虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最高に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/09(火)12:37:01 No.477574429

    最高に期待してたアニメ春

    1 18/01/09(火)12:39:26 No.477574864

    三話くらいまで面白かったよ

    2 18/01/09(火)12:39:48 No.477574940

    合体シーンは良かったじゃん

    3 18/01/09(火)12:41:24 No.477575225

    だけ

    4 18/01/09(火)12:42:07 No.477575362

    あのスタッフで期待するなって方が無理 まさかあんなに盛大にずっこけるなんて想定しとらんよ

    5 18/01/09(火)12:42:23 No.477575400

    このアニメの話で反省会にならかった所見たこと無い

    6 18/01/09(火)12:42:26 No.477575408

    褐色の子がよかった

    7 18/01/09(火)12:42:38 No.477575444

    2話がピーク でも魔法少女式脅迫とか地上編も結構好き

    8 18/01/09(火)12:42:38 No.477575445

    ヘソフォルテとは一体

    9 18/01/09(火)12:42:55 No.477575498

    >2話のOPまで面白かったよ

    10 18/01/09(火)12:43:32 No.477575589

    スパロボに参戦すればワンチャンあるで

    11 18/01/09(火)12:43:39 No.477575615

    こうやって定期的に「」と反省会できるのが嬉しいぐらいに期待してたアニメ マシングッドフェローいいよね特にアイちゃんのやつ…一話限りなのが残念過ぎる

    12 18/01/09(火)12:43:47 No.477575643

    OPもよかった

    13 18/01/09(火)12:44:06 No.477575691

    派手な合体シーンやって出来上がってみたら敵より小さいのいいよね

    14 18/01/09(火)12:45:12 No.477575883

    敵の仲間集め長すぎ問題

    15 18/01/09(火)12:45:20 No.477575902

    快適無敵刺激的だっけのオッパイもよかったよ

    16 18/01/09(火)12:46:48 No.477576115

    >派手な合体シーンやって出来上がってみたら敵より小さいのいいよね それで巨大な敵を圧倒するなら熱いシチュエーションなんだけど そのまま体格差で圧倒されて押し込まれてどうすんだっていう

    17 18/01/09(火)12:46:53 No.477576124

    コアロボの活躍あるだろうなっては思っていたけど中盤ずっとそれで戦えなんては…

    18 18/01/09(火)12:46:53 No.477576125

    なんかスレ画あたりからロボアニメそのものに期待出来なくなった TRIGGERのやつもどうなるかね

    19 18/01/09(火)12:48:23 No.477576363

    放送前にやたら力入れてるロボアニメは疑うようにはなった まあこれだけが原因じゃないけどさ

    20 18/01/09(火)12:48:32 No.477576388

    塩犬がお邪魔集団でしかなかった

    21 18/01/09(火)12:48:35 No.477576394

    正直現代でロボットものを作れる人がいないんだと思ってる ボルボルンとかヴヴヴとかバディストライクとか

    22 18/01/09(火)12:49:23 No.477576519

    マジェプリ良かったでしょ!

    23 18/01/09(火)12:50:00 No.477576598

    アルジェはロボアニメじゃなくてロボットも出るアニメだし…

    24 18/01/09(火)12:50:02 No.477576601

    いやあれ典型的なでんでん…いややめておこう

    25 18/01/09(火)12:50:35 No.477576701

    敵の仲間集め長いのにまともに戦わねえって

    26 18/01/09(火)12:50:53 No.477576740

    オレンジ参加ならまだ期待できる要素はある

    27 18/01/09(火)12:51:51 No.477576882

    1クールで纏めれば結構面白くできたと思う

    28 18/01/09(火)12:54:27 No.477577312

    マジェプリは公式でコアなファンが多いおかげで劇場版作れたって言ってるしまあ成功だろう

    29 18/01/09(火)12:55:22 No.477577470

    >放送前にやたら力入れてるロボアニメは疑うようにはなった >まあこれだけが原因じゃないけどさ なんじゃも

    30 18/01/09(火)12:56:34 No.477577697

    昔の子供向けロボアニメは後半だいたい同じ時間に合体バンクと必殺技バンクで数分を稼ぐ 水戸黄門みたいにテンプレでめでたしめでたしを使っているのが多かったけど 深夜時間帯で求められてるのも作りたいのもそういうのじゃないだろうし最初からハードル高そう

