虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/14(日)16:49:27 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/14(日)16:49:27 No.478683943

>正論貼る

1 18/01/14(日)16:50:22 No.478684082

成功してるから言えるんだ!

2 18/01/14(日)16:52:07 No.478684403

せやな

3 18/01/14(日)16:52:21 No.478684445

元々観光客多かったし…

4 18/01/14(日)16:54:35 8S3ROkhQ No.478684827

スレッドを立てた人によって削除されました

5 18/01/14(日)16:54:52 8S3ROkhQ No.478684877

スレッドを立てた人によって削除されました

6 18/01/14(日)16:55:06 No.478684905

スレッドを立てた人によって削除されました

7 18/01/14(日)16:56:23 8S3ROkhQ No.478685147

スレッドを立てた人によって削除されました

8 18/01/14(日)16:57:26 No.478685338

元から起こす必要のない観光地にアニメが乗っかっただけじゃねーか

9 18/01/14(日)16:58:18 8S3ROkhQ No.478685482

スレッドを立てた人によって削除されました

10 18/01/14(日)16:58:21 No.478685492

一人で書いてると思う

11 18/01/14(日)16:58:22 No.478685496

>アニプレはアベと一緒に食事したらしい アベって誰だよ…

12 18/01/14(日)16:58:32 No.478685528

街側にも受け入られる要素が必要だよね 宿泊も食事も土産物もないけどアニメで有名になるは視点がズレてるよ

13 18/01/14(日)16:58:38 No.478685551

ほんとに一人だった

14 18/01/14(日)16:58:41 l8LCKmTw No.478685558

スレッドを立てた人によって削除されました

15 18/01/14(日)16:58:43 No.478685566

地震で風評被害ひどかったから起こす必要自体はあったよ

16 18/01/14(日)16:59:08 l8LCKmTw No.478685630

スレッドを立てた人によって削除されました

17 18/01/14(日)16:59:24 No.478685682

ほんとに一人で書いてた そしてルーパチして帰ってきた

18 18/01/14(日)16:59:27 l8LCKmTw No.478685689

スレッドを立てた人によって削除されました

19 18/01/14(日)16:59:34 No.478685700

まさはるは消しなよ

20 18/01/14(日)16:59:36 No.478685705

そうだねを自分でやってるあたりいかにも小僧

21 18/01/14(日)16:59:46 No.478685731

ガルパンって別に大洗である必要無いからな

22 18/01/14(日)16:59:57 l8LCKmTw No.478685764

スレッドを立てた人によって削除されました

23 18/01/14(日)17:00:13 No.478685817

自分で立ててんだから消すわけないじゃん

24 18/01/14(日)17:00:28 No.478685867

いやいいよ 消したらなんで消したの?ってやりだすから晒しとけ

25 18/01/14(日)17:00:45 No.478685906

つまり役人の正体は! 維新の会!

26 18/01/14(日)17:00:51 No.478685923

>らしい >聞いた

27 18/01/14(日)17:01:02 No.478685960

>自民党員の里、大洗。 >戦争責任転嫁の国、日本。 >軍国主義を取り戻す。 マジで何これ…病気の人なの?

