ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/14(日)19:42:26 No.478719535
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/14(日)19:45:14 No.478720309
指導者0でひたすらやらせるだけらしいなここ
2 18/01/14(日)19:45:58 No.478720523
この子は母親のためにトレーニングしてるというのにスレ「」ときたら…
3 18/01/14(日)19:47:51 No.478721067
まあオーバーウォッチなら英語か韓国語覚えてトップチームに入れればいけるかな…… 才能があれば
4 18/01/14(日)19:47:57 No.478721093
FPSで19歳ってキャリアの下り坂だよね
5 18/01/14(日)19:49:59 No.478721696
コーチ居ないのか…
6 18/01/14(日)19:50:40 No.478721879
好きな事を仕事にしたいですよね
7 18/01/14(日)19:51:13 No.478722052
貧乏で小学校中退したベトナムのLoLプロも家族に楽させてやりたいって言ってたな 才能あるといいね
8 18/01/14(日)19:51:28 No.478722137
でも本気だったら韓国行ったほうがよかったりして いや韓国語を覚えて韓国人プレーヤーと仲良くなるとか FPSなら
9 18/01/14(日)19:52:16 No.478722353
自宅でゲームするのと何がちがうんだ
10 18/01/14(日)19:52:46 No.478722487
年収1000万は海外のプロチームに引き抜かれるくらいじゃないと無理だろうなぁ
11 18/01/14(日)19:53:04 No.478722558
本気でFPSで飯食いたいならその学校行くお金を外国語学習に使った方が賢いと思う 日本語しか出来ない状態だと絶対無理
12 18/01/14(日)19:53:24 No.478722647
日本で目指すべきじゃないよねeスポーツのプロ
13 18/01/14(日)19:53:38 No.478722720
本気ならまず語学覚えさせるのが真っ先だよな 12時間プレイだけとかそれホントに遊んでるだけじゃないんか
14 18/01/14(日)19:54:17 No.478722905
2000時間プレイしてプロになれる人と せいぜい上位勢止まりの人がいて 結局才能の世界だから学校行ってどうこうなる話じゃない
15 18/01/14(日)19:54:38 No.478723020
強者と立ち回りの訓練したりする
16 18/01/14(日)19:54:40 No.478723032
結局一番儲かるのは学校側なんだ
17 18/01/14(日)19:55:18 No.478723218
現状だと代アニの方がはるかにマシに見えるeスポーツ専門学校
18 18/01/14(日)19:55:27 No.478723263
本気でやるなら選手だけじゃなくて eスポーツ自体を盛り上げるマネージャーも出来るようにならないと
19 18/01/14(日)19:55:39 No.478723323
>日本で目指すべきじゃないよねeスポーツのプロ 国内で賞金稼ぎできねぇしなぁ
20 18/01/14(日)19:55:40 No.478723327
ガチ才能の世界なんでこんな事するよりもうちょいマシな方向あると思う… いや才能ある奴ならこれ以上はないだろうけど
21 18/01/14(日)19:56:04 No.478723430
>日本で目指すべきじゃないよねeスポーツのプロ 生計を立てられるかわからないとかじゃなくて生計を立てられないだろ
22 18/01/14(日)19:56:54 No.478723678
国内だと格ゲーが小規模でカードゲームが流行らそうとしてるくらい?
23 18/01/14(日)19:57:18 No.478723796
同じゲームでずっと大会開かれるわけじゃないだろうから大変そうだ 流行りものを常にやりこまなきゃならない
24 18/01/14(日)19:57:26 No.478723828
国内eスポーツってなんか不正ばっか聞くような…
25 18/01/14(日)19:57:32 No.478723865
上手いだけならよほどじゃない限り練習さえすればそれなりになれるが スポンサードされるだけの人間性や社交性や本人のキャラクタはなかなか難しい
26 18/01/14(日)19:57:33 No.478723869
海外プロは人生をかけた争奪戦の結果うん千万ゲットしてるのにな
27 18/01/14(日)19:57:48 No.478723938
FPSとかMOBAのプロゲーマーって金持ちがやるもんだろ
28 18/01/14(日)19:57:59 No.478723988
ゲームだけは真っ黒だよねまぁ ほかのeスポに付随する潰し利きそうなもんも覚えられるならともかく
29 18/01/14(日)19:58:10 No.478724038
スプラトゥーンとか2に入ってプロチームいくつかできてる
30 18/01/14(日)19:58:11 No.478724041
囲碁や将棋のプロなら日本でもいけるぞ
31 18/01/14(日)19:58:54 No.478724192
>囲碁や将棋のプロなら日本でもいけるぞ ボードゲームのe-sportsか!
32 18/01/14(日)19:59:07 No.478724234
一度おおっぴらにされたのにもっかい不正したシャドバってほんとなんなんだろ…
33 18/01/14(日)19:59:11 No.478724257
eスポーツのプロも上手いだけじゃなくて 華のあるファンタジスタみたいな選手がもっと増えればいいのに その…クソルみたいな…
34 18/01/14(日)19:59:37 No.478724370
>>囲碁や将棋のプロなら日本でもいけるぞ >ボードゲームのe-sportsか! 賞金かかったドカポンとかやったら人の暗黒面見れそうだな
35 18/01/14(日)19:59:48 No.478724421
母子家庭ならますます普通の仕事した方がいい気がするけど俺が古い価値観の人間なだけなんだろうな
36 18/01/14(日)19:59:52 No.478724438
世界のトップに食い込めるなら日本人でも食える 問題は世界の層が厚すぎてそれが出来てる日本人が両手で数えるくらいしかいない事
37 18/01/14(日)20:00:18 No.478724543
俺も10000万欲しいなぁ
38 18/01/14(日)20:00:18 No.478724545
オーバーウォッチの日本のプロチームクソ弱いからね… 身内人事とかで強い人はぶったりするし
39 18/01/14(日)20:00:30 No.478724600
1日12時間かけられる時間と集中力あるならそれ他のことにまわした方がまだ年収1000万狙えるのでは?
40 18/01/14(日)20:00:58 No.478724717
>スプラトゥーンとか2に入ってプロチームいくつかできてる 公式にプロリーグやるの?
41 18/01/14(日)20:00:59 No.478724728
>母子家庭ならますます普通の仕事した方がいい気がするけど俺が古い価値観の人間なだけなんだろうな これに関しちゃそもそも金を稼ぐことができるのか?という段階だし判断としては正しい
42 18/01/14(日)20:01:03 No.478724745
>その…クソルみたいな… お前は年収1千万どころか金返す側じゃねーか
43 18/01/14(日)20:01:09 No.478724777
オーバーウォッチ以外のゲームはないの
44 18/01/14(日)20:01:26 No.478724833
https://www.youtube.com/watch?v=ZKti-OF0AKw
45 18/01/14(日)20:01:29 No.478724847
そもそも国内で高額賞金出る大会がほぼ無いのにその分野の学校入るという時点で色々と察する物はある そもそも入学試験とかあるの?
46 18/01/14(日)20:01:29 No.478724851
>スプラトゥーンとか2に入ってプロチームいくつかできてる ValveにしろRiotにしろ結局一番盛り上がるのはメーカー主導の大会になるのに 賞金制の大会をやる気配すらない任天堂のゲームでなぜプロチームを…
47 18/01/14(日)20:01:40 No.478724898
シャドバは賞金1億の大会やるんだっけか
48 18/01/14(日)20:01:46 No.478724923
賞金の規模ならLoLかな…層の厚さが地獄だけど
49 18/01/14(日)20:01:51 No.478724940
中国や北米は規模が大きくなって色んなゲーム跨ぐチームが出てきてやっとそれらしくなったけど 日本の規模ではまだ1ゲームにフォーカス当てざるを得ないからしんどい 何がしんどいってその競技性は理解できるもの1私企業の1商材でしかないのがしんどい
50 18/01/14(日)20:01:53 No.478724949
韓国とか集団生活して1日30時間の練習とかしてる奴ばかりだから勝てるわけ無い
51 18/01/14(日)20:01:57 No.478724965
eスポーツ意識したゲームって普通に対戦するにはつまんない気がするけど俺が時代にあってないだけかな…
52 18/01/14(日)20:02:20 No.478725072
でもやってること自体は割とドラフトでよく見る母子家庭で親に恩返ししたいっていう高校球児とあんま変わらないよね 生計立てられるレベルなんて上澄みも上澄みだし
53 18/01/14(日)20:02:31 No.478725119
>オーバーウォッチ以外のゲームはないの 一発逆転狙いたいなら海外行ってlol 日本でやって行きたいなら格ゲーで日本人のプロに弟子入りでもするしか
54 18/01/14(日)20:02:32 No.478725123
日本で一番マシなeスポーツプロが梅原だぞ もうお察しというほかない 梅原くらい喋れてカリスマあるならいいだろうが
55 18/01/14(日)20:02:42 No.478725170
書き込みをした人によって削除されました
56 18/01/14(日)20:02:52 No.478725198
カジュアル向けメタ押し付けだけどコアはマジどんでん返しとかあるよ
57 18/01/14(日)20:02:57 No.478725214
古い考えのおっさんだから ただ逃避して遊んでるようにしか見えない
58 18/01/14(日)20:02:59 No.478725225
>オーバーウォッチ以外のゲームはないの CSGOとかLoLとかDOTA2とかSC2とかかなメジャーなのなら PUBGもやろうとしてるけど不正まみれの環境どうにかまずしないと
59 18/01/14(日)20:03:00 No.478725234
せめて何かリーグでもできないと
60 18/01/14(日)20:03:02 No.478725254
>韓国とか集団生活して1日30時間の練習とかしてる奴ばかりだから勝てるわけ無い >1日30時間 うn…!?
