

58 18/01/14(日)23:06:31 No.478779351

蛇が悪いよ蛇が

59 18/01/14(日)23:06:42 No.478779399

2は過去の王をクソミソに扱ったあたりがものすごく嫌だった

60 18/01/14(日)23:06:53 No.478779444

>主人公はなんでニトぶっ殺すことにしたんだっけ…? フラムトにあいつら用済みって伝えられたからじゃなかったかな

61 18/01/14(日)23:06:53 No.478779448

イザリスは最初の火の代わり作ろうとして失敗した結果だからまだいいけど 白ハゲドラゴンだけは擁護できる要素がない

62 18/01/14(日)23:07:27 No.478779560

>いや部屋に入ったらいきなりニト様襲ってきて…そんなつもりじゃ… 「」だって引きこもってる部屋に急に入ってきたら物投げるだろ

63 18/01/14(日)23:07:37 No.478779588

ハゲで奇形でキチガイとかいいとこ何もねえなハゲ

64 18/01/14(日)23:08:32 No.478779824

ハゲに憧れてるハゲ達もいるんですよ!

65 18/01/14(日)23:08:46 No.478779877

>2は過去の王をクソミソに扱ったあたりがものすごく嫌だった ニトは死者の魂を沈める歌をミルファニト達に教えてるからそこそこ扱いは良い方なのだ

66 18/01/14(日)23:09:03 No.478779945

各地に六目派遣して聖女を攫えばスキュラに蛇戦士なんかも作り出す それに見てくださいよあの哀れな賢者を!

67 18/01/14(日)23:09:14 No.478779991

でもシースは魔術の祖だから魔術師からしたら神みたいなもんだし

68 18/01/14(日)23:09:23 No.478780027

>そんな事より見てくれよこの結晶鱗 >もうハゲとか言わせない パリーン! グェー!

69 18/01/14(日)23:09:59 No.478780182

>ハゲで奇形でキチガイとかいいとこ何もねえなハゲ でもハゲの裏切りのおかげで勝ったって…

70 18/01/14(日)23:10:31 No.478780313

火の時代はハゲの裏切りによって勝ち取られたんだぞ多分!

71 18/01/14(日)23:10:39 No.478780341

>2は過去の王をクソミソに扱ったあたりがものすごく嫌だった 別に2でそんな事してなくね?むしろ名前が失伝するほどに時間が経ってるのに ソウルの偉大さだけで未だに影響を残してるっていい方に描写されてたような

72 18/01/14(日)23:10:46 No.478780364

ハゲの裏切りがないと鱗弱点ってわからなかったんじゃなかったか

73 18/01/14(日)23:10:58 No.478780415

2のイザリスはおいしいと思ったよ 神から人の時代って感じがいい

74 18/01/14(日)23:11:02 No.478780442

>ハゲで奇形でキチガイとかいいとこ何もねえなハゲ その三日後 恐るべき事態に

75 18/01/14(日)23:11:09 No.478780473

人間からしたら神が勝って火の時代が全盛になろうと竜が勝って火が消えようと大差ないし…

76 18/01/14(日)23:11:45 No.478780625

2でイザリスってどこで名前出てきたっけ…

77 18/01/14(日)23:11:50 No.478780648

>別に2でそんな事してなくね?むしろ名前が失伝するほどに時間が経ってるのに >ソウルの偉大さだけで未だに影響を残してるっていい方に描写されてたような そうだな(糞猫を切りながら

