虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/14(日)15:48:14 俺の260... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/14(日)15:48:14 No.478673067

俺の2600kがゴミになった

1 18/01/14(日)15:49:26 No.478673303

いい加減買い換えなよと言っているんだ

2 18/01/14(日)15:50:07 No.478673443

>いい加減買い換えなよと言っているんだ お前~!さてはAMDの回し者だな!

3 18/01/14(日)15:51:11 No.478673651

最近の世代なら問題はないってIntelが言ってるし…

4 18/01/14(日)15:51:14 No.478673661

何年前だよsandy

5 18/01/14(日)15:51:40 No.478673740

最近って言うからにはC2D以降はちゃんと対応してくださいよ!

6 18/01/14(日)15:52:09 No.478673829

もう10年前ですよ

7 18/01/14(日)15:52:09 No.478673830

>最近の世代なら問題はないってIntelが言ってるし… このSkylake…MBとセットで3万円でいいよ

8 18/01/14(日)15:52:46 No.478673942

xpで十分さんの次はsundyで十分さんか

9 18/01/14(日)15:53:10 No.478674013

サンディちゃんは名器だから仕方ない

10 18/01/14(日)15:53:51 No.478674149

そこそこ動いてしまうのがよくない 買い換えようとするとマザーもメモリも全とっかえになるのがよくない はやく壊れろ

11 18/01/14(日)15:53:59 No.478674169

AMDの新CPUの脅威に戦慄して値下げしたりしてたっけサンディ

12 18/01/14(日)15:54:15 No.478674221

北森で十分

13 18/01/14(日)15:54:25 No.478674248

うちのもアイヴィー出るからって安くなったサンディちゃんだ

14 18/01/14(日)15:54:41 No.478674288

>このSkylake…MBとセットで3万円でいいよ メルカリでも売れねぇよ

15 18/01/14(日)15:54:43 No.478674293

BIOS更新すると速度落ちるんだろ? 更新しなきゃいいじゃん!

16 18/01/14(日)15:55:07 No.478674372

2600Kだけどゲームやエンコもグラボに依存してるから多分性能下がってても気づかないと思う俺

17 18/01/14(日)15:55:26 No.478674437

アキバに行けば6700k買い取って貰えるだろうか…

18 18/01/14(日)15:55:54 No.478674519

自宅の仮想化ホストがHaswell Refreshだからモロに影響受けてつらい

19 18/01/14(日)15:55:54 No.478674522

ノーガード戦法しかとれない人もいるんですよ

20 18/01/14(日)15:56:05 No.478674562

3770kの俺も相当

21 18/01/14(日)15:56:22 No.478674629

ここ2,3年のi7が格安で手に入るならちょっと欲しい気もするがマザーめんどくさそうね

22 18/01/14(日)15:56:28 No.478674648

PCそのままネットに晒してる「」も結構いるしな

23 18/01/14(日)15:56:29 No.478674650

せめて買い替え先を用意して…

24 18/01/14(日)15:56:38 No.478674685

4790kで後1年は頑張る

25 18/01/14(日)15:56:42 No.478674695

>アキバに行けば6700k買い取って貰えるだろうか… ゴミを買い取って貰えるほど甘くないよ

26 18/01/14(日)15:56:43 No.478674698

Sandyは遅くなっても平気とかそういう問題じゃなくてそもそもセキュリティパッチが来ないのでは

27 18/01/14(日)15:56:55 No.478674732

一番売れたんじゃねぇかな第二世代i7が 次のIvyは繋ぎ世代だったがそれでもAMDがまともな競争力ある製品出せてなかったからよく売れてくれた

28 18/01/14(日)15:57:12 No.478674781

>最近の世代なら問題はないってIntelが言ってるし… (Skylake30%低下)

29 18/01/14(日)15:57:26 No.478674828

何かあった時のためにとっておいたQ6600ちゃんの出番が来たか…

30 18/01/14(日)15:57:29 No.478674841

>4790kで後1年は頑張る ただのゴミだから今すぐ捨てた方がいいぞ

31 18/01/14(日)15:57:44 No.478674898

i7の860だけど遅くなった気がしない

32 18/01/14(日)15:57:49 No.478674918

この騒動でスカイレイク安くなるかな 前世代までが買い換えたら逆に高くなるか

33 18/01/14(日)15:57:54 No.478674936

かりそめのスピードアップだったの?

34 18/01/14(日)15:57:54 No.478674937

ハズウェルはパッチ来るみたいだけど30%下がったらサンディ未満になりそう

35 18/01/14(日)15:58:01 No.478674954

>(Skylake30%低下) もう詐欺だよねこれ

36 18/01/14(日)15:58:17 No.478675005

>(Skylake30%低下) なそ にん

37 18/01/14(日)15:58:25 No.478675022

3770kで今年も乗り切るけど次はAMDにする

38 18/01/14(日)15:58:40 No.478675059

>かりそめのスピードアップだったの? 左様

39 18/01/14(日)15:58:51 No.478675088

>この騒動でスカイレイク安くなるかな >前世代までが買い換えたら逆に高くなるか わざわざゴミを買いに行く物好きが居るかな…

40 18/01/14(日)15:59:22 No.478675210

30%低下って数字がひとり歩きしてるけど大半の一般ユーザーはせいぜい多くても7%くらいじゃね

41 18/01/14(日)15:59:23 No.478675214

Windowsタブ買おうと思ってたけどやめた方が良さそう?

42 18/01/14(日)15:59:25 No.478675219

頑張ってくれノースウッド

43 18/01/14(日)15:59:27 No.478675227

>なそ >にん しかも一番マシな結果がこれである

44 18/01/14(日)15:59:31 No.478675242

左様て...

45 18/01/14(日)15:59:53 No.478675297

>大半の一般ユーザー なにそれ

46 18/01/14(日)16:00:01 No.478675321

>30%低下って数字がひとり歩きしてるけど大半の一般ユーザーはせいぜい多くても7%くらいじゃね skylakeはどう足掻いても30なんすよ…

47 18/01/14(日)16:00:13 No.478675363

2割が公称値で実際はIOPSに比例した性能インパクトなので ゲーム用のお高いNVMeSSD使ってたりする子程ダメージがでかいらしいな

48 18/01/14(日)16:00:23 No.478675395

30%も落ちないよ せいぜい21%だよ

49 18/01/14(日)16:00:24 No.478675396

30%低下ってもうゴミじゃん

50 18/01/14(日)16:00:25 No.478675404

>>大半の一般ユーザー >なにそれ 変な子の脳内データかな…

51 18/01/14(日)16:00:32 No.478675431

windowsでもマイクロコードのアップデート止められないもんかねえ

52 18/01/14(日)16:00:33 No.478675436

>(Skylake30%低下) 全ての処理が30%低下してる訳じゃないでしょ https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2018/01/Blog-Benchmark-Table.pdf

53 18/01/14(日)16:00:54 No.478675491

カスメで20パー落ちたらしいけど 大抵のゲーミングなら数%で済んでるみたいよ

54 18/01/14(日)16:01:05 No.478675524

Core i5-2410Mで今年は乗り切りたい

55 18/01/14(日)16:01:06 No.478675526

>頑張ってくれノースウッド 実際北森って今使うとどれくらいの動作感なんだろ

56 18/01/14(日)16:01:08 No.478675533

ゲハみたいな煽りが増えてきたな

57 18/01/14(日)16:01:08 No.478675536

win7でi5-4670だ 次はインテル入ってないんてるマンになる

58 18/01/14(日)16:01:15 No.478675552

skylakeは最近のCPUではないってことだよ!

59 18/01/14(日)16:01:22 No.478675574

古いマザボの更新が来るのかわからん

60 18/01/14(日)16:01:59 No.478675679

多少危なくても早いほうがいい人もいるんじゃないの

61 18/01/14(日)16:02:03 No.478675690

どうせまた偽装してるしなあ ベンチマークソフト出してるところに金出せばベンチマークも優遇してくれるし

62 18/01/14(日)16:02:22 No.478675734

>https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2018/01/Blog-Benchmark-Table.pdf 英語読めないけど10%前後しか落ちてないってこと?

63 18/01/14(日)16:02:30 No.478675759

ベンチマークはただのベンチマークでしかないって分かってない子だったか

64 18/01/14(日)16:02:51 No.478675802

>英語読めないけど10%前後しか落ちてないってこと? 英語どころか数字も読めないみたいだな…

65 18/01/14(日)16:02:55 No.478675816

C2Dの俺は更に機能低下しようが現状が限界集落だから廃村で済むからありがたい…して移住先はどこかのう

66 18/01/14(日)16:03:10 No.478675860

Haswell世代以前はもっと駄目になるんでしょ そもそもの話でちょっと遅くなるくらいだからいいだろって言われても全く良くないよな

67 18/01/14(日)16:03:10 No.478675862

ベンチでしか判断できない子かわいそう

68 18/01/14(日)16:03:14 No.478675870

>多少危なくても早いほうがいい人もいるんじゃないの 危なくなくて早い方がいいに決まってるジャン!

