虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/14(日)07:44:31 見てわ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/14(日)07:44:31 No.478599990

見てわからぬかって言われてすぐわかる奴いない気がする

1 18/01/14(日)07:45:39 No.478600065

生きとったんかアーチャー!

2 18/01/14(日)07:46:03 No.478600096

su2193808.jpg

3 18/01/14(日)07:47:04 No.478600144

ヒントで駄目だった

4 18/01/14(日)07:47:16 No.478600155

神話の英雄とか外見わかるやついるのか

5 18/01/14(日)07:47:22 No.478600164

この世界ではタルカスとブラフォード並みに皆知ってるって設定だった筈

6 18/01/14(日)07:49:35 No.478600327

>神話の英雄とか外見わかるやついるのか 勝手にTSしてるやつもいるしな

7 18/01/14(日)07:50:50 No.478600401

>神話の英雄とか外見わかるやついるのか エクストラで狐と呂布は一発で判った

8 18/01/14(日)07:51:06 No.478600417

>生きとったんかアーチャー! 誤解の種すぎる…

9 18/01/14(日)07:52:38 No.478600497

>この世界ではタルカスとブラフォード並みに皆知ってるって設定だった筈 そんな設定はない もしあったら「あの宝具…やつは〇〇の英雄か!?」なんて展開がなくなっちゃう セイバーのエクスカリバーだけぶっちぎり有名で一発でバレるってだけでスレ画はむしろ作中人物に「あいつ何の英雄?」って混乱振り撒くほど正体謎だったよ

10 18/01/14(日)07:53:56 No.478600575

ギルガメッシュ…あまりにも有名だ…

11 18/01/14(日)07:54:19 No.478600607

「家出して帰ってきたら国が滅んでた」なんて話もちゃんと伝わってるっぽいよね

12 18/01/14(日)07:55:18 No.478600693

これセイバーに言ってるからいいんだよ

13 18/01/14(日)07:55:42 No.478600725

ギルガメシュが宝具ガトリングしてくるアーチャークラスのサーヴァントとかわかるわけないすぎる…

14 18/01/14(日)07:55:58 No.478600744

こいつの初登場時の見た人の反応が知りたい 俺はFGOからだから初見の印象特になかった

15 18/01/14(日)07:56:03 No.478600749

エクスカリバーもすげービームで宝具だけ見てもバレないよね

16 18/01/14(日)07:56:17 No.478600758

こんな台詞を日常的に使うのなんて徳田新之助くらいしかいないと思う

17 18/01/14(日)07:57:09 No.478600806

>こいつの初登場時の見た人の反応が知りたい >俺はFGOからだから初見の印象特になかった 正体を現したな…アーチャー!

18 18/01/14(日)07:57:39 No.478600832

ああ!FF5の!

19 18/01/14(日)07:57:45 No.478600838

>こいつの初登場時の見た人の反応が知りたい >俺はFGOからだから初見の印象特になかった >生きとったんかアーチャー!

20 18/01/14(日)07:58:04 No.478600856

ギルガメッシュならエクスカリパー出してみろよエクスカリパー

21 18/01/14(日)07:58:12 No.478600864

>こいつの初登場時の見た人の反応が知りたい >俺はFGOからだから初見の印象特になかった アーチャー!?バーサーカーに敗れて死んだはず…まさか記憶が戻って本当の力に覚醒して死の淵から戻って来たのか!?

22 18/01/14(日)07:58:16 No.478600871

2人のアーチャーの髪型モロ被りなのが混乱の元すぎる…

23 18/01/14(日)07:58:19 No.478600878

>ギルガメッシュ…あまりにも有名だ… お前のじいちゃん強かったぜ

24 18/01/14(日)07:58:44 No.478600896

>エクスカリバーもすげービームで宝具だけ見てもバレないよね あんなに輝く剣他にないわって見破られる

25 18/01/14(日)07:58:44 No.478600897

昔から思ってたけどアーサー王ってバレたからって特に弱点が思い浮かばない

26 18/01/14(日)07:59:08 No.478600919

>こいつの初登場時の見た人の反応が知りたい >俺はFGOからだから初見の印象特になかった 記憶とりもどしてスーパーアーチャー人になりやがった! アーチャーとは別人でした

27 18/01/14(日)07:59:15 No.478600924

>昔から思ってたけどアーサー王ってバレたからって特に弱点が思い浮かばない 息子の裏切りに弱い!

28 18/01/14(日)07:59:38 No.478600951

>昔から思ってたけどアーサー王ってバレたからって特に弱点が思い浮かばない 気の強い女騎士ってバレたらアナル狙われるし

29 18/01/14(日)08:00:07 No.478600976

やっぱエミヤだと思われてたのか 髪型が悪いな

30 18/01/14(日)08:00:12 No.478600977

>息子の裏切りに弱い! モーさんはあっちで大人しくしてて

31 18/01/14(日)08:00:38 No.478601002

>昔から思ってたけどアーサー王ってバレたからって特に弱点が思い浮かばない 一応作中のオリジナル設定で竜の因子を内包してるってあるので すまないさんみたいな対竜特攻の宝具とかだと大ダメージ入ると思う