    31 18/01/09(火)12:56:47 No.477577740

    2013年から2014年代はロボアニメ戦国時代

    32 18/01/09(火)12:56:57 No.477577776

    >マジェプリは公式でコアなファンが多いおかげで劇場版作れたって言ってるしまあ成功だろう 単純にパチマネーだぞ

    33 18/01/09(火)12:57:18 No.477577840

    じゃもは何年も構想練った結果がアレなのがな…

    34 18/01/09(火)12:57:28 No.477577873

    同期なのにいつも忘れられがちなM3 初めは予想できなかったけど綺麗にお話まとめて終わったアニメだと思っているよ

    35 18/01/09(火)12:57:55 No.477577953

    1話前に事前特番をやる奴には気をつけろ!

    36 18/01/09(火)12:58:01 No.477577973

    >1クールで纏めれば結構面白くできたと思う ちゃんと纏めれば面白くなるのは2クールでも変わらないと思う 尺が余ってたわけでも足りなかったわけでもなくバランスがおかしかったから

    37 18/01/09(火)12:58:20 No.477578015

    ぼくたちのみたいアニメがどんなのかわかってくれてるとおもってたのに いっぱいかなしい

    38 18/01/09(火)12:58:31 No.477578053

    >1話前に事前特番をやる奴には気をつけろ! 今はそうとも限らないよ

    39 18/01/09(火)12:58:38 No.477578073

    笑顔と涙はきっとすべーて

    40 18/01/09(火)12:58:44 No.477578084

    でっかいのが中盤殆ど出番無いのが… スタドラみたいに一話完結でロボットは後半出てきて倒してハイ終わり!くらいが丁度良かったと思う

    41 18/01/09(火)12:59:02 No.477578137

    これは期待してたら全力で裏切られた感じ じゃもはさして期待してなかったのに全力で予想を下回った感じ

    42 18/01/09(火)12:59:24 No.477578211

    >同期なのにいつも忘れられがちなM3 >初めは予想できなかったけど綺麗にお話まとめて終わったアニメだと思っているよ 1クール目辛かったけど2クール目からの挽回は凄い良かったよね

    43 18/01/09(火)12:59:56 No.477578293

    別に強くない主人公とロボ 足引っ張って嫌がらせしてくるお邪魔集団 特に因縁ないのに無駄に長い敵パート

    44 18/01/09(火)12:59:58 No.477578301

    ノブフーやスタドラと比較される

    45 18/01/09(火)13:00:23 No.477578381

    >単純にパチマネーだぞ パチンコ出てるのに続編出ないのなんて腐るほどあるだろ

    46 18/01/09(火)13:01:37 No.477578625

    マジェプリって典型的なでんでん現象だよな

    47 18/01/09(火)13:02:12 No.477578723

    売れなかったのに続編ってまあそういうことだよね ひだんちゃんとかね

    48 18/01/09(火)13:02:17 No.477578736

    頭部からハイメガキャノン出したけど出力に耐えきれず融解

    49 18/01/09(火)13:02:23 No.477578753

    じゃもは散々やってた予告CMがロボアニメ感ゼロだったから1話でゴリラじゃも出てきたときはびっくりした それだけだった

    50 18/01/09(火)13:02:45 No.477578817

    >単純にパチマネーだぞ >パチンコ出てるのに続編出ないのなんて腐るほどあるだろ モモキュンの続編まだー?