69 18/01/14(日)16:03:16 No.478675876

>30%低下ってもうゴミじゃん その通りです

70 18/01/14(日)16:03:18 No.478675883

メルトスペクターと違う新しい脆弱性も出てるしintelヤバくね?

71 18/01/14(日)16:03:22 No.478675902

信用に関わる問題だから コーヒーあんまり下がってないし8700Kに買い換えるわ!とは思い切れない

72 18/01/14(日)16:03:34 No.478675937

Meltdownはブラウザ経由でカーネルメモリの全ダンプが取得できる脆弱性って「」から聞いたから放置するって選択肢は無いだろうな

73 18/01/14(日)16:03:41 No.478675958

ベンチの数字よりもプチフリ報告とかの方が怖い…

74 18/01/14(日)16:03:43 No.478675961

BIOSに含まれてるマイクロコードはBIOSをアップデートしなければ済むが OSが起動時に流し込んでる方はLinuxみたいに明示的に止められない限り更新されてしまう

75 18/01/14(日)16:03:46 No.478675976

じゃあ俺のとっておきのA8-3870Kの勝利か

76 18/01/14(日)16:03:53 No.478675997

もうちょっと段階的に煽っていかないと周りが引いちゃうよ

77 18/01/14(日)16:03:54 No.478676000

>そもそもの話でちょっと遅くなるくらいだからいいだろって言われても全く良くないよな 一世代分後退してるようなもんだからな…

78 18/01/14(日)16:03:59 No.478676013

>PCそのままネットに晒してる「」も結構いるしな あんまり関係ないけどこうなってるモバイルルーター狙い撃ちにした攻撃があったとか

79 18/01/14(日)16:04:05 No.478676031

>C2Dの俺は更に機能低下しようが現状が限界集落だから廃村で済むからありがたい…して移住先はどこかのう そこからなら正直どこでもいいよ

80 18/01/14(日)16:04:28 No.478676088

対応CPU出るのいつぐらいになるんだろう...

81 18/01/14(日)16:04:41 No.478676127

CEOが真っ先に逃げた会社を信用する人居る?

82 18/01/14(日)16:04:49 No.478676153

>C2Dの俺は更に機能低下しようが現状が限界集落だから廃村で済むからありがたい…して移住先はどこかのう Ryzenしかないでしょう

83 18/01/14(日)16:04:52 No.478676164

確かにいままで処理落ちしないタイミングで処理落ち挟まるようになった気がする

84 18/01/14(日)16:04:56 No.478676182

>メルトスペクターと違う新しい脆弱性も出てるしintelヤバくね? vProの脆弱性は定期的に出て来るし騒ぐ程の事ではないなぁ

85 18/01/14(日)16:04:59 No.478676193

SSDだと速度落ちるの何なの…

86 18/01/14(日)16:05:13 No.478676240

ryzenAPU出たら買い換えるんじゃよー

87 18/01/14(日)16:05:14 No.478676244

CoffeeLake買ったような人は次が出たらすぐ買い換える層だろうし逆に影響は軽微と言えるかもしれない

88 18/01/14(日)16:05:16 No.478676249

>一世代分後退してるようなもんだからな… 問題なのは問題だけど主にストレージ回りというのを無視したような表現はな

89 18/01/14(日)16:05:25 No.478676279

>対応CPU出るのいつぐらいになるんだろう... アーキテクチャ側の対応期待してるなら2019年以降じゃないかな

90 18/01/14(日)16:05:26 No.478676284

ryzenが出た頃からあからさまに喧嘩腰のAMD推しが出没するようになったんで まあもうゲハみたいなもんだな

91 18/01/14(日)16:05:39 No.478676322

>対応CPU出るのいつぐらいになるんだろう... 奇跡的に何もかも上手くいって20年代

92 18/01/14(日)16:05:50 No.478676346

>対応CPU出るのいつぐらいになるんだろう... 2020年以降になるだろうと前にここで聞いた

93 18/01/14(日)16:06:06 No.478676398

>確かにいままで処理落ちしないタイミングで処理落ち挟まるようになった気がする 体感できるレベルで遅くなるのはヤバすぎる…

94 18/01/14(日)16:06:09 No.478676406

sandyなら2400G買い替えがオススメですよ(AMDの回し者)

95 18/01/14(日)16:06:21 No.478676451

>SSDだと速度落ちるの何なの… 割合ダメージだと思えばよろしい

96 18/01/14(日)16:06:23 No.478676460

>まあもうゲハみたいなもんだな ゲハより自作PC界隈の方がゲハ的代理戦争の歴史長いと思うんだけど…

97 18/01/14(日)16:06:24 No.478676467

>問題なのは問題だけど主にストレージ回りというのを無視したような表現はな 馬鹿だから理解出来てないで馬鹿騒ぎしてるだけだよ

98 18/01/14(日)16:06:27 No.478676479

メルトダウンとかスペクターてそんな深刻なのか買い替え時期が遠のいた…

99 18/01/14(日)16:06:29 No.478676493

個人もそうだけど鯖とかワークショップ関連の方が激おこ案件?

100 18/01/14(日)16:06:31 No.478676507

2020年まで時期が悪い

101 18/01/14(日)16:06:31 No.478676508

まさかAMD一択な時代が来るとはね しかもインテルの自爆

102 18/01/14(日)16:06:46 No.478676552

7のサポート切れまでに何とかしてくだち!

103 18/01/14(日)16:06:49 No.478676563

Ryzen発売直後は良いじゃんとかメモリ高けえとか次の世代買うとか話題になってる程度でいう程盛り上がらなかった印象ある

104 18/01/14(日)16:06:57 No.478676592

勝手に対立煽りしてる事にしてる人がいるっぽいけど intel入ってる人が愚痴ってるようにしか見えないし俺も入れてるから困るわ

105 18/01/14(日)16:07:14 No.478676633

今だ!DDR3対応AM4マザーを出すんだASRock!!

106 18/01/14(日)16:07:19 No.478676650

スレッドを立てた人によって削除されました

107 18/01/14(日)16:07:21 No.478676660

インテルプロセッサにAMDのGPUが乗る時代だし CPUもAMDにすればいいんじゃね?

108 18/01/14(日)16:07:24 No.478676669

ゲームがぬるぬる動くならいいけど

109 18/01/14(日)16:07:26 No.478676679

AMDとIntelの対立とか意味不明なこと言ってるのは糞虫小僧でしょ

110 18/01/14(日)16:07:43 No.478676738

>今だ!DDR3対応AM4マザーを出すんだASRock!! メモリ高いよね…

111 18/01/14(日)16:07:53 No.478676766

すかいらーく問題あるしWin7環境でゲーム等やりたい人はこれからどうするんだろうね Ryzenも正式対応はされてないから不安だし

112 18/01/14(日)16:07:56 No.478676772

もうすぐzen+出るしそれと現行intel CPUの比較が出揃ってからで良いんじゃねえかな…

113 18/01/14(日)16:08:04 No.478676797

スレッドを立てた人によって削除されました

114 18/01/14(日)16:08:05 No.478676804

職場のPCが劇遅だから新しいのに入れ換えてくれないかな

115 18/01/14(日)16:08:06 No.478676806

まだ2500kで頑張ってますよ私は

116 18/01/14(日)16:08:14 No.478676831

intelの株年始から5%も落ちたし相当な衝撃度だよね

117 18/01/14(日)16:08:36 No.478676908

ゲームは問題ないだろ?

118 18/01/14(日)16:08:48 No.478676939

コーヒーレイクSでコア増えてi7が6コア i5とi3が4コアになって価格は控えめでインテル大勝利じゃないのか

119 18/01/14(日)16:08:48 No.478676940

逆だろうCPUが多少変動しようが不動なHDDのボトルネックさがすごいんだ

120 18/01/14(日)16:08:50 No.478676943

IT業界がこれそんな大騒ぎする事じゃないなって追いついたタイミングで 一般の報道機関がアフィブログ顔負けの煽り報道してダメだった

121 18/01/14(日)16:09:00 No.478676968

>ゲームは問題ないだろ? 大問題です…

122 18/01/14(日)16:09:10 No.478677010

認定が始まっちゃった

123 18/01/14(日)16:09:18 No.478677033

>ベンチマークはただのベンチマークでしかないって分かってない子だったか だよね実際の処理がもっと遅くなることもあるからね

124 18/01/14(日)16:09:31 No.478677067

>>ゲームは問題ないだろ? >大問題です… どこか検証してるページとかあるの

125 18/01/14(日)16:09:48 No.478677114

むしろ影響受けない機器があんまりない

126 18/01/14(日)16:09:49 No.478677115

>CEOが真っ先に逃げた会社を信用する人居る? 経営権をいつ手放したん?

