18/01/14(日)16:59:38 とりあ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/14(日)16:59:38 No.478685710
とりあえず脆弱性対策一通りしたけどめんどいなこれ…
1 18/01/14(日)17:00:17 No.478685825
windowsアップデートするだけだろハゲ 何がめんどいんじゃ
2 18/01/14(日)17:01:19 No.478686012
そういやBIOSアップデートしてねぇわ やらないと
3 18/01/14(日)17:02:24 No.478686179
BIOSまだ来てない…アスースさん!
4 18/01/14(日)17:02:49 No.478686237
新しいPCが欲しい
5 18/01/14(日)17:04:33 No.478686534
最新版BIOSリリース日2016年 ヨシ!
6 18/01/14(日)17:05:16 No.478686644
出張中で自宅のデスクトップ触れないからわからんけど OSアップデートかければいいのかね? Skylarkの6600だけど
7 18/01/14(日)17:05:37 No.478686704
>最新版BIOSリリース日2015年 >ヨシ!
8 18/01/14(日)17:06:03 No.478686772
この際アップデートできるものは全てしておくといい ブラウザとか
9 18/01/14(日)17:06:38 No.478686882
こんな致命的な問題起こしても潰れないんだから大企業はずるい
10 18/01/14(日)17:06:46 No.478686906
アップデートしたら使い勝手が悪くなるんですけおおおおお!
11 18/01/14(日)17:07:20 No.478687009
OSだけで良いと思ったら大間違いだ!
12 18/01/14(日)17:07:26 No.478687019
>アップデートしたら使い勝手が悪くなるんですけおおおおお! 実際なったの?
13 18/01/14(日)17:07:32 No.478687040
BIOSの最新版は去年の3月だけどくるかな…
14 18/01/14(日)17:07:45 No.478687072
Chrome対策及びアップデートヨシ! グラボドライバーアップデートヨシ! Windowsアップデートヨシ! >最新版BIOSリリース日2016年 ヨシ…
15 18/01/14(日)17:08:06 No.478687114
>こんな致命的な問題起こしても潰れないんだから大企業はずるい べつにAMDだって過去に何度もやらかしてるけど潰れてないし
16 18/01/14(日)17:08:07 No.478687118
BIOSとOSと使ってるアプリ全部アプデしなきゃだめだよ
17 18/01/14(日)17:08:21 No.478687161
BIOSくらいアプデしなくても大丈夫でしょたぶん
18 18/01/14(日)17:08:22 No.478687166
Firefoxなんかアップデートしたら知らないブラウザになってしまう…
19 18/01/14(日)17:09:20 No.478687331
>BIOSくらいアプデしなくても大丈夫でしょたぶん すると遅くなるらしいからアプデしない方がいいってよ!
20 18/01/14(日)17:09:30 No.478687362
アスースは大変だろうなマザボ何種類あるんだ
21 18/01/14(日)17:09:46 No.478687398
BIOSアップデートしなかったらケツ穴開きっぱなしなだけだよ
22 18/01/14(日)17:10:01 No.478687451
アサス!
23 18/01/14(日)17:10:24 No.478687524
>BIOSアップデートしなかったらケツ穴開きっぱなしなだけだよ ホモがいるところに行かないというのも大事だぞ
24 18/01/14(日)17:10:57 No.478687625
OSのアプデだけで済むならここまで騒いでないよね…
25 18/01/14(日)17:11:01 No.478687635
BIOSのアプデ来ない!
26 18/01/14(日)17:11:04 No.478687644
書き換えられるわけでもないしまあいいかなって
27 18/01/14(日)17:11:12 No.478687659
firefoxは最新版にしたらアドオン使えなくなるからダメ 特に赤福
28 18/01/14(日)17:11:49 No.478687751
ここが潰れたら世界が混乱することにならない?
29 18/01/14(日)17:12:06 No.478687807
ASUSのH170だけどBIOS更新が2018/01/03だから大丈夫ぽいかな? こういうとき大手は助かる
30 18/01/14(日)17:12:26 No.478687862
>ここが潰れたら世界が混乱することにならない? 「」が好きなAMDの製品も需要集中してとても買えなくなると思うんだけどね
31 18/01/14(日)17:12:35 No.478687891
Haswellだけどアップデートしたら体感出来るレベルでレスポンス落ちてたわ 金出来たら買い換えなきゃだけどメモリ相場が上がり続けててつらあ
32 18/01/14(日)17:12:43 No.478687913
AI Suite 3殺されていてダメだった
33 18/01/14(日)17:12:51 No.478687953
合間合間に使えないなんて耐えられないから更新しない
34 18/01/14(日)17:13:03 No.478687990
>firefoxは最新版にしたらアドオン使えなくなるからダメ >特に赤福 imgにお漏らしコードを貼って「」の進化を促さねば…
35 18/01/14(日)17:13:16 No.478688040
haswellの世代でBIOS更新もう出てるの?
36 18/01/14(日)17:13:23 No.478688059
firefox最新版は今までのアドオンが殆んど使えなったからダメ
37 18/01/14(日)17:13:44 No.478688111
>ここが潰れたら世界が混乱することにならない? もともと組み込みのCPUはイギリスと日本の多分「」が名前も知らないメーカーがシェアの大半もっててサーバーと個人ユースは去年AMDがシェア50%まで戻したから別に…
38 18/01/14(日)17:13:47 No.478688120
>AI Suite 3殺されていてダメだった ああやっぱり動かないよねあれ
39 18/01/14(日)17:14:33 No.478688280
アクセスログ見るとfirefoxの半分以上が56以前の奴だな
40 18/01/14(日)17:14:44 No.478688318
どうせPC新調しようとしてたからいいけど今は時期が悪いな…
41 18/01/14(日)17:14:49 No.478688326
>ここが潰れたら世界が混乱することにならない? どこぞのファンドに買われて今まで通りに商品売るだけだと思うよ
42 18/01/14(日)17:15:18 No.478688423
ロードちょくちょく挟むゲームだと明確にロード時間長くなっててわりとストレス zen+早く来てくだち
43 18/01/14(日)17:16:10 No.478688579
zen2とGTX20出るまで粘る
44 18/01/14(日)17:16:16 No.478688600
>もともと組み込みのCPUはイギリスと日本の多分「」が名前も知らないメーカーがシェアの大半もってて ARMはさんざん話題にやったじゃん!
