18/01/14(日)17:21:06 進が4.2... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1515918066163.jpg 18/01/14(日)17:21:06 No.478689451
進が4.2で走るならもう誰も勝てないじゃんってなるよね
1 18/01/14(日)17:22:14 No.478689642
なったよ
2 18/01/14(日)17:22:49 No.478689747
大和もガオウも止めたしセナには一回抜かれただけだし実質最強
3 18/01/14(日)17:23:14 No.478689819
それならパワーある方が勝つから
4 18/01/14(日)17:23:29 No.478689867
画像が守備なのが王城って感じ
5 18/01/14(日)17:24:38 No.478690057
>クリフォードが4.2で走ってヒル魔と同じ頭脳ならもう誰も勝てないじゃんってなるよね
6 18/01/14(日)17:25:50 No.478690292
1対0で勝つ そのために最強選手を守備にする
7 18/01/14(日)17:25:53 No.478690304
主人公の所属があんなんだからオフェンスディフェンスどっちも出るってのの凄みがわからないのが惜しい
8 18/01/14(日)17:26:29 No.478690418
進は身長が残念
9 18/01/14(日)17:27:45 No.478690652
進が最強のライバルってイメージだったから大和が出ても全然テンション上がらなかった
10 18/01/14(日)17:28:21 No.478690778
>主人公の所属があんなんだからオフェンスディフェンスどっちも出るってのの凄みがわからないのが惜しい 両面で出るっていうのはとんでもないことなの?
11 18/01/14(日)17:28:32 No.478690815
本物のアイシールドは赤羽さんだから…
12 18/01/14(日)17:28:59 No.478690881
そもそも大和は出てくるのがめっちゃ遅いからな
13 18/01/14(日)17:29:03 No.478690893
デイモンって最後まで人数足りなくて他からの助っ人入れてたんだよね
14 18/01/14(日)17:29:06 No.478690902
嫌味のない最強キャラで良かったよ
15 18/01/14(日)17:29:13 No.478690926
両面出ると疲れるよ
16 18/01/14(日)17:29:25 No.478690965
>両面で出るっていうのはとんでもないことなの? ぶっちゃけアイシールドで一番ファンタジーな部分
17 18/01/14(日)17:29:28 No.478690974
大和とか鷹とか後から生えてきただけだし…
18 18/01/14(日)17:30:59 No.478691256
進はライバルだから成長する大和はラスボスだから成長はしない 海外編なんて知らない
19 18/01/14(日)17:31:04 No.478691273
大田原とかいうちょっとスピードに振って微妙になった奴
20 18/01/14(日)17:31:04 No.478691275
進って序盤も序盤の1話目ぐらいから名前出てたよね
21 18/01/14(日)17:31:23 No.478691328
アイシールド21の謎に関しては赤羽の所がピークだから大和が真のアイシールド21でもどっちでもいいって感じだったな
22 18/01/14(日)17:31:27 No.478691341
>両面で出るっていうのはとんでもないことなの? 高校ならよくある
23 18/01/14(日)17:32:09 No.478691478
>大和とか鷹とか後から生えてきただけだし… 鷹はともかく本当のアイシールドが西日本にいるってのは既定路線だったんだろうけどそれまで一切出ないのはまずかったな
24 18/01/14(日)17:32:47 No.478691592
おっとキッドを差し置いてアイツ何だったのとは言わせないぜ
25 18/01/14(日)17:32:50 No.478691600
進と比べてアレなのは否めないけど大和のキャラ自体は好きなんだ
26 18/01/14(日)17:33:06 No.478691650
大和と鷹の力でクリスマスボウルに来た元弱小高だったら納得できたのに
27 18/01/14(日)17:33:07 No.478691655
>両面で出るっていうのはとんでもないことなの? アメフトはユニフォームが頑丈な分重いしそれで全力で走って全力でぶつかってを60分続けるスポーツだからな ユニフォームが重たい時点でバスケやサッカーとかの比じゃねえ
28 18/01/14(日)17:33:14 No.478691674
泥門は全国行くレベルになっても石丸さん使ってたし
29 18/01/14(日)17:33:34 No.478691734
代表に西側が少ない!
30 18/01/14(日)17:34:11 No.478691865
>進は身長が残念 全員アメフトの選手の割に小さい… 進の175cmもそうだけどヒルマや赤羽や金剛も同じ位しか無いってのはね…
31 18/01/14(日)17:35:01 No.478692017
高校生だからまだ伸びるんだよ
32 18/01/14(日)17:35:17 No.478692069
デスマーチを耐えた雪光でもフルで出る体力ないのに 石丸さんは普通に出てるからな…
33 18/01/14(日)17:35:27 No.478692097
大和の絶対倒れないってシンプルだけどあれラグビーの破壊者過ぎない?
34 18/01/14(日)17:35:56 No.478692189
進やアゴンの身長がわりかし低いだけに我王や栗田のフィジカル頭おかしいなってなる 劇中何度も日本人の体格の限界が~みたいな話出てたけどこの二人いる時点で説得力ねえ
35 18/01/14(日)17:36:01 No.478692202
ナーガや王城のあとにただ怪力自慢のガオウってのが見ててうーん?ってなった
36 18/01/14(日)17:36:09 No.478692226
大和は倒れないのがただの根性ってのが… てか帝黒は全体的に滑ってる印象が強い
37 18/01/14(日)17:36:09 No.478692228
石丸さんは帝黒戦で見せ場あったからな
38 18/01/14(日)17:36:11 No.478692235
西は鷹がサルに負けたのがずっと嫌だった てかサル関係の試合部分全部嫌い
39 18/01/14(日)17:36:16 No.478692249
赤羽はキックチーム以外でも真面目にやってくれませんかね…
40 18/01/14(日)17:36:20 No.478692264
ドンには普通に倒されてたから日本で一番強いってだけだ
41 18/01/14(日)17:36:22 No.478692274
石垣さん部外者なのにあんな激しいスポーツに付き合ってくれるとか聖人なの
42 18/01/14(日)17:36:36 No.478692314
>大和の絶対倒れないってシンプルだけどあれラグビーの破壊者過ぎない? 競技変わってんじゃねえか!