127 18/01/14(日)16:10:07 No.478677166

>>ゲームは問題ないだろ? >大問題です… 多分体感で変わるほどの影響は出ない

128 18/01/14(日)16:10:09 No.478677174

>ゲームは問題ないだろ? むしろintelのはピーク時の性能が落ちる問題なんで最悪の部類でしょ

129 18/01/14(日)16:10:29 No.478677230

近年のIntelの動き見てるとこの流れは自業自得だと思う

130 18/01/14(日)16:10:29 No.478677232

>>CEOが真っ先に逃げた会社を信用する人居る? >経営権をいつ手放したん?

131 18/01/14(日)16:10:44 No.478677275

どのみち株売ったのはクズい

132 18/01/14(日)16:10:48 No.478677286

>どこか検証してるページとかあるの パフォーマンスが下がるんだからCPU依存度高いゲームは影響出るに決まってるでしょ… グラボが全てだとでも思ってらっしゃる?

133 18/01/14(日)16:10:58 No.478677312

煽れればなんでもいいやつが常駐してるからなココは

134 18/01/14(日)16:11:07 No.478677343

>多分体感で変わるほどの影響は出ない 重い作業しなくても体感できるほど遅くなってるよ

135 18/01/14(日)16:11:08 No.478677347

cpu使いきるような用途あんまないよ...

136 18/01/14(日)16:11:11 No.478677357

>多分体感で変わるほどの影響は出ない おもいっくそプチフリーズ連発し始めてるんですけお…

137 18/01/14(日)16:11:13 No.478677369

マイニングに使われるPCのCPU使用率は3~4%程度で 少々のパフォーマンスの低下は全く問題にならないので Intelぶん投げ祭りで一番喜ぶのは採掘屋と言われています

138 18/01/14(日)16:11:22 No.478677396

atomオンボの録画器が耐えられないくらい遅くなったら考えよう

139 18/01/14(日)16:11:22 No.478677397

グラボが全てではないけどほとんど全てだよ

140 18/01/14(日)16:11:22 No.478677398

>グラボが全てだとでも思ってらっしゃる? 割とそれで間違ってないと思います

141 18/01/14(日)16:11:24 No.478677408

ノーパソ買おうと思ってたのに なんか問題でもあったのか

142 18/01/14(日)16:11:28 No.478677420

CPU依存度高いゲーム…相当古いゲームかな

143 18/01/14(日)16:11:31 No.478677432

検証も何も現に性能は落ちてるんだから

144 18/01/14(日)16:11:52 No.478677495

>>グラボが全てだとでも思ってらっしゃる? >割とそれで間違ってないと思います じゃあAMD買うか…

145 18/01/14(日)16:11:55 No.478677504

ゲームで大問題になってるのはサーバー側じゃない?

146 18/01/14(日)16:11:56 No.478677507

>パフォーマンスが下がるんだからCPU依存度高いゲームは影響出るに決まってるでしょ… >グラボが全てだとでも思ってらっしゃる? 無理にレスしなくていいよ

147 18/01/14(日)16:11:57 No.478677509

>煽れればなんでもいいやつが常駐してるからなココは Intelのやらかしが一番の煽りだと思う

148 18/01/14(日)16:11:57 No.478677515

>CPU依存度高いゲーム…相当古いゲームかな Sexyビーチプレミアムリゾートだな!

149 18/01/14(日)16:12:06 No.478677537

どの道Zen+/Zen2の評価待ってる人が多数だろうけど 今AMDにここ400年分くらいの追い風吹いてる気がして怖い

150 18/01/14(日)16:12:12 No.478677561

性能下がるのちょっとだけだからって言われてもそのちょっとが嫌だよな 俺が何かして性能下がったならそりゃ受け入れるけどさぁ

151 18/01/14(日)16:12:28 No.478677611

カスメが20%落ちとかゲロ吐きそう…

152 18/01/14(日)16:12:33 No.478677627

ただ煽りたいだけの子か生粋のAMDファンなのか

153 18/01/14(日)16:12:39 No.478677648

>CPU依存度高いゲーム…相当古いゲームかな でももうRYZENの方が性能上だしIntel使う意味が…

154 18/01/14(日)16:12:44 No.478677666

無理やり煽ろうとするので不自然になる…

155 18/01/14(日)16:12:59 No.478677721

了解らぶデス!

156 18/01/14(日)16:13:00 No.478677723

>ただ煽りたいだけの子か生粋のIntelファンなのか

157 18/01/14(日)16:13:02 No.478677727

>ゲームで大問題になってるのはサーバー側じゃない? 個人用途には問題ないよね

158 18/01/14(日)16:13:02 No.478677730

>ただ煽りたいだけの子か生粋のAMDファンなのか そういう君はintelファンかな?

159 18/01/14(日)16:13:02 No.478677731

>性能下がるのちょっとだけだからって言われてもそのちょっとが嫌だよな >俺が何かして性能下がったならそりゃ受け入れるけどさぁ 30%はちょっとではない

160 18/01/14(日)16:13:06 No.478677742

RyzenのSEGV騒動って結局なんだったの

161 18/01/14(日)16:13:29 No.478677810

>マイニングに使われるPCのCPU使用率は3~4%程度で >少々のパフォーマンスの低下は全く問題にならないので >Intelぶん投げ祭りで一番喜ぶのは採掘屋と言われています CPUマイニングならコスパとTDPでryzen7 1700安定では GPUマイニングならぶん投げされた中古を買う理由がない

162 18/01/14(日)16:13:47 No.478677870

アムダーの30%ダウンとか言ってるの真に受けてる可愛そうな子がいる

163 18/01/14(日)16:13:55 No.478677896

Intelの信頼が地に落ちてもAMDの生産能力がうんこなのが辛いところだな

164 18/01/14(日)16:13:55 No.478677898

コア性能が30%下がるなら30%OCすればいいだけだぞ

165 18/01/14(日)16:13:59 No.478677920

ぶっちゃけさぁ 未だに2600kとかで粘ってる人間なんてハイエンドするわけでもないし性能落ちて困るような事ないんじゃないの?

166 18/01/14(日)16:14:08 No.478677949

2600KならZen+で2600が出るだろうからそれに乗り換えるといいのでは

167 18/01/14(日)16:14:09 No.478677954

>ただ煽りたいだけの子か生粋のAMDファンなのか 例示ができないし何でも大げさに言うし常に喧嘩腰だし 何かおかしいのが居るのは確かだと思う

168 18/01/14(日)16:14:13 No.478677970

>>ゲームで大問題になってるのはサーバー側じゃない? >個人用途には問題ないよね じゃあMSにパッチいらないんですけお!って言って来いよ!

169 18/01/14(日)16:14:29 No.478678018

>アムダー 10年ぶりくらいに聞いた

170 18/01/14(日)16:14:36 No.478678043

30%低下って3世代ぶんくらい後退してるしなぁ 高値で買った意味がない

171 18/01/14(日)16:14:48 No.478678076

流石に30%も落ちたらSandyに戻されるくらいには分かるだろ…

172 18/01/14(日)16:14:48 No.478678080

>そういう君はintelファンかな? AMDファンは無理してレスしなくていいよ

173 18/01/14(日)16:14:48 No.478678082

問題わかってよかったけど発覚まで長すぎた

174 18/01/14(日)16:14:49 No.478678083

壺の自作板の方で暴れてる子がこっちにやってきてる感じ

175 18/01/14(日)16:15:09 No.478678138

DirectX9のPSO2もfps下がった報告多いな

176 18/01/14(日)16:15:15 No.478678152

>コア性能が30%下がるなら30%OCすればいいだけだぞ 50%OCしないと戻らないぞ

177 18/01/14(日)16:15:20 No.478678167

スレッドを立てた人によって削除されました

178 18/01/14(日)16:15:23 No.478678174

最新CPUは低下はないですー言ってたのに低下してるんだったらもう信用というのが無いというか 株売っちゃってインサイダーまでしてるし

179 18/01/14(日)16:15:29 No.478678194

俺のhaswellもうだめなの…?