    51 18/01/09(火)13:02:54 No.477578852

    仮に1クールだとしても無駄な塩犬と無駄に多い敵と無駄な石田いると思う

    52 18/01/09(火)13:03:41 No.477578984

    最近はパチマネーありきで動いてるアニメ企画ってあんまり見ない気がする 単に俺が知らないだけかもしれない

    53 18/01/09(火)13:04:12 No.477579052

    >マジェプリって典型的なでんでん現象だよな 応援して金も出すファンが残るなら健全だろう

    54 18/01/09(火)13:04:29 No.477579091

    このあたりは素材だけは極上のクソアニメがいっぱいあって勿体無いの連続だった ズビズダーとかピピオペとか

    55 18/01/09(火)13:04:33 No.477579103

    ノブフーもキャプアス寄りでは?

    56 18/01/09(火)13:04:50 No.477579144

    これは本当にせっかく合体したロボが弱いのがひどい サイズが小さくなるほど活躍するのが本当にひどい

    57 18/01/09(火)13:05:15 No.477579210

    縮めれば面白いはずってのは本筋はいいのに隙間埋める物がなくて密度薄い系が該当する奴だし キャプアスってそういう問題かな

    58 18/01/09(火)13:05:29 No.477579247

    コメットルシファーよりはスレ画の方が面白かったよ

    59 18/01/09(火)13:05:33 No.477579255

    敵の仲間集めはまだいいわ 内輪揉めが長すぎんだよ…その尺を敵のディーラーとライダーのキャラ立てに割くとかあるじゃんよ

    60 18/01/09(火)13:05:34 No.477579257

    ダリフラは最高に期待してる

    61 18/01/09(火)13:05:38 No.477579263

    スパロボに出てる作品も大半が微妙なのばかりなんだからロボアニメに期待し過ぎなだけな気がする

    62 18/01/09(火)13:05:44 No.477579276

    でんでん現象で劇場版までやる作品なんて少ないしな しかもコラボもいろいろやってたし

    63 18/01/09(火)13:06:02 No.477579317

    >縮めれば面白いはずってのは本筋はいいのに隙間埋める物がなくて密度薄い系が該当する奴だし >キャプアスってそういう問題かな 本筋も別によくないよ…

    64 18/01/09(火)13:06:21 No.477579361

    内輪もめ長い分にはいいけどそれに見合うカタルシスがない…

    65 18/01/09(火)13:06:59 No.477579434

    1話のバンクがピークだった

    66 18/01/09(火)13:07:17 No.477579476

    地球がピンチの最中でももめるのはいいけど1回にしろよ 何終盤でもぐだぐだしてんだ

    67 18/01/09(火)13:07:24 No.477579491

    >ダリフラは最高に期待してる あれはお金のかけかた違うから戦闘は凄く楽しめそう 話は見てみないと分からないが

    68 18/01/09(火)13:07:29 No.477579508

    >コメットルシファーよりはスレ画の方が面白かったよ コメルシはマジで見どころがパン爆弾ぐらいしかないからな…

    69 18/01/09(火)13:07:39 No.477579532

    単純にアニメを無作為に10本並べてみたら面白いのってそのうちの1本か2本だしな・・・

    70 18/01/09(火)13:08:18 No.477579644

    冒険の切符を手に入れたのにいつまでたっても冒険に出ないコメルシ いざ出たら小旅行みたいな距離

    71 18/01/09(火)13:08:28 No.477579671

    昔のロボアニメが打率高かったように錯覚してるならそれは有象無象を忘れてるからだぞ

    72 18/01/09(火)13:08:46 No.477579707

    これに関しては開始前に無駄に期待値上げまくったのも悪い ビビオペ的な失敗マーケティングを感じる