28 18/01/14(日)17:01:13 VhqWjoe6 No.478685987

メガネブで町おこしはできません

29 18/01/14(日)17:01:19 No.478686013

触るな触るな

30 18/01/14(日)17:01:25 No.478686032

23はルーパチな

31 18/01/14(日)17:01:26 No.478686035

こんなとこで何してんだよヤカン

32 18/01/14(日)17:01:32 No.478686041

触るな触るな

33 18/01/14(日)17:02:07 No.478686124

>クソアニメで町おこしはできません

34 18/01/14(日)17:02:25 Zoesg50w No.478686181

スレッドを立てた人によって削除されました

35 18/01/14(日)17:02:43 No.478686226

酷い流れだ

36 18/01/14(日)17:02:52 No.478686243

>マジで何これ…病気の人なの? 病気を装っている病気の人

37 18/01/14(日)17:03:02 VhqWjoe6 No.478686267

スレッドを立てた人によって削除されました

38 18/01/14(日)17:03:05 Zoesg50w No.478686274

スレッドを立てた人によって削除されました

39 18/01/14(日)17:03:23 Zoesg50w No.478686340

スレッドを立てた人によって削除されました

40 18/01/14(日)17:04:14 No.478686494

元々水族館とかサーフィンとかそこそこ地力あったところに たまたまアニメが加わっただけとも言う

41 18/01/14(日)17:05:02 No.478686612

街おこしなんて街おこしできるだけの街の魅力がないと無理なんだ

42 18/01/14(日)17:05:42 No.478686720

スレ画の冊子はアニメだけじゃなくて町も市民も協力してはじめて町おこしができるという流れだった気がする

43 18/01/14(日)17:07:03 VhqWjoe6 No.478686954

アニメだけで町おこしはできません って話か

44 18/01/14(日)17:08:23 No.478687171

鴨川の話はよせ

45 18/01/14(日)17:08:53 No.478687253

沼津は成功なんだろうか

46 18/01/14(日)17:10:12 VhqWjoe6 No.478687487

畑の中にキャラの立て看板立てるだけじゃ…

47 18/01/14(日)17:10:18 No.478687502

金も車も持ったおっさんに最初から気に入られてたってのがデカかった気がする

48 18/01/14(日)17:10:22 No.478687515

imgで政変は出来ません

49 18/01/14(日)17:11:10 No.478687651

こそこそ作戦本部のフットワークの軽さと町全体が乗れる雰囲気作りがうまい具合に醸成された結果だからね

50 18/01/14(日)17:11:22 No.478687684

おねティとか聖地巡礼の先駆けだった気がする

51 18/01/14(日)17:11:23 No.478687687

>畑の中にキャラの立て看板立てるだけじゃ… それは何処の話?

52 18/01/14(日)17:11:32 No.478687705

山梨県には山梨マンガ・アニメプロジェクト推進協議会ってのがあって ゆるキャンを推してるけどそれなりに聖地巡礼の効果はあるんじゃないかと思う

53 18/01/14(日)17:11:33 No.478687709

まあ夏場の最盛期の海水浴客数に匹敵する人数がシーズン外でも来るようになったんだからかなりおいしいよね しかも海水浴客はあまり利用しない商店街とかの方に金が落ちる

54 18/01/14(日)17:11:46 No.478687743

アニメでマイナスを0にすることはできるかもしれないけど 0をプラスにはできないってことだな

55 18/01/14(日)17:12:09 No.478687818

聖地巡礼の先駆けといえば飯田線

56 18/01/14(日)17:13:33 No.478688080

ガルパンはその数年前に水戸でコミケやってたのがフットワークの軽さに繋がってもいるからまあめぐり合わせがよかったんだなと

57 18/01/14(日)17:13:43 No.478688109

山梨くらいならまあ関東近郊のオタクも行きやすいだろうしね 北陸でそれなりに成功したいろはちゃんは凄いよ

58 18/01/14(日)17:14:04 No.478688182

>沼津は成功なんだろうか 成功の類でいいんじゃねえかな… ただ初期は受け入れ態勢が万全ではないので現地に行ってもどこに観光行ったらいいのかわからないからゲーマーズによって帰るとかはあったらしい

59 18/01/14(日)17:14:42 No.478688308

>>沼津は成功なんだろうか >成功の類でいいんじゃねえかな… >ただ初期は受け入れ態勢が万全ではないので現地に行ってもどこに観光行ったらいいのかわからないからゲーマーズによって帰るとかはあったらしい ゲーマーズあるんだ…

60 18/01/14(日)17:14:46 No.478688322

これが当初の候補の島根だか山口の寂れた漁港町だったらどうなっていたか

61 18/01/14(日)17:14:52 VhqWjoe6 No.478688343

>聖地巡礼の先駆けといえば真実の口

62 18/01/14(日)17:14:58 No.478688369

>imgで政変は出来ません 性変しかできないよね

63 18/01/14(日)17:15:07 No.478688392

>北陸でそれなりに成功したいろはちゃんは凄いよ そら金沢やぞ

64 18/01/14(日)17:15:13 No.478688412

>ただ初期は受け入れ態勢が万全ではないので現地に行ってもどこに観光行ったらいいのかわからないからゲーマーズによって帰るとかはあったらしい それが今じゃそこらのおばちゃんまでサンシャインサンシャイン言ってるもんな

65 18/01/14(日)17:15:26 No.478688445

アニメが流行れば客を誘引することは可能だけどそこから先は土地の地力次第だ

66 18/01/14(日)17:15:38 No.478688483

>ゲーマーズあるんだ… 臨時店舗みたいな感じでできた

67 18/01/14(日)17:15:40 No.478688490

聖地巡礼って言ってもただアニメの舞台にしただけじゃ写真撮って帰っちゃうからな…

68 18/01/14(日)17:16:04 No.478688561

>アニメが流行れば客を誘引することは可能だけどそこから先は土地の地力次第だ まあそもそもアニメが流行るか自体が賭けなので…

69 18/01/14(日)17:16:04 No.478688562

>聖地巡礼の先駆けといえば政宗公

70 18/01/14(日)17:16:14 No.478688596

>これが当初の候補の島根だか山口の寂れた漁港町だったらどうなっていたか 女子高生いるの?