45 18/01/14(日)17:16:40 No.478688664
メモリはいつ値下がるんだよ…ってくらい下がらないけどストレージは新モデルが発表されるたびに少しずつ下がってる
46 18/01/14(日)17:16:45 No.478688676
5年前のマザボだけど更新してくれますかasrockさん
47 18/01/14(日)17:16:56 No.478688717
>ASUSのH170だけどBIOS更新が2018/01/03だから大丈夫ぽいかな? やったけどUEFIで見たらファイル自体は12/12とかで対策されてんのか分からなくなった 一応入れたけど
48 18/01/14(日)17:17:07 No.478688755
FFは観念して57.0.4にしたよKOSHIANありがたい…
49 18/01/14(日)17:17:13 No.478688771
AI関係のヘビーな計算やるところが窒息してそう
50 18/01/14(日)17:17:16 No.478688780
>AI Suite 3殺されていてダメだった 一応対策版もう出てるよ!
51 18/01/14(日)17:17:31 No.478688823
ギガバイトサン!まだですかギガバイトサン!
52 18/01/14(日)17:18:14 No.478688958
>>ここが潰れたら世界が混乱することにならない? >もともと組み込みのCPUはイギリスと日本の多分「」が名前も知らないメーカーがシェアの大半もっててサーバーと個人ユースは去年AMDがシェア50%まで戻したから別に… 「」がルネサス知らないとかは… 流石にないんじゃないか
53 18/01/14(日)17:18:16 No.478688963
タブレットも買っちゃダメ?
54 18/01/14(日)17:18:32 No.478689017
保証期間切れてるようなのは出してこない気がする
55 18/01/14(日)17:18:42 No.478689047
ぶっちゃけCIAとかこれ使って情報収集してたんじゃないの?
56 18/01/14(日)17:19:04 No.478689105
グラボドライバ更新したけどプチフリバグあるらしくてげんなり
57 18/01/14(日)17:19:32 No.478689179
火狐は水狐に乗り換えると設定をそのままコンバートしつつ赤福とかの旧アドオンも使えるよ
58 18/01/14(日)17:19:35 No.478689187
>ぶっちゃけCIAとかこれ使って情報収集してたんじゃないの? 何の情報得られるんだすぎる…
59 18/01/14(日)17:19:46 No.478689221
買い替え需要でさらに値上がりしないか心配
60 18/01/14(日)17:19:51 No.478689237
PC一個につき数万円相当の被害 いったい全世界で何兆円規模のテロなんだこれ?
61 18/01/14(日)17:20:32 No.478689349
>PC一個につき数万円相当の被害 >いったい全世界で何兆円規模のテロなんだこれ? どういう算出なのそれ
62 18/01/14(日)17:20:49 No.478689395
まとめるとIntelは詫び石よこせって事か
63 18/01/14(日)17:21:16 No.478689482
>PC一個につき数万円相当の被害 >いったい全世界で何兆円規模のテロなんだこれ? みんな平等に下がったんだから補償は不要なのでは?
64 18/01/14(日)17:21:16 No.478689483
>買い替え需要でさらに値上がりしないか心配 zen+出たときにメモリ価格上がるんじゃねえのって思ってる
65 18/01/14(日)17:21:30 No.478689515
>まとめるとIntelは詫び石よこせって事か テロとかいってんのの気持ちは多分そうだろうな
66 18/01/14(日)17:21:33 No.478689523
大した影響はないさんどこに消えたのかな…
67 18/01/14(日)17:21:45 No.478689556
>まとめるとIntelは詫び石よこせって事か 石いらないから返金してくれ
68 18/01/14(日)17:22:22 No.478689667
俺のhaswellのwin7は・・・
69 18/01/14(日)17:22:36 No.478689710
今年は本当にパソコンを買う時期じゃない
70 18/01/14(日)17:22:57 No.478689771
またAsk社員がネット対策してるね
71 18/01/14(日)17:23:03 No.478689795
詫びグリス
72 18/01/14(日)17:23:05 No.478689801
>今年は本当にパソコンを買う時期じゃない RYZENを買え!
73 18/01/14(日)17:23:06 No.478689805
対策版が出る20年まで買い換えず寝ることにするよ…
74 18/01/14(日)17:23:21 No.478689844
>俺のhaswellのwin7は・・・ ゴミでございます…
75 18/01/14(日)17:23:37 No.478689887
まさか周回遅れとか当時笑ってたブルドーザーを買っていればと思うようになるとは
76 18/01/14(日)17:23:39 No.478689891
ただでさえマイニング需要でGPUがバカ高いのに
77 18/01/14(日)17:23:41 No.478689896
VIAの時代だ!
78 18/01/14(日)17:23:44 No.478689903
Pentium90MHzの時はあったな送るから自分で好感しろバグ付きのは送り返せってやつ
79 18/01/14(日)17:24:34 No.478690050
>俺のhaswellのwin7は・・・ 少なくともwin10にはしておけ まだ無料アップグレードできるし
80 18/01/14(日)17:24:56 No.478690112
時期が悪いとは言うがケツ穴開けたままなのは気持ち悪い…
81 18/01/14(日)17:24:58 No.478690116
skylakeは30%のパフォーマンスダウンだからなぁシャレにならん
82 18/01/14(日)17:25:00 No.478690127
>まさか周回遅れとか当時笑ってたブルドーザーを買っていればと思うようになるとは 流石に当時ブル買って使い続けるなら今買い替える方がいいんじゃないかな…
83 18/01/14(日)17:25:08 No.478690157
>ぶっちゃけCIAとかこれ使って情報収集してたんじゃないの? それはこっちじゃないの https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1093023.html
84 18/01/14(日)17:25:15 No.478690183
amdのやつはとりあえず4月まで待つよ 今後の予定見ると来年まで待ちたいくらいだけど
85 18/01/14(日)17:25:28 No.478690220
>skylakeは30%のパフォーマンスダウンだからなぁシャレにならん この数字の根拠をちゃんと把握してる「」は本当に少ない
86 18/01/14(日)17:25:36 No.478690246
ASRockリンニンサン!
