18/01/09(火)19:36:04 俺アス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/09(火)19:36:04 No.477635297
俺アスペかもしれねぇ
1 18/01/09(火)19:36:49 No.477635455
スマホばっかやってて脳が退化してるんだよ
2 18/01/09(火)19:37:36 No.477635613
無能とアスペは違うんじゃないかな
3 18/01/09(火)19:37:52 No.477635677
スレ「」は早めにちゃんとアレやっといた方がいいぞ
4 18/01/09(火)19:39:37 No.477636060
こんな画像に惑わされると本当にアスペになるぞ
5 18/01/09(火)19:39:57 No.477636136
先月即やめた新人が細かいニュアンス全く伝わらないタイプだったけどこれだったのかな…
6 18/01/09(火)19:41:21 No.477636431
指示の方がメチャクチャな場合もわりと多い
7 18/01/09(火)19:41:35 No.477636484
秒で
8 18/01/09(火)19:41:47 No.477636534
これ具体的な指示が出せないメガネがアスペってこと?
9 18/01/09(火)19:42:14 No.477636632
アスペかどうかならこういうことより病的なこだわりがあるとか 神経過敏があるとか人と目を合わせないとかいうことが重要
10 18/01/09(火)19:42:47 No.477636757
>指示の方がメチャクチャな場合もわりと多い 教え方下手な人の俺の考えを理解して最適な行動をしろってのは辛い…
11 18/01/09(火)19:43:17 No.477636859
書き込みをした人によって削除されました
12 18/01/09(火)19:43:27 No.477636899
俺わかってても確認のために細かく聞くけどな...
13 18/01/09(火)19:44:38 No.477637175
>先月即やめた新人が細かいニュアンス全く伝わらないタイプだったけどこれだったのかな… まぁ上司が指示もマトモに出せない「」なら辞めて正解だな…
14 18/01/09(火)19:45:03 No.477637260
>俺わかってても確認のために細かく聞くけどな... 「」クンさぁ言われないとわからない?
15 18/01/09(火)19:45:32 No.477637374
支持が明確でないと困るっていうのは普通の人もそうだから二つ以上タスクを振られて優先度を教えてもらわないとフリーズするとかもっと顕著なやつが例としていいと思う
16 18/01/09(火)19:45:37 No.477637386
耳が悪いんじゃない
17 18/01/09(火)19:45:47 No.477637420
いや新人なら曖昧なニュアンスわからなくて当然だよ… 経験積んでだいたいこれくらいかなって分かるもんだし
18 18/01/09(火)19:45:58 No.477637461
普段人と話さないから言語能力落ちてんじゃない
19 18/01/09(火)19:46:50 No.477637645
あれとかこれとか曖昧に言うのもアスペの特徴じゃなかった?
20 18/01/09(火)19:46:52 No.477637657
>いや新人なら曖昧なニュアンスわからなくて当然だよ… >経験積んでだいたいこれくらいかなって分かるもんだし そこに怒る余地が生まれて上下関係を教え込めるのだ マジクソだな
21 18/01/09(火)19:46:57 No.477637674
俺言ってることがメガネ寄りだ
22 18/01/09(火)19:47:28 No.477637765
まあでも細かく指示して損はないと思う わかんなかったら聞いてくれればいいよ
23 18/01/09(火)19:47:59 No.477637870
>まぁ上司が指示もマトモに出せない「」なら辞めて正解だな… 俺は上司じゃなくて上司からまわりまわって5人目の教育係が俺なので…
24 18/01/09(火)19:48:08 No.477637921
素人診断なんかやめて他人と比べてコミュニケーション能力に甚大な問題があると感じたらその手の医者に相談したほうがいいぞ
25 18/01/09(火)19:48:08 No.477637922
忖度できないたちってのはいい特徴だな
26 18/01/09(火)19:48:15 No.477637944
さすがにいきなりあれで通すような所はないだろう
27 18/01/09(火)19:48:33 No.477637998
アスペ認定してる方がアスペなんじゃ
28 18/01/09(火)19:48:47 No.477638046
比喩が苦手なイメージ
29 18/01/09(火)19:49:32 No.477638198
思い出すとこれと同じようにやってくださいすらできなかったからアスペ以外の何かかもしれない
30 18/01/09(火)19:49:55 No.477638265
コミュ障は立派な病気だからな
31 18/01/09(火)19:50:47 No.477638462
>俺わかってても確認のために細かく聞くけどな... もし間違ってたから確認してもらった上司に責任押し付ける事できるから確認大事だよね
32 18/01/09(火)19:50:49 No.477638467
>アスペ認定してる方がアスペなんじゃ それだと自分がアスペって事になるぞ
33 18/01/09(火)19:51:33 No.477638630
アスペなのは眼鏡なのでは…
34 18/01/09(火)19:51:44 No.477638674
「」は発達障害多そう 無自覚含めて
35 18/01/09(火)19:52:01 No.477638748
具体的な指示出さないくせに後から細かく直させるのやめてくだち
36 18/01/09(火)19:52:11 No.477638792
>>アスペ認定してる方がアスペなんじゃ >それだと自分がアスペって事になるぞ おうふ...