71 18/01/14(日)17:16:36 No.478688654

>これが当初の候補の島根だか山口の寂れた漁港町だったらどうなっていたか 地上波でろくにアニメを放送しない地域でそんなことされても…困る

72 18/01/14(日)17:17:29 VhqWjoe6 No.478688818

静岡はキテレツで町おこしを

73 18/01/14(日)17:17:32 No.478688828

>まあそもそもアニメが流行るか自体が賭けなので… 流行らなくても地道にやって根付かせるということもある はいふりがいま挑戦してる奴

74 18/01/14(日)17:17:38 No.478688851

大洗は町自体にファンがついた感じある

75 18/01/14(日)17:18:02 No.478688913

>大洗は町自体にファンがついた感じある もともと観光地なので…

76 18/01/14(日)17:18:05 No.478688925

いろはちゃんはぼんぼり祭が地域に根強いたらしいからすごいよ

77 18/01/14(日)17:18:14 No.478688957

>静岡はキテレツで町おこしを 今はキテレツやってないよ

78 18/01/14(日)17:18:23 No.478688986

昔から作品の舞台を旅行する人とか多かったけど地域住民との交流を求めていく人も増えた辺り オタクもコミュニケーション能力あるやつが増えたなあと思うよ 年とってそれなりに社会に揉まれたオタクだけが旅行する経済力があるって話かもしんないけど

79 18/01/14(日)17:18:32 No.478689014

>聖地巡礼の先駆けといえば政宗公 元々は歴女とかのイベントだったんだっけか…

80 18/01/14(日)17:18:57 No.478689082

マチアソビやってても地元舞台のアニメなんか作れないと思う徳島民です

81 18/01/14(日)17:18:56 No.478689083

サンレッドで溝ノ口の町おこし!

82 18/01/14(日)17:19:01 No.478689094

沼津のSAって施設全体がラブライブ一色でマジ力入れてんだな…ってなったな あとアニメイトだかゲーマーズだかから臨時バスがSAまで出ててちょっと笑った

83 18/01/14(日)17:19:16 VhqWjoe6 No.478689135

>今はキテレツやってないよ じゃあ町おこしできないじゃん!

84 18/01/14(日)17:19:51 No.478689236

>元々は歴女とかのイベントだったんだっけか… ケンワタナベの大河ドラマ

85 18/01/14(日)17:19:59 No.478689259

大洗の水族館に行ったら併設の食堂でハンバーグランチや海鮮丼が800円とかでショックを受けた 商売する気あるの…

86 18/01/14(日)17:20:05 No.478689278

るろ剣はやっていたころに新撰組ゆかりの地や何かは腐女子の方々がいっぱい行ってたけど トラブルも多かった印象

87 18/01/14(日)17:20:22 No.478689325

>じゃあ町おこしできないじゃん! 掛川でご当地アニメやったよ?

88 18/01/14(日)17:20:38 No.478689368

マチアソビはそれでも全国から人集まってて凄いと思うわ

89 18/01/14(日)17:20:42 No.478689376

なんで伊勢はあんまり物語の題材にならないんだろうな…半月はそんなにだし

90 18/01/14(日)17:20:43 No.478689377

>流行らなくても地道にやって根付かせるということもある >はいふりがいま挑戦してる奴 横須賀は元より町おこし必要な必場所じゃねぇよ 他のアニメとコラボしても即切られるのにはいふりは何故か2年近く癒着してるだけで

91 18/01/14(日)17:21:01 No.478689432

>大洗の水族館に行ったら併設の食堂でハンバーグランチや海鮮丼が800円とかでショックを受けた >商売する気あるの… そりゃ海鮮の元は水槽の中にいるし…

92 18/01/14(日)17:21:00 No.478689433

あしたのジョーで山谷の町おこしはなかったっけ!