87 18/01/14(日)17:26:29 No.478690419
二次裏とエロゲしかしてないハゲが喚きおるわ
88 18/01/14(日)17:26:46 No.478690473
グラボとDDR4メモリ手持ちにあるなら流用すればいいけどryzenは高クロックメモリじゃないと
89 18/01/14(日)17:27:03 No.478690516
>二次裏とエロゲしかしてないハゲが喚きおるわ 30%下がってエロゲにも悪影響出たしなぁ…
90 18/01/14(日)17:27:16 No.478690553
>>二次裏とエロゲしかしてないハゲが喚きおるわ >30%下がってエロゲにも悪影響出たしなぁ… どのやつ?
91 18/01/14(日)17:27:18 No.478690558
エロゲもブラウザもスペック要求するの知らない化石来たな…
92 18/01/14(日)17:28:06 No.478690718
>グラボとDDR4メモリ手持ちにあるなら流用すればいいけどryzenは高クロックメモリじゃないと マザボがB350なら2400あればいいぞ
93 18/01/14(日)17:28:14 No.478690756
中古パーツ取り扱ってる店がひどいことになりそう
94 18/01/14(日)17:28:16 No.478690761
エロゲは影響受けないけど 格ゲとかFPSだと影響凄いの?
95 18/01/14(日)17:28:45 No.478690842
>skylakeは30%のパフォーマンスダウンだからなぁシャレにならん 1~3%程度ってベンチ比較で見たけどそんなに下がるのか
96 18/01/14(日)17:28:45 No.478690843
>skylakeは30%のパフォーマンスダウンだからなぁシャレにならん 型番関係なく全部二割、三割ダウンだろ 新しいのは地力が高いから体感しにくいってだけ
97 18/01/14(日)17:29:21 No.478690948
高騰でECCメモリが相対的に安いからECC載せちゃおうかな
98 18/01/14(日)17:29:21 No.478690949
>グラボとDDR4メモリ手持ちにあるなら流用すればいいけどryzenは高クロックメモリじゃないと 理想はそうだけど2400か2666は出てれば大丈夫だよ ryzenでも費用対効果的にそれ以上は趣味なところはある
99 18/01/14(日)17:29:25 No.478690962
>>skylakeは30%のパフォーマンスダウンだからなぁシャレにならん >1~3%程度ってベンチ比較で見たけどそんなに下がるのか 公式発表ならそんな風に言ってるね
100 18/01/14(日)17:29:25 No.478690964
普通に使ってる場合はシステムの能力の低下はないよ
101 18/01/14(日)17:29:36 No.478690998
AM4のマザーボードはどこのやつがいいんです?
102 18/01/14(日)17:29:56 No.478691055
>メモリはいつ値下がるんだよ…ってくらい下がらないけどストレージは新モデルが発表されるたびに少しずつ下がってる 中国のおかげ
103 18/01/14(日)17:30:12 No.478691104
>公式発表ならそんな風に言ってるね あれ測定環境の条件緩すぎて火に油を注いでるよね
104 18/01/14(日)17:30:26 No.478691150
>AM4のマザーボードはどこのやつがいいんです? 手持ちのメモリをサポートしてるところのやつ 無いなら好きに選べばいい
105 18/01/14(日)17:30:30 No.478691163
サーバーに無茶な連続アクセスするとかそういう用途だと30%低下だったような
106 18/01/14(日)17:30:31 No.478691165
30%低下と言っても体感だとせいぜい3%位だよ
107 18/01/14(日)17:30:33 No.478691171
ロードが無いゲームなんて無いからな エロゲだってFPSだって影響は受ける 気になるかどうかは人次第だ
108 18/01/14(日)17:30:33 No.478691172
>公式発表ならそんな風に言ってるね んで実際誰か測ったの?
109 18/01/14(日)17:30:41 No.478691195
>>公式発表ならそんな風に言ってるね >あれ測定環境の条件緩すぎて火に油を注いでるよね だからと言って正直に30%下がるとは言えまい
110 18/01/14(日)17:31:01 No.478691265
>格ゲとかFPSだと影響凄いの? 重いゲームはゲームにならんくなる
111 18/01/14(日)17:31:19 No.478691312
「」がみんな違うこと言っててウケる
112 18/01/14(日)17:31:24 No.478691332
>>skylakeは30%のパフォーマンスダウンだからなぁシャレにならん >1~3%程度ってベンチ比較で見たけどそんなに下がるのか 大本営発表鵜呑みにしてるハゲ初めてみた まだMS発表のほうが事実に近いぞ
113 18/01/14(日)17:31:29 No.478691348
intelへの信仰が試されている
114 18/01/14(日)17:31:33 No.478691362
エロゲは影響受けないとか言ってるのがもう嘘だよ…
115 18/01/14(日)17:31:52 No.478691417
>>公式発表ならそんな風に言ってるね >あれ測定環境の条件緩すぎて火に油を注いでるよね 大して影響は無いから保障しねーかんな! って言ってるだけだからな
116 18/01/14(日)17:31:57 No.478691429
6700kだけど3割下がるほどは感じてないよ ゲームベンチ出てないからどうこう言えないけどロード挟むとパフォーマンス落ちてるなって感じる程度にはロード時間長くなってるけど
117 18/01/14(日)17:31:58 No.478691434
ゲーム用途に6800 GTX1070にしたのに クソアッ でもやってるゲームはL4D2
118 18/01/14(日)17:31:59 No.478691438
CEOが逃げたインテル信じテル
119 18/01/14(日)17:32:10 No.478691483
>30%低下と言っても体感だとせいぜい3%位だよ ネット見てるだけでも明らかにカクつき出るようになったんですけお…
120 18/01/14(日)17:32:41 No.478691572
むしろ30%低下することで生まれる処理落ちは30%増加どころじゃないぞ 300%増加してる
121 18/01/14(日)17:32:49 No.478691597
下がる動作と下がらない動作があるからなあ 下がる奴だと半分ぐらいの性能になるようだが…
122 18/01/14(日)17:32:52 No.478691607
数年後には根幹直したやつでるからそれまで待って
123 18/01/14(日)17:32:55 No.478691615
読み書きに関わるところで影響が大きいけど 起動がちょっと遅くなるくらいじゃないの?