37 18/01/09(火)19:52:29 No.477638855
社員研修でもあればメガネはダメだし出まくりだろうな
38 18/01/09(火)19:53:37 No.477639113
曖昧な時ははーい了解〇〇ですねーって返事する 間違ってたら確認したじゃないですかって逆に文句言える
39 18/01/09(火)19:54:00 No.477639201
自分の気にくわない人間はみんなアスペ
40 18/01/09(火)19:54:18 No.477639273
これはメガネが悪い
41 18/01/09(火)19:54:31 No.477639311
>社員研修でもあればメガネはダメだし出まくりだろうな 下から嫌われるヤツだ
42 18/01/09(火)19:54:49 No.477639381
逆に漠然とした指示しか出せない方に何かの病名つかないのかね
43 18/01/09(火)19:54:57 No.477639417
レシピで少々ってやられると困る そんなに入れたらしょっぱいでしょ!!とか言われてもわからん…
44 18/01/09(火)19:55:10 No.477639467
>自分の気にくわない人間はみんなアスペ ネットはこの状態が顕著ね
45 18/01/09(火)19:55:22 No.477639498
漠然とした指示はせめて目的を明確にして欲しい 分かってないで何となく指示してる?
46 18/01/09(火)19:55:33 No.477639536
これは単なる極端な例だろうアスペっていうための罠かもしれない
47 18/01/09(火)19:57:29 No.477639972
>レシピで少々ってやられると困る >そんなに入れたらしょっぱいでしょ!!とか言われてもわからん… どれくらい入れちゃったの 大さじとか小さじを使わない程度の量だってのは流石にわかるよね?
48 18/01/09(火)19:57:31 No.477639977
少々とか少しとか適当はいい あれとかそれはやめろ普通にわからん
49 18/01/09(火)19:57:45 No.477640024
時と場合
50 18/01/09(火)19:57:58 No.477640080
>レシピで少々ってやられると困る >そんなに入れたらしょっぱいでしょ!!とか言われてもわからん… いや少々は少々だろ!わかれよな! …あれ? 塩気が薄い…
51 18/01/09(火)19:58:33 No.477640219
>レシピで少々ってやられると困る 塩少々か親指と人差し指と中指でつまむ指3本派と 親指と人差し指と中指と薬指も使う指4本派があるから気をつけて!