180 18/01/14(日)16:15:32 No.478678201

>としあき

181 18/01/14(日)16:15:39 No.478678224

いや壺の自作板なら荒らしキッズでももうちょい知識ある筈だよ…

182 18/01/14(日)16:15:44 No.478678241

スレッドを立てた人によって削除されました

183 18/01/14(日)16:15:53 No.478678269

なにココ

184 18/01/14(日)16:15:56 No.478678275

>俺のhaswellもうだめなの…? イエス

185 18/01/14(日)16:15:59 No.478678282

>壺の自作板の方で暴れてる子がこっちにやってきてる感じ ryzen発売時もこんなだったからAMDファンボーイが暴れてるだけ

186 18/01/14(日)16:16:03 No.478678298

>個人ユーザーにはほぼあんまり関係ない感じだよね うn…? >だから一部のとしあきが不安を煽りまくるようなこと言ってるのにはどうしても違和感がある ううn…??

187 18/01/14(日)16:16:06 No.478678310

え?なんで消されるの

188 18/01/14(日)16:16:10 No.478678324

Macをお盆にしてそう

189 18/01/14(日)16:16:17 No.478678341

何で急に他所の話をし始めたんだ

190 18/01/14(日)16:16:23 No.478678353

としあきお前こんなところに…

191 18/01/14(日)16:16:31 No.478678371

なんかこいつらは壺から来たんです!とかお客様認定まで始められても困るんですが…

192 18/01/14(日)16:16:33 No.478678381

特定処理のベンチがOSやハードの組み合わせによっては最悪30%低下を最低30%低下と言いたいだけの子がおる

193 18/01/14(日)16:16:34 No.478678385

グッモーニンミスターとしあき

194 18/01/14(日)16:16:46 No.478678413

仮にCPU性能が30%落ちることがあってもパフォーマンスが30%落ちるわけじゃない

195 18/01/14(日)16:16:46 No.478678414

とっしー久しぶりに見た

196 18/01/14(日)16:16:50 No.478678430

>俺のhaswellもうだめなの…? 性能低下するだけで駄目になるって思うならなんで買い替えてないの

197 18/01/14(日)16:16:51 No.478678433

>え?なんで消されるの 適当に間違ったこと言うからだろ…

198 18/01/14(日)16:16:52 No.478678435

>え?なんで消されるの としあきだから

199 18/01/14(日)16:17:01 No.478678472

>俺のhaswellもうだめなの…? わりとダメージ受けるって 俺はwin7だから更に受ける

200 18/01/14(日)16:17:02 No.478678476

>だから一部のとしあきが不安を煽りまくるようなこと言ってるのにはどうしても違和感がある とっしーIntel買っちゃったの?

201 18/01/14(日)16:17:04 No.478678484

最悪は5割減じゃん

202 18/01/14(日)16:17:11 No.478678509

>コア性能が30%下がるなら30%OCすればいいだけだぞ 70x1.3=91

203 18/01/14(日)16:17:19 No.478678541

>いや壺の自作板なら荒らしキッズでももうちょい知識ある筈だよ… じゃあ30%低下とか鵜呑みにしちゃってる子がもっとアホみたいじゃないか!

204 18/01/14(日)16:17:27 No.478678562

とちゃき…

205 18/01/14(日)16:17:28 No.478678563

>仮にCPU性能が30%落ちることがあってもパフォーマンスが30%落ちるわけじゃない そのパフォーマンスが30%落ちてるんだって…

206 18/01/14(日)16:17:33 No.478678577

1600Xと1700どっちがいいのか教えてとっしー

207 18/01/14(日)16:17:36 No.478678582

逆に考えるんだ もうPCのWebブラウザでは秘密情報を入力しないと

208 18/01/14(日)16:17:37 No.478678589

壺だのとしあきだの雑になってきてる・・・

209 18/01/14(日)16:17:43 No.478678615

PCだとゲハよりハゲの中身の無さが目立つな…

210 18/01/14(日)16:17:44 No.478678620

>何で急に他所の話をし始めたんだ >としあきお前こんなところに… 混乱しすぎてここがimgということを忘れてるんじゃね

211 18/01/14(日)16:17:55 No.478678656

>性能低下するだけで駄目になるって思うならなんで買い替えてないの 今年一年くらいは踏ん張ってくれるかなって淡い期待があって…

212 18/01/14(日)16:17:59 No.478678677

>今だ!DDR3対応AM4マザーを出すんだASRock!! 今だ!mini-STXのAM4マザーを出すんだASRock!!

213 18/01/14(日)16:18:07 No.478678701

>いや壺の自作板なら荒らしキッズでももうちょい知識ある筈だよ… 最近どちら側についても知識が古い「」が多くて結構Sandyおじさんな層が浮足立ってきたのかなって

214 18/01/14(日)16:18:16 No.478678729

>そのパフォーマンスが30%落ちてるんだって… で、そのデータはどこ?

215 18/01/14(日)16:18:22 No.478678745

ぶっちゃけ最近のCPUってどれがどれぐらいパフォーマンスの違いがあるのかわからない Pen3やPen4の頃はクロック見るだけでだいたい比較出来てた気分になれたのに!

216 18/01/14(日)16:18:32 No.478678770

>今年一年くらいは踏ん張ってくれるかなって淡い期待があって… 適用したら壊れる訳でもなしまずその環境になってみないとわからないのでは

217 18/01/14(日)16:18:39 No.478678787

>1600Xと1700どっちがいいのか教えてとっしー ゲームするなら1600X ゲームしながら配信するなら1700

218 18/01/14(日)16:18:56 No.478678829

変態マザーを出し続けるんだASRock!!

219 18/01/14(日)16:18:56 No.478678830

>俺のhaswellもうだめなの…? 俺はさよならすることに決めたよ

220 18/01/14(日)16:19:02 No.478678847

>仮にCPU性能が30%落ちることがあってもパフォーマンスが30%落ちるわけじゃない こんなに頭ん中お花畑なレス初めて見た…

221 18/01/14(日)16:19:07 No.478678871

ここ数日他所のスレでもスレ画スレ画うるさいのが居たがとしかきお前だったのか…

222 18/01/14(日)16:19:07 No.478678872

性能低下がどうしようもないのなら該当製品持ってたら新製品が半額になりますくらいやってほしいな

223 18/01/14(日)16:19:21 No.478678915

まだ2600KをOCすれば最新CPUとも十分戦えると思ってたし…

224 18/01/14(日)16:19:34 No.478678954

>最悪は5割減じゃん エンコだと3割どころじゃねぇ!騒いでる人も結構いるな

225 18/01/14(日)16:19:41 No.478678972

>ぶっちゃけ最近のCPUってどれがどれぐらいパフォーマンスの違いがあるのかわからない >Pen3やPen4の頃はクロック見るだけでだいたい比較出来てた気分になれたのに! ゲームとかならハイエンドGPU積んでるとCPUがボトルネックになってFPS落ちたりするけどそれ以外だと体感できるのかな?って疑問もある

226 18/01/14(日)16:19:42 No.478678979

3770だけどもうダメか PUBG動けば特に不満ないけど…

227 18/01/14(日)16:19:50 No.478679008

性能低下が起こるのは間違いないけれどタスクの種類によって低下率も変わるからまず自分のPCを使ってみてゴミになってるか判断すればいいのに…

228 18/01/14(日)16:19:51 No.478679012

大手が30%低下するっていうの発表したのに 違うよそこまで落ちないよっていうならどっかのソース提示すればいいのに…

229 18/01/14(日)16:19:55 No.478679022

スレッドを立てた人によって削除されました

230 18/01/14(日)16:20:09 No.478679069

>img

231 18/01/14(日)16:20:21 No.478679093

丁度買い替え時期だったしまあいいかなって… intelのはもう買わないけど

232 18/01/14(日)16:20:22 No.478679097

>いもげ

233 18/01/14(日)16:20:22 No.478679098

>3770だけどもうダメか >PUBG動けば特に不満ないけど… 4000番代以下はもうオフライン用途しか使えないぞ

234 18/01/14(日)16:20:27 No.478679116

エンコマシンはXPみたくネットから隔離しちゃえよ

235 18/01/14(日)16:20:29 No.478679125

>最新CPUは低下はないですー言ってたのに低下してるんだったらもう信用というのが無いというか >株売っちゃってインサイダーまでしてるし 仮想化では性能低下が激しいのでIntelがPCの次の収益源としてるデータセンターでのダメージが大きいんだ

236 18/01/14(日)16:20:30 No.478679126

ハゲよりハゲてる...