61 18/01/14(日)20:03:19 No.478725338
これ学校でどんなコネが使えるの?それが一番重要なんだけど専門学校って
62 18/01/14(日)20:03:23 No.478725352
卓球とかスケートみたいに子供が小さいうちから仕込んで次世代に託そう
63 18/01/14(日)20:03:34 No.478725399
そもそも任天堂ハードは無線だから厳密な対戦には向いてないし… スマブラはローカルでやれるけど
64 18/01/14(日)20:03:44 No.478725449
脳構造がチームプレーに向いてないんだから配信でもやったほうが儲かるわ
65 18/01/14(日)20:03:50 No.478725483
eスポーツプロって世界でどれくらいいるの
66 18/01/14(日)20:03:53 No.478725496
>eスポーツのプロも上手いだけじゃなくて >華のあるファンタジスタみたいな選手がもっと増えればいいのに クロダに期待し続けているけど思った以上に3rdだけの人だった
67 18/01/14(日)20:04:06 No.478725558
>でもやってること自体は割とドラフトでよく見る母子家庭で親に恩返ししたいっていう高校球児とあんま変わらないよね >生計立てられるレベルなんて上澄みも上澄みだし 野球やサッカーなんかの散々競争勝ち抜いた上で やっとプロのスタートラインに立ってそれでも食えるかどうか って子らと違ってスレ画の人たちはなんの実績も蓄積もないだろ…
68 18/01/14(日)20:04:21 No.478725608
母子家庭で余裕が無いなら堅実に働いたほうがいいのでは
69 18/01/14(日)20:04:24 No.478725624
eスポーツに関しては日本は後進にもほどがあるし専門学校に通うほどの土壌なんかない
70 18/01/14(日)20:04:28 No.478725649
トークスキル上げて配信した方が儲かる気がする
71 18/01/14(日)20:05:03 No.478725805
>古い考えのおっさんだから >ただ逃避して遊んでるようにしか見えない 韓国だの欧米だのだと本当に賞金すごいゲームとかもあって マジでesportsは盛んなんだけど賞金とか出しにくい上にesports下火な日本で こういうのはちょっとまぁその…うn…
72 18/01/14(日)20:05:06 No.478725812
母子家庭に生まれてもこんな甘ちゃんに育つんだな
73 18/01/14(日)20:05:14 No.478725868
スプラトゥーンはe-Sportsするゲームじゃないよ 公式が利用者の圧力に負けてゲームバランスするひと君たちから雇うよとか言っちゃったし
74 18/01/14(日)20:05:21 No.478725911
>指導者0でひたすらやらせるだけらしいなここ プロの講師(実績はない) http://www.anime.ac.jp/subject/e-sports.php
75 18/01/14(日)20:05:23 No.478725918
将棋やらと同じで勉強の片手間にやってプロになるくらいじゃないとダメなんじゃないの
76 18/01/14(日)20:05:24 No.478725923
スプラトゥーンは公式大会がドワンゴ共催のスプラトゥーン甲子園があって プロは全員そこの優勝狙ってるな あと個人主催の大会が賑わっててそこで優勝したときに プロチーム公式ヒがつぶやいたりしてた
77 18/01/14(日)20:05:34 No.478725969
>韓国とか集団生活して1日30時間の練習とかしてる奴ばかりだから勝てるわけ無い ジャック・ハンマー来たな…
78 18/01/14(日)20:05:35 No.478725970
野球やサッカーなら上澄みレベルに行ければ何十億と稼げるんだからいいじゃないか
79 18/01/14(日)20:05:46 No.478726017
この生徒(19)から漂う駄目そう感よ
80 18/01/14(日)20:05:47 No.478726020
eスポーツでいいとこまで行ける人が軍人になってたら eスポーツなんか目じゃないくらい稼げるんじゃないだろうか
81 18/01/14(日)20:05:51 No.478726043
eスポの番組見て思ったのは実況解説つまんねーなだ もっと盛り上げられるキャラいないとダメだな
82 18/01/14(日)20:06:00 No.478726081
日本から参加できるゲームが少なすぎてあんまりお勧めできんな
83 18/01/14(日)20:06:25 No.478726189
日本は格ゲープロとか見ててもどうやって生活してるんだろうとしかならない 一番待遇の良い所で月に20万とかだった気がする
84 18/01/14(日)20:06:36 No.478726235
>って子らと違ってスレ画の人たちはなんの実績も蓄積もないだろ うん だから正確にはプロにもなれず甲子園スタメンにもなれずだけど野球とかに打ち込んでる人たちだね ゲームも野球やサッカーも本来娯楽ではあるし
85 18/01/14(日)20:06:40 No.478726247
>スプラトゥーンは公式大会がドワンゴ共催のスプラトゥーン甲子園があって >プロは全員そこの優勝狙ってるな >あと個人主催の大会が賑わっててそこで優勝したときに >プロチーム公式ヒがつぶやいたりしてた 規模小さいな!?
86 18/01/14(日)20:06:49 No.478726307
>スプラトゥーンはe-Sportsするゲームじゃないよ >公式が利用者の圧力に負けてゲームバランスするひと君たちから雇うよとか言っちゃったし いやマルチプレイヤーゲームは公式フォーラムやe-sportsプレイヤーの声をもとに調整するのが現代の常識だから
87 18/01/14(日)20:06:55 No.478726342
>eスポの番組見て思ったのは実況解説つまんねーなだ >もっと盛り上げられるキャラいないとダメだな ペッカスの時代から成長してねーからな… 有望なのはさくっと任天堂に就職してたり
88 18/01/14(日)20:07:05 No.478726394
日本のeスポーツ自体よっしゃ金になるって寄ってきた連中で出来てるとしか思えん
89 18/01/14(日)20:07:12 No.478726429
10ウン年前にこの手の専門学校に行って色々人生踏み外した身としては 自分の子供がここに行きたいと行ってもうんとはいえないな
90 18/01/14(日)20:07:19 No.478726457
>プロの講師(実績はない) >http://www.anime.ac.jp/subject/e-sports.php 右クリック禁止で駄目だった
91 18/01/14(日)20:07:24 No.478726484
>プロの講師(実績はない) >http://www.anime.ac.jp/subject/e-sports.php 各国に参加するんじゃなくて寧ろ国内で場所作って行ってねって感じなのか
92 18/01/14(日)20:07:35 No.478726534
ギター始めて武道館目指すのとどっちが無謀なんだろ
93 18/01/14(日)20:07:37 No.478726539
普通のスポーツと違うのは将来の収入が約束されているか否かだろう eスポーツは企業が大会やめたらおしまい
94 18/01/14(日)20:07:40 No.478726553
にしても未だに声優専門学校行くとかいい出す「」がJK化とかに居るから凄いわ
95 18/01/14(日)20:07:44 No.478726572
オーバーウィッチはしたことない俺がプレイ動画見たらなにやってるのかさっぱり分からない PUBGとかはなるほど全員倒すゲームなのねって分かるのに
96 18/01/14(日)20:07:47 No.478726584
オーバーウォッチの大会賞金は4億だっけ 金持ってるな
97 18/01/14(日)20:07:49 No.478726595
大陸の方じゃEスポーツプレイヤーって畑で取れるって感じ
98 18/01/14(日)20:07:50 No.478726599
>公式が利用者の圧力に負けてゲームバランスするひと君たちから雇うよとか言っちゃったし 公式がプレイヤーから調整スタッフ募集するのはよくある事じゃね...?
