18/01/14(日)05:48:23 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1515876503249.jpg 18/01/14(日)05:48:23 No.478595215
>教育って意味じゃ最高の経験が出来た
1 18/01/14(日)05:49:28 No.478595258
ペン人としてかってください。
2 18/01/14(日)05:54:44 No.478595456
食べない合鴨農法に意味はあるのか
3 18/01/14(日)05:59:38 No.478595660
最後の仕上げに食すことを知らなかったばかりに起こった悲劇
4 18/01/14(日)06:00:05 No.478595687
後ろ足も頑張ってかこう!
5 18/01/14(日)06:02:15 No.478595781
食べられちゃうのを知ってその前に誰かに引き取ってもらおうってことか
6 18/01/14(日)06:02:22 No.478595784
5学年としては汚い字で色々と背景を想像してしまう
7 18/01/14(日)06:02:51 No.478595808
絵うまいな
8 18/01/14(日)06:04:14 No.478595863
まあ農家でもヒナから世話したせいで手に掛けるの無理!ってなるんで まとめて屠殺してくれる業者はいるのだ
9 18/01/14(日)06:05:54 No.478595924
ペットか! ペン人?ペンギン人?何?って5分くらい悩んじゃった
10 18/01/14(日)06:07:40 No.478595987
>5学年としては汚い字で色々と背景を想像してしまう 別に下手ではないだろ 「小学校」の文字とかちゃんと払いができてる書き方してる
11 18/01/14(日)06:11:29 No.478596163
動物愛護団体の出番か
12 18/01/14(日)06:12:12 No.478596194
美味そうな絵だ
13 18/01/14(日)06:15:13 No.478596301
これを乗り越えられたら獲得経験値すごいだろうけど…
14 18/01/14(日)06:15:48 No.478596324
でかい文字書くのってやってみると難しいからね
15 18/01/14(日)06:17:59 No.478596408
なんていい子なんだ!引き取ってあげよう(あとでたべるか)
16 18/01/14(日)06:18:54 No.478596434
クラスの誰かが飼えば良いのでは? 一番可愛い時期にウワーカワイーしておいて 育ったら他人に押し付けるみたいな部分もあるよね 肉として給食で食えばいいだろ
17 18/01/14(日)06:19:05 No.478596440
リアルじゃなくてディフォルメした絵が描ければ…
18 18/01/14(日)06:20:21 No.478596497
回り回って学校給食に
19 18/01/14(日)06:23:00 No.478596591
自然界に存在してはいけない合鴨は必ず潰さなければならない
20 18/01/14(日)06:28:15 No.478596773
こっそり給食に出して食べた後で種明かしがベスト?
21 18/01/14(日)06:29:20 No.478596798
給食に鴨南蛮をだな
22 18/01/14(日)06:31:40 No.478596880
>こっそり給食に出して食べた後で種明かしがベスト? ば~~~~~~っかじゃねぇの!? されてもしらんぞ
23 18/01/14(日)06:32:43 No.478596919
>こっそり給食に出して食べた後で種明かしがベスト? 何故種を明かす
24 18/01/14(日)06:34:14 No.478596976
>こっそり給食に出して食べた後で種明かしがベスト? まだ少し残りがある 良ければ食せ
25 18/01/14(日)06:38:29 No.478597120
伯邑考…
26 18/01/14(日)06:47:41 No.478597437
>何故種を明かす 種明かさなかったらあいつら知らずに食ってる食ってるって陰で喜んでるだけのサイコじゃん
27 18/01/14(日)06:48:41 No.478597470
時々貼られる豚育ててた小学生なら食えるはずだ
28 18/01/14(日)06:57:22 No.478597778
春は田んぼで大活躍したアイガモ達が冬は鍋で大活躍! というキャッチフレーズで地元の蔵開きでかも鍋が提供されていたな
29 18/01/14(日)06:57:38 No.478597789
黙って食わせてる時点でサイコなのでは…?