237 18/01/14(日)16:20:30 No.478679128

2400Gはやくして

238 18/01/14(日)16:20:37 No.478679146

mayちゃんちは自作PCの定時スレあるし にわか知識だとフルボッコにされるんじゃねぇかな…

239 18/01/14(日)16:20:39 No.478679153

>>img なんだ?ここはmayじゃないぞ?

240 18/01/14(日)16:20:49 No.478679186

直近でintel+radeonのチップとか出てきたのに対立煽りやってるのなんなのって思う…

241 18/01/14(日)16:20:55 No.478679209

1700をOCしようぜ!

242 18/01/14(日)16:20:59 No.478679219

サーバー側だとエンドユーザーに実害ありそうというか AWSで予算カツカツで回してるソシャゲブラゲの鯖落ちが頻発しそうなのがやばい

243 18/01/14(日)16:21:03 No.478679233

いい機会だからPC新調しようかなあ

244 18/01/14(日)16:21:10 No.478679258

旧作エロアニメを4K化する趣味に大打撃だ 場合によってはもう一個PC生やさなきゃ

245 18/01/14(日)16:21:10 No.478679260

各種ゲームのベンチ結果なら数%低下ってもう出てた 鯖や雲は業者が嘆けばいいだけだから知らん

246 18/01/14(日)16:21:13 No.478679269

>エンコだと3割どころじゃねぇ!騒いでる人も結構いるな NvEnc使いますから問題ないです

247 18/01/14(日)16:21:25 No.478679306

低下するだのしないだの 自分で確かめれば一目瞭然でしょうが!

248 18/01/14(日)16:21:34 No.478679335

大丈夫だよ安心だよっていうならグーグルリニンサンの鯖全部AMDに変えたりしないって!

249 18/01/14(日)16:21:35 No.478679336

>エンコだと3割どころじゃねぇ!騒いでる人も結構いるな どこで?

250 18/01/14(日)16:21:42 No.478679364

いもげのとっしー!

251 18/01/14(日)16:21:49 No.478679386

まず自分の更新前後の比較も貼れない時点で煽りカス失格すぎる…

252 18/01/14(日)16:21:59 No.478679417

今のとこ買い換える以外には低下させるしかないのが

253 18/01/14(日)16:22:05 No.478679434

流行りのVRだと致命傷だよね30%減 Intelもうダメかもしれん

254 18/01/14(日)16:22:05 No.478679435

つぎとっしーいうたら怒るで

255 18/01/14(日)16:22:06 No.478679442

>どこで? アンテナ低すぎじゃない?

256 18/01/14(日)16:22:27 No.478679493

壺やとしあきなら騙せるかもしれないけどここにいるのは「」だしな

257 18/01/14(日)16:22:37 No.478679521

>今のとこ買い換える以外には低下させるしかないのが 買い換えると言ってもRYZENしか選択肢がない…

258 18/01/14(日)16:22:44 No.478679534

>アンテナ低すぎじゃない? なんだやっぱりだたの妄想なのか

259 18/01/14(日)16:22:52 No.478679573

性能低下がなんだ実害はないぞって言ってるインテルがちょっと残念すぎる…

260 18/01/14(日)16:22:58 No.478679586

アンテナとか言い出した

261 18/01/14(日)16:23:14 No.478679644

>仮想化では性能低下が激しいのでIntelがPCの次の収益源としてるデータセンターでのダメージが大きいんだ メモリ周りの性能低下が顕著だから大容量データを扱ったりオンメモリで処理するエンプラはホントに30%以上落ちるんだよな Unix系は最近出たパッチでちょっとマシになったけど

262 18/01/14(日)16:23:21 No.478679664

マジかよアルミホイル被らなきゃ

263 18/01/14(日)16:23:22 No.478679668

ZEN+が出てからどうするか決めるのは女々か?

264 18/01/14(日)16:23:26 No.478679675

もう駄目っていうかcoreシリーズが駄目だったのを いんちきしてごまかしてただけなんだよな…

265 18/01/14(日)16:23:30 No.478679688

>流行りのVRだと致命傷だよね30%減 >Intelもうダメかもしれん この話に関係ないけどVR言うほど流行ってるかな…ってなった

266 18/01/14(日)16:23:31 No.478679692

別にRyzenでもいいんじゃんと思うんだけど 4月に新しいのが出るみたいだから時期がちょっとよくないか

267 18/01/14(日)16:23:35 No.478679702

検索から来た低脳ハゲはmayで勉強してこい

268 18/01/14(日)16:23:38 No.478679711

>流行りのVRだと致命傷だよね30%減 >Intelもうダメかもしれん VRで重視されるのってGPU性能じゃないの…?

269 18/01/14(日)16:23:45 No.478679729

>性能低下がなんだ他所も同じような欠陥抱えてるんだぞ!(メルトダウンの方ではない)と言ってるインテルがちょっと残念すぎる…

270 18/01/14(日)16:23:52 No.478679747

他人とCPU共有してるVPSサーバは影響ありだってなったけど 他は別にという扱いだった鯖屋

271 18/01/14(日)16:24:06 No.478679789

Intelが新しいCPUにしろっていうからRyzen買うね…

272 18/01/14(日)16:24:09 No.478679803

とにかくお題目の三割にしがみつきたいらしい

273 18/01/14(日)16:24:14 No.478679821

>買い換えると言ってもRYZENしか選択肢がない… もうちょっとまてば...

274 18/01/14(日)16:24:14 No.478679824

インテルが大した問題じゃないって言ってるんだ インテルを信じろよ

275 18/01/14(日)16:24:16 No.478679837

>ZEN+が出てからどうするか決めるのは女々か? 名案にごつ

276 18/01/14(日)16:24:18 No.478679841

>VRで重視されるのってGPU性能じゃないの…? それだけじゃないですよ?

277 18/01/14(日)16:24:32 No.478679872

Intel入っちまってる

278 18/01/14(日)16:24:33 No.478679876

>ZEN+が出てからどうするか決めるのは女々か? それが普通だと思う まだ現行品の比較ベンチも少ないし

279 18/01/14(日)16:24:35 No.478679884

ありとあらゆる流れを無視して聞くけど比較的新しいskylakeで一安心してたら流れ弾が多めに飛んできた感じ?

280 18/01/14(日)16:24:46 No.478679918

>他人とCPU共有してるVPSサーバは影響ありだってなったけど >他は別にという扱いだった鯖屋 仮想化してるところは割と深刻なんだけどね AWSとか最メジャーが悲鳴上げてる

281 18/01/14(日)16:24:54 No.478679940

>直近でintel+radeonのチップとか出てきたのに対立煽りやってるのなんなのって思う… 対立というかintelが一方的にボコられてるだけでは? 今回intel贔屓してお互いCPU買った人ほど怒ってるぞ

282 18/01/14(日)16:24:57 No.478679947

ゴミ置き場のPCから剥がしたW3680がゴミになったら補償してくれるの?

283 18/01/14(日)16:25:01 No.478679958

>アンテナ低すぎじゃない? imgだとエンコのことで結構騒いでる人いないからアンテナ君はどこから来たお客様なんでしょうねぇ?

284 18/01/14(日)16:25:08 No.478679980

>もう駄目っていうかcoreシリーズが駄目だったのを >いんちきしてごまかしてただけなんだよな… いやそれこそ対策してるAMDみてりゃわかるけど 対策しても性能への影響はあんまりないよ ただただ古い設計のままだったのが原因

285 18/01/14(日)16:25:18 No.478680007

>ありとあらゆる流れを無視して聞くけど比較的新しいskylakeで一安心してたら流れ弾が多めに飛んできた感じ? 20%減だぞ でもIntel様が言うには影響は軽微だから安心してほしい

286 18/01/14(日)16:25:27 No.478680028

i7が性能低下ってだけだよね グラボはどうなん?

287 18/01/14(日)16:25:30 No.478680039

フレームレート出すには割とCPU大事って聞くし そうなるとVRではCPUそこそこ大事かもしれない

288 18/01/14(日)16:25:38 No.478680057

メモリ食いまくる3Dのモデリングとかもお辛くなるの?

289 18/01/14(日)16:26:07 No.478680116

>AWSで予算カツカツで回してるソシャゲブラゲの鯖落ちが頻発しそうなのがやばい 具体的なタイトルだと何がある?

290 18/01/14(日)16:26:14 No.478680138

>ありとあらゆる流れを無視して聞くけど比較的新しいskylakeで一安心してたら流れ弾が多めに飛んできた感じ? 今のうちに損切りすべきかSkylake抱えたままじっと耐えるべきか死ぬほど迷って脂汗かいてるような状況

291 18/01/14(日)16:26:21 No.478680154

>仮想化してるところは割と深刻なんだけどね >AWSとか最メジャーが悲鳴上げてる 馬鹿騒ぎしてるやつらが仮想化業界とは関係なさそうなハゲキッズばかりなんだが

292 18/01/14(日)16:26:33 No.478680190

>20%減だぞ >でもIntel様が言うには影響は軽微だから安心してほしい その20%は普通に使う分でどこに影響あるの?