99 18/01/14(日)20:07:50 No.478726602
ゲームは上澄みに入れればスポンサーがついて安定する 日本では…うん
100 18/01/14(日)20:08:01 No.478726662
先行する国では八百長問題で自殺者出たり マネージャーが運営資金持ち逃げしたり 新興スポーツでよく見られるトラブルが起きてて 日本もこのままうまくいったとしてもそういう問題と向き合うことになる 古臭い言い方になると子どもを食い物にする形になる
101 18/01/14(日)20:08:23 No.478726782
プロユーチューバーになる方がまだ現実味あるな
102 18/01/14(日)20:08:29 No.478726795
パズドラやモンストがeスポーツになるって聞いて笑ったわ
103 18/01/14(日)20:08:33 No.478726814
>公式が利用者の圧力に負けてゲームバランスするひと君たちから雇うよとか言っちゃったし すげー勘違いしてそう
104 18/01/14(日)20:08:37 No.478726838
>大陸の方じゃEスポーツプレイヤーって畑で取れるって感じ 農村戸籍がMMO専門部落で90円の娼婦抱きながらゲームに一縷の望みかけてたりすると こいつら未来に生きてんなってなる
105 18/01/14(日)20:08:39 No.478726849
mtgのプロカードゲーマーも一握りだし相当な経験が無いと活躍できなさそうだな
106 18/01/14(日)20:08:48 No.478726901
日本だと格ゲーの本当の上澄みぐらいしか無理そう
107 18/01/14(日)20:08:48 No.478726903
>普通のスポーツと違うのは将来の収入が約束されているか否かだろう >eスポーツは企業が大会やめたらおしまい 大会で名前売って配信で稼ぐのは今のトレンドよ あと基本的に複数ゲームを跨ぐ まあ日本じゃ無理
108 18/01/14(日)20:08:52 No.478726926
若者は気の迷いで行けそうだと思ってしまうかもな…
109 18/01/14(日)20:08:57 No.478726962
>オーバーウィッチはしたことない俺がプレイ動画見たらなにやってるのかさっぱり分からない >PUBGとかはなるほど全員倒すゲームなのねって分かるのに あのゲームルールが複数あるからパッと見分かりにくいのよね 純粋に敵倒せばいいゲームじゃないし
110 18/01/14(日)20:08:58 No.478726964
>先行する国では八百長問題で自殺者出たり >マネージャーが運営資金持ち逃げしたり >新興スポーツでよく見られるトラブルが起きてて >日本もこのままうまくいったとしてもそういう問題と向き合うことになる >古臭い言い方になると子どもを食い物にする形になる なんだ野球か
111 18/01/14(日)20:08:59 No.478726971
日本での環境形成から学生にやらせんの…
112 18/01/14(日)20:09:07 No.478727001
母子家庭でこれは… 極論言えば本人の人生だから本人の好きなように生きるべきなんだろうけどかなり親不孝だな クソ親だったりするのかもしれないけど
113 18/01/14(日)20:09:09 No.478727016
>プロユーチューバーになる方がまだ現実味あるな 実際韓国でも人気なコースはそっちだよ 実力で勝負で勝ってくのは努力とリターンが合わないって
114 18/01/14(日)20:09:20 No.478727084
日本じゃストリーマーの方が現実味ありそう
115 18/01/14(日)20:09:32 No.478727151
>だから正確にはプロにもなれず甲子園スタメンにもなれずだけど野球とかに打ち込んでる人たちだね >ゲームも野球やサッカーも本来娯楽ではあるし 俺そこまで才能ないし草野球でいいわとか言ってる奴が野球で親養いたいとか言うわけないし やっぱ普通のスポーツしてる子とスレ画同列に語るのは無理筋だろ
116 18/01/14(日)20:09:39 No.478727203
成功するか死ぬかみたいな状況で命かけてる海外プレイヤーと鎬を削ることになるって理解してんのかな…って思う
117 18/01/14(日)20:09:44 No.478727224
まあでもドラゴンボールのゲームとか既にかじゅにいに勝てるやつ勝ててるやつ一人もいなかったから格ゲーにかんしてはすげーなあれ
118 18/01/14(日)20:09:46 No.478727236
>プロの講師(実績はない) >http://www.anime.ac.jp/subject/e-sports.php 三昔前くらいののイラストはなんなの…
119 18/01/14(日)20:10:08 No.478727343
録画してたサムライゲーマーを見たら大会に勝てずチームは解散で終わってこれは……
120 18/01/14(日)20:10:09 No.478727345
>普通のスポーツと違うのは将来の収入が約束されているか否かだろう >eスポーツは企業が大会やめたらおしまい ゲーム関連機器とかのスポンサーがついてるからその企業のツールの宣伝材料になれる限りは収入あるよ あと知名度あげたら有料チャンネル配信とかもやるし
121 18/01/14(日)20:10:23 No.478727433
>成功するか死ぬかみたいな状況で命かけてる海外プレイヤーと鎬を削ることになるって理解してんのかな…って思う 日本には四季があるから…
122 18/01/14(日)20:10:26 No.478727443
高校野球は挫折しても高校卒業資格やら推薦やら得られるからな…
123 18/01/14(日)20:10:29 No.478727453
韓国人は文字通り命かけてるから生半可な気持ちじゃ勝てんわな…
124 18/01/14(日)20:10:37 No.478727490
韓国はマジで本気度が違うからな ある意味発展途上国のサッカー選手目指すやつ並みのハングリーさ
125 18/01/14(日)20:11:11 No.478727625
韓国強すぎて大会が盛り下がってるくらいだからな…
126 18/01/14(日)20:11:11 No.478727627
向こうは0か1かしかないからねえ
127 18/01/14(日)20:11:22 No.478727683
>韓国人は文字通り命かけてるから生半可な気持ちじゃ勝てんわな… 就職かチキン屋かだっけ 日本に異世界転生できた時点でそれでもう勝っちゃってんだよな実質
128 18/01/14(日)20:11:23 No.478727685
10代で大会出まくって20代は余生とかそういう世界じゃないのesports 間に合うの…
129 18/01/14(日)20:11:23 No.478727687
そもそもこんな専門学校に入っている時点で見込みはない
130 18/01/14(日)20:11:27 No.478727701
そんなに成り上がれないのか韓国
131 18/01/14(日)20:11:34 No.478727744
eスポーツがもっと盛り上がって欲しいって気持ちはすげーある
132 18/01/14(日)20:11:41 No.478727769
一日中ゲーム出来るとかすごい
133 18/01/14(日)20:11:44 No.478727790
スタークラフト2のブリザコンの世界大会の決勝レベルとかもう同じ人類とは思えない思考速度と指先行動最適化で恐ろしい
134 18/01/14(日)20:11:50 No.478727824
20年前Quakeで世界大会行った人はゲーム系ライターになってた その辺が現実的な就職先じゃないかね
135 18/01/14(日)20:12:00 No.478727868
中国みたいにKOF97で盛り上がろうぜ!