30 18/01/14(日)07:01:03 No.478597915
潰さないけど毎日のように給食に合鴨だす その都度コレあの12羽じゃないかと疑問が出るだろうから殺してない証拠を見せる 誰も何も言わなくなった頃に12羽潰して食わす
31 18/01/14(日)07:01:09 No.478597918
翌年また働いてもらうってんじゃダメなのかしら
32 18/01/14(日)07:02:19 No.478597951
成長したら田んぼの害にもなるからね おいしく食べようね
33 18/01/14(日)07:08:08 No.478598144
>翌年また働いてもらうってんじゃダメなのかしら 移植された稲は体が小さな雛は食べれないけど成鳥は普通に食うらしいよ
34 18/01/14(日)07:08:10 No.478598145
こういうのは雛を育てることからスタートではなく4年の冬に鍋を食べるところから始めるべきだ
35 18/01/14(日)07:08:10 No.478598146
成長した鴨は稲穂を食べるから殺すしかないのだ
36 18/01/14(日)07:09:01 No.478598179
>翌年また働いてもらうってんじゃダメなのかしら 育つと稲を収穫が出来る前から虫を無視して食いまくる
37 18/01/14(日)07:09:34 No.478598198
むしだけにな!
38 18/01/14(日)07:09:46 No.478598208
なるほど雛の間しかちゃんと仕事してくれないのか じゃあやっぱ黙って給食に出すしかないじゃん
39 18/01/14(日)07:11:04 No.478598257
こういうの見てもでも自分が食べられる可能性がほぼないんだからやる意味がわからないよね って担任が言ってた
40 18/01/14(日)07:13:14 No.478598349
この子たちがこうなったのは君たちに無農薬栽培のお米を食べさせてあげるためですって言ったらどうなるんだろう
41 18/01/14(日)07:14:07 No.478598384
ペッ
42 18/01/14(日)07:14:39 No.478598409
そういやDASH村だと成長した奴らは果樹園の草取りに使ってたな
43 18/01/14(日)07:14:46 No.478598411
先生のお陰で僕たち立派なベジタリアンになりました!!
44 18/01/14(日)07:14:56 No.478598424
せめてメスがいれば
45 18/01/14(日)07:16:01 No.478598468
ホームルームかなんかで「みんな!鴨を食べるのなんて残酷だよね!」とか言い出すリーダー的な子がいて でも学校の決定は覆らないからな?って担任に言われたりしたのかなとか考えてしまって 微笑ましい
46 18/01/14(日)07:17:36 No.478598534
>せめてメスがいれば オスにも穴はあるよ
47 18/01/14(日)07:19:45 No.478598632
>>何故種を明かす >種明かさなかったらあいつら知らずに食ってる食ってるって陰で喜んでるだけのサイコじゃん いやうん…何かが違う気するような気もしないでもないけど…
48 18/01/14(日)07:20:35 No.478598666
だが考えてみてほしい こいつらを引き取れば恐らく小学生がしばらくの間鴨の生存確認をしに来てくれるぞ
49 18/01/14(日)07:24:01 No.478598832
こいつら10~20年生きるんだってな
50 18/01/14(日)07:24:15 No.478598841
じゃあ次は飼育体験で子牛育てよっか 次はヒヨコだね その次は子豚
51 18/01/14(日)07:24:18 No.478598845
あいつら飽きっぽいからクラスのいじめられっこが泣く泣くやらされる係になるだけだぞ
52 18/01/14(日)07:31:31 No.478599162
>この子たちがこうなったのは君たちに無農薬栽培のお米を食べさせてあげるためですって言ったらどうなるんだろう 美味しい米にいい感じの鴨肉! 今夜はパーティーだ!
53 18/01/14(日)07:31:37 No.478599165
>じゃあ次は飼育体験で子牛育てよっか >次はヒヨコだね >その次は子豚 そうして最後は内蔵交換用クローンを育てさせる
54 18/01/14(日)07:42:13 No.478599834
鴨肉ってどんな食べ方が美味しいのかな 鴨せいろ蕎麦とかお蕎麦やさんで食べると上手いけど
55 18/01/14(日)07:43:01 No.478599891
>こいつら10~20年生きるんだってな せいぜい4~5年くらいかと思ってたら思いのほか長寿だな! 1年無農薬栽培のために働いてもらってその後20年面倒を見る…やってられっか!