32 18/01/14(日)08:00:50 No.478601011

だって当時のギルまんまエミヤの2Pカラーだったもん

33 18/01/14(日)08:01:06 No.478601025

なんだこの金ピカ!?ってなるなった

34 18/01/14(日)08:01:12 No.478601031

顔同じに描くんだもん社長 多分スーパーアーチャー人になって裏切ったな!ってのも狙ってやったと思うよ

35 18/01/14(日)08:01:22 No.478601041

初回は髪型似てたからアーチャーと同じ人と思ってたよ

36 18/01/14(日)08:01:48 No.478601059

金髪だからスーパーサイヤ人化したエミヤと思われてもおかしくはないけど…

37 18/01/14(日)08:01:56 No.478601065

アーチャーも記憶喪失とかいかにも後でもうひと波乱ありますよってキャラだったからな ルートが違ったわけだが

38 18/01/14(日)08:02:01 No.478601066

セイバーが貴様は(前回の聖杯戦争の)アーチャー!って言ったのが悪い

39 18/01/14(日)08:02:05 No.478601071

宝具いっぱい撃ってきた! キャスター死んだ! キャスターよわっ…

40 18/01/14(日)08:02:44 No.478601100

>昔から思ってたけどアーサー王ってバレたからって特に弱点が思い浮かばない そもそもSN作中で「こいつ〇〇の英雄だから××の弱点突いて倒そう」とかやったのスレ画がバーサーカーに使ったズッ友チェーンくらいしかない…

41 18/01/14(日)08:03:08 No.478601116

めっちゃかっけぇ武器!

42 18/01/14(日)08:03:27 No.478601126

セイバーがアーチャー!って言うから混乱したわ

43 18/01/14(日)08:03:38 No.478601132

アーサーだとバレたらどうのってないわな アキレウスがアキレス腱切られるとかはありそうだが

44 18/01/14(日)08:05:23 No.478601212

ランサーはご飯誘って犬肉食わせればいいんだろうけどシリアスな展開でそんなことされても困るな

45 18/01/14(日)08:05:25 No.478601215

>宝具いっぱい撃ってきた! >キャスター死んだ! >キャスターよわっ… SNはルート制の強みを活かして殺すときはどんなキャラもあっさり死ぬからね 月姫とかもそうだけど前ルートのラスボスがヒロインに速攻コロコロされるとか普通にありえる

46 18/01/14(日)08:05:37 No.478601226

アーチャーではあるが今回のとは言ってなかった

47 18/01/14(日)08:07:05 No.478601282

やっぱり真名を隠すのはよくないと思うぞ駄狐?

48 18/01/14(日)08:07:57 No.478601320

黒のアーチャーやヘラクレスみたいに死因を用意するのが超難易度な上に そもそもその死因は大半の英霊にとっても即死するようなものだからあまり特別な弱点というわけでもないのもいる

49 18/01/14(日)08:08:03 No.478601324

知らないアーチャーが出てきたって位の感想しか持たなかったな…

50 18/01/14(日)08:08:12 No.478601329

>昔から思ってたけどアーサー王ってバレたからって特に弱点が思い浮かばない アーサーアーサー敗北者!って挑発することはできる

51 18/01/14(日)08:08:27 No.478601342

同じ顔のキャラバリみたいな奴どう区別しろと

52 18/01/14(日)08:08:29 No.478601344

やはり獣の槍じゃないと倒せないんですか駄狐は

53 18/01/14(日)08:11:15 No.478601466

そもそもメドゥーサがペガサスライダーになったりメディアがディスペルソード使ったりアーサー王が女だったり真名なんざわかるわけねぇ! 一番それっぽいアサシンもUBWで(偽)が付くのが明らかになったしどうなってんだ

54 18/01/14(日)08:12:30 No.478601515

>やはり獣の槍じゃないと倒せないんですか駄狐は 安倍晴明相手だと即敗北するかもしれない あるいは妲己とやっぱり同一存在だったらサーヴァント武王にも弱い

55 18/01/14(日)08:13:26 No.478601565

ベルレフォーンだって!?なるほど奴はメドゥーサ! ならないわな

56 18/01/14(日)08:13:34 No.478601570

狐は殺生石って明確な弱点あるじゃん

57 18/01/14(日)08:13:53 No.478601584

>勝手にTSしてるやつもいるしな 海外英霊はTSしてるのはアーサーとモードレッド位なのに日本の英霊はTSしてる面子が多すぎませんか…あと日本人なのにカラフルだな髪!

58 18/01/14(日)08:14:15 No.478601605

バルムン…

59 18/01/14(日)08:14:19 No.478601606

ペガサスだって?わかったライダーは聖闘士だ!

60 18/01/14(日)08:15:06 No.478601653

>>勝手にTSしてるやつもいるしな >海外英霊はTSしてるのはアーサーとモードレッド位なのに日本の英霊はTSしてる面子が多すぎませんか…あと日本人なのにカラフルだな髪! あんま言いたかないけどソシャゲ追加組はデザインがソシャゲ過ぎる 衣装が裸みたいなのばっかりでな

61 18/01/14(日)08:15:20 No.478601671

>海外英霊はTSしてるのはアーサーとモードレッド位なのに日本の英霊はTSしてる面子が多すぎませんか…あと日本人なのにカラフルだな髪! アッテラさんとけーかさんとガレスちゃんとネロとフランちゃんもTS組だ

62 18/01/14(日)08:15:25 No.478601676

まだTSしたペルセウスの方が納得いくな

63 18/01/14(日)08:15:58 No.478601706

>アキレウスがアキレス腱切られるとかはありそうだが アキレウスアホみたいに強いのと移動速度がおかしいせいでケイローンがいなかったらぶっちゃけアキレウス一人で黒陣営は詰んでいたというでたらめさ…

64 18/01/14(日)08:16:10 No.478601718

>バルムン… 無敵の体を持ちバルムンから始まる名前の宝具を操る英雄…一体何者なんだ?