136 18/01/14(日)20:12:05 No.478727905
あっちは失敗してもチキン屋になればいいしな…
137 18/01/14(日)20:12:12 No.478727940
韓国の選手はプロになれなかったらから揚げあげる人生が確定してしまうからね
138 18/01/14(日)20:12:12 No.478727942
>録画してたサムライゲーマーを見たら大会に勝てずチームは解散で終わってこれは…… 日本が世界相手に互角以上で戦えるゲームは今のところ格ゲーしかない 他のジャンルは日本のサッカーみたいなもんで微妙か超弱いか
139 18/01/14(日)20:12:16 No.478727960
学校でプレイする意味がわからん 家でみっちりプレイした方がいいだろ
140 18/01/14(日)20:12:24 No.478728019
>成功するか死ぬかみたいな状況で命かけてる海外プレイヤーと鎬を削ることになるって理解してんのかな…って思う 鎬削るとこまで行けるわけないじゃん! 国内トップ集団にすら入れないだろうに
141 18/01/14(日)20:12:28 No.478728034
>20年前Quakeで世界大会行った人はゲーム系ライターになってた >その辺が現実的な就職先じゃないかね パックマンの世界ランカーはチリソース屋開いて大儲けしたんだっけ
142 18/01/14(日)20:12:29 No.478728039
日本で普及すればというけど今の日本のコンシューマ業界の売れ行きを見るとまず無理だと思う シャドバみたいにソシャゲ筋ならありえるかもしれないけどそれで長期間食っていくのは無理だし
143 18/01/14(日)20:12:30 No.478728042
>就職かチキン屋かだっけ 餓死とチキン屋だ
144 18/01/14(日)20:12:38 No.478728073
広報を外部に委託してるのと何が違うんだろうなと思う時がある どこまでいっても公共性がないのが辛い
145 18/01/14(日)20:12:54 No.478728162
>10代で大会出まくって20代は余生とかそういう世界じゃないのesports >間に合うの… ゲームである程度実績出してTwitch芸人になって投げ銭もらいまくるのが今のトレンドかな…
146 18/01/14(日)20:12:56 No.478728174
韓国とかよくゲーマーがネットカフェでプレイしながら野たれ死んでるし修羅の国すぎる
147 18/01/14(日)20:13:06 No.478728238
なんなの韓国どんだけチキン需要あんの
148 18/01/14(日)20:13:26 No.478728327
まあいきなりTVで興味ない人のゲーム画面見せて これが凄いんですよって言ってもフックしないだろうしな
149 18/01/14(日)20:13:30 No.478728351
>一日中ゲーム出来るとかすごい だらだらSLGやってんならともかくアクション系のゲーム真面目にやったら 3時間もやったら疲れるしもう十分ってなるわ
150 18/01/14(日)20:13:30 No.478728353
>スタークラフト2のブリザコンの世界大会の決勝レベルとかもう同じ人類とは思えない思考速度と指先行動最適化で恐ろしい 手癖読まれない為に動画配信しないプロが多くて 微妙にTwitchで盛り上がってないのがまた本気度違うなって…
151 18/01/14(日)20:13:48 No.478728424
格ゲーももう日本で世界最強クラスはだいぶ限られ出してきたしな…
152 18/01/14(日)20:13:50 No.478728432
大陸もたまにマジで死ぬまでやってんなゲーム 普通死ぬほどやるとか掲示板でテンション上げて吹くにしても限度あるだろって話
153 18/01/14(日)20:13:50 No.478728435
攻略までできるプレイヤーなら開発側に回れるけどね 大会である程度結果出していれば
154 18/01/14(日)20:14:10 No.478728549
まぁ正直日本でe-sportsは流行んなくていいかなって思うよ… 今はいいけど10年20年後潰し利かな過ぎるぜ
155 18/01/14(日)20:14:12 No.478728562
>一日中ゲーム出来るとかすごい がっつり2時間やったらもう頭痛がしてくるよね…
156 18/01/14(日)20:14:13 No.478728572
>ゲームである程度実績出してTwitch芸人になって投げ銭もらいまくるのが今のトレンドかな… 日本のトップだと常に5000人くらい人呼んでるからなあ あの人はプロ選手だった時期一瞬しかないけど
157 18/01/14(日)20:14:34 No.478728671
真剣に親不孝する人初めて見た
158 18/01/14(日)20:14:50 No.478728750
かじゅーも4000ちょいは安定するからまあそれくらいが上限か
159 18/01/14(日)20:15:02 No.478728833
>まぁ正直日本でe-sportsは流行んなくていいかなって思うよ… >今はいいけど10年20年後潰し利かな過ぎるぜ それこそあらゆるプロスポーツに言えるんじゃ無いかなそれ
160 18/01/14(日)20:15:04 No.478728842
RTSのプロ試合は王道の研究された戦略戦術とプロ個人の得意の戦略戦術とアドリブと偶然が混ざり合って本物の合戦見てるみたいになる
161 18/01/14(日)20:15:09 No.478728869
ビデオゲームと競技ってのがすでに相性悪いよね 次々新作出るし
162 18/01/14(日)20:15:11 No.478728885
みもふたもない言い方になるが日本と比べて分母10倍ん中から勝ち上がってきた連中だからな中国のlolのチームとか…
163 18/01/14(日)20:15:18 No.478728923
結構最近にPUBGのチームが優勝してなかったか
164 18/01/14(日)20:15:21 No.478728934
日本eスポーツは格闘ゲーム主体だから規模も小さいしなぁ
165 18/01/14(日)20:15:24 No.478728946
ボクシングで食っていきたいって言ってるのと同レベルの戯言である
166 18/01/14(日)20:15:34 No.478728991
>そんなに成り上がれないのか韓国 これも全て財閥ってやつのせいなんだ
167 18/01/14(日)20:15:38 No.478729011
日本のプレイヤーは知らんけど英語圏はそれこそ投げ銭で億稼いでるよ
168 18/01/14(日)20:15:48 No.478729053
>それこそあらゆるプロスポーツに言えるんじゃ無いかなそれ スポーツなら失敗したらコーチにでもなればいいし
169 18/01/14(日)20:15:51 No.478729059
>それこそあらゆるプロスポーツに言えるんじゃ無いかなそれ プロスポーツは後進育成に廻れるけど ゲームは更新されるんだぞ
170 18/01/14(日)20:16:05 No.478729138
MOBAとかFPSなんて毎年新作出て古いゲームはすぐに廃れるしプレイヤーも辛いよね
171 18/01/14(日)20:16:10 No.478729174
>RTSのプロ試合は王道の研究された戦略戦術とプロ個人の得意の戦略戦術とアドリブと偶然が混ざり合って本物の合戦見てるみたいになる 一人の軍師が試合変えるとかいうの見てると奇跡みたいなんだよなあれ まあ上手く行かずにボコボコのボコにされることも多いが
172 18/01/14(日)20:16:21 No.478729239
>ビデオゲームと競技ってのがすでに相性悪いよね >次々新作出るし スタークラフト2とCSGOはまだ当分は現役だと思う オーバーウォッチも10年は続ける予定で鰤はやってるし
173 18/01/14(日)20:16:22 No.478729249
つぶしが利く利かないはなにやってても一緒よ 問題はそういうところじゃないんだ コミュ能力が一番大事だからな潰しが利くかどうかはこれにかかっている
174 18/01/14(日)20:16:24 No.478729260
やはり言語の壁か
175 18/01/14(日)20:16:31 No.478729287
掛け持ちで大会出てる人とかいるのかな
176 18/01/14(日)20:16:51 No.478729395
>MOBAとかFPSなんて毎年新作出て古いゲームはすぐに廃れるしプレイヤーも辛いよね あいつら何年LoLとかDOTAとかCS:GOやってんだよ!
177 18/01/14(日)20:16:56 No.478729435
>それこそあらゆるプロスポーツに言えるんじゃ無いかなそれ 野球やサッカー以外は大抵会社勤めの選手じゃない?
178 18/01/14(日)20:17:00 No.478729475
>掛け持ちで大会出てる人とかいるのかな マーダーフェイスな まあ友人の多さが自己資本
179 18/01/14(日)20:17:01 No.478729476
Twitch配信してるだけでも結構儲かるし腕は関係ないのでは
180 18/01/14(日)20:17:01 No.478729477
韓国一回いくと分かるけど凄いぞ 地上波のスポーツコーナーでLoLの試合結果が放送される
181 18/01/14(日)20:17:06 No.478729510
e-sports盛り上がって欲しいけど子供から金毟ってまともな教育者もいないなんてのはちょっと… 海外から有名指導者連れてくるとかさあ
182 18/01/14(日)20:17:08 No.478729525
>スポーツなら失敗したらコーチにでもなればいいし これも無理だよなめてんの?
183 18/01/14(日)20:17:09 No.478729532
>それこそあらゆるプロスポーツに言えるんじゃ無いかなそれ スポーツやってきたんならとりあえず体は動くんだろうなとか チームプレイには問題なさそうだなって予測が雇う側もできるけど esports10年やってきてモノにならなかった人って人間の形した産廃としか見られないだろ
184 18/01/14(日)20:17:27 No.478729610
スタークラフト2のプロなのに最前線で撃ちあいさせられてるDIVAちゃんはどうかと思う もっとこう指揮官とかのが向いてるんちゃうんかあの世界の韓国軍よ!