124 18/01/14(日)17:33:08 No.478691657
インテルもこっそり「重いアプリ使用してると10%以上下がるかも…」って言ってるぞ 訴訟対策だろうけど
125 18/01/14(日)17:33:25 No.478691703
俺の2500kまったく性能低下してないから多分
126 18/01/14(日)17:33:28 No.478691713
普通に考えてスペック表記後から下げまーすとかやったら補填とかしないの…?
127 18/01/14(日)17:33:32 No.478691729
「」の話聞いてるとめちゃ大事なのになんでこんなに株価下がらないんだろう CEOが買い支えてるのかな?
128 18/01/14(日)17:33:32 No.478691730
みんなそんなに能力低下体感できてるの…?
129 18/01/14(日)17:33:40 No.478691764
ま…もう少ししたら勤勉なマニア達が詳細な数値をまとめてくれることだろう
130 18/01/14(日)17:33:43 No.478691779
>むしろ30%低下することで生まれる処理落ちは30%増加どころじゃないぞ 体感だと余計に30%どころじゃないって感じるよね
131 18/01/14(日)17:33:45 No.478691783
>むしろ30%低下することで生まれる処理落ちは30%増加どころじゃないぞ >300%増加してる やべーな…
132 18/01/14(日)17:34:00 No.478691833
コーヒーで組む予定だったから助かった
133 18/01/14(日)17:34:02 No.478691843
skylakeは大丈夫って言ってたじゃないですか! いっぱいいっぱい信じてたんですけお!!!1111
134 18/01/14(日)17:34:04 No.478691850
>>30%低下と言っても体感だとせいぜい3%位だよ >ネット見てるだけでも明らかにカクつき出るようになったんですけお… ブラウジングは結構影響出るよね ネットやるだけなら関係ないってのは嘘っぱち
135 18/01/14(日)17:34:14 No.478691875
ずっとインテルのcpu使ってたけど信仰心30%落ちちゃったよ…
136 18/01/14(日)17:34:19 No.478691894
>みんなそんなに能力低下体感できてるの…? はい
137 18/01/14(日)17:34:34 No.478691937
大本営 大本営ってなんだ Intel側を指す表現じゃねーのそれ
138 18/01/14(日)17:34:47 No.478691967
普通に使え普通に
139 18/01/14(日)17:34:53 No.478691990
お陰で迷わずにryzen買えるから良いんだか悪いんだか
140 18/01/14(日)17:34:55 No.478691998
というかちょっとだからいいって話でもないよね・・・ 何してくれてんだ
141 18/01/14(日)17:35:07 No.478692043
>普通に考えてスペック表記後から下げまーすとかやったら補填とかしないの…? 被害範囲広すぎて補填不可能&やらかしたのがグローバル巨人で寡占企業のインテル 東電を思い出せ
142 18/01/14(日)17:35:08 No.478692045
>ブラウジングは結構影響出るよね >ネットやるだけなら関係ないってのは嘘っぱち ブラウザ普通に使うだけでストレージへのアクセス多いからな
143 18/01/14(日)17:35:12 No.478692054
普通って?
144 18/01/14(日)17:35:34 No.478692121
>東電を思い出せ ああやっぱりなんかおかしいなと思ったら こういうタイプが騒いでたのか
145 18/01/14(日)17:35:35 No.478692123
ryzen 値下げまちしてるやついるけど既に国内価格あのラインまで落ちてるからむしろ値段少し上がりだしたぞ
146 18/01/14(日)17:35:36 No.478692127
>CEOが逃げたインテル信じテル これちょっと好き
147 18/01/14(日)17:35:36 No.478692128
>時期が悪いとは言うがケツ穴開けたままなのは気持ち悪い… まあ脆弱性そのものの危険性はそう高いわけじゃないから ホモを家に泊めて差し入れされたもの食べてそのまま寝ちゃうぐらい油断してたらチンポ突っ込まれるという程度ではある
148 18/01/14(日)17:35:41 No.478692140
>>むしろ30%低下することで生まれる処理落ちは30%増加どころじゃないぞ >体感だと余計に30%どころじゃないって感じるよね これまで60fps達成してた設定がまるで通用しなくなるからな
149 18/01/14(日)17:35:44 No.478692148
FF14ベンチ3回走らせて全体的に300近く下がってた もともと非常に快適だから誤差の範囲だけど でも酷いな
150 18/01/14(日)17:35:47 No.478692155
>普通って? 普通は普通だよ いつも通りの用途
151 18/01/14(日)17:35:49 No.478692165
>みんなそんなに能力低下体感できてるの…? I/Oへの影響が大きくてレスポンスが悪くなるから体感しやすいよ 計算能力の低下は計測しないとわからない程度だとは思う
152 18/01/14(日)17:36:05 No.478692218
>ああやっぱりなんかおかしいなと思ったら >こういうタイプが騒いでたのか ?
153 18/01/14(日)17:36:12 No.478692237
BIOS更新日:2010/11/09…
154 18/01/14(日)17:36:24 No.478692280
>BIOS更新日:2010/11/09… し、死んでる…
155 18/01/14(日)17:36:38 No.478692321
>BIOS更新日:2010/11/09… そんな骨董品捨てちまえ!
156 18/01/14(日)17:37:21 No.478692464
えっ!?下がった分OCしていいのか!?
157 18/01/14(日)17:37:34 No.478692500
こんなに遅くなるなら脆弱性開きっぱなしの方が良かったなぁ
158 18/01/14(日)17:38:05 No.478692598
ところでパッチ当てないとどんな事が起こるんです?
159 18/01/14(日)17:38:13 No.478692638
kabylakeの下がりようがどんなもんか分からないけど もし大分下がってたら只でさえ微妙な扱いなのにマジ不憫な子になってしまう
160 18/01/14(日)17:38:20 No.478692662
>被害範囲広すぎて補填不可能 影響あるのって過去10年に出したCPUほとんどだったっけ 一件につき数百円程度の補填でも会社傾くどころの話じゃなくなるわな
161 18/01/14(日)17:38:21 No.478692665
そこまで古いやつなら今焦って買い替えるより 低性能のままもうちょっと我慢しとけ!
