虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/14(日)12:44:07 ブラッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/14(日)12:44:07 No.478640156

ブラックサンダーはちょっと値段に対してうますぎる

1 18/01/14(日)12:44:52 No.478640298

バニヤンに懐かれてるのかりゅーたん…

2 18/01/14(日)12:46:32 No.478640597

100円でもたまにならアリかなって味を30円でスイと出してくる

3 18/01/14(日)12:51:03 No.478641400

初手ブラックサンダーはおじいちゃんも正座するレベル 現代の甘味に慣らしてあればそんなでもない…

4 18/01/14(日)12:52:59 No.478641762

>バニヤンに懐かれてるのかりゅーたん… お菓子くれるおじいちゃんの人気をなめてはいけない

5 18/01/14(日)12:54:28 No.478642011

如何程を買ったものか…

6 18/01/14(日)12:54:34 No.478642032

自分もはまるやつだ

7 18/01/14(日)12:59:39 No.478642884

なんで自分で食う

8 18/01/14(日)13:00:45 No.478643084

バニヤンが喜ぶかどうかまずは自分で食ってみないと

9 18/01/14(日)13:02:32 No.478643413

うーn…?ってなったところにノブから試しに食ってみいされたんだろう

10 18/01/14(日)13:03:45 No.478643620

このおじいちゃんあざといなって思ったけど おじいちゃん勢はみんなあざとかった

11 18/01/14(日)13:06:11 No.478644021

本編だと剣キチ○イのイメージしかないからカルデアでどう過ごしてるのか気になる

12 18/01/14(日)13:06:48 No.478644133

りゅーたん欲しい…いない…アラフィフで我慢する…

13 18/01/14(日)13:07:26 No.478644239

おじいちゃん結構な文化人よ 剣術修行は精神修練っての根付かせた人だし

14 18/01/14(日)13:08:54 No.478644510

ブラックサンダーはいい… ビッグサンダーシリーズはちょっと違う金…

15 18/01/14(日)13:11:57 No.478645037

袴姿が似合い過ぎてて甲冑着せてないな

16 18/01/14(日)13:13:47 No.478645370

書き込みをした人によって削除されました

17 18/01/14(日)13:13:56 No.478645401

堅物の爺ちゃんみたいになってるけど実物は超が付くほどロックだからな…

18 18/01/14(日)13:14:57 No.478645573

りゅーたんこんな甘味の暴力食ったら 頭がスパークしちゃうよ

19 18/01/14(日)13:18:56 No.478646174

剣の試合たのちい!ってことも覚えて完全にセカンドライフエンジョイだ

20 18/01/14(日)13:21:15 No.478646533

三厳め…

21 18/01/14(日)13:22:55 No.478646801

茨木ちゃんとかの絡みが見たい

22 18/01/14(日)13:23:51 No.478646934

イベントか何かでJKと絡んで欲しいなあ…

23 18/01/14(日)13:25:39 No.478647202

>りゅーたんこんな甘味の暴力食ったら >頭がスパークしちゃうよ 時代的にはカステイラが既に来てるから色々来てそうなもんだけどどんなもんだったかな… 砂糖は既に生産されてる時代だし

24 18/01/14(日)13:27:19 No.478647489

>時代的にはカステイラが既に来てるから色々来てそうなもんだけどどんなもんだったかな… >砂糖は既に生産されてる時代だし 江戸初期はまだ砂糖代で徳川家が傾くレベルだから… 吉宗辺りの時代に行かないと

25 18/01/14(日)13:29:29 No.478647883

マリーやマタハリさんとダンス部結成しよう 作曲と作詞と振り付け出来そうなのも何人かいるし

26 18/01/14(日)13:31:08 No.478648157

羽田だと雷おこし入ってる東京サンダー売ってる

27 18/01/14(日)13:31:14 No.478648174

縦書きで"の位置がおかしい原稿見るとモヤモヤする…

28 18/01/14(日)13:31:25 No.478648200

su2194080.jpg

29 18/01/14(日)13:32:32 No.478648389

枯山水のボードゲームなんてあるのか...

30 18/01/14(日)13:33:24 No.478648536

枯山水ってめちゃくちゃ殺伐とするゲームじゃねえか…

31 18/01/14(日)13:33:37 No.478648568

おじいちゃん勢はなんか仲良しなイメージあるな 台詞で絡んだことないけど

32 18/01/14(日)13:33:39 No.478648575

そもそもりゅーたん的にノッブって伝説的存在だと思うけど気軽にお話出来るのかな…

33 18/01/14(日)13:33:40 No.478648577

枯山水面白そうだけどちょい高いのよね

34 18/01/14(日)13:33:41 No.478648580

su2194081.jpg ボドゲ界隈では割と有名

35 18/01/14(日)13:34:07 No.478648641

たかい でかい おもい たのしい!

36 18/01/14(日)13:35:09 No.478648817

su2194085.png

37 18/01/14(日)13:35:17 No.478648849

ボドゲに慣れてきた頃にエイリーク殿が出てるよってオーディンの祝祭を手渡す

38 18/01/14(日)13:35:57 No.478648976

本当にあるのか…

39 18/01/14(日)13:36:29 No.478649082

>そもそもりゅーたん的にノッブって伝説的存在だと思うけど気軽にお話出来るのかな… 本能寺の変が10歳ごろだから伝説って言うかもうちょい近い

40 18/01/14(日)13:36:33 No.478649093

箱絵が死に顔みたいな枯山水

41 18/01/14(日)13:37:01 No.478649170

>そもそもりゅーたん的にノッブって伝説的存在だと思うけど気軽にお話出来るのかな… 親父の代ではノッブに付いてたんじゃなかった?

42 18/01/14(日)13:37:31 No.478649269

https://kakakumag.com/hobby/?id=3075 割と面白そうだ…

43 18/01/14(日)13:37:58 No.478649345

実際に河原で拾ってきた石を加工したコンポーネントが話題になったんで爆売れ(界隈基準)した 面白さはそこそこ

44 18/01/14(日)13:38:04 No.478649357

りゅーたんの息子くらいになると伝説だけどりゅーたんの世代は戦国に近いから…

45 18/01/14(日)13:38:11 No.478649381

ノッブは死んだタイミングがタイミングだったから皆にリスペクトされる美味しい立ち位置だからな…

46 18/01/14(日)13:38:32 No.478649447

su2194095.jpg

47 18/01/14(日)13:38:33 No.478649452

ノッブも付き合い軽い方だしそんなに気にしないんじゃないかな

48 18/01/14(日)13:39:10 No.478649551

ノッブと能ダンスバトルもできるな 厳密には敦盛は幸若って別ジャンルらしいけど

49 18/01/14(日)13:39:19 No.478649572

糞漏らしが剣術指南を疋田と柳生で選ぶときぶっちゃけ剣の腕は二の次で頭の良い柳生を選んだとか

50 18/01/14(日)13:40:17 No.478649719

さすが狸だな…抜け目がねぇ

51 18/01/14(日)13:41:17 No.478649899

金色のブラックサンダーはさらにチョコ感が増しててヤバい あときなこもちもうまい

52 18/01/14(日)13:41:57 No.478650033

りゅーたん視点だとJKがヤバイ オジマン視点のアーラシュさんに仰ぎ見る存在って付け足したくらいヤバイ

↑Top