虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

<font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/09(火)16:59:16 No.477608353

>公開当時大興奮したアニメ映画

1 18/01/09(火)17:01:03 No.477608614

VHSで見たけどドラえもんの映画は大体興奮した

2 18/01/09(火)17:05:47 No.477609260

バトルフィッシュ!

3 18/01/09(火)17:09:14 No.477609672

ダイオウイカのところとか怖かった

4 18/01/09(火)17:11:45 No.477609978

何回も再生させられて伸び伸びになるVHS 傷だらけのDVD そんなレンタルの思い出

5 18/01/09(火)17:16:11 No.477610553

abemaのおかげでまた見れる時代が来るのは嬉しい

6 18/01/09(火)17:17:04 No.477610670

ジャイスネが呼吸困難になるシーンが凄く嫌だった

7 18/01/09(火)17:18:04 No.477610811

序盤の海底探険に使う道具とか 帽子のギミックにわくわくした

8 18/01/09(火)17:19:53 No.477611041

プランクトンを元に食事を提供するハイテク

9 18/01/09(火)17:20:52 No.477611185

バギーが最後まで微妙だったなあ

10 18/01/09(火)17:23:19 No.477611512

ちょっと穴掘ったらバリアがないというとこで うーn…ってなる

11 18/01/09(火)17:24:14 No.477611643

>プランクトンを元に食事を提供するハイテク スレ画でプランクトンと云う代物を知った子は多いと聞く

12 18/01/09(火)17:24:22 No.477611668

>ガイコツ崩れるところとか怖かった

13 18/01/09(火)17:25:54 No.477611845

見直すとバギーが女好きのクソコテ過ぎる…

14 18/01/09(火)17:27:41 No.477612085

しずかちゃんが大事そうに持っていたバギーちゃんのネジは部品比率的にポセイドンの部品なのでは…とずっと思っている

15 18/01/09(火)17:27:49 No.477612102

データなしって言われた深海魚って実在するの?

16 18/01/09(火)17:28:31 No.477612185

バミューダ海域で一体何百何千人死んでるんだろうか

17 18/01/09(火)17:29:21 No.477612301

>しずかちゃんが大事そうに持っていたバギーちゃんのネジは部品比率的にポセイドンの部品なのでは…とずっと思っている 海底人が地上人の規格であるネジ使うとは思えないし大丈夫!

18 18/01/09(火)17:29:36 No.477612332

>見直すとバギーが女好きのクソコテ過ぎる… 最初に見た時はバギークソだと思ってラストも全然感動しなかった覚えがある

19 18/01/09(火)17:29:40 No.477612342

>しずかちゃんが大事そうに持っていたバギーちゃんのネジは部品比率的にポセイドンの部品なのでは…とずっと思っている やっぱ皆そう思うよね…

20 18/01/09(火)17:30:33 No.477612443

まだ劇場3作目くらいだしTVスペシャルの延長線って感じが強いよね

21 18/01/09(火)17:31:39 No.477612563

>まだ劇場3作目くらいだしTVスペシャルの延長線って感じが強いよね 前半と同じ話は何話かあるしな のび太が歩いて海底キャンプ行く話とか

22 18/01/09(火)17:32:39 No.477612680

>データなしって言われた深海魚って実在するの? どんな姿した奴だったか忘れたけど、確か全部実在してたはず バトルフィッシュも似たようなのいるし

23 18/01/09(火)17:33:19 No.477612755

>兵隊が通り過ぎるところとか怖かった

24 18/01/09(火)17:33:26 No.477612781

FC版で雑に復活するバギーとアトランチス

25 18/01/09(火)17:33:40 No.477612809

>バトルフィッシュ! ギャアーギャアー

26 18/01/09(火)17:35:18 No.477613009

>ダイオウイカのところとか怖かった 実際ダイオウイカすごくおっきいんだってねぇ、鯨を倒した例もあるそうだし

27 18/01/09(火)17:36:43 No.477613167

新ドラでリメイクされない理由って多分核ミサイルとか出てくるからだよね…

28 18/01/09(火)17:37:01 No.477613210

>実際ダイオウイカすごくおっきいんだってねぇ、鯨を倒した例もあるそうだし 目が怖い 2,30センチあるぎょろぎょろしたのもし水中で見たら失神するわ

29 18/01/09(火)17:37:42 No.477613301

>新ドラでリメイクされない理由って多分核ミサイルとか出てくるからだよね… 冷戦って時代背景が今だとピンと来ないからかもしれない

30 18/01/09(火)17:37:54 No.477613324

敵の河童みたいなのも怖いよね

31 18/01/09(火)17:38:01 No.477613337

>新ドラでリメイクされない理由って多分核ミサイルとか出てくるからだよね… 核ミサイルの脅威って現代人にどれくらい伝わるんだろう

32 18/01/09(火)17:40:13 No.477613622

>データなしって言われた深海魚って実在するの? 俺もそれずっと気になってるんだよね なんだか→みたいな魚やクモみたいな魚とかいるのかなって

33 18/01/09(火)17:41:09 No.477613731

>ちょっと穴掘ったらバリアがないというとこで >うーn…ってなる 鬼岩城が作られた時代が古いからな そこら辺考え付かなかったのかもしれない

34 18/01/09(火)17:42:13 No.477613868

>なんだか→みたいな魚やクモみたいな魚とかいるのかなって うろ覚えだからはっきりとは言えないけど確かいたと思う

35 18/01/09(火)17:42:15 No.477613874

海底人はクソコテっぽく見えたけど天上人見た後だといい人達にしか見えない

36 18/01/09(火)17:42:54 No.477613948

>敵の河童みたいなのも怖いよね 鉄機隊怖いよね

37 18/01/09(火)17:43:03 No.477613961

>なんだか→みたいな魚やクモみたいな魚とかいるのかなって フクロウナギとかデメニギスとか見ると深海魚は何でもありだと思う

38 18/01/09(火)17:44:29 No.477614121

>核ミサイルの脅威って現代人にどれくらい伝わるんだろう 今まさに問題になってると思うんですけど

39 18/01/09(火)17:44:36 No.477614142

まあF先生のすごいのは毎度大長編書き下ろし原作を描いてたという言う点だな

40 18/01/09(火)17:44:41 No.477614156

テキオー灯最初に24時間しか効かないって言ってるのに夜独断で飛び出すジャイスネは自業自得では?