78 18/01/14(日)23:12:14 No.478780742

ハゲが裏切って原始結晶奪ったのがでかかったんじゃなかったかな なお原始結晶が何なのかは一切説明がない

79 18/01/14(日)23:12:47 No.478780895

白王が封じ込めてたのってイザリスじゃなかったっけ 記憶違いかな

80 18/01/14(日)23:12:50 No.478780917

>2は過去の王をクソミソに扱ったあたりがものすごく嫌だった 火を継いだ過去の王をもう一回殺しに行く主人公もいるしセーフセーフ

81 18/01/14(日)23:13:52 No.478781161

>白王が封じ込めてたのってイザリスじゃなかったっけ 古の混沌だからすごくイザリスっぽいなにかだ 明言はされていないから想像にお任せだ

82 18/01/14(日)23:14:24 No.478781276

>2でイザリスってどこで名前出てきたっけ… エス・ロイエスで古き混沌の名前が出てくるから白王が混沌の化け物が溢れ出ない様に封印してたって事かな

83 18/01/14(日)23:15:44 No.478781565

燃料がイザリスのソウルだけなのに火の時代の終わりまで燃え続けてる混沌の火すごいよね 薪の王になり得る白王がすべて犠牲にして冷却したにもかかわらず

84 18/01/14(日)23:15:49 No.478781577

ロードランの跡地近辺に建ってたのかなエスロイエス

85 18/01/14(日)23:15:49 No.478781578

1はガッツリやったし3はつい最近までやってたから覚えてるけど 2はなんかあんまり覚えてないな

86 18/01/14(日)23:16:00 No.478781622

>そうだな(糞猫を切りながら 猫はそもそも皮肉屋だしそもそもあいつの言ってる王達ってのは1の頃だけじゃなく それまで長い時間何度も何度も生まれては消えてった王達全部のことだろう