185 18/01/14(日)20:18:00 No.478729795
たぶん国って枠設けてると損する一方だから 今まで通り日本でピカイチの人らが外国行ってヒーローんなってくれるのが一番いいんだ
186 18/01/14(日)20:18:01 No.478729800
>やはり言語の壁か 日本コンテンツが流行り難いのは日本語圏の狭さと昔から主張してるんだが今一まじめに受け取られたことがない
187 18/01/14(日)20:18:05 No.478729827
Twitchで人気になるとイタズラ通報されて警察に銃口向けられることになる
188 18/01/14(日)20:18:14 No.478729877
それこそスト2やバーチャ2大会が頻繁に行われるなら後進育成って道もできてくる だからみんな熱血行進曲しようぜ
189 18/01/14(日)20:18:15 No.478729882
ああそうかスポーツはやってること変わらんけどゲームは新しいゲーム何それ知らない…ってなりかねんのか
190 18/01/14(日)20:18:21 No.478729910
ゲームの指導者って字面に笑う
191 18/01/14(日)20:18:24 No.478729928
マイナースポーツの選手とeスポーツの日本プロで互角くらいだと思う マイナースポーツだと世界大会で優勝するような人でもバイトしなきゃ食えないとか当たり前らしいし それの後進育成の仕事なんて言ってもそもそもの競技人口が少ないから大したお金にならんし
192 18/01/14(日)20:18:25 No.478729931
書き込みをした人によって削除されました
193 18/01/14(日)20:18:28 No.478729950
>e-sports盛り上がって欲しいけど子供から金毟ってまともな教育者もいないなんてのはちょっと… >海外から有名指導者連れてくるとかさあ これはオタ向けの専門学校みたいな金取るだけの糞学校なので… 代アニと同じだよ
194 18/01/14(日)20:18:38 No.478729995
日本だとまず金稼ぐための仕組みがほぼ出来てないんだからプロも何もないんじゃ
195 18/01/14(日)20:18:44 No.478730028
>Twitchで人気になるとイタズラ通報されて警察に銃口向けられることになる スワッティング専門業者があるのが驚いたよ…
196 18/01/14(日)20:18:47 No.478730044
>日本のプレイヤーは知らんけど英語圏はそれこそ投げ銭で億稼いでるよ 俺エロバレーフラゲして配信してたけど外人から合計3万円ぶんぐらい貰ったぞ 「日本という国 KOEIという会社 配信してるお前全てに感謝」みたいなメッセージついてた
197 18/01/14(日)20:19:33 No.478730285
GAIJINはえろだからな…
198 18/01/14(日)20:19:40 No.478730323
LOLの日本代表チームはクソだった 後プロ養成校の生徒が東大の同好会に負けてた
199 18/01/14(日)20:19:41 No.478730328
投げ銭文化凄いな…
200 18/01/14(日)20:19:42 No.478730333
>日本コンテンツが流行り難いのは日本語圏の狭さと昔から主張してるんだが今一まじめに受け取られたことがない むしろ当たり前すぎて言う必要ないレベルでは
201 18/01/14(日)20:19:44 No.478730345
講師見たけど有名配信者は雇ってないんだな…
202 18/01/14(日)20:19:47 No.478730358
日本は人口が問題なんでしょ? つまり国土を増やせばよろしい
203 18/01/14(日)20:19:49 No.478730373
>ああそうかスポーツはやってること変わらんけどゲームは新しいゲーム何それ知らない…ってなりかねんのか 新しいもんならみんな条件一緒なんだから研究の仕方とか活かせるものは無くは無いんじゃない?
204 18/01/14(日)20:19:49 No.478730377
マイナースポーツみたいに兼業でもやってやるぜ!っていう気持ちで入るならいいんだけど これ一本で食える!っていう若者が増えそうで怖い
205 18/01/14(日)20:19:51 No.478730387
LoLのほうがそこらへんのマイナースポーツより競技人口は多いだろうし未来はあるよね
206 18/01/14(日)20:20:01 No.478730447
>>e-sports盛り上がって欲しいけど子供から金毟ってまともな教育者もいないなんてのはちょっと… >>海外から有名指導者連れてくるとかさあ >これはオタ向けの専門学校みたいな金取るだけの糞学校なので… 払ってるのは親だけどな!
207 18/01/14(日)20:20:12 No.478730499
普通に働きながら旬のゲームを実況配信でもしたほうが儲かると思うぞ
208 18/01/14(日)20:20:17 No.478730517
スタークラフト3が出たとして2を引き継げるものになるかは難しいかもなぁ
209 18/01/14(日)20:20:19 No.478730526
永井は出てくるのが早すぎたな
210 18/01/14(日)20:20:34 No.478730610
>mtgのプロカードゲーマーも一握りだし相当な経験が無いと活躍できなさそうだな マジックなら日本は下地文化があるしあとはまあ環境と勘の良さがあればなんとか… 去年のチームプロツアー優勝メンバーの1人も実績出し始めたのここ数年だし
211 18/01/14(日)20:20:38 No.478730642
オーバーウォッチは国内のプレイヤーはイカの1/10ぐらいだろうし どう考えても選手層がうすすぎる
212 18/01/14(日)20:20:57 No.478730712
>むしろ当たり前すぎて言う必要ないレベルでは 意外と理解されてないよ だからもっとローカライズに力入れるシステムを作っておくべきだったんだ
213 18/01/14(日)20:20:58 No.478730722
昔声優になるって言って代アニ入って遊んでただけの人と同じだな
214 18/01/14(日)20:21:00 No.478730735
OWで年収1000万か… ダステルでも600万なのに…
215 18/01/14(日)20:21:01 No.478730741
プロリーグに行く人間は年々減ってて どんどん配信側へ行くのは世界のトレンドなので…
216 18/01/14(日)20:21:14 No.478730812
オーバーウォッチとかよりはまだ格ゲーの方が目がある
217 18/01/14(日)20:21:21 No.478730856
金稼ぐなら英語勉強して配信した方が可能性高いと思う
218 18/01/14(日)20:21:25 No.478730879
やらせるのはいいんだけどその道うまくいかなかった時の保険なんも用意しないのは未成年を使う話としては酷いなと思う 成人してるなら自己責任で片付けようもあるが
219 18/01/14(日)20:21:31 No.478730907
代アニはなんだかんだ行ってコネパワーで業界人排出してるけど実力100%のゲーマーは無理だろ…
220 18/01/14(日)20:21:42 No.478730955
>普通に働きながら旬のゲームを実況配信でもしたほうが儲かると思うぞ リスクも少ないしリターンもでかいだろうね ただゲームの名人になりたい欲が若者の邪魔をする…
221 18/01/14(日)20:21:45 No.478730968
ナショナリズムとゲーマーって死ぬほど相性悪いんだよな ゲームのこと真面目に勉強するほど実感する
222 18/01/14(日)20:21:48 No.478730991
>LoLのほうがそこらへんのマイナースポーツより競技人口は多いだろうし未来はあるよね 少なくとも日本展開はコケてるから国内じゃ無理だよ…
223 18/01/14(日)20:21:55 No.478731024
ていうかゲーム作る方になったほうがいいと思っ
224 18/01/14(日)20:22:03 No.478731081
ちなみにエロバレー全世界的に人気あるのはぶっちぎりで女天狗とマリーだから 特に女天狗ずっと写しとくと400人ぐらいは一気に見に来る
225 18/01/14(日)20:22:12 No.478731138
でもマイナースポーツは仮になんかあってriotが潰れてもできるんだぞ
226 18/01/14(日)20:22:23 No.478731195
プロゲーマーになるよりバーチャルユーチューバーになった方がよくない?
227 18/01/14(日)20:22:31 No.478731235
金を稼ぐことを目的にしているなら止めた方が良いとしか言えない どうしてもゲームで稼ぎたいなら好きにしたらいいけど
228 18/01/14(日)20:22:40 No.478731275
一つのゲームに打ち込めるその精神力は凄いと思うな 俺はやるゲーム多すぎてそこまで本気になれない
229 18/01/14(日)20:22:40 No.478731279
代アニはまだ漫画家でてるけどゲーマーは受け皿がそもそも
230 18/01/14(日)20:22:46 No.478731310
>ていうかゲーム作る方になったほうがいいと思っ ゲーム上手いやつがいいゲーム作れるかっていうとその… インフィルとかさあ…
231 18/01/14(日)20:22:49 No.478731328
>プロゲーマーになるよりバーチャルユーチューバーになった方がよくない? 上位存在無しでやるのは本気でバズらないと無理だからな!