    73 18/01/09(火)13:08:54 No.477579718

    キャラはシコれた

    74 18/01/09(火)13:09:05 No.477579751

    アースエンジンインパクターはOPで敵のビームを手の平で弾いてパンチで撃破してて最高にカッコいい

    75 18/01/09(火)13:09:48 No.477579844

    キャラの見た目は悪くない アニメ見てると耐えられなくなるけど

    76 18/01/09(火)13:10:02 No.477579882

    >ノブフーもキャプアス寄りでは? ロボが弱くて中の人が強いってのは同じだな ライブラスターか弓矢の違いぐらいだ

    77 18/01/09(火)13:10:15 No.477579909

    俺は好きすぎて毎回反省会のスレに参加する

    78 18/01/09(火)13:10:23 No.477579925

    >昔のロボアニメが打率高かったように錯覚してるならそれは有象無象を忘れてるからだぞ 名作と言われてる作品でもいま見るとけっこう退屈なのが多いね… 逆に絶対退屈だと思ってたのが意外と面白いこともあるけど

    79 18/01/09(火)13:10:26 No.477579930

    盛り下がってきたところに追い打ちをかける後期OP

    80 18/01/09(火)13:10:35 No.477579958

    ポルボロンは終わってから全く話題にならなくてどんだけの虚無だったのか興味がある

    81 18/01/09(火)13:10:54 No.477580005

    開始前と言えばキャプテンライフル持って佇むイメージカットは最高に期待できましたよええ

    82 18/01/09(火)13:11:21 No.477580070

    昔のロボアニメは微妙だの何だの言うがそれでもロボが戦うところは見てて楽しいのが多いかんな!

    83 18/01/09(火)13:11:47 No.477580126

    昔のロボアニメ今見ても販促のバンクが長すぎて 玩具売ってない今の時代に見てもしんどいだけだった

    84 18/01/09(火)13:11:57 No.477580156

    >盛り下がってきたところに追い打ちをかける後期OP 曲自体は好きだよ ただアニメに合わないのは認める

    85 18/01/09(火)13:12:06 No.477580176

    2クール物は1クール目までは面白いはず

    86 18/01/09(火)13:12:23 No.477580224

    立体物はプラモもフィギュアもすげえカッコいいぞ!

    87 18/01/09(火)13:12:35 No.477580259

    >曲自体は好きだよ >ただアニメに合わないのは認める むしろあれをよくアニソンに仕立て上げたって感動すら覚える

    88 18/01/09(火)13:12:43 No.477580275

    >2クール物は1クール目までは面白いはず それはちょっと賛成しかねます…

    89 18/01/09(火)13:12:48 No.477580283

    ヘソフォルテってこれだっけ?

    90 18/01/09(火)13:12:57 No.477580306

    敵も味方も魅力的な美少女いるのにシコるのに邪魔な要素が多すぎる・・・

    91 18/01/09(火)13:13:02 No.477580320

    ゴツい見た目のくせにOPカットのパンチ強いみたいに殴り合い出来るほど頑丈じゃないしイメージカットのライフルなんか全然使わずに腕バルカンだけだし…

    92 18/01/09(火)13:13:05 No.477580323

    >昔のロボアニメは微妙だの何だの言うがそれでもロボが戦うところは見てて楽しいのが多いかんな! 見ろよこのダグラム!ロボ戦闘マジつまんねぇ! でも作品自体は好きです…

    93 18/01/09(火)13:13:31 No.477580381

    >ポルボロンは終わってから全く話題にならなくてどんだけの虚無だったのか興味がある 監督があくまで戦いの道具としてのロボを描くなんてレベル以上にロボに興味ない人で 終盤になる程尽く王道を外しまくる

