ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/14(日)19:04:55 No.478710802
>正論貼る
1 18/01/14(日)19:08:47 No.478711603
変に賢ぶったオタクを殺すマジレス
2 18/01/14(日)19:11:56 No.478712281
ちゃんと設定を理解した上で筆を押さえてマジレスとな
3 18/01/14(日)19:17:05 No.478713423
素晴らしい解答だなこれ…
4 18/01/14(日)19:18:36 No.478713763
最後の数行を言いたかったんだろうなって感じの丁寧な返答だ
5 18/01/14(日)19:19:45 No.478713997
プロやな──
6 18/01/14(日)19:20:13 No.478714079
書き込みをした人によって削除されました
7 18/01/14(日)19:21:12 No.478714282
この質問者がどんな立場かは知らないけど はなっからフィクションの想像力で成り立ってることが明白な世界観に この設定は科学的にありえない!ってケチつける自称理系オタク居るよね
8 18/01/14(日)19:23:51 No.478714846
これ解答してる人もガンダム見てて こういう無粋な突っ込みしてくるヤツを専門知識で殴り返してる感じがあって好き
9 18/01/14(日)19:25:21 No.478715180
ガンダムはSFじゃない!って言いたいんだろう
10 18/01/14(日)19:27:59 No.478715795
よく知らないならちゃんとごめんなさいしないとね
11 18/01/14(日)19:30:12 No.478716309
>ガンダムはSFじゃない!って言いたいんだろう モビルスーツとか戦争が少年少女を巡る状況でしかないしね 中世ファンタジーや江戸時代に置き換えても特に問題ない
12 18/01/14(日)19:31:17 No.478716559
そりゃ15少年漂流記だからな 文学的な部分もある
13 18/01/14(日)19:31:44 No.478716684
>はなっからフィクションの想像力で成り立ってることが明白な世界観に >この設定は科学的にありえない!ってケチつける自称理系オタク居るよね ここでもなろうのスレにはインスタント柳田理科雄がわんさか湧くしな
14 18/01/14(日)19:32:55 No.478717025
空想科学読本とかは「ンモーアニメに無粋な事言って~」っていうツッコミありきのネタ読み物だったけど そのフォーマットでしか話をできない人も生んでしまったと思う すぐ「リアルなら」って言ったり
15 18/01/14(日)19:33:18 No.478717129
質問者みたいなのはここでも沢山見る
16 18/01/14(日)19:34:24 No.478717413
空想科学読本は本当に無粋なだけだった
17 18/01/14(日)19:34:36 No.478717453
超合金Zを鉄に置き換えて計算するとか変な本あったからね…
18 18/01/14(日)19:34:50 No.478717517
上みたいな「」しょっちゅう見る
19 18/01/14(日)19:36:03 No.478717805
>空想科学読本とかは「ンモーアニメに無粋な事言って~」っていうツッコミありきのネタ読み物だったけど >そのフォーマットでしか話をできない人も生んでしまったと思う 空想科学読本って取り上げられてる作品を知ってると素人目にも「考証としてはどうなの?」ってツッコミ所が多すぎてどの層に向けた本なのか分からない…
20 18/01/14(日)19:36:18 No.478717874
二足歩行ロボより戦車が強い話する?