43 18/01/14(日)17:37:09 No.478692422
アメフトはラグビーじゃないよ~
44 18/01/14(日)17:37:11 No.478692430
>赤羽はキックチーム以外でも真面目にやってくれませんかね… 栗田を吹き飛ばした初登場が全盛期
45 18/01/14(日)17:37:28 No.478692480
>ナーガや王城のあとにただ怪力自慢のガオウってのが見ててうーん?ってなった 栗田には王城や神竜寺でも手を焼いてたし…
46 18/01/14(日)17:37:35 No.478692502
泥門優勝はもちろん漫画らしいファンタジーなんだけど そのなかでもダントツにファンタジーなのがほぼ全員両面で優勝だよね…
47 18/01/14(日)17:37:40 No.478692521
女はいらなかったんじゃないかな メンバーが揃ってない少数のすごいやつがいるチームならともかく最強チームでは…
48 18/01/14(日)17:37:43 No.478692530
単純にパワーあるやつが一番強いって白秋戦はテーマとしてはありだけど だからって西部戦削って決勝でそれやるのはちょっと…
49 18/01/14(日)17:37:45 No.478692537
猿は芝生キャッチしてチャンス掴んだ神竜寺戦は好き
50 18/01/14(日)17:37:52 No.478692553
両面で出るのは野球で言うなら打者と投手両立するようなもんな
51 18/01/14(日)17:37:55 No.478692564
大和はめっちゃ鍛えてるってだけだし 破壊者っていうならバスケで投げたら絶対3P入るとかそういうのじゃないと
52 18/01/14(日)17:38:05 No.478692599
>デスマーチを耐えた雪光でもフルで出る体力ないのに >石丸さんは普通に出てるからな… 実は上背そこそこで足早くて体格いい石丸さんはセナの前走ってブロッカー出来る唯一のキャラでデイモンの攻撃成立のキーパーソンだったりするからな...
53 18/01/14(日)17:38:10 No.478692620
>女はいらなかったんじゃないかな >メンバーが揃ってない少数のすごいやつがいるチームならともかく最強チームでは… あれなんだったんだろう…
54 18/01/14(日)17:38:22 No.478692671
進175だったのか… 俺の方がでかいわ
55 18/01/14(日)17:38:36 No.478692712
赤羽は進とかに並ぶ強者の一人みたいな扱いされてるけどぜんぜんそんなイメージない… チーム自体微妙な強さだからかもしれんけど
56 18/01/14(日)17:38:37 No.478692715
重佐竹ってどのへんで抜けたっけ?
57 18/01/14(日)17:38:52 No.478692787
ダイナソー戦わりと好きなんだけどな 最終的にはやっぱ力こそがパワーだよってのはその通りだし
58 18/01/14(日)17:39:22 No.478692879
白秋ははーつまんねだけど理由はわかるんだ ヒル魔が戦線離脱しましたが許される局面が縁のない相手&決勝しかない でもこの2つ混ぜたら盛り上がんねーだろ!そこまでしてやることかヒル魔骨折!
59 18/01/14(日)17:39:22 No.478692883
>重佐竹ってどのへんで抜けたっけ? 石丸さん、重佐竹、バスケ部2人は最後までいたはず
60 18/01/14(日)17:39:28 No.478692903
蛭魔のコネで陸上部にもたっぷり恩恵有ったのかな
61 18/01/14(日)17:39:29 No.478692906
>両面で出るのは野球で言うなら打者と投手両立するようなもんな NPBでリリーフとして毎試合投げながら野手でもレギュラーフル出場するとかそんなレベル
62 18/01/14(日)17:39:35 No.478692919
あの女の子は鷹が惚れたから居るだけだし…
63 18/01/14(日)17:39:46 No.478692955
石丸さんはヒル魔が倒れたとき投手やる可能性もあったし…
64 18/01/14(日)17:39:48 No.478692960
スパイダーポイズンって初見殺しとしては最強だと思う
65 18/01/14(日)17:39:55 No.478692984
ダイナソー自体は良い試合と思うんだけど その結果西部へのリベンジ無くなったのがね
66 18/01/14(日)17:40:05 No.478693014
白秋はちゃんと帝黒戦見据えた必殺技用意してきてるからマルコのキャラも相まって嫌いになれない…
67 18/01/14(日)17:40:10 No.478693028
>女はいらなかったんじゃないかな >メンバーが揃ってない少数のすごいやつがいるチームならともかく最強チームでは… しかも帝黒の設定のせいで日本の全QBの中で一番足が速いというむちゃくちゃな話に
68 18/01/14(日)17:40:15 No.478693039
>てかサル関係の試合部分全部嫌い それただサル嫌いなだけじゃねえか
69 18/01/14(日)17:40:21 No.478693059
>あの女の子は鷹が惚れたから居るだけだし… 鷹に必要なのは上手いパスじゃないのがなぁ…
70 18/01/14(日)17:40:22 No.478693062
キッドよりも陸のほうが酷くない?
71 18/01/14(日)17:40:29 No.478693090
>赤羽は進とかに並ぶ強者の一人みたいな扱いされてるけどぜんぜんそんなイメージない… 栗田とかを相手にしてもテクニックで立ち回れるのは相当おかしいと思う 峨王さんにも通用したっけ
72 18/01/14(日)17:40:58 No.478693164
陸は主人公と属性モロ被りすぎる…
73 18/01/14(日)17:40:58 No.478693165
白秋がどうっていうかそれまでずっと引っ張ってきた西部と当たらないのが…
74 18/01/14(日)17:41:10 No.478693197
マルコいいキャラしてたよな 我王がちゃんとマルコのことを認めてるのもいい
75 18/01/14(日)17:41:36 No.478693291
>それただサル嫌いなだけじゃねえか 試合中に一回勝ったらもう後成功しっぱなしとかクソだろ
76 18/01/14(日)17:41:38 No.478693303
>蛭魔のコネで陸上部にもたっぷり恩恵有ったのかな ただ一人脅迫抜きで協力してくれてる助っ人だからな...