52 18/01/09(火)19:58:51 No.477640286
そこのそれあっち運んどいて
53 18/01/09(火)19:58:57 No.477640305
全体での支持だったりすると相手に察しろっていうのが無理あるのに1対1のニュアンスで伝えてほとんどの人に伝わらないみたいな指示出してる人も多いよね そういう意味だと全体の管理とかだと曖昧なことが嫌いなアスペ気味の人の方が空気読むのを重視するいわゆる日本人らしい日本人より適正高いと思う
54 18/01/09(火)19:59:49 No.477640487
どんな作業でもどんな状況でも「臨機応変でよろしく」で済ますのやめてくだち…
55 18/01/09(火)20:00:44 No.477640683
レシピに少々とか書くのはどうかと思うわ 料理経験者なら常識でわかることでも未経験者ならわからん
56 18/01/09(火)20:01:00 No.477640747
自分の中の基準が伝わると思ってる側が障害者ってパターンも多いからくれぐれも自己診断はしないように なあなあは難しい
57 18/01/09(火)20:01:15 No.477640807
多分この人そうだろうなって感じで細かく指示してるしそうすれば確かに動くんだけど 毎日毎日毎朝毎朝そのたびに今日の仕事の内容を細かくその人の頭にプログラミングするのはやっぱ疲れる
58 18/01/09(火)20:01:27 No.477640854
少々は材料の個体差とかを考慮に入れつつプロの判断で微調整するのを一言で言うとそうなると聞いた
59 18/01/09(火)20:02:00 No.477640971
アスペルガー同士で仕事したらどうなっちゃうんだろう
60 18/01/09(火)20:02:03 No.477640980
精神医学的に大勢を困らせた方が病気
61 18/01/09(火)20:02:11 No.477641017
勘がにぶい人たち
62 18/01/09(火)20:02:20 No.477641043
数週間一緒に働いてやっと伝わる基準を突然押し付けて仕事ができない扱いするやつの多いこと
63 18/01/09(火)20:02:56 No.477641171
>毎日毎日毎朝毎朝そのたびに今日の仕事の内容を細かくその人の頭にプログラミングするのはやっぱ疲れる そうなってはじめてアスペ認定していい 初日に画像みたいなこというメガネはくたばれ
64 18/01/09(火)20:03:00 No.477641183
とりあえずこのスレで否定マンになってるやつは一緒に仕事したくないな…
65 18/01/09(火)20:03:15 No.477641229
>勘がにぶい人たち しかし勘でやろうとする
66 18/01/09(火)20:04:00 No.477641396
>>勘がにぶい人たち >しかし勘でやろうとする ヨシ!
67 18/01/09(火)20:04:12 No.477641449
>逆に漠然とした指示しか出せない方に何かの病名つかないのかね 一般にはそういう人はバカっていうんだよ 頭が良くないだけ
68 18/01/09(火)20:04:28 No.477641508
考えたらわかるだろって言葉はよく考えて言うべき 実際のところ仕事なんてだいたい知ってるか知らないかで必要な情報もないのに考えて答え出るわけないからこの言葉は使う前によく考える
69 18/01/09(火)20:04:36 No.477641533
当事者だけどスレ画のパターンは曖昧な指示を出す方が圧倒的に悪いのでは
70 18/01/09(火)20:05:12 No.477641680
>精神医学的に大勢を困らせた方が病気 経営猫は病気持ちだったのか
71 18/01/09(火)20:05:20 No.477641714
そもそも単純作業支持される仕事でなんで受け手が考えなきゃいけねえんだ
72 18/01/09(火)20:05:22 No.477641726
なるはやで
73 18/01/09(火)20:05:55 No.477641852
具体的な数値くだち… ざっくりでもいいから…
74 18/01/09(火)20:06:05 No.477641893
完全に疑問で返さずに一応考えて指示者にじゃあこうしときますねと伝える様にはしてたなあ
75 18/01/09(火)20:06:09 No.477641908
>経営猫は病気持ちだったのか ブラック経営者はサイコパスみたいなもんやで
76 18/01/09(火)20:06:28 No.477641983
>>勘がにぶい人たち >しかし勘でやろうとする 大体力業でどうにかしようとする そして破滅する
77 18/01/09(火)20:06:35 No.477642011
バイトのアスベを許すなら バイトリーダーのアスベだって許して欲しい
78 18/01/09(火)20:06:39 No.477642022
どういう立場の人かもよるけどその指示がたくさんに伝わるなら明確にすべき そうじゃないとアスペじゃない勘の優れた人がそれぞれ動いても結局バラつきが多くなって無駄が増える
79 18/01/09(火)20:06:58 No.477642088
>考えたらわかるだろって言葉はよく考えて言うべき >実際のところ仕事なんてだいたい知ってるか知らないかで必要な情報もないのに考えて答え出るわけないからこの言葉は使う前によく考える 知識がないと考えてもわかんない事は多い
80 18/01/09(火)20:07:45 No.477642290
>バイトのアスベを許すなら >バイトリーダーのアスベだって許して欲しい 少年アスベ
81 18/01/09(火)20:07:47 No.477642295
正直仕事での正解って考えて導かれる正解じゃなくて そうやってるから正解 ってのも多数あるからそんなのは考えたところでその答えは導き出せない
82 18/01/09(火)20:08:04 No.477642352
アスペ上司がアスペ部下に一番辛く当たる現場何度か見た…
83 18/01/09(火)20:08:08 No.477642362
塩少々とか ひとつまみとか やめてくれ
84 18/01/09(火)20:08:15 No.477642391
指示が悪いとは思うけど俺も床屋で同じような事言ってるわ
85 18/01/09(火)20:08:19 No.477642406
あれとかじゃわかんねーよチンコやろう
86 18/01/09(火)20:08:35 No.477642477
>レシピに少々とか書くのはどうかと思うわ 1番小さい極小さじ以下の塩を計れる計りおうちに無いかなって思って… お鍋で煮てて蒸発してった水分の量とか材料の水分とかで変わっちゃうし…
87 18/01/09(火)20:08:47 No.477642529
塩の役目を考えれば必然的に量は分かるはずではないですか?