    94 18/01/09(火)13:13:55 No.477580445

    >見ろよこのガサラキ!政治パートマジつまんねぇ! >でも作品自体は好きです…

    95 18/01/09(火)13:15:04 No.477580602

    そもそも昔は娯楽少なかったのもファンが多い理由の一端だよね

    96 18/01/09(火)13:15:37 No.477580677

    こいつに関してはあまりにも逆張りみたいに冷や水ぶっかける展開が多すぎた

    97 18/01/09(火)13:15:53 No.477580714

    塩犬がいなければもうすこし評判よかったと思う

    98 18/01/09(火)13:15:58 No.477580728

    スタドラみたいなのを期待してた

    99 18/01/09(火)13:16:18 No.477580768

    >ゴツい見た目のくせにOPカットのパンチ強いみたいに殴り合い出来るほど頑丈じゃないしイメージカットのライフルなんか全然使わずに腕バルカンだけだし… ああいう戦い方ならもっとケレン味すくなめの軍事兵器っぽいデザインとか工業製品っぽいのが合うと思う 客寄せとして弱いかもしれないけど

    100 18/01/09(火)13:16:34 No.477580806

    >正直現代でロボットものを作れる人がいないんだと思ってる >ボルボルンとかヴヴヴとかバディストライクとか バディコンは最近じゃ珍しいくらいまっとうにロボアニメしてたじゃん!

    101 18/01/09(火)13:16:44 No.477580822

    実際に必死で敵撃退してた2話までは最高だったし

    102 18/01/09(火)13:16:55 No.477580850

    >そもそも昔は娯楽少なかったのもファンが多い理由の一端だよね そもそも一部オタクしか見ない深夜アニメと昭和の大量の子供が見てたアニメを比較するのもおかしいんだけどね

    103 18/01/09(火)13:17:14 No.477580890

    >スタドラみたいなのを期待してた スタドラと違うことやろうとしすぎて面白みまで削ぎ落とされた感もある

    104 18/01/09(火)13:17:23 No.477580916

    >曲自体は好きだよ >ただアニメに合わないのは認める フルで聴いたらめっちゃいい曲だった

    105 18/01/09(火)13:17:32 No.477580939

    そして武器屋のプラモ明かされる腕ビームソードの存在

    106 18/01/09(火)13:17:48 No.477580964

    >見ろよこのウェブダイバー!ロボ戦闘マジ動かねぇ! >でも作品自体は好きです…

    107 18/01/09(火)13:18:04 No.477581005

    バディコンはキャラもロボもデザインがもっさりしてる以外は好きだよ

    108 18/01/09(火)13:18:28 No.477581058

    結局石田声の父親はなんだったの?

    109 18/01/09(火)13:18:37 No.477581081

    見た目だけは本当にムキムキマッチョでパワフルな地球の守護神感あると思う

    110 18/01/09(火)13:18:55 No.477581122

    スタドラで反省して出来たのがこれなんだ スタドラに反省する要素あるんだろうかと思うんだが

    111 18/01/09(火)13:19:06 No.477581141

    >結局石田声の父親はなんだったの? 俺の親父ってあんなやつか…って話

    112 18/01/09(火)13:19:46 No.477581247

    バディコンはサンライズの若手が作ってたから変化球はあれどストライクゾーンに収まってはいたし…

    113 18/01/09(火)13:19:53 No.477581262

    >バディコンはキャラもロボもデザインがもっさりしてる以外は好きだよ バディコンはロボを左右に詰めたらえらいカッコよくなったコラ見たな…

    114 18/01/09(火)13:20:07 No.477581288

    >見ろよこのZガンダム!話もMS戦もまじつまんね! >でも作品自体は好きです…

    115 18/01/09(火)13:20:12 No.477581300

    >スタドラに反省する要素あるんだろうかと思うんだが ロボットアニメ…?って感じではあったかな…

    116 18/01/09(火)13:20:12 No.477581301

    インパクターのピンポイントバリアパンチ観たかったよね

    117 18/01/09(火)13:20:18 No.477581316

    なんだかんだクソアニメでジャンル埋めると 信頼ってなくなってくんだなって感じた一連の流れ

    118 18/01/09(火)13:20:25 No.477581330

    >見た目だけは本当にムキムキマッチョでパワフルな地球の守護神感あると思う しかもパイロットがキャプテンときたら痛快なパワーバトルを期待せずにいられない

    119 18/01/09(火)13:20:41 No.477581362

    >バディコンはキャラもロボもデザインがもっさりしてる以外は好きだよ バディコンはこの時期のロボアニメラッシュの中で一番堅実な作りで面白い いかんせん堅実すぎて地味