77 18/01/14(日)17:41:39 No.478693307
キッドやヒル魔が一撃で倒れてるのにセナが数発食らっても立ち上がったのはご都合感が半端ない
78 18/01/14(日)17:41:44 No.478693317
赤羽はちゃんと強キャラしてたと思うけどなあ 試合でも結局攻略という攻略はできなかったし
79 18/01/14(日)17:41:49 No.478693337
>>あの女の子は鷹が惚れたから居るだけだし… >鷹に必要なのは上手いパスじゃないのがなぁ… エイリアンズの馬鹿力投手の方が合ってるよね
80 18/01/14(日)17:41:52 No.478693345
体格を現実的な数字にするんなら 各種記録も現実的な数字にしとこうよ とは思う
81 18/01/14(日)17:42:15 No.478693409
>白秋がどうっていうかそれまでずっと引っ張ってきた西部と当たらないのが… これはトーナメントでよくあるやつじゃない?
82 18/01/14(日)17:42:17 No.478693416
露骨に重ねてた来年フラグをみるにやはり途中の路線変更は大きかったんだろうなという感はある
83 18/01/14(日)17:42:18 No.478693419
>赤羽は進とかに並ぶ強者の一人みたいな扱いされてるけどぜんぜんそんなイメージない… 一応セナの走行ルートさえコントロールすれば止めれたからな 盤面見えてるしその上個人でのブロック技術も高い 素のパワーでも別に普通にそこらのラインより強い
84 18/01/14(日)17:42:19 No.478693426
世界戦でカメレオンの人が隠し球やったのが意味分からなかった スペック的にあの人が出る理由無さすぎて
85 18/01/14(日)17:42:38 No.478693488
レシーバーとか一休だけいればええねん!
86 18/01/14(日)17:42:41 No.478693498
西武と戦ったところでな感じはある 陸は進の下位互換な感じが否めないし鉄馬だって吹っ飛ばされて終わりな気が
87 18/01/14(日)17:43:07 No.478693581
アメリカ戦だと葉柱が泥臭く頑張るシーンが好きだった
88 18/01/14(日)17:43:12 No.478693597
>世界戦でカメレオンの人が隠し球やったのが意味分からなかった >スペック的にあの人が出る理由無さすぎて でもあそこから雲水のモノローグに繋がる流れ好きだよ
89 18/01/14(日)17:43:21 No.478693624
西部のリベンジマッチは別にいらんかな…
90 18/01/14(日)17:43:27 No.478693643
>試合中に一回勝ったらもう後成功しっぱなしとかクソだろ ラン勝負はともかくパスに関してはQBとのコンビプレイだから
91 18/01/14(日)17:43:35 No.478693676
>マルコいいキャラしてたよな >我王がちゃんとマルコのことを認めてるのもいい あそこめっちゃよかった…ちゃんと信念をわかっててそれに同調してたとか
92 18/01/14(日)17:44:08 No.478693780
赤羽は関東一のテクニックのはずだけどキックチームにいたせいで見せ場がな…
93 18/01/14(日)17:44:17 No.478693815
アメリカ戦だと結局なんで長身のタタンカ負けたんだ?ってなった
94 18/01/14(日)17:44:22 No.478693830
アメリカ代表ですらインディアンの奴とか空気だったし全員に見せ場を作るのは難しいね
95 18/01/14(日)17:44:32 No.478693858
>ラン勝負はともかくパスに関してはQBとのコンビプレイだから だからこそ奇策が何度も通じるのもおかしいってなる
96 18/01/14(日)17:44:54 No.478693936
赤羽はチラ見せしたスペックがかなりおかしい
97 18/01/14(日)17:44:55 No.478693937
>アメリカ代表ですらインディアンの奴とか空気だったし全員に見せ場を作るのは難しいね むしろキースだったかとかいうやつの方が…
98 18/01/14(日)17:44:59 No.478693957
オールスターの世界戦はファンサービスみたいなもんなので 決着も飛ばしてエピローグだったし
99 18/01/14(日)17:45:04 No.478693974
猿関連だと1万なんざとっくの昔に超えてるってシーンは好きだった 即太蔵にパロディされるところ含めて
100 18/01/14(日)17:45:10 No.478693989
マルコは彼女を捨てて勝利を取ったって高校生じゃなさすぎる…
101 18/01/14(日)17:45:12 No.478694000
>体格を現実的な数字にするんなら >各種記録も現実的な数字にしとこうよ >とは思う 鍛えてもいない女が40ヤード4秒9出すのは正直セナの4秒2以上にファンタジーだと思う
102 18/01/14(日)17:45:29 No.478694062
この漫画一回競り勝ったら後は相手が弱体化するのはモン太に限った話じゃないから…
103 18/01/14(日)17:45:39 No.478694097
タタンカさんひっかけるとこの時間巻き戻し演出すげーってなった あの漫画表現はじめてみたので
104 18/01/14(日)17:45:42 No.478694110
キャラが多くて大変なのは分かるけど大半のキャラが同じネタずっとやるのはちょっと狂気を感じる
105 18/01/14(日)17:45:55 No.478694151
一休相手にも鷹相手にもそんな何度も簡単にパス通ってたっけ ショートパスすら通すなっていうならたしかに通ってたが
106 18/01/14(日)17:46:12 No.478694210
後ろ向きで4秒台出すミュータントよりはマシだろ!