65 18/01/14(日)08:17:28 No.478601780

駄狐は殺生石がなぜか投影出来るので投げればいちころだとテラで

66 18/01/14(日)08:17:29 No.478601781

あれだけ有名キャラが英霊と呼ばれてるのにブッダとかキリストとかはサーヴァントとして呼ばれないという… なんか普通の十字架とか仏像でもがんばれば呼べそうなのに

67 18/01/14(日)08:17:36 No.478601788

実際最初はペルセウスだったけど女増やしたいからメデゥーサにしたんじゃないか

68 18/01/14(日)08:17:59 No.478601813

一応聖杯さんは基本的な英霊知識を与えてくれてるはず でもガバガバなのでたいてい見破れない セイバーは霊体化できないのが致命的弱点だけどみんな知ってるそぶりはない

69 18/01/14(日)08:18:16 No.478601837

>まだTSしたペルセウスの方が納得いくな えっスレ画が!?

70 18/01/14(日)08:19:00 No.478601872

フランちゃんはフランケンシュタインの花嫁の方も入ってるよね

71 18/01/14(日)08:19:05 No.478601876

ペガサスがポセイドンとメデューサの子供ってギリシャ人はロックですね

72 18/01/14(日)08:19:11 No.478601880

覚者は出てるよ

73 18/01/14(日)08:19:21 No.478601894

ランサーなんか全身ボディペイント男が全身タイツ男に! 全身タイツで槍を使う英霊…一体何者なんだ

74 18/01/14(日)08:19:25 No.478601901

>あれだけ有名キャラが英霊と呼ばれてるのにブッダとかキリストとかはサーヴァントとして呼ばれないという… >なんか普通の十字架とか仏像でもがんばれば呼べそうなのに 仏陀はサーヴァントとしてすでにいるけどマスターが救われないとかじゃないかぎりこないだけだ

75 18/01/14(日)08:19:45 No.478601922

>セイバーは霊体化できないのが致命的弱点だけどみんな知ってるそぶりはない そりゃアーサー王であることと霊体化できないことは別に関係ないからな

76 18/01/14(日)08:20:08 No.478601940

願いがない人は基本的に召喚される理由もないからな

77 18/01/14(日)08:20:23 No.478601953

>ランサーなんか全身ボディペイント男が全身タイツ男に! >全身タイツで槍を使う英霊…一体何者なんだ アーチーャー「アイルランドの光の御子かな?」

78 18/01/14(日)08:20:28 No.478601959

>ランサーなんか全身ボディペイント男が全身タイツ男に! >全身タイツで槍を使う英霊…一体何者なんだ ちんちん丸出しはちょっとお出しできないので聖杯さんがどうにかしたのかもしれない

79 18/01/14(日)08:20:43 No.478601969

>あれだけ有名キャラが英霊と呼ばれてるのにブッダとかキリストとかはサーヴァントとして呼ばれないという… 本来聖杯戦争に出たい欲求がなきゃ出ないのでブッダはまず出てこない(出てきたけど キリストは聖杯そのものみたいな人だからそりゃ出てきちゃ困る …というのを置いといてもキリスト教はちょっと特殊扱いされてる節がある

80 18/01/14(日)08:21:58 No.478602032

>一応聖杯さんは基本的な英霊知識を与えてくれてるはず >でもガバガバなのでたいてい見破れない >セイバーは霊体化できないのが致命的弱点だけどみんな知ってるそぶりはない 毎回誤解されるけど聖杯くんがくれるのは「現代生活に必要な知識」であって英霊に関する情報はなにもくれない 英霊が他の英霊を知ってるのは他世界線を含む「英霊として召喚され他の英霊と戦った何千何万の記録」が蓄積されてるから だから厳密にはまだ英霊になってないセイバーは他の英霊の知識があんまりないって設定

81 18/01/14(日)08:22:15 No.478602042

普通にスーパーエミヤ的な何かだと思ってたよ……

82 18/01/14(日)08:22:59 No.478602080

下手したら実家にあった何かで英霊としてご先祖様を呼び出しておまけにTSされてる可能性もあると考えると割と酷いよね英霊召喚… 下手したらじいちゃんとかが美少女化して英霊として召喚されるんだぜ?

83 18/01/14(日)08:25:10 No.478602227

超有名だから英霊になったって人だったらTSされちゃうかもだけど 時代の闇で名を知られぬ正義の味方やってた人とかならTSされる可能性は低いぞ! よかったなエミヤ一族!

84 18/01/14(日)08:25:15 No.478602231

>アーチーャー「アイルランドの光の御子かな?」 オメーは強くなってニューゲームの知識活用してるだけじゃねーか!

85 18/01/14(日)08:26:03 No.478602267

記憶喪失の謎の男が謎を残しまくったまま主人公たちの視点外で退場したあとだもの… 髪形と呼び名同じなら正体現しやがったな!ってなるよね…

86 18/01/14(日)08:26:37 No.478602310

>下手したらじいちゃんとかが美少女化して英霊として召喚されるんだぜ? 元々の性別から鯖化に伴ってTSしてるのはバニヤンくらいであいつはそもそも生前とか存在しないからじいちゃん美少女化はまずないとおもわれる

87 18/01/14(日)08:27:14 No.478602345

アーチャーが士郎として参加した聖杯戦争の詳細はいまだに不明だという だれがアーチャーとして償還されたんだろう

88 18/01/14(日)08:27:50 No.478602373

正直エクスカリバーとアーサーと円卓の騎士団の名前は有名だけどそれに関する伝説自体はいまいち日本じゃマイナーな気がする やっぱ地形知名度補正って凄い…日本で桃太郎とか呼ばれたら凄い事になりそうだ

89 18/01/14(日)08:28:04 No.478602391

その点アニメだとちゃんとバーサーカー戦で退場するまでの流れが描写されてるから安心だ なお初見は混乱する

90 18/01/14(日)08:30:32 No.478602568

時々「良く知られた伝説だから性能盛られる」って話と 「その土地での知名度が高いとステータスや宝具持ち込みにボーナスがつく」がごっちゃにされてる気がする 知名度が高くても本来は「元々の性能に近づく」だけのはずなんだが

91 18/01/14(日)08:30:50 No.478602608

Fate世界では女性で出てくるのは史実でも元から女性だしな 武蔵ちゃんとかは別世界から来てるけど

92 18/01/14(日)08:32:06 No.478602742

凄く昔はあんな剣とか宝具で戦闘してると考えると昔の人すげーってなる…

93 18/01/14(日)08:32:55 No.478602848

>知名度が高くても本来は「元々の性能に近づく」だけのはずなんだが つまり……作家鯖は元からキャスターみたいな真似が出来た?