87 18/01/14(日)23:16:35 No.478781742

1は終盤飛沫ばんばんの脳死プレイしてたからリマスターでは封印しようと思った

88 18/01/14(日)23:17:03 No.478781859

>1はガッツリやったし3はつい最近までやってたから覚えてるけど >2はなんかあんまり覚えてないな ストーリーは1道中は2ボス戦は3を一番最初に思い出すな

89 18/01/14(日)23:17:09 No.478781876

時系列的には1→3→→→2なんだろうか

90 18/01/14(日)23:17:09 No.478781877

リマスターだと呪術にステータスが影響するようになるんだろうか

91 18/01/14(日)23:17:10 No.478781880

シースはほかの四天王と違って赤いぶよぶよになってまで無理やり転生しているのでしつこさは感じる

92 18/01/14(日)23:17:24 No.478781948

2だって三年ぐらい前なんだものな

93 18/01/14(日)23:17:30 No.478781971

リマスターは竜戦士でもやろうかな

94 18/01/14(日)23:17:45 No.478782019

>時系列的には1→3→→→2なんだろうか それはない 3のルカティエル伝説を何だと思っているんだ

95 18/01/14(日)23:17:45 No.478782020

>ロードランの跡地近辺に建ってたのかなエスロイエス 白王が混沌鎮めるためにフォローザから独立して建国したとかだったな

96 18/01/14(日)23:18:08 No.478782116

>時系列的には1→3→→→2なんだろうか 普通に1→2→3でしょ

97 18/01/14(日)23:18:34 No.478782207

2は最初の火継ぎ以降何度も行われてきた火継ぎのうちの1回の話

98 18/01/14(日)23:18:53 No.478782296

>>時系列的には1→3→→→2なんだろうか >それはない >3のルカティエル伝説を何だと思っているんだ ファーナム装備にも時系列示す文があるね

99 18/01/14(日)23:19:00 No.478782321

時系列は123じゃないかな 梯子が死んでたりクレイトンいたり2と3はそこまで遠くないのかなぁなんて思ってる

100 18/01/14(日)23:19:23 No.478782412

>リマスターだと呪術にステータスが影響するようになるんだろうか 原始呪術は3ですらステ依存性ちょっと減ってるからそれはないと思う

101 18/01/14(日)23:19:36 No.478782468

2は色々言いたくなる出来だけど 集結したロイエス騎士を連れて最終決戦というシチュは文句なしに好き

102 18/01/14(日)23:19:42 No.478782491

2はDLCやらなかったから王の話とか巨人の話とかよく知らない

103 18/01/14(日)23:19:43 No.478782495

英雄アルバは2では伝説しか残ってなかったのになぜ本格的に3で登場したんだろう…

104 18/01/14(日)23:20:03 No.478782560

正直リマスター前のビルド考えられる今の時期ってめっちゃ楽しい 一度やってるからこそ本当にやりたいビルドも見えてるし

105 18/01/14(日)23:20:04 No.478782562

なんでか知らんがシリーズのプレイ体験を思い出すと2のことが最初に頭に浮かぶんだよな… 風車燃やすとことか緑のおっさんとかDLCの雪原とかマルドロの糞野郎とか

106 18/01/14(日)23:20:27 No.478782642

封太みたいな合成呪術が取得難易度が高いとかああいうのは2の好きなとこ 消えちまった

107 18/01/14(日)23:20:43 No.478782710

>2はDLCやらなかったから王の話とか巨人の話とかよく知らない DLCの出来めっちゃいいのでそれは勿体無いよ正直

108 18/01/14(日)23:21:18 No.478782844

色んなステージがあったからな2

109 18/01/14(日)23:21:30 No.478782892

ししょーはイザリスにいるのとは違って焼け爛れる弟が守ってる方?それとも病み村にいるのが本人?

110 18/01/14(日)23:21:31 No.478782899

>DLCの出来めっちゃいいのでそれは勿体無いよ正直 2本体の出来がアレだったからDLCをやらなかったことは責められまい

111 18/01/14(日)23:21:46 No.478782956

>DLCの出来めっちゃいいのでそれは勿体無いよ正直 それはそれとして壁外の雪原はやらなくていいぞ

112 18/01/14(日)23:21:57 No.478782999

赤錆二刀流が大好きだったんだあの無骨なデザイン

113 18/01/14(日)23:22:06 No.478783034

>2本体の出来がアレだったからDLCをやらなかったことは責められまい まぁそれは否定せんがDLCで十分挽回したと言えるくらい出来良かったからなー

114 18/01/14(日)23:22:13 No.478783055

作中内設定とかじゃなくて単純に調整不足っぽい異常な闇術とか思い出の中だとサイコーなんだけどなぁ… 実際指で味わうとホントクソだと思う

115 18/01/14(日)23:22:18 No.478783078

マルドロのド畜生は一生記憶に残るよな俺NPCにガン逃げされたあげくに 煽られたの初めてだったよ

116 18/01/14(日)23:22:27 No.478783113

おとぎ話とか伝説とかが流れ着きまくったのが3の世界で2の頃はそこまで衰退してなかったんじゃないかな

117 18/01/14(日)23:22:31 No.478783127

>英雄アルバは2では伝説しか残ってなかったのになぜ本格的に3で登場したんだろう… 主人公だって墓から出てきたんだし過去作の連中が墓から出てきてもいいじゃない

118 18/01/14(日)23:22:33 No.478783141

2のDLCは出来がいいんだけど難易度も相当高いよね モブが つよい

119 18/01/14(日)23:22:47 No.478783190

>それはそれとして壁外の雪原はやらなくていいぞ あれ結構好きなんだけどな…いや面倒なのはわかるけど 吹雪の中に何かがいる…何かが聞こえる…って雰囲気とかが凄く好き