162 18/01/14(日)17:38:27 No.478692688
>そんな骨董品捨てちまえ! 初代i7 920なんだけどマザーも良い部品使ってるのか色々丈夫で壊れなくてなあ… 今年は雷禅に買い換えるかな
163 18/01/14(日)17:38:38 No.478692723
なんか当初予想していた以上にスコア落ちてない? haswell以降はそこまで影響受けないとか言ってたのは何だったの
164 18/01/14(日)17:39:09 No.478692834
6700kで組んでからまだ1年くらいしか経ってないし 俺としても騒いでる奴はキチガイAMD信者で公表タイミングから考えてAMDの陰謀!印象操作!って論陣を貼ろうと思ってたんだがな CEOが株売って逃げたの見てRyzenに乗り換えることにしたよ
165 18/01/14(日)17:39:11 No.478692842
>haswell以降はそこまで影響受けないとか言ってたのは何だったの 嘘つきintel
166 18/01/14(日)17:39:16 No.478692859
>というかちょっとだからいいって話でもないよね・・・ >何してくれてんだ パッチ前の性能の製品に金出してるんだしね
167 18/01/14(日)17:40:22 No.478693066
3770Kはアウトだよなぁ 帰ったらアプデやるか
168 18/01/14(日)17:40:27 No.478693080
性能とセキュリティのトレードオフとか悩ましいな
169 18/01/14(日)17:40:27 No.478693083
どん程度遅くなったかなんて自分とこの環境で調べれば済む話じゃ…
170 18/01/14(日)17:40:42 No.478693125
>CEOが株売って逃げた これは本当にインサイダーであろうとなかろうと売った時期が印象悪すぎた
171 18/01/14(日)17:40:43 No.478693127
intel入ってる?がもう別の意味にしか聞こえなくなってるじゃん!
172 18/01/14(日)17:41:04 No.478693177
C2000のエラッタもいい味だしてたけどこれは一般には影響ないからまあいいでしょう
173 18/01/14(日)17:41:08 No.478693187
>3770Kはアウトだよなぁ >帰ったらアプデやるか シャレにならんほどパフォーマンスダウンするから覚悟しておけよ…
174 18/01/14(日)17:41:38 No.478693301
ざっくり2,3世代前の同クラス製品に退化したと考えればいい ぶち殺すぞ…
175 18/01/14(日)17:41:42 No.478693312
こんなに騒いでるならライゼン買えねーだろうなって思ったら余裕で買えて今組んでる そこまでしてインテルにしがみつくか
176 18/01/14(日)17:41:46 No.478693327
低下による分類範囲は分かりづらいとも言う 触って何か遅いってのも普通にあるだろうし
177 18/01/14(日)17:42:11 No.478693398
最近タブレットとかが人気でPCとしてのINTEL-CPUが売れないから 身体を張った売り込みじゃないのか…これ
178 18/01/14(日)17:42:31 No.478693463
買い換えるお金がないのがつらい
179 18/01/14(日)17:42:32 No.478693468
まずCEOが発覚前に株売るだろ? 発覚後にインテルが他の会社も関係あるんだけど!(別の不具合)するだろ? 性能下がらないよって言ってたCPUも下がるだろ? 信用無くなるわこいつ
180 18/01/14(日)17:42:44 No.478693510
性能低下がなんだ実害はないぞ
181 18/01/14(日)17:43:02 No.478693559
>こんなに騒いでるならライゼン買えねーだろうなって思ったら余裕で買えて今組んでる 今メモリは高いしGPUは品薄だしで即乗り換えとはいかないしね
182 18/01/14(日)17:43:05 No.478693567
どこまで問題を矮小化出来るかチャレンジ中だよ
183 18/01/14(日)17:43:12 No.478693593
>>3770Kはアウトだよなぁ >>帰ったらアプデやるか >シャレにならんほどパフォーマンスダウンするから覚悟しておけよ… そもそもその型番はパッチでてないような
184 18/01/14(日)17:43:16 No.478693604
>性能低下がなんだ実害はないぞ 詐欺した奴はそういうこと言う
185 18/01/14(日)17:43:23 No.478693627
>性能低下がなんだ実害はないぞ 性能低下してしっかり実害出てるじゃねーか!
186 18/01/14(日)17:43:23 No.478693630
>買い換えるお金がないのがつらい 安いノートPCにしよう
187 18/01/14(日)17:43:24 No.478693634
性能低下分安くなるならcoffeeでもいいよ 安くなるなら
188 18/01/14(日)17:43:28 No.478693648
なぜレスポンチを止められないのか
189 18/01/14(日)17:43:44 No.478693702
>そこまでしてインテルにしがみつくか 単に現状を維持したいが故の認知的整合化が起きてるだけだし みんな被害者なので優しく見守ってあげて欲しい
190 18/01/14(日)17:43:57 No.478693740
>>買い換えるお金がないのがつらい >安いノートPCにしよう AMDのラップトップってあるの?
191 18/01/14(日)17:43:58 No.478693747
>最新版BIOSリリース日2012年 >ヨシ!
192 18/01/14(日)17:43:59 No.478693749
心のゆとりを30%上げたらすっとろくなったPCでもイライラしないぞ
193 18/01/14(日)17:44:05 No.478693771
>なぜレスポンチを止められないのか スキャンダルだから騒がれて当然なのでは…
194 18/01/14(日)17:44:08 No.478693777
3770Kはギリギリセーフだよたしか
195 18/01/14(日)17:44:11 No.478693789
手持ちのDDR3させるならすぐにでも雷禅にしとるわ
196 18/01/14(日)17:44:20 No.478693824
今度はマイクロコードの修正とOSの修正がごっちゃになってるな
197 18/01/14(日)17:44:24 No.478693838
>どん程度遅くなったかなんて自分とこの環境で調べれば済む話じゃ… 「」がストレージの書き込み速度とかのベンチマーク取れると思ってんの?