94 18/01/14(日)08:32:58 No.478602854

>時々「良く知られた伝説だから性能盛られる」って話と >「その土地での知名度が高いとステータスや宝具持ち込みにボーナスがつく」がごっちゃにされてる気がする >知名度が高くても本来は「元々の性能に近づく」だけのはずなんだが このドラキュラおじさんなんで色んなとこから杭生やすんでしょうか…

95 18/01/14(日)08:33:27 No.478602905

>凄く昔はあんな剣とか宝具で戦闘してると考えると昔の人すげーってなる… 全盛期の円卓と同等に戦っていた蛮族って何者だよ

96 18/01/14(日)08:33:33 No.478602914

UBWアニメ見てたら士郎が超速理解してて吹く

97 18/01/14(日)08:34:02 No.478602961

fgoから入ったからなんでアーチャーなのに弓使わないんだとか思ってました...

98 18/01/14(日)08:34:06 No.478602965

>Fate世界では女性で出てくるのは史実でも元から女性だしな >武蔵ちゃんとかは別世界から来てるけど ちょっと待てよ!? じゃあアーサー王が女?ナンダッテー!?ってやってたSNはなんだったんだよ!

99 18/01/14(日)08:34:38 No.478603019

>元々の性別から鯖化に伴ってTSしてるのはバニヤンくらいであいつはそもそも生前とか存在しないからじいちゃん美少女化はまずないとおもわれる ダヴィンチちゃん!

100 18/01/14(日)08:35:02 No.478603058

>UBWアニメ見てたら士郎が超速理解してて吹く やれギルガメッシュ!って叫んだワカメが悪い

101 18/01/14(日)08:35:07 No.478603069

神代の英雄がビームだのなんだので派手に戦うのは違和感ないが アーサー王伝説って中世だよね

102 18/01/14(日)08:35:10 No.478603078

>fgoから入ったからなんでアーチャーなのに弓使わないんだとか思ってました... FGOまでは弓使うアーチャーの方が少ないまであったからな…

103 18/01/14(日)08:35:15 No.478603084

>fgoから入ったからなんでアーチャーなのに弓使わないんだとか思ってました... アーチャーでまともに弓を使いだした英霊って誰だろう…アニメならアタランテさんとかケイローン先生が割と普通に弓を撃ってたけど(パンクラチオンから目を背けながら)

104 18/01/14(日)08:35:17 No.478603092

いやだから「伝説で性能が盛られる」ことを知名度補正と呼ばれると混乱するんだよって話ね でも作家はホントおかしい・・・

105 18/01/14(日)08:35:28 No.478603109

>凄く昔はあんな剣とか宝具で戦闘してると考えると昔の人すげーってなる… ああいうのって鯖化した補正かなんかがかかってるのかと思ってた

106 18/01/14(日)08:35:44 No.478603132

>ちょっと待てよ!? >じゃあアーサー王が女?ナンダッテー!?ってやってたSNはなんだったんだよ! 男装とマーリンの魔術でアーサー王は男だと思わせてただろ!?

107 18/01/14(日)08:36:23 No.478603175

「弓を使うアーチャー」は「元から女性のセイバー」くいレアな存在だった Fate10年史の中で初めて元から女性だったセイバーは鈴鹿御前らしいな

108 18/01/14(日)08:36:29 No.478603181

>ダヴィンチちゃん! あいつ生前から自分を改造してTSしてるっぽいので

109 18/01/14(日)08:36:30 No.478603183

>全盛期の円卓と同等に戦っていた蛮族って何者だよ そりゃジークフリートみたいなのだよ 聖杯大戦をヒラでやってたようなもんだよ

110 18/01/14(日)08:36:37 No.478603194

>ちょっと待てよ!? >じゃあアーサー王が女?ナンダッテー!?ってやってたSNはなんだったんだよ! 男のふりをしていたから男として後世に伝わった 信じるしかない

111 18/01/14(日)08:36:41 No.478603201

日本なんか平安時代ぐらいまでは鬼が京都襲って武将が雷で撃退するような世界だったんだ

112 18/01/14(日)08:36:55 No.478603237

>fgoから入ったからなんでアーチャーなのに弓使わないんだとか思ってました... アーチャーなのに弓を使う バーサーカーを弱い英霊の強化に使う アサシンがハサン キャスターが作家じゃない このあたりは珍しいよね

113 18/01/14(日)08:37:43 No.478603364

知らないクラスもどんどん出てくる!シールダー?グランドキャスター?ルーラー?なにそれ?!

114 18/01/14(日)08:38:27 No.478603491

>キャスターが作家じゃない FGOでも作家のキャスターって二人だけじゃん Fakeでも一人いるけどもう一人は魔術師だし

115 18/01/14(日)08:38:44 No.478603532

ルーラーはFGO初出じゃねーじゃねーか!

116 18/01/14(日)08:39:00 No.478603574

>日本なんか平安時代ぐらいまでは鬼が京都襲って武将が雷で撃退するような世界だったんだ それが現代ではちょっと凄い動きが出来るまでに弱体化した退魔組織……

117 18/01/14(日)08:39:14 No.478603608

アーチャーはSNの時点で弓使ってただろ! 使う機会が異様に少ない上にPC版だと弓持ってるCG一枚もなかっただけで!