120 18/01/14(日)23:22:56 No.478783231

アルバマンは最終的に3に流れ着いたってオチじゃねーの

121 18/01/14(日)23:22:57 No.478783237

2は対人やったことあるかどうかでも評価が分かれてる気がする

122 18/01/14(日)23:22:57 No.478783238

混沌の娘はたくさんいたから爛れが守ってる方はまた別の人だと思ってたよ

123 18/01/14(日)23:23:18 No.478783311

2は実装されるはずだった時間を遡るシステムで緑衣の火守女のロリに会えないのが残念すぎる

124 18/01/14(日)23:23:27 No.478783348

雪原はソロでクリアできるくらい慣れた後白や闇をやって初めて超楽しくなるスルメマップだから… 初見では最悪のステージだったということは認めざるを得ない

125 18/01/14(日)23:23:33 No.478783381

ししょーは姉妹の中でイザリスの混沌から唯一逃げて人間に呪術を伝えた訳だから 病み村にいるのが本人だよ

126 18/01/14(日)23:24:04 No.478783496

太陽の位置を確かめながら吹雪の中を歩くんだ 遭難の疑似体験するとは思わなかったよ

127 18/01/14(日)23:24:09 No.478783519

アルバマンは行方不明になった後もどこかで旅を続けていて3に行き着いたんだろうか

128 18/01/14(日)23:24:35 No.478783635

>ししょーは姉妹の中でイザリスの混沌から唯一逃げて人間に呪術を伝えた訳だから >病み村にいるのが本人だよ 3で妹と一緒に死んでるのは救いかな…

129 18/01/14(日)23:24:37 No.478783647

年代経過としてはグウィンが薪になってから1の1000年が最長だから その後は火の勢い的にもどんどん短くなってる

130 18/01/14(日)23:25:01 No.478783737

>3で妹と一緒に死んでるのは救いかな… 間違いなく

131 18/01/14(日)23:25:18 No.478783807

混沌の魔女たちはどういう種族だったんだろう 明らかに人間ではないし神でもないよね

132 18/01/14(日)23:25:22 No.478783826

2はテキスト修正量がちょっと…

133 18/01/14(日)23:25:25 No.478783841

改めて痴呆症がすんでのところで止まったラッチさんの記憶力は異常

134 18/01/14(日)23:25:32 No.478783865

2のDLCマップは3つとも記憶に残る出来だったがマルドロがその大部分を上書きしている

135 18/01/14(日)23:25:54 No.478783967

結局設定だけも含めて何カ国人間の国があったんだろうか

136 18/01/14(日)23:26:00 No.478783995

マルドロはシリーズの中で個人的ベストオブ闇霊だったよ NPCにあそこまで怒りと殺意を感じたのは彼が初めてだったよ

137 18/01/14(日)23:26:26 No.478784102

マルドロが呪いの螺旋階段に逃げてくギミック考えたやつ頭イカれてるよあれ 人に迷惑掛ける前に死んだほうがいいレベル

138 18/01/14(日)23:27:39 No.478784379

>マルドロが呪いの螺旋階段に逃げてくギミック考えたやつ頭イカれてるよあれ あそこで巨人の木の実を食ってやる瞬間が最高に好きなんだよ俺は!

139 18/01/14(日)23:27:42 No.478784390

エスロイエスでは白偽装指輪をつけているけど生身で騙そうとする気合の入りっぷりで感動したね

140 18/01/14(日)23:28:20 No.478784541

>年代経過としてはグウィンが薪になってから1の1000年が最長だから >その後は火の勢い的にもどんどん短くなってる 言い方を変えると歴代の薪達がドンドン弱体化してるって意味でも有る

141 18/01/14(日)23:28:45 No.478784631

マルドロは闇霊としては完璧な仕事をしたと言える 立ち回りだけじゃなく地味にいやらしい装備とかも含めて

142 18/01/14(日)23:29:43 No.478784857

ガン逃げするNPCは衝撃的すぎたな…

143 18/01/14(日)23:29:45 No.478784869

>言い方を変えると歴代の薪達がドンドン弱体化してるって意味でも有る グウィンが偉大なのはあるけどそれ以上に王のソウルがとにかく重要なんじゃないかな こればかりは経年劣化する一方でだし持ち逃げする焚べる者もいるしどうしようもない

