虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/14(日)07:17:14 塩分控... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/14(日)07:17:14 No.478598518

塩分控えるの難しいデブね

1 18/01/14(日)07:18:18 No.478598556

汁飲まない 酸っぱいの辛いのでごまかす

2 18/01/14(日)07:20:44 No.478598670

でも高血圧になると死んじゃうし…

3 18/01/14(日)07:20:46 No.478598672

デブは塩分より糖分控えるのが難しそうなイメージ

4 18/01/14(日)07:20:54 No.478598678

デブは糖や油のが控えるの厳しいんじゃ無いデブか?

5 18/01/14(日)07:21:29 No.478598701

1日にとっていい塩分は角砂糖一個分

6 18/01/14(日)07:22:23 No.478598745

油多い料理はその分塩分使ってバランスとるからなぁ

7 18/01/14(日)07:22:50 No.478598766

味噌汁止めれば済む話

8 18/01/14(日)07:24:07 No.478598836

自分で作るなら塩抜いてうまあじで補え

9 18/01/14(日)07:24:21 No.478598847

デブは量食うから塩も多く摂ってしまうのだ

10 18/01/14(日)07:24:24 No.478598849

糖分や油は控えるのかんたんデブ 塩分は一日の推奨される量が少なすぎデブ料理で使う量とどう考えても釣り合わないデブね

11 18/01/14(日)07:24:55 No.478598868

味噌汁に何でもかんでも野菜ぶっこんで五穀米食って運動しろ

12 18/01/14(日)07:24:57 No.478598870

どんな時でもアジシオ最強だぞ

13 18/01/14(日)07:25:30 No.478598890

言われてみればそうかもしれん… 実際適量な塩分摂取が出来てる現代人がいくら居るか

14 18/01/14(日)07:25:30 No.478598892

でも塩分って摂ってもあんまり太るイメージないな… 体に悪いのはわかるけど

15 18/01/14(日)07:26:26 No.478598931

むくむよ 塩分多いと

16 18/01/14(日)07:27:03 No.478598957

味噌汁は塩分高いけど味噌汁の塩分は悪影響になりにくいと聞いたことがある 味噌汁業界の卑劣な嘘かもしれないから何処まで本当かは知らない

17 18/01/14(日)07:27:49 No.478598989

ジャンクフードの塩味と油には逆らえぬ

18 18/01/14(日)07:30:06 No.478599082

ぶっちゃけ味噌汁ごときの塩分が原因で太りゃしない 他に色々食ってるからだよ

19 18/01/14(日)07:30:57 No.478599132

必要以上の摂取は死を早めるので麻薬と同じ

20 18/01/14(日)07:31:11 No.478599146

むしろ塩分足りてる気がしない

21 18/01/14(日)07:31:16 No.478599154

糖質とか脂質とか削るの簡単なんだけど 塩分は何使っても入ってる感じだ…

22 18/01/14(日)07:39:52 No.478599655

>糖質とか脂質とか削るの簡単なんだけど >塩分は何使っても入ってる感じだ… 入りすぎたもん食い過ぎなきゃいいのぜ

23 18/01/14(日)07:40:24 No.478599698

日本だと目標値が8gになってるけど日本の成人男性は平均11gとってるらしいデブ WHOなんかだと5gになってるから凡そ半分に減らすのが理想デブ無理デブね

24 18/01/14(日)07:48:49 No.478600285

>入りすぎたもん食い過ぎなきゃいいのぜ 調味料使ってるとどんどん増えていっちゃうのよね… 醤油とか味噌とか鶏がらスープの素とか創味シャンタンとか…

25 18/01/14(日)07:52:01 No.478600470

>調味料使ってるとどんどん増えていっちゃうのよね… 胡椒を使うんだ!

26 18/01/14(日)07:57:03 No.478600799

袋麺作る時は粉末スープ2つまみほど残して作る

27 18/01/14(日)08:19:23 No.478601897

食事に気を使いだすのに運動はしないのが30代のデブ

28 18/01/14(日)08:22:42 No.478602065

醤油だいすき

29 18/01/14(日)08:25:04 No.478602215

味噌汁は意外に塩分低い料理の代表格なのに何を言っているのか?

30 18/01/14(日)08:30:08 No.478602521

塩分は別に太らんだろ 血圧上がるけど

31 18/01/14(日)08:32:34 No.478602802

いわゆる水太りの原因は塩分(+老廃物)だよ 汗かかない人がナトリウムを取りすぎると体内の浸透圧を保つためにいっぱい水を貯えようとする まあ野菜食べればカリウムと一緒に排出されるけど

32 18/01/14(日)08:33:29 No.478602909

「」の妙な健康知識は無視してよい.

33 18/01/14(日)08:33:37 No.478602920

カリウムってことは白菜の芯を食えってことか

34 18/01/14(日)08:34:21 No.478602992

本来塩なんて控えなくてもいいんだよ

35 18/01/14(日)08:35:10 No.478603075

運動しろということですねわかります

36 18/01/14(日)08:45:23 No.478604453

塩にはカロリーないからデブ関係ないぞ

37 18/01/14(日)08:47:09 No.478604700

デブ+高血圧なんじゃないの 知らんけどそれならスレ立て考えろ

38 18/01/14(日)09:03:19 No.478606963

人種や居住域で必要量や耐性かなり変動すると思うんだけどなあ WHOのは全体平均だからどうにも

39 18/01/14(日)09:12:44 No.478608398

塩分を控えるのが難しいってスレをデブが立てただけであって塩分とデブの関連性は述べられていない

↑Top