118 18/01/14(日)08:39:21 No.478603628

グランドは別にいいだろう元々世界の危機を救う七騎設定はあったし ルーラーはアベンジャーにかぶる設定だしまだいい シールダーはボツ設定じゃねーか!

119 18/01/14(日)08:39:47 No.478603690

同じ英霊でもクラス別なら同時に召喚もあり得ると聞いたが それはそれで割と混乱するよね… ヘラクレスが6人?!とかなったらキャスター勝てる気がしない

120 18/01/14(日)08:40:12 No.478603757

>それが現代ではちょっと凄い動きが出来るまでに弱体化した退魔組織…… そもそも今となっては退魔四家がまともに残ってねぇ…

121 18/01/14(日)08:41:17 No.478603883

派生作品とかソシャゲとかあってガンダムの新型機並に割と凄い事になってる時間軸や平行世界

122 18/01/14(日)08:41:28 No.478603918

>ヘラクレスが6人?!とかなったらキャスター勝てる気がしない 1人で充分じゃねーか! というか策略陰謀抜きだとメディアですら聖杯戦争は不利だから… それでも勝利ルートがあるだけマシだけど

123 18/01/14(日)08:41:59 No.478603999

「聖杯戦争はひとつかふたつぐらいクラスがエクストラクラスに変わる」って最初期からある設定だったのに他の聖杯戦争でも特にエクストラクラスが出てこないのが悪い 結局第三次のアヴェさんぐらいじゃないか

124 18/01/14(日)08:42:50 No.478604151

結局未だに出てこないガンナー

125 18/01/14(日)08:43:12 No.478604196

>結局第三次のアヴェさんぐらいじゃないか 一応アポならルーラーが…

126 18/01/14(日)08:43:28 No.478604235

なるほど本来は武器をミサイルにするアーチャーが記憶を失って接近戦してたんだな… 違かった

127 18/01/14(日)08:44:10 No.478604314

>結局未だに出てこないガンナー 射撃や狙撃スキル持ってるやつは全部アーチャーに統合されるのだ アーチャーったらアーチャーなのだ

128 18/01/14(日)08:44:19 No.478604337

>結局未だに出てこないガンナー 元々該当者が少ない上にFGOでもビリーをアーチャーにしちゃったからなぁ

129 18/01/14(日)08:44:34 No.478604363

話によっては英霊の強さがインフレしまくっててこれどうやったら勝てるの…マスター周囲にいるだけで熱とかで蒸発しない? ってなったりするの良いよね…なぁカルナさん

130 18/01/14(日)08:44:37 No.478604369

>「聖杯戦争はひとつかふたつぐらいクラスがエクストラクラスに変わる」って最初期からある設定だったのに他の聖杯戦争でも特にエクストラクラスが出てこないのが悪い >結局第三次のアヴェさんぐらいじゃないか 一次二次も特殊クラス入りだったのかもしれない じゃあ基本7クラスって何って感じになるけど

131 18/01/14(日)08:44:39 No.478604373

>「聖杯戦争はひとつかふたつぐらいクラスがエクストラクラスに変わる」って最初期からある設定だったのに他の聖杯戦争でも特にエクストラクラスが出てこないのが悪い >結局第三次のアヴェさんぐらいじゃないか fakeのウォッチャーとか事件簿のフェイカーとか

132 18/01/14(日)08:46:22 No.478604591

現代と神代は神秘の量が個人の強さを分けてる感じだけど じゃあアーチェリーのオリンピック選手が神代にタイムスリップして弓の伝説を残して死ねばステータス平均B以上の頼もしいサーヴァントとして召喚されるのかって言われるとわからん

133 18/01/14(日)08:46:27 No.478604605

fakeのウォッチャーは本来ならゲートキーパーと呼ばれる的な設定もあるみたいだね ややこしいな ランサーとランチャーみたいなもんだろうか

134 18/01/14(日)08:47:20 No.478604718

歴代バーサーカーのマスターはバーサーカーの暴走で霊力バカ食いされて自滅 とかあったけど 魔力バカ食いされて死んだマスターマジ少ない…

135 18/01/14(日)08:47:22 No.478604724

作家枠はそれこそライターってクラス用意しても良かった気がするけど なんかもう当たり前のようにキャスターだよね

136 18/01/14(日)08:47:26 No.478604733

>話によっては英霊の強さがインフレしまくっててこれどうやったら勝てるの…マスター周囲にいるだけで熱とかで蒸発しない? それでも冬木大橋さんなら…大海魔の侵攻にもカリバーとエヌマの余波にも耐え抜いた冬木大橋さんなら何とか耐え凌げてくれる…

137 18/01/14(日)08:47:54 No.478604797

逸話が昇華したとかサーヴァント化に伴って付与されたって言われてなけりゃ基本生前持ってたスキルなんでしょ ヤバイな

138 18/01/14(日)08:48:00 No.478604808

>fakeのウォッチャーは本来ならゲートキーパーと呼ばれる的な設定もあるみたいだね >ややこしいな >ランサーとランチャーみたいなもんだろうか ウォッチャーは元々はシールダーじゃなかったっけ

139 18/01/14(日)08:48:29 No.478604903

>それでも冬木大橋さんなら…大海魔の侵攻にもカリバーとエヌマの余波にも耐え抜いた冬木大橋さんなら何とか耐え凌げてくれる… あぁ?!冬木の空に天空庭園が?!