144 18/01/14(日)23:29:47 No.478784878

2の本編普通に面白かったけどな…

145 18/01/14(日)23:29:48 No.478784882

凄い今更なんだけど結局シースはKFの方のシースと同一人物なのかな シースの尻尾ちょん切ってムーンライトなのかは謎だけど

146 18/01/14(日)23:29:56 No.478784914

>結局設定だけも含めて何カ国人間の国があったんだろうか アストラ ソルロンド ヴィンハイム カリム カタリナ ドナ  ウーラシール  ドラングレイグ フォローザ ミラ オラフィス ウーゴ メルヴィア リンデルト ラルカナル ロスリック ファラン カーサス 薄暮 ロンドール 

147 18/01/14(日)23:30:18 No.478785007

擬態してる聖騎士もいたし2のNPCは印象強い

148 18/01/14(日)23:30:28 No.478785056

燃料になるのは王のソウルであって通常のソウルではないから弱体化してるかは疑問 3には長子もいるし相対的に弱いって感じもないしね

149 18/01/14(日)23:30:41 No.478785115

>アストラ ソルロンド ヴィンハイム カリム カタリナ ドナ > ウーラシール  >ドラングレイグ フォローザ ミラ オラフィス ウーゴ メルヴィア リンデルト ラルカナル >ロスリック ファラン カーサス 薄暮 ロンドール  覚えられません!

150 18/01/14(日)23:30:58 No.478785175

そもそも人間に継がせようってのがかなり無理が有ったからなあ…

151 18/01/14(日)23:31:22 No.478785257

設定資料集くだち…

152 18/01/14(日)23:31:29 No.478785273

マルドロは正直やりすぎ

153 18/01/14(日)23:31:35 No.478785307

>2の本編普通に面白かったけどな… 2本編も1が良すぎてちょっとがっかりくらいの感じで別に駄作とまでは言わんよ DLCでその分長く楽しませてくれたから結果的には大満足

154 18/01/14(日)23:31:36 No.478785315

2は火の炉が城の中にあったから1とは関係無い所で火継の儀式だけ再現したもんだと勝手に思ってた

155 18/01/14(日)23:32:16 No.478785465

>凄い今更なんだけど結局シースはKFの方のシースと同一人物なのかな >シースの尻尾ちょん切ってムーンライトなのかは謎だけど 設定からして違い過ぎるから別物だろ

156 18/01/14(日)23:32:28 No.478785507

カタリナの国に一度行ってみたかったな

157 18/01/14(日)23:32:39 No.478785556

4王のソウルに影響された存在を倒して薪の王になるという火継ぎシステムを 持ち逃げして破壊した誰かさんがいなくてもいずれは破綻してただろうけど オジェイマラソンマンのせいで一気に寿命が縮まったのは間違いないだろうな

158 18/01/14(日)23:32:45 No.478785583

出身者で考えるとアストラが一番まともな国でカリムが一番やべー国

159 18/01/14(日)23:33:21 No.478785714

より始まり(KF)に近い月光はアジが持ってたし つまりハゲの月光は…

160 18/01/14(日)23:33:25 No.478785733

ごった煮感がむしろフロムっぽくて好き

161 18/01/14(日)23:33:33 No.478785771

>凄い今更なんだけど結局シースはKFの方のシースと同一人物なのかな >シースの尻尾ちょん切ってムーンライトなのかは謎だけど ムーンライトソードはフロムゲーで色々出てるし1の時はそれに付随してシースも出しただけの話だろう ギーラもダークスレイヤーも出てこないしね…カラミットは絶対ギーラだと思ったのに…