293 18/01/14(日)16:26:57 No.478680254

スペクターのほうは速度落とすことでしか対応できないからな 居留守かどうかわかるピンポンダッシュなだけでどうでもよさそうなバグなんだけどスペクター メルトダウンのほうはわりと深刻な感じ

294 18/01/14(日)16:26:59 No.478680265

うちでCPU使用率が一番カツカツなのはCeleron J1900だな困った…

295 18/01/14(日)16:27:07 No.478680285

>その20%は普通に使う分でどこに影響あるの? PCがゆっくりする

296 18/01/14(日)16:27:19 No.478680316

IPCの差はどれ位縮まるんだろうね… 逆転するまでは行かなそうに思えるけど拮抗はしそうで次のCPu選びが楽しみだ

297 18/01/14(日)16:27:29 No.478680336

グラボ変えればVR出来る構成にしてたのにCPUまで変えないといけないのかよ全取替えじゃねーか

298 18/01/14(日)16:27:33 No.478680342

>その20%は普通に使う分でどこに影響あるの? PC使う用途全てです

299 18/01/14(日)16:27:39 No.478680363

>今のうちに損切りすべきかSkylake抱えたままじっと耐えるべきか死ぬほど迷って脂汗かいてるような状況 実用上問題なければそのまま使ったんでいいんじゃね? ハードの性能ギリギリいっぱい使うユーザーなんてそんなに居ないだろ

300 18/01/14(日)16:27:43 No.478680377

元々Coreアーキテクチャってモバイル系だったんだよね確か

301 18/01/14(日)16:27:55 No.478680405

20%ガー!!!20%ガー!!!

302 18/01/14(日)16:28:16 No.478680448

俺が公式発表のベンチマークから読み取れたのは やっぱHDDって一番のボトルネックだったんだなということぐらいだ…

303 18/01/14(日)16:28:20 No.478680458

どうせふたばしかしないんだからCPUなんてCore2Duoでいいよねみたいなイカれた理論はやめろ

304 18/01/14(日)16:28:22 No.478680462

比較画像まだ?

305 18/01/14(日)16:28:24 No.478680468

>>他人とCPU共有してるVPSサーバは影響ありだってなったけど >>他は別にという扱いだった鯖屋 >仮想化してるところは割と深刻なんだけどね >AWSとか最メジャーが悲鳴上げてる これVMからホストのメモリ領域叩ける脆弱性だっけ?

306 18/01/14(日)16:28:27 No.478680473

手元より鯖側の処理速度落ちた事が問題よね intelじゃなくても影響出てしまう

307 18/01/14(日)16:28:31 No.478680486

PCはドキュメントを作ったりメール読んだり写真見るものであってそれ以外の用途は一般的ではありません 影響がないと信じています

308 18/01/14(日)16:28:45 No.478680527

全部AMDの陰謀で印象操作だと信じてIntelに付いていってもいいけど 問題が明るみになる前に株売ってるのがちょっと…

309 18/01/14(日)16:28:46 No.478680528

自分のPCの性能が下がったか人に聞かないと分からない奴ばっかりという事は影響は無かったという事だな!

310 18/01/14(日)16:28:47 No.478680534

つっても2割減なんてクロック数が2割落ちるようなもんだろ?平気だぜー!

311 18/01/14(日)16:28:54 No.478680547

>PC使う用途全てです 流石にそれはないでしょ それなら全部のスコアが2割減じゃないの

312 18/01/14(日)16:28:57 No.478680560

>ハードの性能ギリギリいっぱい使うユーザーなんてそんなに居ないだろ 頭悪そう…

313 18/01/14(日)16:29:06 No.478680580

最近PS鯖がクソ重くなってるのってこれ原因っぽいな

314 18/01/14(日)16:29:15 No.478680598

Ryzenはメモリ相性も厳しいので Intelとマザボと一緒に手持ちのDDR4メモリも中古に流してくれると有難い

315 18/01/14(日)16:29:20 No.478680610

>馬鹿騒ぎしてるやつらが仮想化業界とは関係なさそうなハゲキッズばかりなんだが そりゃ鯖屋しか関係ないとか言ってたらMSが全体の性能下げるパッチ当ててきたから何も信用無くなってるからでは…?

316 18/01/14(日)16:29:26 No.478680625

>自分のPCの性能が下がったか人に聞かないと分からない奴ばっかりという事は影響は無かったという事だな! おれのPC性能下がったよ 30%減った

317 18/01/14(日)16:29:32 No.478680645

>これVMからホストのメモリ領域叩ける脆弱性だっけ? 脆弱性そのものじゃなくて対策打ったことによる負荷上昇が問題って話では?

318 18/01/14(日)16:29:37 No.478680656

こういうのは最終的には気分の問題なので低下気持ち悪いとか遅くなった!っていうんなら買い替えればええんよ 実際の作業がどうなるかは個々人の環境次第だし

319 18/01/14(日)16:29:47 No.478680679

3770だけど 遅すぎてもうネットもまともに見れない まあ発売当時からだけど

320 18/01/14(日)16:29:59 No.478680707

PUBGができるかちょっと怪しくなった

321 18/01/14(日)16:30:04 No.478680721

>>20%減だぞ >>でもIntel様が言うには影響は軽微だから安心してほしい >その20%は普通に使う分でどこに影響あるの? マルチタスキング周り あとI/O多い処理も影響受けやすい その他はintelが当初発表したとおり数%の影響に留まるみたい

322 18/01/14(日)16:30:07 No.478680732

>自分のPCの性能が下がったか人に聞かないと分からない奴ばっかりという事は影響は無かったという事だな! 体感できるほど遅くなったよ…

323 18/01/14(日)16:30:11 No.478680747

>元々Coreアーキテクチャってモバイル系だったんだよね確か Pentium4が熱くてモバイルに使えなかったので それ以前のProから続く旧来のPentiumを改良してつくったPentiumMが源流

324 18/01/14(日)16:30:12 No.478680748

時が未来に進むと誰が決めたんだ…

325 18/01/14(日)16:30:17 No.478680760

4000番代以下は性能下がるどころかもうセキュリティホール空いたまま対応しないし…

326 18/01/14(日)16:30:21 No.478680777

FGOとマギレコもAWSだなあ

327 18/01/14(日)16:30:47 No.478680847

>スペクターのほうは速度落とすことでしか対応できないからな なんかv1の方まじめに完全対応すると全CPU50%落ちるらしいね 問題自体の影響少ないしどこもそこまでやるきないから緩和する程度で済ますという話だけど

328 18/01/14(日)16:30:53 No.478680862

そんなに頻繁にCPUなんて買い換えないだろ!?

329 18/01/14(日)16:30:54 No.478680864

>あとI/O多い処理も影響受けやすい これ地味にヤバイ

330 18/01/14(日)16:31:01 No.478680891

IntelとAMDどっちを信じるかみたいなレベルまで問題を矮小化してもIntelを信じる理由が何一つ無いからな

331 18/01/14(日)16:31:07 No.478680910

>体感できるほど遅くなったよ… 環境教えて!

332 18/01/14(日)16:31:13 No.478680931

むしろなんで今までわからなかったの....

333 18/01/14(日)16:31:30 No.478680979

7700のベンチマーク結果出たら起こして

334 18/01/14(日)16:31:49 No.478681028

intelドーピングしてただけって話だしな… 同じ土俵だとどっちが上なのかも知りたい

335 18/01/14(日)16:31:53 No.478681046

元々GPUみたいな用途に最適化されてる奴と違って汎用プロセッサなんて言われるのに こういう脆弱性で一気に性能下がるのが悲しい 実装の問題らしいのでそういう話でも無さそうではあるけど

336 18/01/14(日)16:31:56 No.478681061

8700kの俺はパッチ当てた後も全く差出なかったからいいや 「」たち騒ぎすぎじゃないのと思いながら眺めとるよ

337 18/01/14(日)16:32:12 No.478681112

>問題が明るみになる前に株売ってるのがちょっと… インサイダーにならんの?