107 18/01/14(日)17:46:14 No.478694220
陸の強みってなんだっけ
108 18/01/14(日)17:46:21 No.478694235
>レシーバーとか一休だけいればええねん! 一休はレシーバーじゃなくてコーナーバックだよ! 鷹共々何故かWRと両面で出てるけど
109 18/01/14(日)17:46:42 No.478694304
>陸の強みってなんだっけ そこそこの速さと緩急の付け方が上手いとかだったような
110 18/01/14(日)17:46:45 No.478694318
>キャラが多くて大変なのは分かるけど大半のキャラが同じネタずっとやるのはちょっと狂気を感じる アハーハ―!
111 18/01/14(日)17:46:50 No.478694336
TEのバカにもっと活躍して欲しかった
112 18/01/14(日)17:46:56 No.478694359
>即太蔵にパロディされるところ含めて あのパロディのせいで噴き出してコンビニのジャンプが汚れたわ
113 18/01/14(日)17:46:56 No.478694360
>猿関連だと1万なんざとっくの昔に超えてるってシーンは好きだった >即太蔵にパロディされるところ含めて 余計ダメだろ
114 18/01/14(日)17:47:08 No.478694403
モン太は神龍寺戦はまだいいけど桜庭に勝てる理由がねえわ
115 18/01/14(日)17:47:13 No.478694416
>キャラが多くて大変なのは分かるけど大半のキャラが同じネタずっとやるのはちょっと狂気を感じる 言いたいことは分かるが言い方ひどくて笑ってしまった
116 18/01/14(日)17:47:14 No.478694420
一休は普通に40ヤード走ったらいくつなんだ
117 18/01/14(日)17:47:18 No.478694439
>陸の強みってなんだっけ メンタルがタフなとことか…
118 18/01/14(日)17:47:23 No.478694459
西部は牛島さんだったか肘の人が可哀想過ぎる…
119 18/01/14(日)17:47:52 No.478694540
陸っくんは経験積んでるセナというか
120 18/01/14(日)17:48:12 No.478694611
陸はロデオドライブを進に教えちゃった時点でこれ以上活躍するのは無理な気がした
121 18/01/14(日)17:49:02 No.478694804
我王のキャラや試合展開はともかくとして絵的には一番迫力あって好き 作画が一番大変だったのはやっぱポセイドン戦なんだろうけど
122 18/01/14(日)17:49:05 No.478694811
陸は立ち位置的にセナに一回敗けた時点でもう役目終わってるんでそこからなんらかのテコ入れパワーアップが入らない以上西部と当たらないのもわかりきっていた…
123 18/01/14(日)17:49:08 No.478694821
>でもこの2つ混ぜたら盛り上がんねーだろ!そこまでしてやることかヒル魔骨折! 勝つためには力で勝つしかないって展開のためのヒルマ骨折だよ ヒルマ骨折のための展開じゃない
124 18/01/14(日)17:49:33 No.478694912
>陸の強みってなんだっけ 独特なチェンジオブペースだけど 終盤はセナの完全下位互換になってた
125 18/01/14(日)17:50:53 No.478695195
初登場時の顔はいつ見てもキャラが違いすぎて笑う
126 18/01/14(日)17:51:04 No.478695234
髪型は変えなくてもよかったと思う
127 18/01/14(日)17:51:20 No.478695299
色々言われるがアメリカ戦は神龍寺の次に好き 凶キャラたちが必死こいてなんとかする展開が楽しすぎる
128 18/01/14(日)17:51:25 No.478695313
栗田ががおーに勝つところは燃えたけどハァハァ三兄弟に負けてるモブ帝黒の皆さんはどの辺が強豪なので?
129 18/01/14(日)17:52:06 No.478695461
ダイナソー戦は最終的な決まり手も力での突破だったし そこまでヒル魔の奇策連発で勝ってきた泥門が本当にアメフトチームとして強くなったってことの表現として必要だったと思う
130 18/01/14(日)17:52:52 No.478695620
>色々言われるがアメリカ戦は神龍寺の次に好き >凶キャラたちが必死こいてなんとかする展開が楽しすぎる 俺とお前で最強のドラゴンフライの布陣だけで値千金の価値がある
131 18/01/14(日)17:52:55 No.478695629
普通に考えたら世界戦は帝黒の選手が大半になるはずなんだけどね…
132 18/01/14(日)17:52:55 No.478695630
>色々言われるがアメリカ戦は神龍寺の次に好き >凶キャラたちが必死こいてなんとかする展開が楽しすぎる ドンとパンサーは良いけど他の3人がね… 特にモン太ずっと遊んでた人
133 18/01/14(日)17:53:19 No.478695728
ゲェー!阿含が普通に守備してる!!
134 18/01/14(日)17:53:26 No.478695752
大和はいいキャラだったと思うけど 終盤ようやく出てきてあの言動は鼻につく
135 18/01/14(日)17:53:37 No.478695788
奇策じゃないけど 雪光先輩が必ずそこにいるって信じてパス出すシーンが大好きなんだ…
136 18/01/14(日)17:53:40 No.478695797
>ゲェー!阿含が完全スルーされとる!!
