キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/09(火)15:20:24 No.477596282
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/09(火)15:21:58 No.477596480
やかんの熱で圧着する方がいいんじゃね
2 18/01/09(火)15:22:40 No.477596570
テープで止めろ と思ったらスープヌードルだった
3 18/01/09(火)15:23:42 1j2eGsFs No.477596712
そもそも蓋の必要性が感じられない 3分経ったら食えないぐらいぬるい温度になるわけでもあるまい
4 18/01/09(火)15:24:49 No.477596854
必要ないと思ったら剥がせばいいじゃん
5 18/01/09(火)15:25:48 No.477597002
ホコリとか入るのやだし
6 18/01/09(火)15:25:49 No.477597007
テープヌードルってシールついてないの?
7 18/01/09(火)15:26:11 No.477597049
蓋してないと多少の熱は逃げるので結果として湯戻りが悪くなる
8 18/01/09(火)15:26:48 No.477597151
これ取る時にパシーンってなって勢いで倒れるやつ
9 18/01/09(火)15:29:43 No.477597564
蓋の上に箸置けば十分じゃね
10 18/01/09(火)15:29:48 No.477597575
三分でホコリ入るってどんな環境で暮らしてんだよ
11 18/01/09(火)15:31:08 No.477597769
テープの有無に関係なく上に箸置いちゃう
12 18/01/09(火)15:31:25 1j2eGsFs No.477597795
スープヌードル買ってるやつ初めて見た 間違えて買ったんだよね?
13 18/01/09(火)15:31:29 No.477597805
3分でホコリが積るような環境にも優しい構造ってことだよ
14 18/01/09(火)15:31:42 No.477597832
>三分でホコリ入るってどんな環境で暮らしてんだよ 日常的にホコリまみれでどれだけ許容するかの問題だよ ってスマホ液晶保護シートが言ってた
15 18/01/09(火)15:34:23 No.477598195
開けっ放しでも冷め具合とか麺の固さとかそんなに変わらないんじゃ…とは昔から思ってる
16 18/01/09(火)15:37:30 No.477598658
逆に蓋外して置いときたい理由も別にないしなあ
17 18/01/09(火)15:46:56 No.477599905
>やかんの熱で圧着する方がいいんじゃね やかん溶着は出来るのと出来ないタイプがあるのでスレ画みたいに対策が必要
18 18/01/09(火)15:47:23 No.477599957
側面とかフタの裏についたスープの粉を落とすんじゃね
19 18/01/09(火)15:47:58 No.477600035
紙で出来たカップは圧着できないものがある カップスターとか出来なかったはず
20 18/01/09(火)15:49:51 No.477600269
ポットかケトル使うからやかん圧着なんて小技初めて知った
21 18/01/09(火)15:55:00 No.477600869
ウンコマンは他所でもつまんない事言って煽ってるんだろうな…
22 18/01/09(火)15:59:17 No.477601370
ブタメンとかの駄菓子ラーメンの小さいフォークでフタを止めるのはみんなやったと思うんだ
23 18/01/09(火)16:05:22 No.477602051
>ID:1j2eGsFs
24 18/01/09(火)16:12:05 No.477602796
>ブタメンとかの駄菓子ラーメンの小さいフォークでフタを止めるのはみんなやったと思うんだ カップめん自販機のかなり昔のタイプだと割箸じゃなくてフォークが入ってたからそういう止め方した記憶はある
25 18/01/09(火)16:14:48 No.477603073
寒い時期に外で食ってたら蓋なしは結構違うと思う
26 18/01/09(火)16:17:25 No.477603365
雪の中だと結構違うね さめるからカップ雪に挿しておけないし蓋は閉めないと全然美味しくない
27 18/01/09(火)16:18:03 No.477603438
スープヌードルは量が少ないから汁物代わりに弁当と一緒に食う時には丁度いい
28 18/01/09(火)16:18:59 No.477603541
蓋の上におにぎりおいておくとほんのり暖かくなるのいいよね… ガッツリ温めるのは嫌だけど冷たいのも嫌ってときいい感じになる
29 18/01/09(火)16:21:41 No.477603814
>蓋の上におにぎりおいておくとほんのり暖かくなるのいいよね… >ガッツリ温めるのは嫌だけど冷たいのも嫌ってときいい感じになる 細川たかしメソッドだな
30 18/01/09(火)16:23:29 No.477604007
>蓋の上におにぎりおいておくとほんのり暖かくなるのいいよね… それやるとおにぎりが暖まる分、ラーメンがぬるくなるよ
31 18/01/09(火)16:27:27 No.477604422
蓋するのはカップ内の温度を可能な限り一定に保って 麺やフリーズドライの具をしっかり戻したいからだよ ぬるくなってもいいなら最初から蓋全部取っ払ってもいいけど 麺はとにかく具をしっかり戻したいなら蓋はしておけ
32 18/01/09(火)16:28:09 No.477604500
アルデンテが好きな人なのかも
33 18/01/09(火)16:30:01 No.477604725
>3分でホコリが積るような環境にも優しい構造ってことだよ その…食べる時にホコリがたっぷりはいるのでは?
34 18/01/09(火)16:31:45 No.477604933
埃塗れの環境なのに食事の時だけ何故か気にするのか…
35 18/01/09(火)16:32:08 /eNLNM2. No.477604989
そもそも蓋するのなんて常識だし蓋しないなんて言ってるのウンコついた奴だけだし…
36 18/01/09(火)16:32:18 No.477605011
埃もうま味
37 18/01/09(火)16:32:21 No.477605022
>>蓋の上におにぎりおいておくとほんのり暖かくなるのいいよね… >それやるとおにぎりが暖まる分、ラーメンがぬるくなるよ 猫舌だからそれがちょうどいい 熱すぎるのもぬるすぎるのも嫌だから俺にとってはこれが全体的にうまくいく
38 18/01/09(火)16:32:34 No.477605052
蓋は蒸らすためじゃないの
39 18/01/09(火)16:32:47 No.477605084
3分でホコリ気にしてたら普段の食事なんてどうしてるんだすぎる
40 18/01/09(火)16:32:52 No.477605093
>ID:/eNLNM2.
41 18/01/09(火)16:33:27 No.477605155
>ID:/eNLNM2.
42 18/01/09(火)16:33:58 No.477605214
うんこばっかりじゃねーか
43 18/01/09(火)16:35:54 No.477605433
目糞鼻糞を笑う
44 18/01/09(火)16:38:30 No.477605718
食べながらでも埃は入るんじゃねえかな