162 18/01/14(日)23:33:59 No.478785928

偉大な王のソウルで火継ぎやってたのは2までで2主人公が持ち逃げした後はとりあえずデカいソウル持ってる奴を片っ端から薪へってイメージだった

163 18/01/14(日)23:34:09 No.478785974

グウィンと小人の王の像から拾えるアイテムが緑花+3なのは本当に許せない +3ってところがなおさらゆるせない

164 18/01/14(日)23:34:13 No.478786000

国によって装備や戦闘スタイルの傾向が違うとかよく考えたらまんまACの企業だこれ

165 18/01/14(日)23:34:18 No.478786016

そもそも王のソウルは必須なんだっけ? なんとなく大きなソウルが必要ってだけなんだと思ってた

166 18/01/14(日)23:34:34 No.478786097

1の時はそこかしこにいたデーモンが3では絶滅危惧種になってるのが寂しかった

167 18/01/14(日)23:34:35 No.478786106

>4王のソウルに影響された存在を倒して薪の王になるという火継ぎシステムを >持ち逃げして破壊した誰かさんがいなくてもいずれは破綻してただろうけど >オジェイマラソンマンのせいで一気に寿命が縮まったのは間違いないだろうな でもその破壊した誰かさんは主人公の中で一番好きよ そもそも呪いを解くことが目的だしね

168 18/01/14(日)23:34:35 No.478786109

一番行ってみたいのはカタリナ ジークさんが異常なんじゃなくて本当にあそこの騎士みんなあんな感じっぽい

169 18/01/14(日)23:35:21 No.478786320

>より始まり(KF)に近い月光はアジが持ってたし あれも持ってたわけじゃないからねぇ 味の記憶にある月光をソウルから取り出してるからKFのものかどうかも分からない

170 18/01/14(日)23:35:33 No.478786368

>一番行ってみたいのはカタリナ >ジークさんが異常なんじゃなくて本当にあそこの騎士みんなあんな感じっぽい 陽気な人達の国だからゲームの作風に合わないのが悲しい

171 18/01/14(日)23:36:07 No.478786546

>1の時はそこかしこにいたデーモンが3では絶滅危惧種になってるのが寂しかった 神代からデーモン狩りは高貴な人たちの趣味として愛されているからな… 最後の最後でめっちゃつよい王子が出てきたのは良かった

172 18/01/14(日)23:36:31 No.478786624

武器の必要能力値はグレソの筋力28くらいが人の限界値扱いらしい 兵士単位で考えた場合一番要求値高い武器使ってるのは技量ならカーサスで筋力ならバーニス騎士団

173 18/01/14(日)23:36:34 No.478786637

しかし全フロムゲー通して最もかっこいい月光はルドウィークのだと思う

174 18/01/14(日)23:37:13 No.478786805

>最後の最後でめっちゃつよい王子が出てきたのは良かった いいですよねうおおおこのまま死んでたまるかって根性を最後に見せたらデーモンの王位継承に成功して超パワーアップ

175 18/01/14(日)23:37:34 No.478786902

>陽気な人達の国だからゲームの作風に合わないのが悲しい つまりよお…ッーンみたいに別シリーズを作ればいいんだろう…?

176 18/01/14(日)23:37:50 No.478786985

ダクソの月光は結局どういうものかわからんかったし アジとかポッと出のキャラがハゲより古いとか言われてもピンとこないわ

177 18/01/14(日)23:37:54 No.478787006

それもやっぱり画像を超える展開はシリーズを経てもなかった シチュエーションもBGMもすべてが最高だった

178 18/01/14(日)23:37:54 No.478787007

>グウィンと小人の王の像から拾えるアイテムが緑花+3なのは本当に許せない >+3ってところがなおさらゆるせない まあシリーズ通して重要なアイテムであることには間違いないからね…