137 18/01/14(日)17:53:55 No.478695848
どれだけ最強チームでも直前にいきなり出てくると描写されるキャラ数が少なくなる…
138 18/01/14(日)17:54:10 No.478695915
筧と水町が地味に好き
139 18/01/14(日)17:54:23 No.478695967
終盤はみんな神速のインパルスに普通についてきて困るね
140 18/01/14(日)17:54:30 No.478695991
帝黒は全国から優秀な選手かき集めたとかいうスポーツマンガの噛ませ校な設定がどうにかならんかったのかと
141 18/01/14(日)17:54:34 No.478696006
>栗田ががおーに勝つところは燃えたけどハァハァ三兄弟に負けてるモブ帝黒の皆さんはどの辺が強豪なので? でいもんみんな関東の猛者たちに鍛えられたから… そういうことにしてあげて
142 18/01/14(日)17:55:25 No.478696202
>ドンとパンサーは良いけど他の3人がね… >特にモン太ずっと遊んでた人 あの人いいところ一つもなかったな…
143 18/01/14(日)17:55:34 No.478696229
キックで決めるラストだけは文句を言わせませんよ俺は
144 18/01/14(日)17:55:42 No.478696260
>終盤はみんな神速のインパルスに普通についてきて困るね 逆に神速のインパルスだけは最後まで強いって設定守られてた気がするけどな
145 18/01/14(日)17:55:50 No.478696292
>筧と水町が地味に好き 初期水町はただのクズだったけどいつの間にかただの馬鹿になってた
146 18/01/14(日)17:55:50 No.478696294
下位互換とかそんなん言い出したらほぼ全員進さんの下位互換だし…
147 18/01/14(日)17:55:53 No.478696306
雪さん初陣はここ10年のジャンプの中で一番ハラハラして先が楽しみだった当時
148 18/01/14(日)17:56:00 No.478696335
他校の女キャラはあれだけいながら帝黒の球投げる子と 夕日ガッツのマネしか思い出せない
149 18/01/14(日)17:56:04 No.478696348
アメリカは雲水のくだりとか好き 腕伸びたのはご愛嬌
150 18/01/14(日)17:56:08 No.478696366
>番場さんが地味に好き
151 18/01/14(日)17:56:24 No.478696424
>>ドンとパンサーは良いけど他の3人がね… >>特にモン太ずっと遊んでた人 >あの人いいところ一つもなかったな… 鷹の半分以下の守備範囲しか持ってないタタンカよりマシじゃないかな
152 18/01/14(日)17:56:48 No.478696525
雪さんの活躍は多くないけど目立つよね
153 18/01/14(日)17:56:55 No.478696546
阿含は弱い弱い言われてるけど実は最後まで活躍してる
154 18/01/14(日)17:57:09 No.478696614
こうやって冷静に語られてるの見ると粗多いけど勢いで誤魔化せてるしとてもいい少年漫画だったなと思う
155 18/01/14(日)17:57:10 No.478696620
>>ドンとパンサーは良いけど他の3人がね… >>特にモン太ずっと遊んでた人 >あの人いいところ一つもなかったな… いいところどろかあの人試合でなんか描写されたっけ?
156 18/01/14(日)17:57:17 No.478696646
腕めっちゃ長いのが特徴なのに誰にも気づいてもらえなかったカメレオンのミイラ…
157 18/01/14(日)17:57:17 No.478696647
雪光はなによりスタメン入れなかったときの回が最高なんだ
158 18/01/14(日)17:57:30 No.478696698
>夕日ガッツのマネしか思い出せない また地味なキャラ覚えてるな…
159 18/01/14(日)17:57:30 No.478696704
阿含弱いって言われてるのか… 最後まで強キャラだったのに
160 18/01/14(日)17:57:32 No.478696715
最終回の雲水が最初雲水に見えなくて誰だっけコイツ…ってなった
161 18/01/14(日)17:57:47 No.478696767
猿と渡り合っていた人はフィジカルだと進と張り合えるよ
162 18/01/14(日)17:57:49 No.478696774
下位互換っつうかそもそも個々のタレントじゃ勝ち目無いような展開から何とかして勝っていく漫画だし…
163 18/01/14(日)17:58:08 No.478696858
十文字が阿含引きずってタッチダウン決めたシーン好き
164 18/01/14(日)17:58:19 No.478696900
メタ的には勝つんだろうなーと思いつつも阿含一休連合軍対雪さんってどうすんだよこれ感すごかった
165 18/01/14(日)17:58:21 No.478696907
アメリカ戦結構面白いよね?
166 18/01/14(日)17:58:46 No.478696983
アメリカ戦で阿含より見せ場多いのってセナとヒル魔ぐらいだからな
167 18/01/14(日)17:58:49 No.478696995
雑草集団の泥門との対比にしたかったのは分かるけど帝国が6軍くらいまである巨大チームなのは違和感あった
168 18/01/14(日)17:58:50 No.478697001
猿絡み以外は好きだった
169 18/01/14(日)17:58:54 No.478697015
むちゃ面白いと思う 特に阿含
170 18/01/14(日)17:59:01 No.478697045
>腕めっちゃ長いのが特徴なのに誰にも気づいてもらえなかったカメレオンのミイラ… セナなんか最初の強敵として直接マッチアップしたのに動き見て気付けなかったからな...