338 18/01/14(日)16:32:13 No.478681118

データベースのパフォーマンスには大きく影響が出るので まあまったく無関係の人なんて早々いないよね

339 18/01/14(日)16:32:15 No.478681122

分かってたからこそ計画的に株売ったんじゃないの

340 18/01/14(日)16:32:17 No.478681130

Skylakeはあんまり下がらないよって言ってたじゃん…なんなの…

341 18/01/14(日)16:32:21 No.478681136

30%下がった時点でもう比較するまでもなくRYZENの方が強いのでは…

342 18/01/14(日)16:32:21 No.478681139

>8700kの俺はパッチ当てた後も全く差出なかったからいいや >「」たち騒ぎすぎじゃないのと思いながら眺めとるよ ソース貼って

343 18/01/14(日)16:32:31 No.478681162

>むしろなんで今までわからなかったの.... 投機実行の穴については10年以上前から知ってたってさ

344 18/01/14(日)16:32:39 No.478681183

>>問題が明るみになる前に株売ってるのがちょっと… >インサイダーにならんの? はい大問題です

345 18/01/14(日)16:32:41 No.478681194

>>あとI/O多い処理も影響受けやすい >これ地味にヤバイ 鯖がね… 自分のメインPCはゴリゴリ使っても体感できるような変化は無いけど やってるソシャゲの鯖がそれっぽい負荷増大で緊急メンチとかね…

346 18/01/14(日)16:32:51 No.478681217

>むしろなんで今までわからなかったの.... 分かってたけど無視してたのでは

347 18/01/14(日)16:32:52 No.478681222

CEOが逃げた時点でお察しである

348 18/01/14(日)16:32:58 No.478681239

それほどintel、AMDに拘りのない自分にはAMDが復興してきたのは素直に喜ばしいが intelがやらかして急にAMDの需要が高まってもそれはそれで困るのだ 価格上がらなきゃいいけども

349 18/01/14(日)16:33:07 No.478681267

>30%下がった時点でもう比較するまでもなくRYZENの方が強いのでは… 左様

350 18/01/14(日)16:33:21 No.478681306

Intelの一大スキャンダルなのにintelを信じろとか言われてもなあ…って感じが

351 18/01/14(日)16:33:33 No.478681330

>ソース貼って ソースって言われてもPUBGテクスチャ高で144fps出てる俺のpcのこと喋ってるだけだよ

352 18/01/14(日)16:33:50 No.478681370

これから先どれくらいコロコロ発表が変わるか楽しみ

353 18/01/14(日)16:34:01 No.478681409

>投機実行の穴については10年以上前から知ってたってさ >分かってたけど無視してたのでは ダメじゃん!

354 18/01/14(日)16:34:06 No.478681425

>むしろなんで今までわからなかったの.... 攻撃する手段が発見されてなかったから こういう場合どこまで安全マージン取るかというのは 他の業種の製品にも言えるけど問題がなかった頃は無駄だと言われちゃったりする案件ではある

355 18/01/14(日)16:34:31 No.478681487

>環境教えて! 6700Kだよ

356 18/01/14(日)16:34:35 No.478681496

>>ソース貼って >ソースって言われてもPUBGテクスチャ高で144fps出てる俺のpcのこと喋ってるだけだよ PUBGで144FPS出せるってすごいな TITANXP4枚SLIでもしてるの?

357 18/01/14(日)16:34:36 No.478681501

信用に関わる問題だからパッチで穴塞いで終わりって話ではないよね

358 18/01/14(日)16:34:51 No.478681537

Haswellがやられると聞いてけおっていたが その後絶望に突き落とされたすかいらーく組を見てちょっと良い気分になった俺の根性を褒めてほしい

359 18/01/14(日)16:34:52 No.478681539

>ダメじゃん! 日蓮を信じた「」とかどれだけいると思うの

360 18/01/14(日)16:35:03 No.478681569

8700kのパッチ前と後で14ベンチで比較してる記事もあるけどそこまで下がってないし 最新なら体感は変わらんと思うけどね

361 18/01/14(日)16:35:18 No.478681597

個人ならそこまで神経質になることは無いんじゃない

362 18/01/14(日)16:35:25 No.478681619

一般に影響無いっていうけどストレージにアクセスする時に出るんだろ 起動も遅くなるし何かやろうとするたびに全体的にもっさりになるのでは?

363 18/01/14(日)16:36:17 No.478681756

起動メチャ遅いと思ったらこれか

364 18/01/14(日)16:36:19 No.478681760

>最新なら体感は変わらんと思うけどね どうしても変わることにしないと困る奴が暴れている

365 18/01/14(日)16:36:19 No.478681761

2600KなんてXP時代の石使ってるのが intelを責められるはずもなく

366 18/01/14(日)16:36:25 No.478681770

>一般に影響無いっていうけどストレージにアクセスする時に出るんだろ >起動も遅くなるし何かやろうとするたびに全体的にもっさりになるのでは? って何度も言ってるのに影響無いさんは全く聞き入れない

367 18/01/14(日)16:36:26 No.478681777

>>ダメじゃん! >日蓮を信じた「」とかどれだけいると思うの

368 18/01/14(日)16:36:35 No.478681801

>>PUBGで144FPS出せるってすごいな >TITANXP4枚SLIでもしてるの? いや1070だよ 144fpsって言ってももちろんスタート地点は無理だけど降下後は大体144だよ

369 18/01/14(日)16:36:35 No.478681803

まず問題発覚する前にインサイダーで株売りまくってるだろ? 他の問題取り上げて他社も関係あるんですけおおおってけおるだろ? 最後に性能低下はないよしたCPUまで下がるだろ? 何信用すればいいの?

370 18/01/14(日)16:36:43 No.478681823

>一般に影響無いっていうけどストレージにアクセスする時に出るんだろ >起動も遅くなるし何かやろうとするたびに全体的にもっさりになるのでは? HDDだとベンチでもまったく影響がないように見えるから遅くなってもせいぜいその程度だよ

371 18/01/14(日)16:36:43 No.478681824

>俺の2930kがゴミになった

372 18/01/14(日)16:36:49 No.478681854

>起動メチャ遅いと思ったらこれか 左様

373 18/01/14(日)16:37:09 No.478681894

元々intelはもっさりでAMDはサクサクだったの思い出したわ

374 18/01/14(日)16:37:19 No.478681918

intelは滅びますぞ~

375 18/01/14(日)16:37:22 No.478681925

>どうしても変わることにしないと困る奴が暴れている 当てられたパッチで全体が下がってるのでは?

376 18/01/14(日)16:37:38 No.478681970

>個人ならそこまで神経質になることは無いんじゃない 頭悪そう…

377 18/01/14(日)16:37:46 No.478681995

Intelが性能下がりますって言ってるのに…

378 18/01/14(日)16:37:50 No.478682003

(ベンチでは)変わらない

379 18/01/14(日)16:37:54 No.478682015

さ…3770…

380 18/01/14(日)16:37:55 No.478682019

多順で上の方になるとレスポンチバトラーが集まってくるからな…

381 18/01/14(日)16:38:05 No.478682044

冷凍庫に入れるとサクサクになるんじゃないか?

382 18/01/14(日)16:38:21 No.478682086

影響ないのと感じるは身の丈に合わないハイエンド組んでたからでしょ カツカツなの組んでた貧乏組が影響あるのよ

383 18/01/14(日)16:38:28 No.478682107

>多順で上の方になるとレスポンチバトラーが集まってくるからな… エスパー検定3級の俺が見るに半分位の人間はグラボすら刺さってないと見たね

384 18/01/14(日)16:38:34 No.478682123

RasPiさんがうちのSoCこんな大層な機能載せてないからこのビックウェーブに乗れなくてごめんなって声明出しててわんだ

385 18/01/14(日)16:38:36 No.478682128

量子コンピューターと性能の差が無いとか言われてたがこれで差が出たわけか

386 18/01/14(日)16:38:38 No.478682137

煽りレスだらけだ

387 18/01/14(日)16:39:09 No.478682233

どうせ虹裏ぐらいにしか使ってないんでしょう?

388 18/01/14(日)16:39:29 No.478682288

>影響ないのと感じるは身の丈に合わないハイエンド組んでたからでしょ >カツカツなの組んでた貧乏組が影響あるのよ ハイスペでカツカツにしても影響あるだろうが

389 18/01/14(日)16:39:32 No.478682296

個人なら大丈夫を連呼してる病人がおる

390 18/01/14(日)16:39:42 No.478682315

>intelは滅びますぞ~ 元々IntelもAMDも両方滅ぶ論だから問題ない

391 18/01/14(日)16:39:48 No.478682336

>煽りレスだらけだ やたらスレ立つしそういう子が立ててるんだと思ってるよ

392 18/01/14(日)16:39:55 No.478682349

>>多順で上の方になるとレスポンチバトラーが集まってくるからな… >エスパー検定3級の俺が見るに半分位の人間はグラボすら刺さってないと見たね エスパー検定5級の俺でも半数以上はMeltdownとSpectreの違いがわかってないと思う

393 18/01/14(日)16:39:58 No.478682357

影響を感じてないなら無理に影響を感じさせる必要はないのでは?