56 18/01/14(日)07:47:05 No.478600145
聞いたことあるのは鴨南蛮とか燻製とかオレンジソテーとか 別に鶏肉の代わりにしてもいい気はする
57 18/01/14(日)07:50:17 No.478600369
でも食べるなら合鴨より真鴨のほうが…
58 18/01/14(日)07:52:55 No.478600514
こういうのは学校で買うのが良さげだけど食べる習慣の濃いところではやっぱ一緒なのかな
59 18/01/14(日)07:53:25 No.478600546
とはいえじゃあ食わずにどう処分すんだってなるし 超おいしい!とまではいかなくても不味くないもんなら食うのが妥当なところだろう
60 18/01/14(日)07:54:37 No.478600633
知り合いの合鴨農家は毎度ちゃんと喰ってたよ お裾分け貰ったけどすげー美味かった
61 18/01/14(日)07:56:42 No.478600781
自分でバラすならともかく食うだけなら罪悪感もないのでは…
62 18/01/14(日)07:57:30 No.478600826
でも給食で鴨鍋出されたら食っちゃうよね 美味しいからね
63 18/01/14(日)07:57:35 No.478600830
合鴨おいしいよね…
64 18/01/14(日)07:59:03 No.478600915
鍋用に売ってる合鴨はうめえけどこいつらが同じレベルかどうかは・・・
65 18/01/14(日)07:59:58 No.478600967
>鴨肉ってどんな食べ方が美味しいのかな >鴨せいろ蕎麦とかお蕎麦やさんで食べると上手いけど ここ的にはぶちころ鍋だろ
66 18/01/14(日)08:00:03 No.478600972
食べるにしても知らないままでいたい そう俺は都会っ子
67 18/01/14(日)08:02:14 No.478601077
羽むしるのめんどい
68 18/01/14(日)08:04:55 No.478601193
かちかち山みたいな教育
69 18/01/14(日)08:08:41 No.478601354
2年目以降もなにかしらの働き口があればいいんだけどね でもよっぽど大量の就職先見つけてあげないと結局毎年どんどん余っていくことになりそうだ
70 18/01/14(日)08:09:49 No.478601397
食材に永久就職
71 18/01/14(日)08:10:21 No.478601426
農家が個人でバラして肉として売るのはコスト的にいまいちなんで 農家からまとめて回収して低コストで肉に変えるって事業が生まれてたな
72 18/01/14(日)08:11:15 No.478601465
虫なんかを食わせて育った鴨を食べるのはちょっと…ってなりそう
73 18/01/14(日)08:16:02 No.478601710
鴨さあ 凄くおいしいんだよね…
74 18/01/14(日)08:17:19 No.478601772
鴨食べたいね…
75 18/01/14(日)08:18:18 No.478601840
スーパーでよく売ってる300円くらいの鴨ローストでもそこそこ美味しいからな
76 18/01/14(日)08:19:25 No.478601903
合鴨でぐぐったら アヒルの栄養成分表が出てきた
77 18/01/14(日)08:19:44 No.478601919
>虫なんかを食わせて育った鴨を食べるのはちょっと…ってなりそう 何食ったものならいいわけ?マナ?
78 18/01/14(日)08:24:33 No.478602185
空砲だ 銃の重さで分からなかったのか 君には失望したよ
79 18/01/14(日)08:25:11 No.478602228
いじめられっ子の飼育委員がリーダーから押しつけられてこのポスターを書いて 結局引き取り手が見つからなくてプレッシャーに押しつぶされ ごめんね…ごめんね…と言いながら鴨を潰して食べると言うのはどうでしょう
80 18/01/14(日)08:26:57 No.478602327
おまえー!!
81 18/01/14(日)08:30:26 No.478602557
>虫なんかを食わせて育った鴨を食べるのはちょっと…ってなりそう すげえ何言ってるのか全くわかんねえ
82 18/01/14(日)08:42:36 No.478604124
トリインフルエンザもあるし…