198 18/01/14(日)17:44:26 No.478693844
>こんなに騒いでるならライゼン買えねーだろうなって思ったら余裕で買えて今組んでる >そこまでしてインテルにしがみつくか まだ様子見してるのが大半だろう それにほとんどの人が不満持ちながらも即組み換えまではいかないだろうし すぐに品薄になる事はねーんじゃねーかな
199 18/01/14(日)17:44:29 No.478693852
次は逃げるとしても今は使うしかないじゃん しがみつくといわれても困る
200 18/01/14(日)17:44:35 No.478693869
おっしゃ15万用意したぜどう組めばいい
201 18/01/14(日)17:44:36 No.478693872
intel叩かないでくだち…をレスポンチバトルというならそういうことなのだろう
202 18/01/14(日)17:44:50 No.478693923
>>どん程度遅くなったかなんて自分とこの環境で調べれば済む話じゃ… >「」がストレージの書き込み速度とかのベンチマーク取れると思ってんの? クリスタルディスクぐらいかけたらいいじゃん!?
203 18/01/14(日)17:44:55 No.478693942
>おっしゃ15万用意したぜどう組めばいい EPYCを買う
204 18/01/14(日)17:45:15 No.478694012
今みんな4月まで待ってるよ
205 18/01/14(日)17:45:32 No.478694069
他が凄くて話題になってないけど グラボも凄い勢いで値上げしてるよね 発売当初くらいになってる
206 18/01/14(日)17:45:32 No.478694070
気のせいかも知らないけど三年前と比べるとメモリの値段おかしくね
207 18/01/14(日)17:45:49 No.478694130
>AMDのラップトップってあるの? モバイル向けのモデルも作ってるしあるよ
208 18/01/14(日)17:46:05 No.478694187
買い替えるにしても時期が悪い
209 18/01/14(日)17:46:23 No.478694244
>買い替えるにしてもintelには時期が悪い
210 18/01/14(日)17:46:26 No.478694260
現実的に影響受けるのは鯖屋と雲屋だけだろうと思ってたけど 最終的には価格に転嫁されるから鯖と雲を食ってる客が一番被害受けるわけかね
211 18/01/14(日)17:46:30 No.478694268
>今みんな4月まで待ってるよ もう2月でいいかなって…
212 18/01/14(日)17:46:33 No.478694275
今すぐ買い換えろと言いたいとこだけどメモリが引くほど値上がりしてるからな… 去年の7月に買ったメモリが1万値上がりしてるんですけお!
213 18/01/14(日)17:46:33 No.478694283
>気のせいかも知らないけど三年前と比べるとメモリの値段おかしくね ここ1年で倍以上になったからね…
214 18/01/14(日)17:46:37 No.478694292
>おっしゃ15万用意したぜどう組めばいい ryzenの方でパッチ後にプチフリ報告あるからまだ様子見とけ
215 18/01/14(日)17:46:44 No.478694312
そこまで性能求めないなら今ryzen買ったも良いんじゃないかな メモリは高いけど…
216 18/01/14(日)17:47:01 No.478694384
>去年の7月に買ったメモリが1万値上がりしてるんですけお! 外して売ろうそれ
217 18/01/14(日)17:47:16 No.478694431
もしかしてメモリの値段って今からもっと上がる?
218 18/01/14(日)17:47:21 No.478694448
すぐ逃げられる人と逃げない(逃げられない)人のあいだで摩擦が起きてレズチンポが始まりお互い更に意固地になる マジで原発吹っ飛んだときと同じだな
219 18/01/14(日)17:47:25 No.478694464
>なんか当初予想していた以上にスコア落ちてない? >haswell以降はそこまで影響受けないとか言ってたのは何だったの たんに地力が高いから相対的に目立たないってだけ 20%以上下がるのは変わらなかった
220 18/01/14(日)17:47:31 No.478694478
メモリは高いけどもうそこは諦めるしか
221 18/01/14(日)17:47:37 No.478694494
Photoshop、illustrator、クリスタ、painter使ってる身としてはパフォーマンス下がる方が困るからしばらくはネットはこのマシンで繋げないでiPadでネッとするわ
222 18/01/14(日)17:47:45 No.478694523
メモリ安くなるのは中華メモリ参入してくる来年とかだろうしそれなら今組むよ
223 18/01/14(日)17:47:55 No.478694548
>今すぐ買い換えろと言いたいとこだけどメモリが引くほど値上がりしてるからな… >去年の7月に買ったメモリが1万値上がりしてるんですけお! まだ上がってるの…
224 18/01/14(日)17:47:58 No.478694557
>EPYCを買う 個人で買えたっけあれ…Threadripperにしよう
225 18/01/14(日)17:48:05 No.478694573
>すぐ逃げられる人と逃げない(逃げられない)人のあいだで摩擦が起きてレズチンポが始まりお互い更に意固地になる >マジで原発吹っ飛んだときと同じだな まあ海外でintel社員がレスポンチバトルとかやってるらしいからなあ
226 18/01/14(日)17:48:10 No.478694595
>もしかしてメモリの値段って今からもっと上がる? 2年ぐらいですぐ下がるよ
227 18/01/14(日)17:48:24 No.478694664
raven ridge欲しいなあ
228 18/01/14(日)17:48:26 No.478694669
>もしかしてメモリの値段って今からもっと上がる? 半導体の需要は上がる一方だからね…
229 18/01/14(日)17:48:33 No.478694693
haswell前+win7は相当影響あるかもって言われてたよね haswell以降でもわりと変わるならどうなるんだ
230 18/01/14(日)17:48:34 No.478694696
メモリは万が一下がったら買い足すつもりで必要な時に買うしかない
231 18/01/14(日)17:48:40 No.478694712
>ざっくり2,3世代前の同クラス製品に退化したと考えればいい >ぶち殺すぞ… パソコン一つにつき君たちの懐から数万円抜かれたようなもんだ
232 18/01/14(日)17:48:46 No.478694734
>もしかしてメモリの値段って今からもっと上がる? そもそもスマホやタブに生産ラインをどんどんもぐもぐされてるし
233 18/01/14(日)17:48:59 No.478694789
>パソコン一つにつき君たちの懐から数万円抜かれたようなもんだ ひでえや
234 18/01/14(日)17:49:01 No.478694798
5年も使ってるし何時壊れるか分からないしもう放置で良いや
235 18/01/14(日)17:49:11 No.478694831
1090T使ってて良かった
236 18/01/14(日)17:49:18 No.478694852
>こんなに騒いでるならライゼン買えねーだろうなって思ったら余裕で買えて今組んでる >そこまでしてインテルにしがみつくか あっさり泣き寝入りして買い替えできるやつは少ないから
237 18/01/14(日)17:49:19 No.478694858
金はあるから何とかしろ 一刻も早くCPUとメモリとグラボを何とかしろ
238 18/01/14(日)17:49:46 No.478694960
>金はあるから何とかしろ >一刻も早くCPUとメモリとグラボを何とかしろ 金があるなら買い換えれば良いのでは?