88 18/01/09(火)20:08:50 No.477642540
>レシピに少々とか書くのはどうかと思うわ >料理経験者なら常識でわかることでも未経験者ならわからん 味をそのつど確かめるんだよ! ちなみに3割程度の人が料理するのに向いてないから調理系ならさっさと諦めて転職しよう
89 18/01/09(火)20:09:53 No.477642775
理系の書いた料理本とかおすすめ 量子力学から教えてくれるやつとか
90 18/01/09(火)20:11:09 No.477643067
いやでも「あれ少し」じゃアスペじゃなくても分からないと思うよ
91 18/01/09(火)20:11:38 No.477643211
すぐ慢心して雑になるやつよりも使い勝手はいいと思う
92 18/01/09(火)20:12:00 No.477643311
職人になれよ
93 18/01/09(火)20:12:51 No.477643541
>理系の書いた料理本とかおすすめ これと家庭科の教科書が一番役立ったわ 味を整えるって…こっちはその料理食った事ねーんだぞ!って毎回思ってた
94 18/01/09(火)20:13:58 No.477643851
教えるときになんで〇〇するかわかる?とか新人にいちいち聞くクソボケはいたなぁ
95 18/01/09(火)20:14:05 No.477643881
>これと家庭科の教科書が一番役立ったわ 小学校の家庭科の教科書いいよねまだとってある
96 18/01/09(火)20:14:25 No.477643959
>教えるときになんで〇〇するかわかる?とか新人にいちいち聞くクソボケはいたなぁ それはむしろ親切じゃないか?
97 18/01/09(火)20:15:12 No.477644171
自分が分かってる事できる事は他人もできて当然って思って仕事すると 周りにメチャメチャ迷惑かけるから止めようなって思う
98 18/01/09(火)20:15:21 No.477644215
細かく聞くとそのくらい自分で考えろとキレて ほっといたり他の人に聞くと自分で勝手に判断してんじゃねえとキレる キレることありきで接してくるやつはほんとしんどい
99 18/01/09(火)20:15:45 No.477644317
アスペの称号がほしい
100 18/01/09(火)20:15:55 No.477644362
指示は中学生に理解できるぐらいわかりやすいとよい
101 18/01/09(火)20:16:31 No.477644507
察すスキルまでバイトに要求するなよ
102 18/01/09(火)20:16:55 No.477644633
曖昧な指示大体わかるけど曖昧に指示だすのが気に食わねえからがつがつ突っ込んでうざがられる
103 18/01/09(火)20:17:05 No.477644682
アスペルガーの人の困るのは画像みたいなことよりも人間関係の構築だと思う…
104 18/01/09(火)20:18:09 No.477644997
これ上に上げといて!→指示通り二階に上げときました!→ちげーよ棚の上だよ! 俺はアスペマン!
105 18/01/09(火)20:19:09 No.477645259
>これ上に上げといて!→指示通り二階に上げときました!→ちげーよ棚の上だよ! >俺はアスペマン! これ自分もやりそうだ…
106 18/01/09(火)20:19:24 No.477645327
>これ上に上げといて!→指示通り二階に上げときました!→ちげーよ棚の上だよ! >俺はアスペマン! どこっすか? って聞かなかったのが間違いだ
107 18/01/09(火)20:19:51 No.477645425
>俺はアスペマン! それは仕方なくないか? 定位置が棚の上だったならともかくだけど
108 18/01/09(火)20:20:03 No.477645476
>アスペルガーの人の困るのは画像みたいなことよりも人間関係の構築だと思う… 気軽に聞き返したり出来ねからな…
109 18/01/09(火)20:20:37 No.477645617
>アスペルガーの人の困るのは画像みたいなことよりも人間関係の構築だと思う… スレ画みたいなのも人間関係も両方問題だよ ついでに他にも問題が山積みだよ
110 18/01/09(火)20:20:45 No.477645642
責任負いたくないから曖昧な指示しか出さないってのもたまにいる
111 18/01/09(火)20:20:53 No.477645675
バイトなんてすぐ辞めれるんだからわかんねーつってんだろハゲぐらいの態度でいけ 俺はこれやられてバイトにも敬語で接してやることメモ書きして渡すようになったから
112 18/01/09(火)20:21:09 No.477645753
>理系の書いた料理本とかおすすめ >量子力学から教えてくれるやつとか これ? チューブ生姜適量ではなくて1cmがいい人の理系の料理
113 18/01/09(火)20:21:11 No.477645760
昔バイトした先がめちゃくちゃな指示出しで困ったっけ これ倉庫から4つ出してきてと言われてたった4つだけってなことはないだろう 4箱かなと思ったら4ダースだったなんてのはザラ 日によってまちまちで4つが40だったときはさすがにきちんと単位言ってもらわないとわかりませんと言うしかなかった
114 18/01/09(火)20:22:06 No.477645984
人の話を聞こうとしてないだけでは?