140 18/01/14(日)08:48:33 No.478604913

>魔力バカ食いされて死んだマスターマジ少ない… おじさんくらいか

141 18/01/14(日)08:48:51 No.478604983

>歴代バーサーカーのマスターはバーサーカーの暴走で霊力バカ食いされて自滅 >とかあったけど >魔力バカ食いされて死んだマスターマジ少ない… そもそも言語能力を無くすほど理性失ってるバーサーカーがほとんどいねぇ! バーサーカーとはなんぞや…

142 18/01/14(日)08:48:51 No.478604986

作家を作家として呼ぶことがないし… 基本はお前が来るのかよ枠だし…

143 18/01/14(日)08:50:25 No.478605242

ギルガメッシュといわれても 死海のギルガメシュかギルガメッシュNIGHTぐらいしか知らない…

144 18/01/14(日)08:50:50 No.478605302

>そもそも言語能力を無くすほど理性失ってるバーサーカーがほとんどいねぇ! まぁメタい話になると会話があまりにも成立しないとお話にならないから… 出てくるバーサーカーが全員 ■■■■■■■■■■■■ー!! で会話って訳にもいかないし…

145 18/01/14(日)08:50:54 No.478605310

>ウォッチャーは元々はシールダーじゃなかったっけ 元はシールダーだったけど…は作者側の都合の話 ゲートキーパーは「正式に呼ばれてたらそれだけど偽聖杯なのでウォッチャーに」っていう作中設定

146 18/01/14(日)08:50:56 No.478605317

アンデルセンは無辜の怪物でモンスター童貞にされてるんだっけ?

147 18/01/14(日)08:51:47 No.478605420

>じゃあアーチェリーのオリンピック選手が神代にタイムスリップして弓の伝説を残して死ねばステータス平均B以上の頼もしいサーヴァントとして召喚されるのかって言われるとわからん 多分英雄は基礎能力が違うだろうと思う 低ランク代表の筋Dの生前である士郎ですら大分人間離れしてる

148 18/01/14(日)08:53:03 No.478605625

>多分英雄は基礎能力が違うだろうと思う >低ランク代表の筋Dの生前である士郎ですら大分人間離れしてる 描写上は光速の剣戟を目で見てなんとか避けてるからな さすがいずれは英霊となる男だ

149 18/01/14(日)08:53:30 No.478605660

やや不謹慎だけどジャックなんかが英霊として呼べるなら日本の連続殺人犯とかも呼べたりするよね 八つ墓村のモチーフとか…バーサーカーになりそうだけど

150 18/01/14(日)08:53:57 No.478605704

神代出身がめっちゃつえー!ってなるけどさ それって神秘が溢れてた時代に生きてたから神秘マシマシで強いんであって神秘抜きに現代の達人とかと勝負したら案外相打ちするんじゃね?

151 18/01/14(日)08:53:59 No.478605706

>まぁメタい話になると会話があまりにも成立しないとお話にならないから… >出てくるバーサーカーが全員 >■■■■■■■■■■■■ー!! >で会話って訳にもいかないし… SNやZeroみたいにノベル媒介なら掘り下げも可能だろうがソシャゲで喋れないキャラ掘り下げるのとかハードル高いからね 喋れないバーサーカーのカッコよさはSNで十分伝わるからいいんだ…

152 18/01/14(日)08:55:09 No.478605835

>神秘抜きに現代の達人とかと勝負したら案外相打ちするんじゃね? なんでこいつが?と中国人に言われている李先生!

153 18/01/14(日)08:55:19 No.478605853

>それって神秘が溢れてた時代に生きてたから神秘マシマシで強いんであって神秘抜きに現代の達人とかと勝負したら案外相打ちするんじゃね? まあセイバーvs虎はなんだかんだで虎がうっかり有利になる展開もあり得るからな!

154 18/01/14(日)08:55:44 No.478605897

>SNやZeroみたいにノベル媒介なら掘り下げも可能だろうがソシャゲで喋れないキャラ掘り下げるのとかハードル高いからね 面倒くさくて疲れるからしゃべってなかっただけで実は喋れることにしよう

155 18/01/14(日)08:56:08 No.478605942

現代の達人というのを現代社会で知られている達人とするか 山育ちの一般人とするかで大きく違うな もちろん山育ちの一般人の方が強い

156 18/01/14(日)08:56:24 No.478605977

>面倒くさくて疲れるからしゃべってなかっただけで実は喋れることにしよう おいフランちゃん

157 18/01/14(日)08:56:34 No.478605999

筋力Dのジルが握力で頭蓋骨握り潰せて 敏捷Cの紅茶がデフォで音速挙動してるからサーヴァント戦は無理ゲーの極み

158 18/01/14(日)08:56:46 No.478606026

>そもそも言語能力を無くすほど理性失ってるバーサーカーがほとんどいねぇ! >バーサーカーとはなんぞや… FGO配信当初の喋れないバーサーカー達と比べると追加されたバーサーカー達は全員会話意思疎通出来るのがね

159 18/01/14(日)08:57:12 No.478606069

アルトリアは魔力放出ないとバットもまともに振れない

160 18/01/14(日)08:57:15 No.478606077

>山育ちの一般人とするかで大きく違うな >もちろん山育ちの一般人の方が強い 吉田沙保里のほうが強いと思う

161 18/01/14(日)08:57:26 No.478606099

神秘ってぶっちゃけ身体能力ブースター以上のものではない気がして来た

162 18/01/14(日)08:57:56 No.478606175

アーチャーが門外漢ともいえる剣でランサーと互角に戦っているなんて!