239 18/01/14(日)17:49:47 No.478694963
>パソコン一つにつき君たちの懐から数万円抜かれたようなもんだ 性能に金払ったんであって石に金払ったつもりないから本当におつらい
240 18/01/14(日)17:50:02 No.478695021
パッチ当てなきゃいいじゃん 「」個人情報なんてカスみたいなもんやろ
241 18/01/14(日)17:50:07 No.478695036
>金はあるから何とかしろ >一刻も早くCPUとメモリとグラボを何とかしろ 後1世代ぐらい待ってね…
242 18/01/14(日)17:50:07 No.478695038
このまま6700k使い続けてたらintelがごめんなさいして俺の所に3万円くらい包んで持ってこないかな
243 18/01/14(日)17:50:24 No.478695082
>そこまで性能求めないなら今ryzen買ったも良いんじゃないかな むしろ性能求めるとRyzenに行き着くと思うが…
244 18/01/14(日)17:50:27 No.478695088
>1090T使ってて良かった 俺以外のPhenom IIユーザー初めて見たぞ俺
245 18/01/14(日)17:50:29 No.478695098
メモリだけ先に買っておくか
246 18/01/14(日)17:50:40 No.478695136
>XP使ってるし何時壊れるか分からないしもう放置で良いや
247 18/01/14(日)17:50:40 No.478695140
>>金はあるから何とかしろ >>一刻も早くCPUとメモリとグラボを何とかしろ >後1世代ぐらい待ってね… Iceは無理だぞ
248 18/01/14(日)17:50:51 No.478695186
時期が悪いさんの言う通りにしてたら本当に時期が悪かった 換え時が益々分からなくなってはきたけど…
249 18/01/14(日)17:51:02 No.478695226
>>気のせいかも知らないけど三年前と比べるとメモリの値段おかしくね >ここ1年で倍以上になったからね… 寡占化の弊害
250 18/01/14(日)17:51:03 No.478695233
XPは何してんだよオフラインでエロゲか
251 18/01/14(日)17:51:26 No.478695316
RYZENで多コアブームになるまでAMDに性能で圧倒していたのはそういうことかよ
252 18/01/14(日)17:51:42 No.478695380
今買わないと向こう数年更に条件悪くなりそうって意味で今買うしか無い気もする
253 18/01/14(日)17:51:46 No.478695391
IceもTigerも設計終わっちゃってるからあと3年は…
254 18/01/14(日)17:51:46 No.478695393
>すぐ逃げられる人と逃げない(逃げられない)人のあいだで摩擦が起きてレズチンポが始まりお互い更に意固地になる >マジで原発吹っ飛んだときと同じだな つまりインテルは焼け太り&勝ち逃げ…
255 18/01/14(日)17:51:53 No.478695418
>>そこまで性能求めないなら今ryzen買ったも良いんじゃないかな >むしろ性能求めるとRyzenに行き着くと思うが… ryzen2とか待たないでって事ね
256 18/01/14(日)17:51:53 No.478695420
>RYZENで多コアブームになるまでAMDに性能で圧倒していたのはそういうことかよ どういうことだよ
257 18/01/14(日)17:51:56 No.478695430
>XPは何してんだよオフラインでエロゲか 誰もネットに繋いだら逮捕するなんて言わないし 普通にネットつなげてるよ
258 18/01/14(日)17:52:20 No.478695506
>RYZENで多コアブームになるまでAMDに性能で圧倒していたのはそういうことかよ AMDは5年ぐらい基礎設計変えるのに苦労してたからね 今度はintelの番よ 世代変わったらすぐできるとか言ってるけど
259 18/01/14(日)17:52:28 No.478695541
>まあ海外でintel社員がレスポンチバトルとかやってるらしいからなあ アメリカの日本化が進行中
260 18/01/14(日)17:52:34 No.478695564
チンパンジーかよ
261 18/01/14(日)17:52:36 No.478695570
なにげにGPUの値段も上がっててだめだった
262 18/01/14(日)17:52:37 No.478695573
何が起こってもIntel倒れることはなさそうだなあ
263 18/01/14(日)17:52:43 No.478695592
>CPU脆弱性への修正含む「Windows」アップデートでAMDユーザーに不具合 AMD巻き込まれてる
264 18/01/14(日)17:52:45 No.478695600
被害範囲が広すぎて実質的に補償が不可能だから逃げ切れるぜIntel
265 18/01/14(日)17:52:46 No.478695601
>むしろ性能求めるとRyzenに行き着くと思うが… 煽りじゃなくクロック性能必須ってわけじゃなければryzenでいいんよね 廉価帯だとまだAPU出てないのもあってインテルとしか言えないが
266 18/01/14(日)17:52:53 No.478695625
せっかく買い換えなら穴が最初から対策されてるほうがいいとは思うんだけど現行品はダメなんだよねこれ? intelのでもいいんだけどいつ頃になったら対応品販売されるんだろう
267 18/01/14(日)17:53:04 No.478695674
>何が起こってもIntel倒れることはなさそうだなあ これで倒れるならMicrosoftはもう何度も倒れてるな
268 18/01/14(日)17:53:14 No.478695709
去年wannacryのパッチ来たから普通にXP使ってますが?