93 18/01/14(日)17:21:04 No.478689444

>掛川でご当地アニメやったよ? 掛川に御当地アニメが潜みおるとは…

94 18/01/14(日)17:21:23 No.478689500

>掛川でご当地アニメやったよ? シグルイで町おこし!?

95 18/01/14(日)17:21:24 No.478689506

>サンレッドで溝ノ口の町おこし! 飲み屋くらいしかない薄汚い町で…

96 18/01/14(日)17:21:30 No.478689517

アニメの舞台用の町を実際に作るところから始めよう

97 18/01/14(日)17:21:35 No.478689534

>掛川に御当地アニメが潜みおるとは… せめてたけのこだよね

98 18/01/14(日)17:21:42 No.478689553

大洗は食い物も美味いしな いくつもある魅力ある観光地のなかから選ばれる確率が増えたという感じだ

99 18/01/14(日)17:21:52 No.478689576

>なんで伊勢はあんまり物語の題材にならないんだろうな…半月はそんなにだし ある意味既にでかい物語が横たわってるし

100 18/01/14(日)17:22:11 No.478689631

隣町の海浜公園までバイクで行ったけど 何もねえべや!ってなって帰った

101 18/01/14(日)17:22:32 No.478689701

らきすたの舞台はかがみんがゆるキャラになってて吹く

102 18/01/14(日)17:22:53 No.478689761

>>掛川でご当地アニメやったよ? >シグルイで町おこし!? 食堂で虎眼流の悪口をいうと殴ってもらえる!

103 18/01/14(日)17:22:57 No.478689773

>横須賀は元より町おこし必要な必場所じゃねぇよ だからそう言う寂れてるから起こそうって考え自体が間違えで 元々の観光地にスポット当てるのが今のアニメよ

104 18/01/14(日)17:23:08 No.478689810

>マチアソビやってても地元舞台のアニメなんか作れないと思う徳島民です マンガとかラノベ作ってそれがヒットすればアニメ化の可能性は十分ある 「」が瀬戸内少年野球団とか坂ノ上の雲みたいな作品を作れば行ける行ける

105 18/01/14(日)17:23:22 No.478689849

>横須賀は元より町おこし必要な必場所じゃねぇよ どぶ板横丁は必要じゃないかな…

106 18/01/14(日)17:23:33 No.478689879

>>じゃあ町おこしできないじゃん! >掛川でご当地アニメやったよ? シュート!で町興し?

107 18/01/14(日)17:23:37 No.478689889

天地無用の聖地巡礼いいよね

108 18/01/14(日)17:24:10 No.478689987

>坂ノ上の雲みたいな作品を作れば ハードルが高過ぎる…

109 18/01/14(日)17:24:20 VhqWjoe6 No.478690010

>アニメの舞台用の町を実際に作るところから始めよう DASH村のアニメ化!

110 18/01/14(日)17:24:54 No.478690105

>沼津のSAって施設全体がラブライブ一色でマジ力入れてんだな…ってなったな 今度沼津にららぽーと出来るけど絶対ラブライブ関係の何か入るよね

111 18/01/14(日)17:25:07 No.478690150

歴史オタクがみんな司馬遼太郎だったらなあ

112 18/01/14(日)17:25:28 No.478690222

>DASH村のアニメ化! 双葉町のあそこ解放したらそこそこ入場収入とれそう

113 18/01/14(日)17:26:00 No.478690324

>双葉町のあそこ解放したらそこそこ入場収入とれそう 飯舘村でしょ?

114 18/01/14(日)17:26:21 No.478690391

伊勢神宮はちょっと規模が大きすぎて作品内で扱うには不自由しそう

115 18/01/14(日)17:26:55 No.478690493

>歴史オタクがみんな司馬遼太郎だったらなあ 俺は池波正太郎ぐらいでいいよ…

116 18/01/14(日)17:29:01 No.478690884

浜松は割とコンスタントに舞台のアニメが作られるが ご当地は全く無関心

117 18/01/14(日)17:29:59 No.478691061

>大洗の水族館に行ったら併設の食堂でハンバーグランチや海鮮丼が800円とかでショックを受けた >商売する気あるの… 開催が迫ってる冬季オリンピックの阿鼻叫喚を見るに 平常運転がたいせつだよ

118 18/01/14(日)17:30:31 No.478691166

ひなビタのは根付いたのかな

119 18/01/14(日)17:30:58 No.478691254

鴨川のことも思い出してあげて

120 18/01/14(日)17:31:16 VhqWjoe6 No.478691301

新宿もアニメで町おこししようぜ!