171 18/01/14(日)17:59:13 No.478697098
>いいところどろかあの人試合でなんか描写されたっけ? 落としたボールをゴールラインまで移動させちゃえ!ってやってた
172 18/01/14(日)17:59:21 No.478697122
雪さんは一番努力家
173 18/01/14(日)17:59:28 No.478697143
阿含はデイモン戦の後半から今まで舐めてたツケで精彩を欠いていくのが良いよな
174 18/01/14(日)17:59:44 No.478697194
こっちはハゲとか三兄弟でも見せ場もらえるのに敵のモブはどんな強豪校でもつっ立ってるだけだし 弱小泥門VSその他強豪って感じあんまりないよね
175 18/01/14(日)17:59:58 No.478697244
阿含は紛れも無いクズなんだけど好きなキャラだ
176 18/01/14(日)18:00:06 No.478697273
>阿含はデイモン戦の後半から今まで舐めてたツケで精彩を欠いていくのが良いよな 体力切れとか安易な真似しないのはよかった
177 18/01/14(日)18:00:06 No.478697275
ペンタゴンさんは5人中3人が進さんに負けて残りのパンサーも追いつかれて潰されるしドンも潰しきれないしで… 何が悪いってやっぱ進さん強くしすぎだよ
178 18/01/14(日)18:00:29 No.478697347
スレ画はアメリカ戦でもかなり強い描写されてたな ドンには敵わなかったけど
179 18/01/14(日)18:00:30 No.478697348
負けた後の阿含が出てくるとき毎回トレーニングしてるのが好き
180 18/01/14(日)18:00:41 No.478697375
悪いとこ探せばそりゃけっこうあるけど面白いよアメリカ戦 大和もドン倒したのは格好よかったし 冷静に見れば完全にごっつぁんゴールだけど
181 18/01/14(日)18:00:41 No.478697377
アメリカ戦はレシーバー対決がなあなあで終わったこと以外は好きだよ
182 18/01/14(日)18:00:52 No.478697413
急に出てきたデルタアタックのわざマシンよりはちょっと
183 18/01/14(日)18:01:13 No.478697472
進阿含が最後まで強いのはよかった
184 18/01/14(日)18:01:23 No.478697504
途中から要らなくなったまもり姉ちゃん
185 18/01/14(日)18:01:25 No.478697512
アメリカ戦は鷹が逆張りとかしてなければもう少し楽に試合できたんじゃないかなって…
186 18/01/14(日)18:01:46 No.478697584
王城で出てきたチンピラが一番何だったの枠だと思う
187 18/01/14(日)18:01:58 No.478697612
未だにアメ戦でのタカの描写が極端に少ないのが不思議 サルが何かどさくさで勝ったみたいな事になってるけどどこをどう足掻いても勝てないだろあの超人
188 18/01/14(日)18:02:06 No.478697641
>途中から要らなくなったまもり姉ちゃん シコいからセーフ
189 18/01/14(日)18:02:13 No.478697669
黒子といいアメリカ様と闘うのに説得力あるメンバーの描き方できてたと思う
190 18/01/14(日)18:02:17 No.478697684
デルタダイナマイトのガキは要らなかったと思う
191 18/01/14(日)18:02:18 No.478697686
>ペンタゴンさんは5人中3人が進さんに負けて残りのパンサーも追いつかれて潰されるしドンも潰しきれないしで… >何が悪いってやっぱ進さん強くしすぎだよ つっても別に常に圧勝してた訳でもないし言うほど進ばっか活躍してた印象もないけどな
192 18/01/14(日)18:02:19 No.478697691
まりも姉ちゃんはセナが正体見せたらもうやることないし…
193 18/01/14(日)18:02:35 No.478697741
>アメリカ戦は鷹が逆張りとかしてなければもう少し楽に試合できたんじゃないかなって… ヒル魔にやられた経験を活かしていままで全部逆張りしてましたって見た時こいつ頭悪いんじゃないかと本気で思ったよ…
194 18/01/14(日)18:02:36 No.478697745
>冷静に見れば完全にごっつぁんゴールだけど 大和も鷹もアメリカ戦の見せ場がそれでいいの?ってなるのがな... 特に鷹のコーナーバックの癖にこれまでオフェンスサボってた宣言はひどい
195 18/01/14(日)18:02:39 No.478697755
赤羽も普通に使えればアメリカ戦もっと楽だっただろうな
196 18/01/14(日)18:02:39 No.478697756
日本に戻って自分の力を確かめるってのはわかる だから西日本の最強メンバー集めたぶっちぎりの最強チームに入るってもわからんでもないんだけど だったら西日本の弱小校に入った大和が最強帝黒をぶち破ってクリスマスボウルにのほうがよかったなぁ
197 18/01/14(日)18:02:45 No.478697775
>まりも姉ちゃんはセナが正体見せたらもうやることないし… 実はワイアイシールドやったんや
198 18/01/14(日)18:02:51 No.478697809
まも姉がヒル魔のヒロインになったのはなんかオタクが怒りそうな流れだなとは思った
199 18/01/14(日)18:02:56 No.478697827
アメリカ相手に普通に戦えるであろう鷹が試合中ずっと逆張りしてたせいでほとんど仕事してない
200 18/01/14(日)18:03:45 No.478697968
ヒルまもは割と序盤から描写積み重ねてるから全然ありだと思う
201 18/01/14(日)18:03:46 No.478697972
鷹とモン太は役割逆だよなぁ
202 18/01/14(日)18:04:00 No.478698012
>黒子といいアメリカ様と闘うのに説得力あるメンバーの描き方できてたと思う 今思えば両方ともあめりか人性格悪いな…
203 18/01/14(日)18:04:37 No.478698142
アメリカ戦は実質牙王の成長物語
204 18/01/14(日)18:04:45 No.478698169
>赤羽も普通に使えればアメリカ戦もっと楽だっただろうな そういえば平然とワガママ通したなあいつ…