    120 18/01/09(火)13:20:44 No.477581371

    エウレカとかアクエリオンなんかもなんでこんな続編を…って成ったし この時期のロボアニメは酷かったよね… だから戦コレとシャイニングハーツ見るね…

    121 18/01/09(火)13:21:03 No.477581405

    敵の掘り下げしてから敵として覚醒すると掘り下げほとんど意味無くなるのは本当に無駄

    122 18/01/09(火)13:21:07 No.477581413

    スタドラが監督・脚本の個性をバッチリ活かした作品だったのにそれの逆をやったらそりゃつまらなくなる

    123 18/01/09(火)13:21:25 No.477581465

    >エウレカとかアクエリオンなんかもなんでこんな続編を…って成ったし 両方割と人気あるんだよな ネット掲示板では考えられないが

    124 18/01/09(火)13:21:41 No.477581502

    >スタドラに反省する要素あるんだろうかと思うんだが 作ってるほうにしか見えない部分もあるんだろうけど 短所を改善することばっかり考えて長所を伸ばす方向には行かなかったのかな…

    125 18/01/09(火)13:21:49 No.477581517

    Ζは宇宙に戻ってゼータガンダムに乗り換えるまでは結構アクションもしっかりしてるぞ!

    126 18/01/09(火)13:22:16 No.477581576

    (突然出てくるバイク女) (突然爆散するバイク女) (なんとなく生き返るバイク女)

    127 18/01/09(火)13:22:44 No.477581638

    >敵の掘り下げしてから敵として覚醒すると掘り下げほとんど意味無くなるのは本当に無駄 吸血鬼ちゃんとかは掘り下げが利いてるじゃん 活かし方に嗜好はあれど無駄ってこたぁないよ

    128 18/01/09(火)13:22:50 No.477581652

    最近ロボット物でロボットカッコよく活躍させちゃいけない!なんて作り手が思い込んでない?って思わなくもない

    129 18/01/09(火)13:22:56 No.477581664

    実際スタドラをロボット物らしく調整するってだけなら俺は超楽しかったと思う なんか違うよコレ

    130 18/01/09(火)13:23:19 No.477581722

    >正直現代でロボットものを作れる人がいないんだと思ってる ドライブヘッドは駄目かな

    131 18/01/09(火)13:23:29 No.477581743

    バディコンはタイムスリップとかループ要素を盛り込んだりナイスカップリングなんて用語をぶちこんだり 結構意欲的な部分もあるのになぜあんなに地味なのか

    132 18/01/09(火)13:23:36 No.477581761

    これはホントに榎戸の本音をつらつらと聞きたいけど インタビューでそこらへん触れたりしてないのかな

    133 18/01/09(火)13:23:48 No.477581789

    >最近ロボット物でロボットカッコよく活躍させちゃいけない!なんて作り手が思い込んでない?って思わなくもない それが当てはまる最近のロボってそんなに思い浮かばないわ

    134 18/01/09(火)13:23:55 No.477581805

    インパクターの出番=キルトガングが地球に近付いてて絶対絶命のピンチ この図式のせいでインパクターよりオーディナリーの方が活躍することに…

    135 18/01/09(火)13:24:00 No.477581822

    >正直現代でロボットものを作れる人がいないんだと思ってる >ボルボルンとかヴヴヴとかバディストライクとか それは深夜アニメがこじらせてるだけだと思う

    136 18/01/09(火)13:24:14 No.477581850

    >正直現代でロボットものを作れる人がいないんだと思ってる 嫌いな人が多い だと思う

    137 18/01/09(火)13:24:24 No.477581880

    それこそ昔だってロボ出てこねえな!な奴あるからね

    138 18/01/09(火)13:24:32 No.477581907

    >インパクターの出番=キルトガングが地球に近付いてて絶対絶命のピンチ >この図式のせいでインパクターよりオーディナリーの方が活躍することに… 一話で壊れて六話くらいまで修理してるせいじゃないっすかね…

