虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/14(日)14:04:10 この事... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/14(日)14:04:10 No.478654067

この事件の真相好き

1 18/01/14(日)14:09:22 No.478654994

そんな狐は いない

2 18/01/14(日)14:12:50 No.478655648

まぁありえなくはないよね…

3 18/01/14(日)14:14:43 No.478655989

このページだけ見ると長男が神がかり的なレベルで運が悪い人にしか見えない

4 18/01/14(日)14:15:12 No.478656082

これは推理なの…?

5 18/01/14(日)14:16:27 No.478656322

まあ釣りに熱中してなくても落ちてくる狐になんか気付きようがないよね…

6 18/01/14(日)14:16:44 No.478656359

キツネ衝突の絵がダイナミックすぎる

7 18/01/14(日)14:18:06 No.478656602

硬え狐だな…

8 18/01/14(日)14:19:01 No.478656767

>このページだけ見ると長男が神がかり的なレベルで運が悪い人にしか見えない 祟りだし

9 18/01/14(日)14:19:39 No.478656876

出血し過ぎじゃない!? こんなにスプラッタになるもんかな!?

10 18/01/14(日)14:19:41 No.478656887

バーン ドサッ

11 18/01/14(日)14:19:47 No.478656906

頭に亀落とされて死んだ哲学者もいるしな…

12 18/01/14(日)14:20:09 No.478656981

これなら首の骨折が致命傷では

13 18/01/14(日)14:20:33 No.478657053

神がかり的な確率と言ってるのでセーフ

14 18/01/14(日)14:20:37 No.478657069

動物が直撃して流血ってスゴイね

15 18/01/14(日)14:20:51 No.478657107

長男はたまたま手術で頭蓋骨無くしてたんだろう

16 18/01/14(日)14:20:56 No.478657116

まあハゲ頭に亀落ちてきて死んだ喜劇作家もいるしね

17 18/01/14(日)14:21:08 No.478657145

胃カメラよりは現実的な話なのでセーフ

18 18/01/14(日)14:21:41 No.478657223

隕石が当たる位運が悪かった

19 18/01/14(日)14:21:43 No.478657230

スプリンクラーの水当てて電流流して感電させて殺したってのもこれだっけ

20 18/01/14(日)14:27:25 No.478658180

なんで獲物捕まえたイヌワシがわざわざ海に出る必要があるってレス好き

21 18/01/14(日)14:28:27 No.478658355

これ狐の毛以外にもう少しこの推測にたどり着く要素はないの?

22 18/01/14(日)14:28:58 No.478658483

ウィッチャーでみたことある

23 18/01/14(日)14:29:02 No.478658496

湖のクルージングだったらないこともないけど海はなぁ…

24 18/01/14(日)14:30:16 No.478658680

前みたときは狐の毛じゃなくて狐の血の味がしてわかったとか言ってたきがする…

25 18/01/14(日)14:31:09 No.478658822

超推脳?

26 18/01/14(日)14:31:13 No.478658836

主人公はなんかスーパー脳の持ち主で見ただけで分析出来るからこの推測結果出せたので 普通に推理は無理

27 18/01/14(日)14:34:02 No.478659307

まだ狐の毛が付いた石が飛んできたとか言う方が確率高い気がしなくもない

28 18/01/14(日)14:34:18 No.478659353

主人公が無駄にいいケツしてるなって

29 18/01/14(日)14:34:37 No.478659401

高速で落下する数キロの物体を頭で受けると人は死ぬ!

30 18/01/14(日)14:35:36 No.478659581

>高速で落下する数キロの物体を頭で受けると人は死ぬ! いやまあ死ぬかも知れないけどこんなに出血するかな…

31 18/01/14(日)14:36:19 No.478659693

33分探偵ってレスでもうテキトウいってるようにしか見えなくなった

32 18/01/14(日)14:36:20 No.478659694

マッスルリベンジャーやね

33 18/01/14(日)14:36:23 No.478659703

この推理を披露してる人の格好面白すぎない?

34 18/01/14(日)14:37:31 No.478659864

>いやまあ死ぬかも知れないけどこんなに出血するかな… 頭ってちょっとした傷でドバドバ血出るし…

35 18/01/14(日)14:38:16 No.478659989

これなんか証拠があるわけじゃなく推理がこれなの?

36 18/01/14(日)14:38:39 No.478660046

ミステリ小説の新本格ブームのときこんな面白推理ものが結構あったな

37 18/01/14(日)14:39:28 No.478660173

奇跡もいくらでも作れるもんな創作なら 密室だったけど宇宙が3回出来るくらいの確立を超えて壁抜けしちゃった事件とか作ろうぜ

38 18/01/14(日)14:41:37 No.478660545

豆知識:人間の頭部に狐を落下させると死ぬぞい

39 18/01/14(日)14:41:49 No.478660577

証拠はあるだろ! 毛が付いてる!