115 18/01/09(火)20:22:31 No.477646099
理系ならファジーわかるだろ
116 18/01/09(火)20:22:57 No.477646205
>塩少々とか >ひとつまみとか >やめてくれ その言い回しは実は何グラムかとか明確に決まってるとテレビでやってた
117 18/01/09(火)20:23:15 No.477646303
馬鹿なんじゃない?
118 18/01/09(火)20:23:26 No.477646347
>人の話を聞こうとしてないだけでは? 人に話を理解させようとしてないだけでは?
119 18/01/09(火)20:24:16 No.477646591
家族が曖昧なことしか言わない人ばっかりだったから聞き返す癖が付いてしまった
120 18/01/09(火)20:24:17 No.477646593
アスペルガーとか関係なく頭悪いんだと思う
121 18/01/09(火)20:24:18 No.477646606
理解させても1週間で辞めちまう… 短期契約ほんと良くないよね…
122 18/01/09(火)20:24:23 No.477646621
聞き返して確認するのも駄目なのか もしかして名探偵の才能がないと社会ではやっていけないのか
123 18/01/09(火)20:25:25 No.477646928
こういうのって現場見ないと指示側がバカなこともあれば下っ端がドを超えたアホのことも両方あんだよな
124 18/01/09(火)20:27:01 No.477647344
なる早で
125 18/01/09(火)20:27:54 No.477647583
受け手側の本物のアスペは聞き返さない 伝え手側がアスペの場合聞き返されるとそれくらい分かるだろの一点張りで絶対に回答をしない
126 18/01/09(火)20:27:57 No.477647601
品出しで少しなら見栄えがする程度だろうし パッと見で棚が埋まっている程度かな
127 18/01/09(火)20:27:58 No.477647606
忖度できないってか 思い込みが激しすぎて擬似的なアスペになってる「」は多いな 勝手に嫉妬とか
128 18/01/09(火)20:29:36 No.477648032
直近の予定ある?
129 18/01/09(火)20:30:14 No.477648215
>思い込みが激しすぎて擬似的なアスペになってる「」は多いな >勝手に嫉妬とか 思い込みが激しいのもアスペの特徴だよ
130 18/01/09(火)20:30:38 No.477648317
>思い込みが激しいのもアスペの特徴だよ 言っても自覚しないからまあしょうがないんだけどな
131 18/01/09(火)20:32:54 No.477648863
上の人間が懸命だという常識を捨てろ すべて間違っている
132 18/01/09(火)20:33:18 No.477648957
アスペってのは適当に1リットルの牛乳パック買ってきてとだけ言われたりしても無理な人間なのだ
133 18/01/09(火)20:33:41 No.477649050
怒られが発生してる場合ならともかく嫌われてる場合は概ね性格が悪いだけだから心配しなくてもいいぞ
134 18/01/09(火)20:33:53 No.477649097
アレ持ってきてとか言われたら 絶対これは違うだろっての持って行きたくなるよね
135 18/01/09(火)20:34:26 No.477649223
>>塩少々とか >>ひとつまみとか >>やめてくれ >その言い回しは実は何グラムかとか明確に決まってるとテレビでやってた ググればわかるやつなんだよねそれ
136 18/01/09(火)20:34:35 No.477649270
アレとかそれとかの指示語は普通の人でも間違えるから気にしなくても良い