    139 18/01/09(火)13:25:03 No.477581976

    期待してたロボアニメがことごとくうん…ってなったからもう新作だからってわくわくして見られない

    140 18/01/09(火)13:25:14 No.477581997

    >両方割と人気あるんだよな ロゴスの前にやったオールスター物の特別編見たら 久しぶりにアマタ君やミコノさん見られて割と嬉しい俺が居た

    141 18/01/09(火)13:25:25 No.477582028

    榎戸は多分一作ごとに溜め込んできたネタを吐き出すタイプで さすがにちょっと品切れ感があった

    142 18/01/09(火)13:25:33 No.477582048

    スタドラはあの雰囲気苦手って人も居たしなあ あと基本タクトしか戦わないからチームとかみたい人向けには物足りなかったろう

    143 18/01/09(火)13:25:39 No.477582058

    ヴヴヴはここだやたら好きな人がやってくるのでこういう反省会にはあんまなんない

    144 18/01/09(火)13:25:46 No.477582077

    >それこそ昔だってロボ出てこねえな!な奴あるからね かといってこれも総集編やったからって面白いわけではないからな… むしろ俺はインパクターの存在記憶全部抹消して見直したいし…

    145 18/01/09(火)13:25:49 No.477582085

    ロボットさえかっこよく動けば長いバンクも出番の少ないインパクターも好意的に見れたけど それがないのが致命的すぎた 戦闘シーンまったく印象に残ってない…

    146 18/01/09(火)13:25:52 No.477582094

    >期待してたロボアニメがことごとくうん…ってなったからもう新作だからってわくわくして見られない 随分と若そうだな そんなのかなり前からよくあるパターンなのに

    147 18/01/09(火)13:26:01 No.477582108

    単体で発進とか見るとデカいんだけど敵と並ぶとちっさい…

    148 18/01/09(火)13:26:04 No.477582118

    >それこそ昔だってロボ出てこねえな!な奴あるからね 上でも書いたけどダグラムとか全然ロボ出ない回が続いたりするよね 実際ロボ以外のパートが面白いアニメではあるんだけど

    149 18/01/09(火)13:26:12 No.477582140

    昔の人もロボアニメ好きで作ってるわけじゃなかったし スポンサーが作れというから作ってる人多かっただろうし 今のスタッフはそれともちょっと違う気がする

    150 18/01/09(火)13:26:15 No.477582151

    バディコンは見続けてたら最終的にはちゃんと面白くなったし キャプアスにもそういうのを期待して我慢して見続けてた人多いと思う

    151 18/01/09(火)13:26:20 No.477582164

    オレハアホナママノハナチャンデイテホシカッタナ…

    152 18/01/09(火)13:27:01 No.477582263

    >久しぶりにアマタ君やミコノさん見られて割と嬉しい俺が居た ていうか終盤ふざけんな!って憎しみが大きいだけでSOZAIは大好きな人は少なくないと思うよ だからスパロボでもエースにするし未だにサザンカでシコる