163 18/01/14(日)08:58:11 No.478606202

ドルアーガって有名なんだなって思ってました

164 18/01/14(日)08:58:32 No.478606277

喋れてるけど会話は成立しない系のバーサーカーはまだ許せないでもない 狂化D以下の連中は普通に意思疎通取れるからなんなの

165 18/01/14(日)08:58:45 No.478606327

>じゃあ基本7クラスって何って感じになるけど 冬木聖杯戦争のモデルにした儀式で呼んだ冠位クラスがあの7つだったんでしょう

166 18/01/14(日)08:58:45 No.478606328

>アルトリアは魔力放出ないとバットもまともに振れない こんな少女に王やらせるとか英雄っていうのは本当クソだな

167 18/01/14(日)08:58:58 No.478606356

ヘラクレスはあのレベルのゴリラにしないとお出しできないとかちょっと凄すぎない?

168 18/01/14(日)08:59:49 No.478606451

たまに狂化EXでも普通に意思疎通してくる奴もいるぞ!きよひー増えんなや!

169 18/01/14(日)08:59:57 No.478606466

エリちゃんみたいに完全に会話可能だけど明らかに狂ってるって設定ステキだし・・・

170 18/01/14(日)09:00:03 No.478606473

>>アルトリアは魔力放出ないとバットもまともに振れない >こんな少女に王やらせるとか英雄っていうのは本当クソだな 花の魔術師「酷い奴もいるねほんと」

171 18/01/14(日)09:00:21 No.478606502

>こんな少女に王やらせるとか英雄っていうのは本当クソだな ケリィ来たな

172 18/01/14(日)09:00:35 No.478606564

型月のは山育ちじゃなくてYAMA育ちだから… 一匹で戦車スクラップにする教授の獣70匹を手始めに秒殺したり 初見に限りサーヴァントを殴り倒したり 国一つ滅ぼせる神代の金狼を二撃で沈めたり 明らかに人間止めてるよあいつら…

173 18/01/14(日)09:00:42 No.478606608

剣抜いたら人生めっちゃ大変だよ?って確認したし…

174 18/01/14(日)09:00:54 No.478606662

>たまに狂化EXでも普通に意思疎通してくる奴もいるぞ!きよひー増えんなや! EXは測れないからEXだからな

175 18/01/14(日)09:02:26 No.478606872

最新のYAMA育ちはサイボーグ化して文字通り人間やめてるからな

176 18/01/14(日)09:02:32 No.478606884

宝具で魔力バンバン喰ってる描写とかもあってゲートオブバビロン使ってたりするの見ると歴代マスター連中よく枯死しないな!って思っちゃう… アストルフォが宝具全部全開にしたら並のマスターだと5分持たないというのに…

177 18/01/14(日)09:03:12 No.478606954

会話は出来ているけど意思疎通が本当に出来ているかというと怪しいことが多い

178 18/01/14(日)09:03:43 No.478607007

バビロンは射出くらいにしか魔力使ってないから

179 18/01/14(日)09:03:54 No.478607029

>宝具で魔力バンバン喰ってる描写とかもあってゲートオブバビロン使ってたりするの見ると歴代マスター連中よく枯死しないな!って思っちゃう… >アストルフォが宝具全部全開にしたら並のマスターだと5分持たないというのに… バビロンは燃費良いんだよ 蔵にアクセスしてるだけだから

180 18/01/14(日)09:04:53 No.478607178

らいこーに捕まったらマザコンになるしか道はないと思う ぐだと金時はほんと凄い

181 18/01/14(日)09:05:52 No.478607341

あー早くティーネと英雄王のちょっとズレたやり取りみてぇー

182 18/01/14(日)09:07:18 No.478607586

そもそもSNの金ピカは他のサーヴァントと違って自前で魔力生成できる体なのがズルいよ

183 18/01/14(日)09:07:44 No.478607662

>らいこーに捕まったらマザコンになるしか道はないと思う >ぐだと金時はほんと凄い 母をやるなら勝手に自分で産んでくださいよ!って「」が言っててVガンダムを思い出したけどこれ言った後泣きながら切り捨てられるのかなって思っちゃった

184 18/01/14(日)09:07:59 No.478607698

>あー早くティーネと英雄王のちょっとズレたやり取りみてぇー ティーネちゃんは良くも悪くも感化されすぎる…いい…

185 18/01/14(日)09:08:04 No.478607704

バビロンはずるいからな

186 18/01/14(日)09:08:23 [モードレッド] No.478607747

最初のアニメでも俺男じゃなかったっけ…なんか性別変わってないか?

187 18/01/14(日)09:08:46 No.478607818

>母をやるなら勝手に自分で産んでくださいよ!って「」が言っててVガンダムを思い出したけどこれ言った後泣きながら切り捨てられるのかなって思っちゃった そもそもそんな会話が通用しないし説得は無意味だからこその狂化EXなので

188 18/01/14(日)09:08:57 No.478607850

>そもそもSNの金ピカは他のサーヴァントと違って自前で魔力生成できる体なのがズルいよ 泥完食してるからな…… UCでセイバー捕まえて泥食わせた挙げ句勝手に飽きたのは酷かった

189 18/01/14(日)09:10:22 No.478608069

>泥完食してるからな…… >UCでセイバー捕まえて泥食わせた挙げ句勝手に飽きたのは酷かった そりゃ「手に入らぬからこそ美しいモノもある」とは言ったけど 本当に手に入った途端飽きて捨てる奴があるか!

190 18/01/14(日)09:10:24 No.478608073

手に入らないからこそ美しいからね…

191 18/01/14(日)09:11:15 No.478608184

>泥完食してるからな…… >UCでセイバー捕まえて泥食わせた挙げ句勝手に飽きたのは酷かった 無垢なものが好きだから泥に染まったら興味無くすよね…

192 18/01/14(日)09:11:52 No.478608274

鯖強くしすぎて昔の人類と今の人類が別種としか思えないのが… 文明どうこういってるけどどんどん退化してますよね そんな種族滅んでいいんじゃねえかな・・・

193 18/01/14(日)09:12:04 No.478608291

ライコーさん地雷ポイントが若干不明瞭なんだよな

194 18/01/14(日)09:12:23 No.478608336

ダユーだこれ…

195 18/01/14(日)09:12:46 No.478608403

誰も管理しないから良い苗も悪い苗も全部一緒くたに育ってる 間引きは基本だからね

196 18/01/14(日)09:13:13 No.478608469

>ライコーさん地雷ポイントが若干不明瞭なんだよな 我が子に近づく虫は切る 簡単でしょ?