41 18/01/09(火)17:45:13 No.477614218

>>核ミサイルの脅威って現代人にどれくらい伝わるんだろう >今まさに問題になってると思うんですけど 今の時代こそだよな

42 18/01/09(火)17:46:24 No.477614352

雲の王国のリメイクが難しいのも大雨で地上を洗い流すって点だよね

43 18/01/09(火)17:47:16 No.477614459

>海底人はクソコテっぽく見えたけど天上人見た後だといい人達にしか見えない もう滅んだけどアトランティス人はクソコテじゃねぇかな…

44 18/01/09(火)17:48:10 No.477614572

>>核ミサイルの脅威って現代人にどれくらい伝わるんだろう >今まさに問題になってると思うんですけど 実際なにがどう危ないのかどれだけわかってるかは微妙じゃないかって

45 18/01/09(火)17:48:31 No.477614608

>海底人はクソコテっぽく見えたけど天上人見た後だといい人達にしか見えない まあよくも悪くも普通だよね

46 18/01/09(火)17:49:21 No.477614721

ゲストがイマイチ目立たないよな バギーは目立つけどあの仲間の少年の名前が思い出せん

47 18/01/09(火)17:49:30 No.477614747

ミサイルに関しては完全に感覚がマヒしてるので 冷戦真っただ中の方が恐怖感はあると思う

48 18/01/09(火)17:49:47 No.477614785

天上人とチャモチャ星人はピリカ人の爪の垢を煎じて飲ませたい

49 18/01/09(火)17:50:07 No.477614830

>ちょっと穴掘ったらバリアがないというとこで >うーn…ってなる 海底だからバリアは上からドーム状に被せるだけでよかったんだろう 滅びてなかったら地面掘る作業中の敵兵を見つけて倒せるだろうし…

50 18/01/09(火)17:51:35 No.477615016

>今まさに問題になってると思うんですけど 本気でビビってて備えをしてる人ってどれだけいるのかな…

51 18/01/09(火)17:51:35 No.477615018

若手と老害の間でうんうん言ってる議長は大変ねえ

52 18/01/09(火)17:51:47 No.477615037

>冷戦って時代背景が今だとピンと来ないからかもしれない 報復システムがまんま冷戦下の核ミサイル構想だしな…

53 18/01/09(火)17:51:47 No.477615039

でも深海って地球に残された最後のロマンだよね 未だに深海のニュース聞くとワクワクするのはスレ画の影響がでかいと思う 俺も乗りたかったなぁ深海20000…

54 18/01/09(火)17:54:15 No.477615386

バギーちゃんは機械の冷徹差のほうが目立って怖すぎる

55 18/01/09(火)17:55:01 No.477615495

NHKスペシャル深海でサンキャクウオをみても、サンキャクウオという名前でないと変な感じがする

56 18/01/09(火)17:56:00 No.477615611

>実際なにがどう危ないのかどれだけわかってるかは微妙じゃないかって それは冷戦期も同じでしょ

57 18/01/09(火)17:56:41 No.477615699

宇宙には38万キロ先の月へもたどり着いたのにたった10キロの深海が遠いってのはなんだかなあ

58 18/01/09(火)17:57:04 No.477615749

>本気でビビってて備えをしてる人ってどれだけいるのかな… これの公開当時もそんなにいなかったと思う

59 18/01/09(火)17:57:52 No.477615883

>NHKスペシャル深海でサンキャクウオをみても、サンキャクウオという名前でないと変な感じがする イワシじゃないけどイトヒキイワシ

60 18/01/09(火)17:57:53 No.477615885

>>今まさに問題になってると思うんですけど >本気でビビってて備えをしてる人ってどれだけいるのかな… マジで頑張ってたのスイスくらいじゃない?

61 18/01/09(火)17:59:09 No.477616078

>それは冷戦期も同じでしょ 同じではないかなあ…

62 18/01/09(火)17:59:28 No.477616135

ゴルフがあまり好きじゃないのはあきらかにドラえもんのせい

63 18/01/09(火)18:00:00 No.477616225

FCゲームでタイム風呂敷でバギーちゃんに戻ったから あのネジはバギーちゃんので合ってる

64 18/01/09(火)18:00:16 No.477616264

ゲームで3回くらいボスキャラになってるポセイドン

65 18/01/09(火)18:00:37 No.477616329

子どもの頃バギーさんが特攻したとこすごい泣いたんだけど 大人になってから見たら全然で自分で自分にビックリした

66 18/01/09(火)18:05:45 No.477617224

まぁあいつに自己犠牲かまされてもな

67 18/01/09(火)18:07:08 No.477617462

自ら囮になるしずかちゃんは肝がすわりすぎる…

68 18/01/09(火)18:07:09 No.477617465

>子どもの頃バギーさんが特攻したとこすごい泣いたんだけど >大人になってから見たら全然で自分で自分にビックリした ああいうのを子供騙しっていうんだろうな

69 18/01/09(火)18:09:18 No.477617867

>ああいうのを子供騙しっていうんだろうな ドラえもんの映画って全体的にそういうの多いよ 子供向けと子供騙しを取り違えた典型例みたいなシリーズ

↑Top