121 18/01/14(日)17:31:32 No.478691359

浜松は駅のアニメイトで申し訳程度にクラシカロイド推してるだろ!

122 18/01/14(日)17:31:33 No.478691361

秩父はあの花で町おこし出来たよ! 未だにラッピングバス走ったりしてるよ!

123 18/01/14(日)17:31:36 No.478691368

スレッドを立てた人によって削除されました

124 18/01/14(日)17:33:08 VhqWjoe6 No.478691660

>>imgで政変は出来ません >性変しかできないよね ちょっと待って 気になるレスがあった

125 18/01/14(日)17:33:27 No.478691708

諏訪くらいの温度がちょうどいい

126 18/01/14(日)17:33:41 No.478691771

>大洗がウケたのって平常運転だったからだよね >今は見る影も無いけど 平常運転というかいわゆる既存絵のラベル貼っただけのコラボ商品をおくだけとかやらなかったからでしょ

127 18/01/14(日)17:33:49 No.478691793

>浜松は駅のアニメイトで申し訳程度にクラシカロイド推してるだろ! 浜松って駅周辺が何か南国のリゾート地みたいに綺麗に整備されてて凄いなと思った

128 18/01/14(日)17:34:02 No.478691840

1度行ってもういいやだと効果は薄いけど 何度も行きたくなるか否かは別にアニメ関係ないよね

129 18/01/14(日)17:34:03 No.478691846

わざわざフリーのスポットに移動したか

130 18/01/14(日)17:34:37 No.478691947

昨日のスレで水木しげるロードの怪物ぶりを初めて知った

131 18/01/14(日)17:35:25 No.478692094

>昨日のスレで水木しげるロードの怪物ぶりを初めて知った あんななにもないところを町おこしできるとはさすが妖怪…

132 18/01/14(日)17:36:09 No.478692227

>昨日のスレで水木しげるロードの怪物ぶりを初めて知った 有名作家や国民的キャラでもなかなかあそこまで長く定着して人を呼び続けてるのはないな…

133 18/01/14(日)17:36:55 No.478692378

鳥取の謎のコナン推し

134 18/01/14(日)17:37:34 No.478692498

水木プロだかの声明で元々境港は観光資源や美味しい魚とかには恵まれてて地力はあったけどきっかけがなかった そのきっかけとして妖怪文化が助けになればみたいなこと書いてあったけどそうなのか

135 18/01/14(日)17:37:54 No.478692563

高知行ってきたけどめっちゃガルパンと大洗の宣伝してた...いや当然なのかもしれないけど あと貸し出す予定の手紙の内容で駄目だった

136 18/01/14(日)17:38:21 VhqWjoe6 No.478692664

コナンは作者の出身地なんだっけ?

137 18/01/14(日)17:39:00 No.478692810

>鳥取の謎のコナン推し しげるロードが砂丘のお株をすら奪う化け物なだけで剛昌記念館も成功の部類だと思う

138 18/01/14(日)17:39:20 No.478692873

鎌倉とかアクセスもいいからしょっちゅう舞台になってる気がする

139 18/01/14(日)17:39:51 No.478692970

飯能はここなちゃんのご加護があっても対して栄えてないからな…

140 18/01/14(日)17:40:10 No.478693027

アニメで町おこし故意にやって成功してる例沢山あるよね

141 18/01/14(日)17:40:19 No.478693054

アニメだけじゃなくて大河ドラマとかにも言えるけど結局作品のヒットに左右されてその上で舞台となった地元に地力があるかどうかなので簡単に栄えるわけじゃないのよね

142 18/01/14(日)17:40:20 No.478693055

失敗例の一つである鴨川近くに住んでるけど あそこ海と病院とシーワールドとベイシアくらいしか見どころ無いしな…

143 18/01/14(日)17:40:31 No.478693095

ただ寂れてるだけじゃどうしようもないよね…

144 18/01/14(日)17:40:44 No.478693132

>水木プロだかの声明で元々境港は観光資源や美味しい魚とかには恵まれてて地力はあったけどきっかけがなかった そのきっかけとして妖怪文化が助けになればみたいなこと書いてあったけどそうなのか 魚はマジで旨いよ ポイント的にロードからは少しずれてるけど ただまあ境港に限ったことじゃないけどあの当時の滅びる商店街の典型みたいなシャッター通りになってたからあそこ