197 18/01/14(日)09:13:22 No.478608492

>泥完食してるからな…… >UCでセイバー捕まえて泥食わせた挙げ句勝手に飽きたのは酷かった このあとめちゃくちゃセイバーオルタにしばかれたってイメージしか想像できなかった

198 18/01/14(日)09:13:49 No.478608555

>ライコーさん地雷ポイントが若干不明瞭なんだよな まあ子供を犠牲にしようとするマスターは即殺だろう

199 18/01/14(日)09:13:51 No.478608558

>ライコーさん地雷ポイントが若干不明瞭なんだよな 金時や茨木ちゃんは同じバーサーカーなのに安定しすぎている

200 18/01/14(日)09:14:27 No.478608662

神秘が多いほど各種能力にブースターが掛かるという認識でいいのかな ダイスロール成功しやすくなってゾロ目出したら世界から特殊エフェクトを付与みたいな

201 18/01/14(日)09:14:49 No.478608719

>金時や茨木ちゃんは同じバーサーカーなのに安定しすぎている 鬼や混血は狂った方が人間よりになるからな まあそれ以前にこの二人はそもそも安定した性格だったろうけど

202 18/01/14(日)09:14:51 No.478608731

「シロウ!もしかしてシロウなのですか!?」

203 18/01/14(日)09:15:04 No.478608756

>あんなに態度でかい奴他にないわって見破られる

204 18/01/14(日)09:15:27 No.478608811

>鯖強くしすぎて昔の人類と今の人類が別種としか思えないのが… 現代人が対策なしにギルの時代へ行くと居るだけで死ぬくらい肉体的に違うからな

205 18/01/14(日)09:15:28 No.478608818

>鯖強くしすぎて昔の人類と今の人類が別種としか思えないのが… >文明どうこういってるけどどんどん退化してますよね >そんな種族滅んでいいんじゃねえかな・・・ むしろ総合的な強さなら現代の方が強いよ 滅ぼそうと思えば科学の力で手軽に世界滅ぼせるし だから現代だと明確に科学>神秘って扱いになってるって橙子さんが言ってた 科学は時代が進むごとに強くなって神秘は時代を遡るほどに強くなるのだ

206 18/01/14(日)09:15:37 No.478608834

>神秘が多いほど各種能力にブースターが掛かるという認識でいいのかな 神秘の多い時代の方が凄い存在・道具・加護も生まれやすいという程度でいんじゃね

207 18/01/14(日)09:16:21 No.478608915

>金時や茨木ちゃんは同じバーサーカーなのに安定しすぎている 金時は殴られたらバーサーカー化するって設定がFGOじゃ使用されないだからな… 茨木は鬼としてバーサーカーがデフォルトだからそこまで狂ってみえないとかだったかな

208 18/01/14(日)09:16:34 No.478608951

泥を受けた結果は受肉であって魔力生成は蔵にしまってある魔力生成壺由来じゃないの?

209 18/01/14(日)09:16:49 No.478608991

しかも初登場衛宮邸の塀の上だぜ

210 18/01/14(日)09:16:59 No.478609015

>「シロウ!もしかしてシロウなのですか!?」 バサクレス除く男キャラに割くリソースはないのだ…

211 18/01/14(日)09:17:32 No.478609091

>鯖強くしすぎて昔の人類と今の人類が別種としか思えないのが… 実際歴史の分岐点ごとに物理法則が変わる勢いで人類の性能も変化してってるのでその認識でだいたいあってる

212 18/01/14(日)09:17:34 No.478609098

>泥を受けた結果は受肉であって魔力生成は蔵にしまってある魔力生成壺由来じゃないの? 塩欲しいって回したら海の原型になったと言う

213 18/01/14(日)09:17:37 No.478609111

>鯖強くしすぎて昔の人類と今の人類が別種としか思えないのが… 人口が少ない分で凄味が神代人類に凝縮される 科学が発展して人口が増えるうちに凄味は希釈されるのかもしれん

214 18/01/14(日)09:18:31 No.478609266

su2193838.jpg 手に入らぬからこそ!

215 18/01/14(日)09:18:31 No.478609267

>泥を受けた結果は受肉であって魔力生成は蔵にしまってある魔力生成壺由来じゃないの? 最新の設定だとそうなってるn? SNだと受肉したから自前で魔力生成できるし言峰からの供物も本当はそんな手間必要無かったんだけどなって言ってたけど

216 18/01/14(日)09:18:37 No.478609285

>神秘が多いほど各種能力にブースターが掛かるという認識でいいのかな ゲーム的に言うなら神秘は設定の盛られようの話で 判定ボーナスとかそういう性質はステータスやスキルで具体的に書かれたものがそれにあたる

217 18/01/14(日)09:19:15 No.478609405

>>神秘が多いほど各種能力にブースターが掛かるという認識でいいのかな >神秘の多い時代の方が凄い存在・道具・加護も生まれやすいという程度でいんじゃね 魔獣戦線を押さえてたウルク兵は全員やばいと思う

218 18/01/14(日)09:19:15 No.478609409

昔は神秘ルールが重視されてたけど 今は科学ルールが全盛だからね

219 18/01/14(日)09:19:57 No.478609510

個人で手軽にアメリカ艦隊潰せるようなの出てるから科学の方が上と言われても説得力が…

↑Top