205 18/01/14(日)18:04:48 No.478698175
>赤羽も普通に使えればアメリカ戦もっと楽だっただろうな リードブロックとかいう謎のパワーを使って十文字戸叶黒木栗田その他を吹き飛ばしながらダッシュしてくる男だからな
206 18/01/14(日)18:05:05 No.478698217
3問目出すところ好きだよヒルまもの
207 18/01/14(日)18:05:18 No.478698259
>つっても別に常に圧勝してた訳でもないし言うほど進ばっか活躍してた印象もないけどな その他3人は進さんとの一対一で負けてる描写しかない パンサーは大ゴマで勝ったけど最後の無言コマで4.1秒に追いつかれてる ドンはまぁ勝ったけどポジション的に勝って当たり前だし
208 18/01/14(日)18:05:36 No.478698327
>こっちはハゲとか三兄弟でも見せ場もらえるのに敵のモブはどんな強豪校でもつっ立ってるだけだし >弱小泥門VSその他強豪って感じあんまりないよね 要所要所でモブも強い!隙が無い!とかやるんだけど 結局そのあと泥門に負けないといけないからウドの大木化してしまうという 白秋なんかは最初からマルコと我王だけがやばいって扱いだからそこはよかったと思う
209 18/01/14(日)18:05:40 No.478698337
黒子のアメリカ戦はほんと割り切って描いてたよね 本編後だしドリームチームで悪いやつ倒す試合でいいでしょ?って感じで
210 18/01/14(日)18:05:45 No.478698355
峨王はどんどん弱体化していってしまった
211 18/01/14(日)18:06:13 No.478698426
>リードブロックとかいう謎のパワーを使って十文字戸叶黒木栗田その他を吹き飛ばしながらダッシュしてくる男だからな あのシーン絵面はめっちゃ格好良かった…
212 18/01/14(日)18:06:14 No.478698428
進激強問題
213 18/01/14(日)18:06:30 No.478698471
>峨王はどんどん弱体化していってしまった 小指カスっただけでアザができるのはやり過ぎた
214 18/01/14(日)18:06:35 No.478698491
アメリカ戦というか世界編は一休が完全なモブと化してたのが悲しい
215 18/01/14(日)18:06:35 No.478698492
黒子はまず味方がクズばっかだから敵もそれ以上のクズにしないと爽快感がないし…
216 18/01/14(日)18:06:43 No.478698514
黒子はそもそも味方のオールスターがいい性格してる奴らなので敵がいいやつだと国際試合で何してんのこいつらってなる…
217 18/01/14(日)18:06:59 No.478698566
真龍寺戦のヒル魔の1年かかって0.1秒縮めたぜっていうやつが好き
218 18/01/14(日)18:07:33 No.478698674
>要所要所でモブも強い!隙が無い!とかやるんだけど >結局そのあと泥門に負けないといけないからウドの大木化してしまうという 笠松が十文字にやられた途端瓦解するピラミッドライン
219 18/01/14(日)18:07:36 No.478698683
初期ガオウはこんなん出しちゃったら後に引けなくなるぞって感じのオーバースペックだったから弱体化やむなし
220 18/01/14(日)18:07:47 No.478698726
>黒子はそもそも味方のオールスターがいい性格してる奴らなので敵がいいやつだと国際試合で何してんのこいつらってなる… 本編後ならそこまで性格悪くないだろ!?
221 18/01/14(日)18:07:55 No.478698747
>アメリカ戦というか火神が淡いさんと化してたのが悲しい
222 18/01/14(日)18:08:00 No.478698761
天才が努力してたらどうやって追いつけばいいんだよ!
223 18/01/14(日)18:08:06 No.478698789
鷹が帝黒のQBを弱体化させなければ勝てた試合だった
224 18/01/14(日)18:08:14 No.478698812
>その他3人は進さんとの一対一で負けてる描写しかない >パンサーは大ゴマで勝ったけど最後の無言コマで4.1秒に追いつかれてる >ドンはまぁ勝ったけどポジション的に勝って当たり前だし 他のポジションの連中ってどつき合いが専門のポジションじゃないしタックル通るなら倒せて当然だと思うけどな パンサーだって別に毎回毎回掠りもせずに走れる訳ないでしょ そんな事できるならパンサーが走ってるだけでゲーム終わるわ
225 18/01/14(日)18:09:01 No.478698962
>初期ガオウはこんなん出しちゃったら後に引けなくなるぞって感じのオーバースペックだったから弱体化やむなし 当時の峨王はどう考えてもドンより強かった
226 18/01/14(日)18:09:14 No.478698999
>アメリカ戦というか世界編は一休が完全なモブと化してたのが悲しい そもそもコーナーバックが仕事するのは相手に鬼強いワイドレシーバーがいるときだけなんだけど 世界戦ではそれがいないからな... アメリカ戦で鷹が逆張りしてたこと考えると真面目にパス守備してたのは一休とマルコだけなんだけど
227 18/01/14(日)18:09:37 No.478699087
>他のポジションの連中ってどつき合いが専門のポジションじゃないしタックル通るなら倒せて当然だと思うけどな 縦横無尽に進さんが潰しまくってるから悪い ほぼ全員進さんが止めてるじゃねーか!
228 18/01/14(日)18:09:58 No.478699166
初期峨王は世界最強アメフトプレイヤーだった
229 18/01/14(日)18:10:15 No.478699224
アメリカ戦でいい…と思ったシーンほとんど阿含だなと思ったけど そもそもあいつアメリカ戦の主役みたいなもんだったわ
230 18/01/14(日)18:10:35 No.478699285
>そんな事できるならパンサーが走ってるだけでゲーム終わるわ 実際パンサーが走ったらノースサウスゲームだったような
231 18/01/14(日)18:10:38 No.478699301
やっぱり逆張りはダメだな…
232 18/01/14(日)18:11:13 No.478699419
まぁそれでも最後はパンサーがMVPで終了したんですけどね!