232 18/01/14(日)20:22:59 No.478731375
ポケモンでもバロリが結構金稼いでんの見るとちょっと笑う
233 18/01/14(日)20:23:04 No.478731397
>でもマイナースポーツは仮になんかあってriotが潰れてもできるんだぞ 似たようなMOBAゲーに流れるだけだと思う…
234 18/01/14(日)20:23:07 No.478731409
日本で次にワンチャンあり得るのはEVOにほぼ内定したディシディアPS4版
235 18/01/14(日)20:23:10 No.478731423
LOLで儲けるなら自分はfakerだと偽って詐欺とかした方が儲かりそう
236 18/01/14(日)20:23:24 No.478731493
>プロゲーマーになるよりバーチャルユーチューバーになった方がよくない? 反グレがケツ持ってたとかまずい話がちらほら出てきてるし芸能人と大差ないよ
237 18/01/14(日)20:23:33 No.478731518
>日本で次にワンチャンあり得るのはEVOにほぼ内定したディシディアPS4版 すげー売れてないけど大丈夫か?
238 18/01/14(日)20:23:42 No.478731558
>日本で次にワンチャンあり得るのはEVOにほぼ内定したディシディアPS4版 PCで出さえすれば中華割れが効くんだよな…
239 18/01/14(日)20:23:50 No.478731592
LOLクローン死ぬほどあるし全部基本無料だし
240 18/01/14(日)20:23:54 No.478731610
>すげー売れてないけど大丈夫か? 海外版まだ発売しとらんぞ
241 18/01/14(日)20:24:00 No.478731638
これコリアンかと思ったら日本か 無理だろ
242 18/01/14(日)20:24:04 No.478731663
>LoLのほうがそこらへんのマイナースポーツより競技人口は多いだろうし未来はあるよね そこらへんのマイナースポーツは自分の頑張りでいいとこまで行けるけど LoLみたいな血の海じみたレッドオーシャンで同じ努力しても 下の上にもなれねえじゃん
243 18/01/14(日)20:24:09 No.478731693
俺がすちーむで配信してて一番人が見に来たのナルティメットストーム4だったよ… 90人くらいの皆でナルサス尊いしたよ
244 18/01/14(日)20:24:13 No.478731712
PS4で競技はないだろ…
245 18/01/14(日)20:24:33 No.478731813
韓国だとトッププロでどのくらい稼げるの
246 18/01/14(日)20:24:41 No.478731852
売れる売れないの話になるとKoFとか義務5にブーメラン刺さるから・・・
247 18/01/14(日)20:24:42 No.478731865
チーム戦競技は日本じゃ無理みたいなもんだからやるならDCGか格ゲーだろうな
248 18/01/14(日)20:24:54 No.478731922
トップが四億くらいやっけあの国
249 18/01/14(日)20:25:00 No.478731949
エロイゲーム配信して投げ銭狙うのが一番楽だろなぜ難しいことを考える
250 18/01/14(日)20:25:03 No.478731970
ゲームプレイで稼ぐなら神業テクニックを上げるyoutuberとかになった方が食えそう
251 18/01/14(日)20:25:04 No.478731978
ス、スマブラ…
252 18/01/14(日)20:25:08 No.478731998
noppoぐらい外国語話せないとプロで生計立てるのは無理じゃない …と言おうと思ったけどよく考えたらトリリンガルっていうだけで別にゲーム以外の道もかなり出てくるな
253 18/01/14(日)20:25:18 No.478732044
>PS4で競技はないだろ… 人気ゲームだとPC版PS4版箱壱版のそれぞれの大会とかある
254 18/01/14(日)20:25:26 No.478732081
任天堂のゲームでeスポするのが正解なんだよね
255 18/01/14(日)20:25:26 No.478732088
俺が5年前に業界にいた時 すでに有名配信者の殆どが事務所に所属してたし あれは本当に芸能人なんだな
256 18/01/14(日)20:25:37 No.478732141
>韓国だとトッププロでどのくらい稼げるの トップが去年ようやくトータルで一億稼げた しょぼいと思うかもしれんがそんなもんだ
257 18/01/14(日)20:25:55 No.478732225
>…と言おうと思ったけどよく考えたらトリリンガルっていうだけで別にゲーム以外の道もかなり出てくるな クソマイナー翻訳とか需要数多何だよなこの世界 実績上げれば簡単にスカウト来るし大和人足りてないせいで
258 18/01/14(日)20:26:13 No.478732303
外国語勉強して出来るようになっても そっちで仕事探したほうが良くなるよね…
259 18/01/14(日)20:26:17 No.478732322
>任天堂のゲームでeスポするのが正解なんだよね 正解かどうか以前にまだ下地が出来上がっていない 今やる気だとしても結構先になるぞその間に歳とって使い物にならなくなる
260 18/01/14(日)20:26:28 No.478732370
俺も小学生の頃イメージで楽そうだし四六時中ゲーム出来そうだからって理由で 何となく漠然とゲーム作る人になりたいとかほざいてたけど それと大して変わらん気がするスレ画は
261 18/01/14(日)20:26:31 No.478732388
何のゲームにしろ努力と才能が揃わないと勝てないしCSGOのナイフガチャでも回した方がまだマシなのでは
262 18/01/14(日)20:26:38 No.478732422
下手なのに配信で有名になってプロチームにってのは本当に辛そう
263 18/01/14(日)20:26:42 No.478732449
プロ&配信者のmayaさんとか投げ銭だけで月200~300万貰ってて笑う
264 18/01/14(日)20:26:58 No.478732528
>クソマイナー翻訳とか需要数多何だよなこの世界 >実績上げれば簡単にスカウト来るし大和人足りてないせいで 英語スペイン語韓国語から2種類できたら食ってけるかな
265 18/01/14(日)20:27:08 No.478732574
夢を見せて子供から金を絞るのは見ててキツイ
266 18/01/14(日)20:27:10 No.478732586
>下手なのに配信で有名になってプロチームにってのは本当に辛そう そういうのは解説配信になるだろ? 実力で捕られたわけじゃなかろう
267 18/01/14(日)20:27:11 No.478732591
>任天堂のゲームでeスポするのが正解なんだよね 若い女の子とにゃん
268 18/01/14(日)20:27:35 No.478732688
多国語話せたらやる気次第でなんでも商売になるのは強いな…
269 18/01/14(日)20:27:42 No.478732717
>プロ&配信者のmayaさんとか投げ銭だけで月200~300万貰ってて笑う ただこれ租税扱いだから滅茶苦茶持ってかれるんだよな
270 18/01/14(日)20:27:47 No.478732755
とりあえずボクサーとかとりあえず力士とかの貧しい日本だった時代に戻りつつあるのかな もちろん目が出るのは極一部なんだけどそうやって金目当てでも競技人口が多いほうがエリートも生まれる
271 18/01/14(日)20:27:49 No.478732764
マイナーゲームの翻訳MOD作ったら公式が使っていい?言うから提供したらお礼にとそこの新作ギフトで貰った これも翻訳してくだちって書いてあってダメだった
272 18/01/14(日)20:27:55 No.478732798
スレ画の学校かは知らないけど実況者育成コースとかあったはず 競技プレイヤーよりはtwitchで投げ銭貰う方が現実的かな
273 18/01/14(日)20:27:58 No.478732814
配信者になったほうが早い
274 18/01/14(日)20:27:59 No.478732817
>英語スペイン語韓国語から2種類できたら食ってけるかな 英語と韓国語で余裕で食える
275 18/01/14(日)20:28:02 No.478732829
スレ画の子はコミュ力高そうだからホストになるほうが 一万倍くらい稼げると思う
276 18/01/14(日)20:28:02 No.478732831