40 18/01/14(日)14:42:40 No.478660707

最近読んだ推理小説はゾンビが出てきた 面白かったけど

41 18/01/14(日)14:43:13 No.478660792

CSIでも結局不運が重なった事故だった…て話ちょこちょこある

42 18/01/14(日)14:43:32 No.478660842

もうちょい分かりやすくバカミスにするべきだったと思う

43 18/01/14(日)14:44:49 No.478661058

しじんそう?

44 18/01/14(日)14:45:31 No.478661208

>CSIでも結局不運が重なった事故だった…て話ちょこちょこある っていうかCSIにこれと全く同じ事件あるよね 元ネタ有名だし

45 18/01/14(日)14:45:56 No.478661292

神がかり的な確率だが真犯人が東京にいる際に ブラジルにいた被害者の頭を隕石が直撃

46 18/01/14(日)14:46:48 No.478661465

これと似た事件あったよね 捕獲した動物を岩に叩きつけようとしてハゲの頭直撃しちゃったやつ

47 18/01/14(日)14:47:02 No.478661515

事件の発端としてなら隕石当たって死ぬ人が出てくるミステリはあるよ

48 18/01/14(日)14:47:28 No.478661586

鳥に落とされた亀が頭にぶつかって死んだおっさんがいるって言い伝えが実際にあるし

49 18/01/14(日)14:47:47 No.478661648

釣りに熱中して落ちてくる狐に気付かなかったって 熱中してなくても気付かないだろ

50 18/01/14(日)14:49:14 No.478661933

このスレだけで何回アイスキュロスが挙がっただろうか

51 18/01/14(日)14:50:00 No.478662088

鐘が落ちてきたぞ!

52 18/01/14(日)14:50:06 No.478662102

>狐ははずみで海へ落下… 立証!

53 18/01/14(日)14:50:20 No.478662145

あるいみタタリなのでは?

54 18/01/14(日)14:50:28 No.478662174

病院行け 頭のだぞ

55 18/01/14(日)14:51:01 No.478662286

古い作品でタイトルも忘れたが連続殺人事件が起こる小説の中で一人が何者かに狙撃された! いや隕石が落ちてきただけだったって話を混ぜてきたときは困惑した

56 18/01/14(日)14:51:11 No.478662317

>鐘が落ちてきたぞ! 金田一染みてきたな…

57 18/01/14(日)14:51:44 No.478662430

読者が作中で示された情報から真相にたどり着けるのがミステリ こういうのはサスペンス

58 18/01/14(日)14:51:49 No.478662445

狐くらいの質量の物がかなりの高さの場所から落ちてきたらこの程度じゃすまないと思う

59 18/01/14(日)14:52:52 No.478662625

>読者が作中で示された情報から真相にたどり着けるのがミステリ >こういうのはサスペンス 鎌倉物語はサスペンスだった…?

60 18/01/14(日)14:55:09 No.478663070

この漫画やってた時のサンデーはどうかしてた

61 18/01/14(日)14:55:09 No.478663074

>読者が作中で示された情報から真相にたどり着けるのがミステリ >こういうのはサスペンス 狐やその天敵のイヌワシが生息してることが描かれるコマが事前にあれば推理も不可能ではないけど どうなんだろ

62 18/01/14(日)14:55:49 No.478663198

>病院行け >頭のだぞ この探偵の頭には死んだ親父が作った超高性能量子コンピューターが埋め込まれてるからな… 終盤になると血中に酸素を大量に蓄えられる特殊物質を作って長時間の無呼吸水中活動が可能になったり 全身の脂質を特殊な不凍物質に変えて冷凍庫の中で長時間活動可能になったりする

63 18/01/14(日)14:57:11 No.478663483

最近も似たようなの始まったやろ コナン休載する代わりに始まった奴

64 18/01/14(日)14:57:51 No.478663594

なるほど 分からん

65 18/01/14(日)14:58:05 No.478663626

>>病院行け >>頭のだぞ >この探偵の頭には死んだ親父が作った超高性能量子コンピューターが埋め込まれてるからな… >終盤になると血中に酸素を大量に蓄えられる特殊物質を作って長時間の無呼吸水中活動が可能になったり >全身の脂質を特殊な不凍物質に変えて冷凍庫の中で長時間活動可能になったりする 007かなにか?

66 18/01/14(日)14:59:32 No.478663907

>007かなにか? 画像でピピ…ってなってる所もそういう演出じゃなくて 主人公の目にはコンピューターの補正で実際にこういう風に見えてるし

67 18/01/14(日)15:00:54 No.478664193

1話からグラウンドの野球部が部室にホームランボール打ち込んでくるのを ボールのバウンドまで含めてコンピュータ-で計算して ヒロインを無傷の位置に避難させたたりしてたし

68 18/01/14(日)15:01:57 No.478664410

>奇跡もいくらでも作れるもんな創作なら >密室だったけど宇宙が3回出来るくらいの確立を超えて壁抜けしちゃった事件とか作ろうぜ もうある

69 18/01/14(日)15:02:53 No.478664583

他2人にくらべて長男だけ出血多すぎじゃない? ドサァって書いてるから全部倒れた瞬間っぽいのに

↑Top