233 18/01/14(日)18:11:15 No.478699427
>アメリカ戦でいい…と思ったシーンほとんど阿含だなと思ったけど >そもそもあいつアメリカ戦の主役みたいなもんだったわ コンビプレイ楽しくなって笑っちゃうのとか デブが俺助けるわけねーじゃん俺死んだわ→助けに来たとかあざといポイント多すぎる
234 18/01/14(日)18:11:27 No.478699460
su2194464.jpg 初期峨王は身長3mくらいあったし
235 18/01/14(日)18:11:31 No.478699474
>>初期ガオウはこんなん出しちゃったら後に引けなくなるぞって感じのオーバースペックだったから弱体化やむなし >当時の峨王はどう考えてもドンより強かった 衝突してるだけで骨折れるならゲームにならないよね
236 18/01/14(日)18:11:32 No.478699485
かすっただけで骨折ってくる初期ガオ-は気の使い手だったと考えられる
237 18/01/14(日)18:11:55 No.478699558
進が全員に触れてるのはLBが盤面全体に突っ込めるポジションだから当然だし 追いつけるのは進の足の速さがすさまじいからだし うんこれ進のスペックが高すぎるのがやっぱ悪いわ
238 18/01/14(日)18:12:11 No.478699621
阿含はまも姉見てケツがいいとか言ってた辺りが悪人キャラのピークで 後はどんどんあざといキャラになっていった
239 18/01/14(日)18:12:24 No.478699656
パンサー0.1秒早い程度で追い付かれるかな…って思うけどあいつはファンタジー走法の使いてだからな
240 18/01/14(日)18:12:31 No.478699673
進さんが強いのが悪いんじゃなくて進さんの片手間で止められてるせいでペンタゴンに強い印象ないのが問題
241 18/01/14(日)18:12:57 No.478699764
帝黒が微妙だったからアメリカ戦あってよかった
242 18/01/14(日)18:13:04 No.478699795
身長や体格が演出で可変なのは公式設定だから…
243 18/01/14(日)18:13:08 No.478699813
アメリカ戦のメインは元敵役だった人達だからね…
244 18/01/14(日)18:13:21 No.478699863
>コンビプレイ楽しくなって笑っちゃうのとか >デブが俺助けるわけねーじゃん俺死んだわ→助けに来たとかあざといポイント多すぎる あそこ情とかじゃなくてあくまでチームとしてってのがまたいい…
245 18/01/14(日)18:13:21 No.478699864
阿含ですら成長したのにウンコちゃんは最後までウンコちゃんだったな
246 18/01/14(日)18:13:43 No.478699930
そういや日本代表のウィークサイドセーフティって誰だっけ ストロングサイドはヒルマがマルコって言ってたけど
247 18/01/14(日)18:13:53 No.478699957
水町っていうかポセイドンの高身長な皆さんもコマによっては身長4mくらいになってたしな 作画の迫力がすげえや
248 18/01/14(日)18:13:55 No.478699962
そんなこと言ったらアメリカンフットボールでアメリカが負けるとかファンタジーすぎるだろ…
249 18/01/14(日)18:13:57 No.478699965
パンサーは最高速を減速無しで行けるからそりゃ無敵だわ
250 18/01/14(日)18:13:57 No.478699967
アメリカ戦は雲水のどうして俺はあの場所にいない…!があるからそれでいいんだ
251 18/01/14(日)18:14:27 No.478700076
>まぁそれでも最後はパンサーがMVPで終了したんですけどね! 元々監督の人種差別がなかったらトッププレイヤーだからな
252 18/01/14(日)18:14:33 No.478700097
鷹に必要なのは優しく正確なパスよりホーマーみたいな長距離砲なのでは……
253 18/01/14(日)18:14:35 No.478700106
信さん足は4.2だけどロデオの応用でカットする瞬間逆にスピードが上がるとかなんとかってまも姉に言われてなかったっけ 瞬間的に4.1になってない?
254 18/01/14(日)18:14:38 No.478700114
雲水は高校卒業後が本番だから…
255 18/01/14(日)18:15:30 No.478700283
カタログスペック通りならアメリカンレシーバーのあいつは進並みのはずなんだけどな 猿が勝てるわけないのに…
256 18/01/14(日)18:15:36 No.478700304
>そんなこと言ったらアメリカンフットボールでアメリカが負けるとかファンタジーすぎるだろ… 結局延長戦で勝ってなかったっけ
257 18/01/14(日)18:15:45 No.478700329
アメリカの時のガオウ進に片手で止められるレベルに落ちてたし… そんなレベルが4.2秒で走り回るとか悪魔だわ
258 18/01/14(日)18:15:51 No.478700346
>そういや日本代表のウィークサイドセーフティって誰だっけ >ストロングサイドはヒルマがマルコって言ってたけど 全然思い出せなくてググったら陸だった なんで…?
259 18/01/14(日)18:15:54 No.478700357
全部が強い大和と進と違ってスペックが普通よりちょいちょい上くらいの阿含が酷い 体力と反射しかねえ
260 18/01/14(日)18:15:55 No.478700363
鷹は桜庭あたりと組んだほうがやばいと思う
261 18/01/14(日)18:16:02 No.478700381
高見と雪光だけでどうやって戦えばいいんだ…
262 18/01/14(日)18:16:20 No.478700440
すごい距離飛べるけどキャッチの技術はそうでもないってんなら早くはないけど正確なパスが活きるってのでいいんだけど 鷹のキャッチ力あるならそれこそとにかく遠くまで投げれるやつでいいじゃんってなるよね
263 18/01/14(日)18:17:13 No.478700597
この漫画自己表現できない奴はひたすら扱い悪いから なんか暗いタタンカさんの扱いもやむなし
264 18/01/14(日)18:17:26 No.478700638
>全然思い出せなくてググったら陸だった >なんで…? 余った枠がそこしかなかった感凄い... 確かにセナもディフェンスではセーフティだけどさ...
265 18/01/14(日)18:17:53 No.478700713
>この漫画自己表現できない奴はひたすら扱い悪いから >なんか暗いタタンカさんの扱いもやむなし 明るくて総合能力№1なのに猿と遊んでたスターは…
266 18/01/14(日)18:18:16 No.478700787
>鷹のキャッチ力あるならそれこそとにかく遠くまで投げれるやつでいいじゃんってなるよね ボールの回転が綺麗じゃないから首にするね…
267 18/01/14(日)18:18:36 No.478700847
世界戦でマルコが試合に出てた描写がないのはちょっと許されざる…
268 18/01/14(日)18:18:55 No.478700888
4.1を維持して走れるのがパンサーだけでセナも瞬間なら4.1行ってるし進もいってんだろう
269 18/01/14(日)18:18:58 No.478700900
>全部が強い大和と進と違ってスペックが普通よりちょいちょい上くらいの阿含が酷い >体力と反射しかねえ 進すげーって話見る度思うけどスペック信仰激しすぎじゃね 阿含ってQBとかレシーバーとかの方が適正あるし実際アメリカ戦もそっちで戦ってたでしょ