394 18/01/14(日)16:40:05 No.478682383

>どうせ虹裏ぐらいにしか使ってないんでしょう? 虹裏にしか使わない性能のPCこそ一番割り喰ってるのでは…?

395 18/01/14(日)16:40:13 No.478682403

>個人なら大丈夫を連呼してる病人がおる 大丈夫じゃないってソース出てるのにね

396 18/01/14(日)16:40:23 No.478682432

ヒで見てたけどベンチ測定関係見てたけどメモリ使用量少ないとそこまで影響でないらしいね かつかつの時アクセスされるとわかりやすいくらい影響でるとか

397 18/01/14(日)16:40:26 No.478682443

俺の名はにわか知識すら無いので関連のスレ開いては右往左往しているマン

398 18/01/14(日)16:40:39 No.478682476

年末にpc注文して今発送待ちの俺はなんか動きようがなくてすごく落ち着かない 第八世代だと大丈夫なんだろうか…

399 18/01/14(日)16:40:45 No.478682493

影響感じてるからintelは速く補償しろついでにVRもよこせ

400 18/01/14(日)16:41:03 No.478682535

>俺の名はにわか知識すら無いので関連のスレ開いては右往左往しているマン かわいい

401 18/01/14(日)16:41:09 No.478682548

3770Kでまだ粘るつもりだったけどここまでかな

402 18/01/14(日)16:41:14 No.478682563

>個人なら大丈夫を連呼してる病人がおる サーバーはダメってところは認めてるだけマシかも知れない どちらにせよ頭は悪いけど

403 18/01/14(日)16:41:21 No.478682578

ついこないだゲーミングノート買ったばかりなのに

404 18/01/14(日)16:41:31 No.478682605

>第八世代だと大丈夫なんだろうか… 対策はしてくれるので安心して使えばいいよ

405 18/01/14(日)16:41:36 No.478682617

>影響感じてるからintelは速く補償しろ skylateは性能下がらないからねしてるのにやってくれるかなあ…

406 18/01/14(日)16:41:43 No.478682628

どうでもいいけどAMDの小さいサイズのマザーボード出してくだち!!!

407 18/01/14(日)16:41:53 No.478682656

>年末にpc注文して今発送待ちの俺はなんか動きようがなくてすごく落ち着かない >第八世代だと大丈夫なんだろうか… 大丈夫だと思うけど連絡入れてキャンセルできるなら一回止めてもいいと思うよ ケチがついたってのは間違いないから

408 18/01/14(日)16:41:54 No.478682660

感じろ!CPUの息吹を!!パッチの苦しみを!!1

409 18/01/14(日)16:42:06 No.478682692

>どうでもいいけどAMDの小さいサイズのマザーボード出してくだち!!! Mini-ITXならあるだろ!?

410 18/01/14(日)16:42:07 No.478682693

>俺の名はにわか知識すら無いので関連のスレ開いては右往左往しているマン 環境によっては修正当てたら起動すらしなくなるらしいし3ヶ月くらいは様子見した方が良いんじゃないかな…と思ってるよ

411 18/01/14(日)16:42:30 No.478682756

>RasPiさんがうちのSoCこんな大層な機能載せてないからこのビックウェーブに乗れなくてごめんなって声明出しててわんだ ARMの古いのやリトル側のに使われるコアは機能乗せてないからね ビッグコアのみの6s以前のiPhoneが結構影響あるんじゃないかと言われてて 6が40%性能低下したなんて話もある

412 18/01/14(日)16:42:39 No.478682777

パッチ重ねたらマシになってくるかもしれないし静観が一番いい

413 18/01/14(日)16:42:52 No.478682808

取り敢えずここで騒がずに裁判でも起こして個人賠償でももぎ取ってきてほしい

414 18/01/14(日)16:42:55 No.478682818

intelにお布施し続けた人がおかしくなるのも仕方ない気はする

415 18/01/14(日)16:43:05 No.478682849

>パッチ重ねたらマシになってくるかもしれないし静観が一番いい なるわけないすぎる…

416 18/01/14(日)16:43:14 No.478682873

CPU性能がきっちり下がるのは確定だけど実際どの程度遅くなるのかは環境と作業次第だぞ 逆に聞きたいんだけど体感遅すぎって「」はどんなことしてるの? 煽り抜きで

417 18/01/14(日)16:43:15 No.478682874

どうして無駄に攻撃的なんです?

418 18/01/14(日)16:43:21 No.478682888

この話題の時最近のならほぼ気にならないって話にSkylakeの低下の話持ってくる奴がいるのなんでなの?

419 18/01/14(日)16:43:24 No.478682896

家電屋のバイトがこれ聞かれて困ってそう

420 18/01/14(日)16:43:28 No.478682903

>取り敢えずここで騒がずに裁判でも起こして個人賠償でももぎ取ってきてほしい どっかで集団訴訟でも始まるでしょ

421 18/01/14(日)16:43:45 No.478682956

>環境によっては修正当てたら起動すらしなくなるらしいし3ヶ月くらいは様子見した方が良いんじゃないかな…と思ってるよ AMDがやらかしたあれどうやってパッチ当てるんだろう

422 18/01/14(日)16:43:50 No.478682972

どんだけやらかしても いざintelが対策済みCPU出したら なんだかんだで元鞘に収まるんだろうな~と

423 18/01/14(日)16:43:51 No.478682977

今後もパッチで最適化するとかあればいいんだけどとりあえず各CPUに対策パッチ作っておしまいになるのかね

424 18/01/14(日)16:43:54 No.478682985

>Mini-ITXならあるだろ!? 微妙なのとかゆいところに手が届かないのしかなくね

425 18/01/14(日)16:44:19 No.478683054

>この話題の時最近のならほぼ気にならないって話にSkylakeの低下の話持ってくる奴がいるのなんでなの? それintelの言い分じゃん!

426 18/01/14(日)16:44:29 No.478683098

株売っぱらったCEOはインサイダーで調査入るだろうし速度低下による訴訟も既定路線だろう

427 18/01/14(日)16:44:43 No.478683134

うんこ付いたら面白そうだったのに残念

428 18/01/14(日)16:45:12 No.478683204

>いざintelが対策済みCPU出したら >なんだかんだで元鞘に収まるんだろうな~と 後3年はかかりそうだけどその間にAMDが攻めきれるわけもないからね

429 18/01/14(日)16:45:13 No.478683208

Ryzenは時期が悪いし不用意にパッチを当てるのは危険なので日蓮はPCの電源を切ってZEN2を待つしかない

430 18/01/14(日)16:45:20 No.478683233

>>俺の名はにわか知識すら無いので関連のスレ開いては右往左往しているマン >環境によっては修正当てたら起動すらしなくなるらしいし3ヶ月くらいは様子見した方が良いんじゃないかな…と思ってるよ AthlonX2の件なら速攻でアプデ提供取りやめられてるよ…

431 18/01/14(日)16:45:27 No.478683257

>なんだかんだで元鞘に収まるんだろうな~と 何か知らないけど無意識レベルでIntelがいいっていう人いるよね 単に対抗馬のAMDの今迄が酷過ぎたせいかもしれないけど…

432 18/01/14(日)16:45:32 No.478683270

>微妙なのとかゆいところに手が届かないのしかなくね BIOSTARのB350使ってるけど何が足りないの…

433 18/01/14(日)16:45:42 No.478683296

ウンコが出なくてもまともに話す気ゼロなのは分かりやすいから…

434 18/01/14(日)16:46:07 No.478683371

なんでAMDは勝てないみたいな話になってるんです?

435 18/01/14(日)16:46:13 No.478683385

1度失った信頼は簡単には…

436 18/01/14(日)16:46:22 No.478683412

最新じゃない古いCPU使ってるのが悪い!は流石に稚拙というか…

437 18/01/14(日)16:46:30 No.478683433

>ウンコが出なくてもまともに話す気ゼロなのは分かりやすいから… 大丈夫だよとしか岩内マンとかな

438 18/01/14(日)16:46:34 No.478683449

いまどきソケット939って…

439 18/01/14(日)16:46:38 No.478683461

>BIOSTARのB350使ってるけど何が足りないの… 好みの問題だし問題ない

440 18/01/14(日)16:46:55 No.478683501

これからはAMDだなって感じだが

↑Top