21 18/01/14(日)19:38:23 No.478718428
アニメ漫画への茶々入れや揚げ足取りが楽しいのは分かるけど単にズレたこと言ってるのよく見る
22 18/01/14(日)19:38:25 No.478718439
>どの層に向けた本なのか分からない… 俺は中学生の時に読んで凄く影響受けちゃって ああいう見方で作品見るのをやめるのに難儀したな
23 18/01/14(日)19:40:01 No.478718882
フィクションだからそういうもんなんです を筋道立てて理論的に説明するとこうなる
24 18/01/14(日)19:40:07 No.478718908
>空想科学読本は本当に無粋なだけだった あれはそういうネタをたのしむものなのであって あれを真に受けてムキー!するのが一番無粋よ 作中でも何度も何度も現代の技術で考えるとって前提言ってんのにそれ全部読み飛ばすのが悪い
25 18/01/14(日)19:40:33 No.478719020
>二足歩行ロボより戦車が強い話する? どの作品の二足歩行ロボで何を目的とした強さを比較するのかを前提としてはっきり決めてるならいいんだけどな…
26 18/01/14(日)19:41:42 No.478719314
>空想科学読本は本当に無粋なだけだった >あれはそういうネタをたのしむものなのであって >あれを真に受けてムキー!するのが一番無粋よ うん >作中でも何度も何度も現代の技術で考えるとって前提言ってんのにそれ全部読み飛ばすのが悪い でも >超合金Zを鉄に置き換えて計算するとか変な本あったからね… これは俺もおかしいと思った
27 18/01/14(日)19:41:44 No.478719323
ビーム兵器実現したらどんななの?ってのもわかりやすく解説しててこれはありがたい…
28 18/01/14(日)19:41:54 No.478719378
空想科学読本はあれ考証じゃなくて現代基準での実現可能性とかがメイン論点なので読み違えると拗らせちゃうよね
29 18/01/14(日)19:42:12 No.478719455
空想科学読本は実際に読んだらそんな意図で書かれたものじゃないってわかるのにね
30 18/01/14(日)19:43:32 No.478719830
空想科学読本のコンセプトに文句つけるのもやっぱりお約束分かってないよなーとは思うけど 空想科学読本内で徹底できてるとは言い難いのはうん…
31 18/01/14(日)19:44:21 No.478720046
>あれはそういうネタをたのしむものなのであって >あれを真に受けてムキー!するのが一番無粋よ >どの層に向けた本なのか分からない…
32 18/01/14(日)19:45:01 No.478720242
>空想科学読本はあれ考証じゃなくて現代基準での実現可能性とかがメイン論点なので読み違えると拗らせちゃうよね 現実にやろうとするとこんな無茶苦茶になる! それが実現できてるフィクション世界すげーなって感じて欲しいって柳田先生もゆってる
33 18/01/14(日)19:45:53 No.478720501
思いつきで適当言った挙句それ現実でもあるよって返されて引っ込みつかなくなってる子たまに見る
34 18/01/14(日)19:45:56 No.478720512
空想科学読本は単純な計算ミスが多いのにくわえて元ネタの設定の把握ミスも多かったのは文句言われるわなという部分だった 今は子供向けに青い鳥文庫とかで書いてるんだね
35 18/01/14(日)19:46:19 No.478720648
ムキーしだしたら上と紙一重だな…
36 18/01/14(日)19:46:20 No.478720655
でも中学生心でもタケコプターの風圧が云々とか ウルトラ水流が隙間から出るとか 馬鹿じゃねえのとか思ってたよ
37 18/01/14(日)19:47:17 No.478720909
何この公開処刑
38 18/01/14(日)19:47:22 No.478720938
まあ科学に興味持ってほしかったんだろ
39 18/01/14(日)19:47:29 No.478720971
現実だったら警察ものだぞってツッコミとかも漫画だし勘弁してやれよと思う 逆に最近のジャンプ漫画とかはそういう所すごいケアしてるなと思う
40 18/01/14(日)19:48:04 No.478721125
空想科学読本はミノフスキー粒子の設定ちゃんと把握してたから光の剣の記事でもだんだんビームサーベルの話はフェードアウトさせてライトセーバーの方にもってくけど今度はクリスタルの設定とかわからないから最終的にレーザー反射板つけた棒にしてたような覚えがある
41 18/01/14(日)19:48:59 No.478721404
100年ちょっと前には核兵器は理論もなかったし 予測不可能な100年後の技術力を問うのがそもそもナンセンス
42 18/01/14(日)19:49:55 No.478721675
スターウォーズのクリスタルって原作でも「材料のクリスタルだぞ!」以上の技術的な設定なかった気もする あったらごめん
43 18/01/14(日)19:50:34 No.478721854