269 18/01/14(日)17:53:17 No.478695721
>せっかく買い換えなら穴が最初から対策されてるほうがいいとは思うんだけど現行品はダメなんだよねこれ? >intelのでもいいんだけどいつ頃になったら対応品販売されるんだろう そもそも設計からしてアウトなんでうn
270 18/01/14(日)17:53:30 No.478695765
>haswell前+win7は相当影響あるかもって言われてたよね >haswell以降でもわりと変わるならどうなるんだ だから影響度合いは一律だって
271 18/01/14(日)17:53:38 No.478695789
>intelのでもいいんだけどいつ頃になったら対応品販売されるんだろう 数年後になります
272 18/01/14(日)17:53:39 No.478695796
ファイアーウォールの内側でなければXP機だろうがMe機だろうが好きにネット繋げてて構わんよ
273 18/01/14(日)17:53:44 No.478695813
>IceもTigerも設計終わっちゃってるからあと3年は… 最新のVRやりてぇ…っていうわけでもなければ買い換える必要性ある人の方が少なそうではある 信頼がどうのとかサーバー関係の方は知らない
274 18/01/14(日)17:54:33 No.478696004
>ryzen2とか待たないでって事ね そろそろ情報出て来るだろうし難しいとこだよね
275 18/01/14(日)17:54:37 No.478696019
殿様商売のせいで元々そんなに心象良くないけど更に信用出来なくなった…
276 18/01/14(日)17:54:40 No.478696025
>RYZENで多コアブームになるまでAMDに性能で圧倒していたのはそういうことかよ はい するべき事をせずに全開でとばしていたからです
277 18/01/14(日)17:54:51 No.478696061
次から対応したのを出すって言ってるけど 最初から性能低下パッチ当てたのを出すだけでしょ?
278 18/01/14(日)17:55:12 No.478696142
>数年後になります なそ にん ……まじかどうしようかな高い新品わざわざ欠陥品買いたくないし
279 18/01/14(日)17:55:17 No.478696171
結局誰も具体的なベンチマークの数値出さない FFベンチの300? 元の数値の何から300なんだよ…
280 18/01/14(日)17:55:30 No.478696218
>>CPU脆弱性への修正含む「Windows」アップデートでAMDユーザーに不具合 >AMD巻き込まれてる 嫌がらせパッチ そこまでやるかって感じだ
281 18/01/14(日)17:55:30 No.478696219
>次から対応したのを出すって言ってるけど >最初から性能低下パッチ当てたのを出すだけでしょ? まだそっちの方が許せるわ
282 18/01/14(日)17:55:33 No.478696228
買い替えというかここ20年作られた機器はだいたいアウト扱いだから今のところどこのメーカーでも変わらない
283 18/01/14(日)17:55:53 No.478696302
>>数年後になります >なそ >にん >……まじかどうしようかな高い新品わざわざ欠陥品買いたくないし Ryzen買え それ以外は求めてないんでしょ
284 18/01/14(日)17:55:56 No.478696320
>結局誰も具体的なベンチマークの数値出さない ヒか何かで検索すりゃ個人で出してるの幾らでも見れるでしょ
285 18/01/14(日)17:56:01 No.478696338
CPUを直接品定めする自作はともかく 今までintel入ってるを謳ってたメーカーPCは 次のモデルになったらしれっとAMDに変え…たりはしないか別に
286 18/01/14(日)17:56:17 No.478696404
>次から対応したのを出すって言ってるけど >最初から性能低下パッチ当てたのを出すだけでしょ? windowsUpdateはOSにパッチが当たっているのであって…いやもういいか そうだねCPUにパッチが当たるんだよ そういうことにしとこう
287 18/01/14(日)17:56:20 No.478696413
Raven Ridgeに期待してるよ そんなガッツリゲームやるわけでもないし
288 18/01/14(日)17:56:33 No.478696457
>>IceもTigerも設計終わっちゃってるからあと3年は… >最新のVRやりてぇ…っていうわけでもなければ買い換える必要性ある人の方が少なそうではある >信頼がどうのとかサーバー関係の方は知らない 普通にネットやるのにもかなりもっさりするよ
289 18/01/14(日)17:56:36 No.478696474
intel入ってるな
290 18/01/14(日)17:56:38 No.478696482
intel入っちゃってる
291 18/01/14(日)17:56:58 No.478696558
>intel入ってるなヨシ!
292 18/01/14(日)17:57:02 No.478696579
>Ryzen買え いま買えるのだとあんまり搭載してる製品多くないのがおつらい
293 18/01/14(日)17:57:03 No.478696583
自作やBTOならまだしもメーカーのモデル買ってる層には無縁じゃろう
294 18/01/14(日)17:57:12 No.478696626
そういやBIOSアプデやってないやと思って調べてみたら最終更新が2013年11月… これ対策アプデくるのかなぁ?
295 18/01/14(日)17:57:19 No.478696656
>>Ryzen買え >いま買えるのだとあんまり搭載してる製品多くないのがおつらい 自作しろ
296 18/01/14(日)17:57:25 No.478696680
前途多難すぎるからC2Dで様子見るね
297 18/01/14(日)17:57:27 No.478696686
>次のモデルになったらしれっとAMDに変え…たりはしないか別に 付き合いあるからね IT系メディアもインテル擁護してるし
298 18/01/14(日)17:57:29 No.478696696
AMDが長期天下取っちゃのか 信じられない
299 18/01/14(日)17:57:51 No.478696782
>AMDが長期天下取っちゃのか >信じられない せいぜい1年か2年だろ
300 18/01/14(日)17:57:59 No.478696826
>ヒか何かで検索すりゃ個人で出してるの幾らでも見れるでしょ そんな時だけヒを見ろって?
301 18/01/14(日)17:58:06 No.478696847
ryzenの方もgeforceやradeonの方のドライバの影響かは分からないけどプチフリ報告あるから様子見が大事ってことだよ
302 18/01/14(日)17:58:20 No.478696904
向こうは集団訴訟になってて平常運航だった
303 18/01/14(日)17:58:35 No.478696944
15年くらい前エントリーモデルにAMD採用してたメーカーに圧力かけてたけどこれからは堂々とやれるね!今はPC売れない時代だった
304 18/01/14(日)17:58:42 No.478696963
>向こうは集団訴訟になってて平常運航だった 集団訴訟で勝った例が果たしていくつあるやら
305 18/01/14(日)17:58:53 No.478697011
キレて向こうが賠償してくれたらいいけど現実無理でしょ