179 18/01/14(日)23:37:59 No.478787031

あのクソ強い最後のデーモンの王子を真っ向勝負で吹き溜まりの底に叩き落としたロスリックの兄王子って 両足が無事ならマジ強かったんだろうなあ

180 18/01/14(日)23:38:01 No.478787040

デーモンに関しては黒騎士さんが頑張ったのもある デーモン絶対殺すマシーンとして遠征しまくったから…

181 18/01/14(日)23:38:06 No.478787067

ダクソカートなら陽気なカタリナ人レーサーがいても違和感はない…はず

182 18/01/14(日)23:38:08 No.478787081

2は4王倒さずにエンディング行けるし火継ぎに王のソウルが絶対必要とは思えない

183 18/01/14(日)23:38:11 No.478787094

カタリナが出て来るなら何か大惨事があって完全に崩壊した状態とかだろうから出てこないほうが幸せよね…

184 18/01/14(日)23:38:17 No.478787114

灰の人って結局何者なんだろう

185 18/01/14(日)23:38:34 No.478787181

>そもそも王のソウルは必須なんだっけ? >なんとなく大きなソウルが必要ってだけなんだと思ってた 最初の火から見出だしたのが王のソウルだから火を延ばすには王のソウルが薪として必須なんじゃないかな

186 18/01/14(日)23:39:00 No.478787313

>そもそも王のソウルは必須なんだっけ? >なんとなく大きなソウルが必要ってだけなんだと思ってた グウィンが自分に匹敵する凄いソウルの持ち主を薪にするための嘘

187 18/01/14(日)23:39:05 No.478787328

火継ぎに必要なのは強大なソウルで この世で最も強大なソウルは王のソウル それだけなのだ

188 18/01/14(日)23:39:16 No.478787367

人喰いまくってぶくぶく太った結果薪の王になった奴いるしソウルでかけりゃ何でもいいんだろう でもだいたいの奴はソウルため込められないからそれも含めて薪の王の資格としたもんなんじゃないかな

189 18/01/14(日)23:40:15 No.478787566

>武器の必要能力値はグレソの筋力28くらいが人の限界値扱いらしい >兵士単位で考えた場合一番要求値高い武器使ってるのは技量ならカーサスで筋力ならバーニス騎士団 熔鉄鎚振り回してるやつはもはや人じゃないなにかだったのか…

190 18/01/14(日)23:40:26 No.478787619

カタリナは2の時代には既に滅んでるはず ジークさんは灰の人と同じく墓からの蘇り組だったような

191 18/01/14(日)23:40:33 No.478787652

>あのクソ強い最後のデーモンの王子を真っ向勝負で吹き溜まりの底に叩き落としたロスリックの兄王子って >両足が無事ならマジ強かったんだろうなあ 障害は全部自主的にやったものだから特に後遺症もなく普通に倒したんだよなあの人… あ、剣とか燃えるようになりました

192 18/01/14(日)23:40:37 No.478787676

>兵士単位で考えた場合一番要求値高い武器使ってるのは技量ならカーサスで筋力ならバーニス騎士団 バーニスはあの強さの奴らが普通の一般人の国で群れてるなら最強名乗ってても不思議ではないと思う

193 18/01/14(日)23:40:40 No.478787687

>それもやっぱり画像を超える展開はシリーズを経てもなかった >シチュエーションもBGMもすべてが最高だった 黄金のサインがあるのはちょっと目頭が熱くなるくらい良い

194 18/01/14(日)23:41:16 No.478787853

熔鉄鎚二刀流は現実にいたらゴリラ扱いされても仕方ない

195 18/01/14(日)23:41:30 No.478787905

あのねっとりホモムービーフルで見せてくるホスト許さんからな

196 18/01/14(日)23:41:39 No.478787938

深淵の監視者もあの身のこなしの奴らが数十人単位で突っ込んで来たら怖いよ

197 18/01/14(日)23:41:40 No.478787944

このジジイはジジイの癖に最高にかっこいいよな

198 18/01/14(日)23:42:45 No.478788238

>深淵の監視者もあの身のこなしの奴らが数十人単位で突っ込んで来たら怖いよ 本編では最後の2,3人になった後で戦うけど本来はあそこの死体全部戦闘員だからなあ

199 18/01/14(日)23:42:46 No.478788240

強いソウルってなんなんだってなる分 伝説や妄執がそのまま形になるデモンズのデーモンのがボスとして分かりやすいと言えばわかりやすいね

↑Top