>英語スペイン語韓国語から2種類できたら食ってけるかな 英語は必須レベルだけど英語さえ最低限出来れば余裕だと思う 副語次第で年収が上がってく感じ
277 18/01/14(日)20:28:09 No.478732871
>そういうのは解説配信になるだろ? >実力で捕られたわけじゃなかろう yamaton先生とかね
278 18/01/14(日)20:28:09 No.478732872
サムライゲーマーはベトナムのチームも一攫千金狙いで出てたな…すぐ敗退してたけど
279 18/01/14(日)20:28:21 No.478732938
今翻訳で食うなら英語中国語ヒンドゥー語アラビア語だ 特にアラビア語は運がいいと王族とダチになれる 漫画アラビア語に翻訳するのの補佐してる知り合いいるけど マジモンの石油王と漫画片手に写真撮ってたぞ
280 18/01/14(日)20:28:48 No.478733066
今だったら人口の問題で中国語覚えたほうがよくね?潰し利くぞ
281 18/01/14(日)20:28:54 No.478733099
日本語しかできないことのデメリットがでかすぎる
282 18/01/14(日)20:29:10 No.478733184
せめて英語が使えりゃなぁ
283 18/01/14(日)20:29:15 No.478733223
>とりあえずボクサーとかとりあえず力士とかの貧しい日本だった時代に戻りつつあるのかな そんな時代のそんな層の人らは専門学校なんてもん行く暇も金もなかったろ まだまだ全然そんな時代ではない
284 18/01/14(日)20:29:17 No.478733231
>とりあえずボクサーとかとりあえず力士とかの貧しい日本だった時代に戻りつつあるのかな ? 貧しかったら母子家庭で糞みたいな専門学校行ってへらへらしながらこんな脳みそお花畑なこと言えませんよ
285 18/01/14(日)20:29:43 No.478733374
国内でやるってのは今やっと下地づくり始めたとこだしたとえ芽が出ても5年先の話だろうから 今すぐどうこうってのはどうやっても無理だと思う
286 18/01/14(日)20:29:45 No.478733381
ごめん多言語覚えた方がマシって話もけっこうふわふわに見える
287 18/01/14(日)20:29:52 No.478733419
金払ってトッププロがやっと食える業界に行くのは まあ成功すりゃ理想だけどねぇ…
288 18/01/14(日)20:29:56 No.478733446
海外で人気配信者になるしか道は無いな 日本はあんまり投げ銭ってしなさそうだし
289 18/01/14(日)20:29:59 No.478733466
あと英語だけだと今はダメだハングルもダメだ AIが発達しすぎてて超絶メジャーな英語翻訳家は全廃業時代来てる ハングルは日本語と似すぎててこっちもAIでの翻訳が容易すぎる
290 18/01/14(日)20:30:01 No.478733475
>とりあえずボクサーとかとりあえず力士とかの貧しい日本だった時代に戻りつつあるのかな その時代なら高卒どころか中卒で労働だよ
291 18/01/14(日)20:30:09 No.478733533
王族狙いってのはちょっと面白いな これも単に日本コンテンツが人気って恩恵があってこそだな
292 18/01/14(日)20:30:22 No.478733607
>今だったら人口の問題で中国語覚えたほうがよくね?潰し利くぞ 中国は英語と中国語話せるのが当たり前なので英語で通じちゃうんだよ 日本語と中国語が話せるメリットがほとんどない
293 18/01/14(日)20:30:23 No.478733614
>今だったら人口の問題で中国語覚えたほうがよくね?潰し利くぞ 一定階層以上の中国人はみんな英語できるのだ あと中国語二種類ある
294 18/01/14(日)20:30:40 No.478733693
>あと中国語二種類ある 四種類じゃね?
295 18/01/14(日)20:30:45 No.478733727
大会とか出てコネ作ってゲーム会社に就職したりゲーム関連の記事を書くライターになったり配信者になったりラッパーになったりそれなりに後の道はある
296 18/01/14(日)20:30:49 No.478733754
>ごめん多言語覚えた方がマシって話もけっこうふわふわに見える プロゲーマーで折れても多言語有れば就職有利でしょ
297 18/01/14(日)20:30:50 No.478733762
マシというか大学行ってりゃ二つか三つは出来るだろ 俺も英語と中国語とイタリア語はイケるし イタリア語マジで使う機会無くて後悔してるけど
298 18/01/14(日)20:30:53 No.478733792
>ごめん多言語覚えた方がマシって話もけっこうふわふわに見える ゲーム上手いだけよりは絶対食えるだろ
299 18/01/14(日)20:30:55 No.478733801
>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 何も来てねぇよ…
300 18/01/14(日)20:30:58 No.478733819
多原語ってオタク界隈で働くなら的な話だったんじゃ
301 18/01/14(日)20:31:44 No.478734094
突き詰めたら普通の大学行けみたいな結論になる話はやめるんだ
302 18/01/14(日)20:31:48 No.478734112
>イタリア語マジで使う機会無くて後悔してるけど イタリアに旅行行っても安心だNE!
303 18/01/14(日)20:31:49 No.478734121
つまりブルネイか…!公用語はマレー語だっけ
304 18/01/14(日)20:31:49 No.478734123
ゲーム強者同士の交流で強くなるとかの意味はある?
305 18/01/14(日)20:31:54 No.478734153
>海外で人気配信者になるしか道は無いな >日本はあんまり投げ銭ってしなさそうだし サブスクライブする人かなり多くない?
306 18/01/14(日)20:31:57 No.478734175
アラビア語は今凄くいいと思う 皇太子様が俺が即位したら死ぬまでに700年ぐらい進歩させるからよろしくぅ!っつって もう100年分ぐらい進歩してるから
307 18/01/14(日)20:31:59 No.478734183
関係ないけど何かのプロゲーマーが配信中にいきなり日本のエロゲーやりだしたことあったよな
308 18/01/14(日)20:32:18 No.478734273
アジアで一番eスポ強い韓国でもチームに馴染めず退団みたいなの良く聞くし 結局コミュ力がないとダメなんだからゲームだけしててもダメだよねってのはその通りで
309 18/01/14(日)20:32:23 No.478734295
逆に母子家庭でこんな好き勝手できて羨ましいよ俺は
310 18/01/14(日)20:32:26 No.478734307
というか多言語出来るならどの界隈でも一定の需要はあるからな 今ならオリンピック需要もあるし
311 18/01/14(日)20:32:27 No.478734312
一日8時間ずっと海外ゲーマーとネイティブでやりとりしながらチーム戦やれってなったら 一年たてばそれなりに物になりそうな気がする
312 18/01/14(日)20:32:36 No.478734351
ヨーロッパの言語って結構ローカル限定なの多いからつぶし効かなくてつらあじ
313 18/01/14(日)20:32:37 No.478734364
翻訳は未だにガバガバだよ
314 18/01/14(日)20:32:39 No.478734376
>ゲーム強者同士の交流で強くなるとかの意味はある? 情報共有ってかなり大事だよ
315 18/01/14(日)20:32:43 No.478734394
>関係ないけど何かのプロゲーマーが配信中にいきなり日本のエロゲーやりだしたことあったよな ねこぱらじゃなくて?
316 18/01/14(日)20:32:45 No.478734404
>ゲーム強者同士の交流で強くなるとかの意味はある? マーダー的には素人と練習すると腕落ちる意味しか無いらしいし
317 18/01/14(日)20:33:09 No.478734516
日本もまだ英語ダメダメだからなあ 義務教育の間だけやっときゃいいよねでリーディングできてもそれ以外ダメダメなの多いし
318 18/01/14(日)20:33:09 No.478734518
まぁ少なくともゲームやるよりは翻訳の方がつぶし聞くよ
319 18/01/14(日)20:33:09 No.478734519
普通に勉強して普通に進学するのが一番高確率で幸せになれるなんてそんなの嫌じゃん!