すごい科学で守ります!は好きだったけどあれ何年前だっけ
44 18/01/14(日)19:50:43 No.478721888
>空想科学読本はミノフスキー粒子の設定ちゃんと把握してたから光の剣の記事でもだんだんビームサーベルの話はフェードアウトさせてライトセーバーの方にもってくけど今度はクリスタルの設定とかわからないから最終的にレーザー反射板つけた棒にしてたような覚えがある フィクションなのでわかりません!だと話が続かないから仕方ないんだけど割と雑な換算するよね空想科学読本
45 18/01/14(日)19:52:28 No.478722413
この手ので好きなのは銀魂の「この人は○○時代の人だから幕末にはいませんよ!先生は歴史をちゃんと勉強してください!」って手紙に「幕末に宇宙人は日本を占領していませんよ。歴史をちゃんと勉強してください」ってヤツだ
46 18/01/14(日)19:53:00 No.478722542
>現実にやろうとするとこんな無茶苦茶になる! >それが実現できてるフィクション世界すげーなって感じて欲しいって柳田先生もゆってる でもさ 「考証なんかしなくても誰がどう見たって現実じゃありえないと分かる設定」 「存在自体がフィクションなので作中の説明で誰もが納得していて現実の科学考証を必要としていない設定」 「作者は現実にもあり得るように書こうと努力しているが実力が及んでない設定」 っていうのが中には含まれているわけじゃん やっぱり無粋でしかないんだよね
47 18/01/14(日)19:53:12 No.478722594
この手のややこしい昔の同級生にコブラはなんで強いのかって考察してくれと投げたら全員思考放棄したのが面白かった
48 18/01/14(日)19:53:42 No.478722737
どうしようもない僕にエルフがの人を思い出した
49 18/01/14(日)19:53:50 No.478722775
>この手のややこしい昔の同級生にコブラはなんで強いのかって考察してくれと投げたら全員思考放棄したのが面白かった 毎朝コーンフレークを山盛り2杯たべてるからさ!
50 18/01/14(日)19:54:20 No.478722921
それは紛れもなく
51 18/01/14(日)19:54:25 No.478722951
>フィクションなのでわかりません!だと話が続かないから仕方ないんだけど割と雑な換算するよね空想科学読本 光子力ってぐらいだから太陽光だろう!…太陽光でどうやってロボ動かすんだはい無理ー! って雑すぎるよ!ってなった記憶がある違ったらゴメン
52 18/01/14(日)19:55:31 No.478723279
無粋ってそりゃお前の主観でしかないから連呼されても困るよ
53 18/01/14(日)19:56:16 No.478723494
>無粋ってそりゃお前の主観でしかないから連呼されても困るよ 連呼…?
54 18/01/14(日)19:56:19 No.478723515
マンガに大事なのは凄みだからな…
55 18/01/14(日)19:57:38 No.478723891
つまり現実には赤いシャツと白いシャツという理由だけで戦闘を行う漫画家なんていないんだ
56 18/01/14(日)19:57:56 No.478723970
結果がすでに作品として表現されているわけだから その結果に至る技術革新とはどのようなものであったか考えるほうが健全
57 18/01/14(日)19:58:27 No.478724105
たとえば四次元ポケットなんかは作者が実現可能性を投げ捨ててるのがわかるからこそツッコんで楽しむお遊びが成立するけど 釘が刺さる例のハンマーとかは多分作者はマジゆえにツッコむのが悲しい感じがするな…
58 18/01/14(日)19:58:53 No.478724188
空想科学読本はその後の漫画ののほうがメインだと思ってる
59 18/01/14(日)20:00:14 No.478724526
創作のコツは一番根本にどうしようもないほどのウソをつくことだって言うから ガンダムではそのなんたら粒子がそれにあたるんだろうと思う
60 18/01/14(日)20:01:42 No.478724905
フィクションメーターの調節は大事 ガンダムならミノ粉という大嘘を受け入れると楽になる
61 18/01/14(日)20:01:49 No.478724934
おお俺が前からずっと言ってきたコアファイターがこの作品で一番ファンタジーだよね核融合炉2個積んでてミサイルとバルカン搭載しててコクピット可動してVTOLでマッハ4で飛んで全長せいぜい乗用車2台分だぜ?という感じの回答してくれてる そうだよミノ粉とか関係ないくらい技術やばいんだよ
62 18/01/14(日)20:02:39 No.478725147
単位ジャバは面白かったし…
63 18/01/14(日)20:03:38 No.478725415
フィクションの設定を現実の科学で無理矢理再現するとこうなります!は若干面白あじがある 作品のリアリティラインに触れるツッコミはつまらん
64 18/01/14(日)20:03:41 No.478725434
上の最後の「それじゃ失礼します。」が最高にキモい