145 18/01/14(日)17:41:16 No.478693223

ぼんぼり祭りとか完全にでっち上げなのに伝統感があるし…

146 18/01/14(日)17:41:45 No.478693325

>ぼんぼり祭りとか完全にでっち上げなのに伝統感があるし… イベント自体をアニメと切り離したのが正解だったと思う

147 18/01/14(日)17:41:52 No.478693344

鴨川も地元の取り組みは悪く無かったよ あれはアニメの出来が純粋に悪すぎる

148 18/01/14(日)17:42:40 No.478693496

水木ロードも二十年以上かけて観光客数百倍にしたかなり気の長い計画だからな あと鬼太郎というか妖怪そのものが味方についたような形だからアニメ作品での町おこしとも微妙に異なる

149 18/01/14(日)17:42:42 No.478693503

>鴨川も地元の取り組みは悪く無かったよ >あれはアニメの出来が純粋に悪すぎる 単純に遠い どうしようもない

150 18/01/14(日)17:43:21 No.478693625

ロボアニメなら地元のランドマークぶっ壊すぐらいは期待しちゃうよね まあ大人の事情で壊しちゃ駄目よされてる可能性もあるけど

151 18/01/14(日)17:43:23 No.478693629

らきすたの神社は今年お参りに行ったらいまだ凄い人でもうアニメ関係ないんだなってなった

152 18/01/14(日)17:43:29 No.478693650

>>鴨川も地元の取り組みは悪く無かったよ >>あれはアニメの出来が純粋に悪すぎる >単純に遠い >どうしようもない アクセス悪いよね 大洗と比較するとあっちは常磐線乗って水戸で乗り換えるだけでいいから楽

153 18/01/14(日)17:44:13 No.478693796

>単純に遠い >どうしようもない 滅びるべくして滅びたという事か…

154 18/01/14(日)17:44:17 No.478693812

町おこし向けの題材ってのもあるだろうしね 妖怪たちやぼんぼり祭りみたいに民俗的な要素があるとその点強い

155 18/01/14(日)17:45:14 No.478694009

調べたら 鴨川東京だと車で2 時間 26 分 大洗東京だと車で1 時間 47 分 中々微妙に遠いな…

156 18/01/14(日)17:45:38 No.478694093

地元の観光会社が臨時ツアーバスくらい出してアピールすれば交通の不便さは多少楽になるのになあ

157 18/01/14(日)17:45:39 No.478694095

話題にすら出ない伊東市

158 18/01/14(日)17:45:50 No.478694131

>水木プロだかの声明で元々境港は観光資源や美味しい魚とかには恵まれてて地力はあったけどきっかけがなかった そのきっかけとして妖怪文化が助けになればみたいなこと書いてあったけどそうなのか 当たり前だがなんも資源がないところはどう盛り立ててもそんな上手く行かないのだ

159 18/01/14(日)17:46:12 No.478694209

大洗も普通に遠いと思うんだがなあ 結局コンテンツがヒットしないとどうにもねえ…

160 18/01/14(日)17:46:18 No.478694230

>話題にすら出ない伊東市 何かやってるの?

161 18/01/14(日)17:46:25 No.478694257

ヒットしなきゃどうしようもないんだから過大な期待はしちゃダメだよね

162 18/01/14(日)17:46:28 No.478694261

そういや下田も…

163 18/01/14(日)17:46:29 No.478694265

やっぱりアニメ自体がヒットしないとね・・・

164 18/01/14(日)17:46:56 No.478694361

飯能は池袋から電車一本一時間で行けるのに…

165 18/01/14(日)17:46:59 No.478694376

境港は地元や市との協力体制も粘り強かったからなあ

166 18/01/14(日)17:47:09 No.478694406

>大洗も普通に遠いと思うんだがなあ >結局コンテンツがヒットしないとどうにもねえ… 関東からは近くはないけど移動ルートは結構豊富だからな 車電車飛行機に船全部ある

167 18/01/14(日)17:47:21 No.478694447

ロボットと地域密着は相性悪いだろうね パトレイバーみたいなリアルよりロボの人間ドラマメインにしてようやくなんとかいけるかな

168 18/01/14(日)17:47:40 No.478694502

伊豆は未だに踊り子にしがみついてるからな…

↑Top