320 18/01/14(日)20:33:25 No.478734584
日本ならポルトガル語とかおすすめだよ 日本に来るブラジルとかの出稼ぎ労働者は母国語しか喋れないので話せるなら日本企業では重用される
321 18/01/14(日)20:33:31 No.478734615
>逆に母子家庭でこんな好き勝手できて羨ましいよ俺は 逆にシンママでもこんな大層なこと言える分恵まれてんだよな日ノ本
322 18/01/14(日)20:33:39 No.478734653
日本はプロゲーマー後進国って言うけど 全くもって先進国にならなくていいと思ってる
323 18/01/14(日)20:33:42 No.478734674
>ゲーム強者同士の交流で強くなるとかの意味はある? 逆で交流できないやつは情報戦からも置いていかれるしチーム戦で連携がうまくいかなくてスペックが活かせないしで 交流できると得じゃなく交流できないやつが大損食らうんよ
324 18/01/14(日)20:33:52 No.478734725
>ヨーロッパの言語って結構ローカル限定なの多いからつぶし効かなくてつらあじ やはりラテン語こそ至高
325 18/01/14(日)20:34:00 No.478734761
仕事柄中国人とよく話すけど日本人と大して英語力変わらないぞ
326 18/01/14(日)20:34:17 No.478734857
翻訳ははっきり言ってそれだけで食うのキツイよ 単価安いから 辞書とかの年時更新とかの仕事得れたら多少安定するけど
327 18/01/14(日)20:34:26 No.478734906
ゲーム開発も任天堂以外遅れてるしな… もう国際競争力無い
328 18/01/14(日)20:34:26 No.478734909
日本は賞金も上限あってショボいし プロゲーマーって職業も社会的認知得られてないし そもそもプロゲーマーって反射速度落ちてくる30代以降どうすんのってキャリアプランは世界的に整地されてないけど大丈夫なんだろうか
329 18/01/14(日)20:34:27 No.478734917
スペイン語とポルトガル語どっち喋れたらいいかな…
330 18/01/14(日)20:34:47 No.478735015
eスポーツはそのゲームを知らないとやってることがすごいのかパッと見わからん
331 18/01/14(日)20:34:50 No.478735027
フィリピン語意外と使い勝手ありそうな気もする
332 18/01/14(日)20:35:00 No.478735089
賞金でるゲームは大抵チーム戦だからな 英語喋れないのはそもそもスタート地点に立ててない
333 18/01/14(日)20:35:03 No.478735119
>ゲーム開発も任天堂以外遅れてるしな… >もう国際競争力無い ?
334 18/01/14(日)20:35:04 No.478735121
>多原語ってオタク界隈で働くなら的な話だったんじゃ オタク界隈というかゲーマー界隈でも重要だよ まず日本のゲーマーが弱いから選手としてやっていくにも海外で戦わないと話になんない 配信業で食っていくにしても日本語だけだと絶対に限界がくる 英語出来たら世界中の人が見れるから有利 ゲーム関連のコネ作って仕事するにも今時ゲームの翻訳とかローカライズとか沢山あるし出来て困ることは一切ない
335 18/01/14(日)20:35:08 No.478735135
>翻訳ははっきり言ってそれだけで食うのキツイよ 単価安いから 翻訳+何かだよね 言語だけで来てもしょうがない
336 18/01/14(日)20:35:12 No.478735162
>日本はプロゲーマー後進国って言うけど >全くもって先進国にならなくていいと思ってる まともな団体がなさ過ぎる
337 18/01/14(日)20:35:13 No.478735168
>翻訳ははっきり言ってそれだけで食うのキツイよ 単価安いから >辞書とかの年時更新とかの仕事得れたら多少安定するけど ゲームに関しちゃ定給やでゴールは 何度も描くけどまともに英語使えるやつ居ないから入るのは楽だと思うぞ
338 18/01/14(日)20:35:44 No.478735331
ゲームのモデルぶっこ抜いて魔改造してるのが月何十万も稼いでるの見ると英語には無限の可能性があると思う
339 18/01/14(日)20:35:54 No.478735392
仕込みだな
340 18/01/14(日)20:36:13 No.478735483
セカンドキャリアとかそういう問題が出てくるのはもうちょい後になりそう
341 18/01/14(日)20:36:25 No.478735559
日本は翻訳業の地位低いから稼げねぇんだよ グローバル化とか言うけどそういうインフラに関わる仕事軽視し過ぎ
342 18/01/14(日)20:36:36 No.478735595
言語はあくまで切っ掛けであってそこから何やるかだぜ? できて当たり前そこから自分でこれつかって何をやるかだよ
343 18/01/14(日)20:36:44 No.478735632
>ゲームのモデルぶっこ抜いて魔改造してるのが月何十万も稼いでるの見ると英語には無限の可能性があると思う 犯罪はすんなよ!
344 18/01/14(日)20:36:59 No.478735688
今さらだけど冷や水ぶっかけるような真似は無粋だし あったかい目で見守るのがいいんじゃない?
345 18/01/14(日)20:37:01 No.478735703
手持ちのスキルを高値で売るためには外国語が避けて通れないだなんてそんな …国辱だ!
346 18/01/14(日)20:37:10 No.478735752
言語覚えるのも大変だよ 世界はもっと日本語ベースの文法で話して
347 18/01/14(日)20:37:12 No.478735766
>ゲームのモデルぶっこ抜いて魔改造してるのが月何十万も稼いでるの見ると英語には無限の可能性があると思う アレはあれで一応訴訟リスクあるし更新頻度見てると割りとハイペースだし結構しんどいと思う
348 18/01/14(日)20:37:20 No.478735800
むしろe-sports路線なんて切り捨てて ゲームは子供がやるもののまま進歩してほしい
349 18/01/14(日)20:37:30 No.478735861
>日本は翻訳業の地位低いから稼げねぇんだよ >グローバル化とか言うけどそういうインフラに関わる仕事軽視し過ぎ オリンピックでの翻訳案内をボランティアで募集しようとしてるところがもうあれよね
350 18/01/14(日)20:37:46 No.478735954
プロゲーマーよりもゲームがうまいyoutuberの方がまだ可能性あるんじゃない?
351 18/01/14(日)20:37:52 No.478735995
>むしろe-sports路線なんて切り捨てて >ゲームは子供がやるもののまま進歩してほしい とっくに子供がやるものって路線じゃなくなってるでしょゲーム
352 18/01/14(日)20:37:58 No.478736048
明治とかは翻訳業ってエリートだったのに
353 18/01/14(日)20:38:21 No.478736173
勉強したくないからゲームしてんだろ チーム戦のゲームで生計立てるなら英語出来ないと論外だろうけど
354 18/01/14(日)20:38:22 No.478736180
子供も大人も万人が楽しめるものがゲームだよ
355 18/01/14(日)20:38:25 No.478736200
>明治とかは翻訳業ってエリートだったのに そら出来る奴がすくねーもん 今は大体の人間ができるし機械翻訳もある 地位が向上するわけない
356 18/01/14(日)20:38:51 No.478736345
国内なんて信者がいるスタヌレベルですら世界大会だと雑魚扱いの猿山の大将なのに
357 18/01/14(日)20:38:54 No.478736360
一つの会社にエリートはそんなにいらないんやな 悲劇やな
358 18/01/14(日)20:39:18 No.478736497
ていうかウメハラとその周りの奴らがたまたまゴソッとプロゲーマーになれただけだしな…
359 18/01/14(日)20:39:19 No.478736499
ゲームもネットももうちょっとだけ日陰であってほしかった 今のオープンすぎる環境も好きだけど
360 18/01/14(日)20:39:31 No.478736560
>勉強したくないからゲームしてんだろ これな コミュ障ばっかで才能見えてもほとんどがハンドスキルしか伸びないのもこれが原因だと思う
361 18/01/14(日)20:39:35 No.478736584
案の定ケチつけてばっかのスレだ
362 18/01/14(日)20:39:42 No.478736614
eスポーツってずっと同じゲーム続けるの? 2~3年したらゲーム変わって今までの練習無駄になったりしないの?
363 18/01/14(日)20:39:48 No.478736636
何億って賞金の話は聞くけど それだけのリターンあるのかなスポンサーに
364 18/01/14(日)20:40:02 No.478736707
>案の定ケチつけてばっかのスレだ 日本に転生できてよかったってとこじゃないのか 結局はな
365 18/01/14(日)20:40:03 No.478736717
>eスポーツってずっと同じゲーム続けるの? >2~3年したらゲーム変わって今までの練習無駄になったりしないの? ジャンルを買えるんじゃなければ経験値は生きるよ
366 18/01/14(日)20:40:21 No.478736801
現状のプロゲーマーもレッドブルがスポンサーおりたらその時点で終わりじゃない?
367 18/01/14(日)20:40:32 No.478736858
>eスポーツってずっと同じゲーム続けるの? >2~3年したらゲーム変わって今までの練習無駄になったりしないの? 定番のゲームは長生きだよ 代わりになれるバランスのが出ればいいんだけどそうそう出ないから
368 18/01/14(日)20:40:38 No.478736887
ゲーム極めても結婚式に私服で行っちゃうような大人になっちゃうんでしょ?
369 18/01/14(日)20:40:56 No.478736986
嫌だなぁ