    153 18/01/09(火)13:27:09 No.477582279

    >ヴヴヴはここだやたら好きな人がやってくるのでこういう反省会にはあんまなんない ヴヴヴはなんだかんだで良くも悪くもネタ要素全開な部分あったし…

    154 18/01/09(火)13:27:12 No.477582286

    ロボットは 時代遅れ

    155 18/01/09(火)13:27:33 No.477582347

    毎回背水の陣で絶対負けないバトルなんてそれこそスタドラでやってんだから変に変えなくて良かったのよ

    156 18/01/09(火)13:28:03 No.477582397

    >戦闘シーンまったく印象に残ってない… ちょっと殴られてすぐ破損するイメージしかない ビームソード付いてるネビュラの方がちゃんと格闘してたような

    157 18/01/09(火)13:28:25 No.477582441

    確かにネビュラはなんとなくかっこよかったなって記憶がある

    158 18/01/09(火)13:28:38 No.477582467

    なんかうまく言えないけど最近のロボものって公式サイトがオサレで そのオサレさがアニメにも出てきて鼻につくの だから公式サイトがダサいロボアニメが面白いとおもう

    159 18/01/09(火)13:28:38 No.477582469

    >キャプアスにもそういうのを期待して我慢して見続けてた人多いと思う 敵の仲間集め編は後に活きてくる谷の部分だと思って耐えてたけど 仲間集め編終わった後もこの谷どんどん深くなっていく…ってなって絶望してた

    160 18/01/09(火)13:28:51 No.477582501

    >時代遅れ 実際それを意識するのは ガンダムが三本もやってるのに微妙に話題になってないことから感じる ただネットで話題になってないだけでオリジンはすげぇ売れてるらしいが

    161 18/01/09(火)13:29:02 No.477582526

    ヴヴヴはクソアニメって言われても否定しないけど好きな部分もけっこう多いんだ… でも一人旅団ってネーミングは本気でひたすらダサいと思う

    162 18/01/09(火)13:29:19 No.477582558

    ネビュラは手が大口径ビーム砲でありビームソードだもんパッと見でもこっちのが強そうだよ

    163 18/01/09(火)13:29:22 No.477582562

    >だから公式サイトがダサいロボアニメが面白いとおもう そういうアニメが以前からセールスだしてればそれも見直されるだろうけどなぁ

    164 18/01/09(火)13:29:24 No.477582570

    >だから公式サイトがダサいロボアニメが面白いとおもう ダイミダラーだこれ

    165 18/01/09(火)13:29:54 No.477582632

    ヴヴヴもこれも敵に魅力がないというのがある

    166 18/01/09(火)13:30:02 No.477582644

    >ただネットで話題になってないだけでオリジンはすげぇ売れてるらしいが むしろ売れてんのオリジンかよってなるけどな…初代パワー強いなと思う

    167 18/01/09(火)13:30:20 No.477582682

    ヴヴヴは朗読劇の話アニメでやってくれれば…

    168 18/01/09(火)13:30:23 No.477582685

    >>時代遅れ >実際それを意識するのは >ガンダムが三本もやってるのに微妙に話題になってないことから感じる >ただネットで話題になってないだけでオリジンはすげぇ売れてるらしいが テレビでやってない上にリリース断続的でしかも視聴環境限られてるからそんな話題になるわけないよ…

    169 18/01/09(火)13:30:35 No.477582697

    スタードライバーは中盤が一番面白い珍しいアニメだった

    170 18/01/09(火)13:30:47 No.477582724

    ヴヴヴはカッコいい時はちゃんとカッコいいから別に…

    171 18/01/09(火)13:31:06 No.477582753

    >テレビでやってない上にリリース断続的でしかも視聴環境限られてるからそんな話題になるわけないよ… ユニコーンが無ければまぁそうなんだけど

    172 18/01/09(火)13:31:07 No.477582755

    ロボアニメと言うかヒーローアニメだけどアクティヴレイドはすごい好みだった

    173 18/01/09(火)13:31:23 No.477582793

    >スタードライバーは中盤が一番面白い珍しいアニメだった 序盤も中盤も良くて終盤若干微妙だけど最終回はいい

    174 18/01/09(火)13:31:32 No.477582813

    オリジン売れてるって言ってもユニコーンの半分位だしサンボルはオリジンからもっと下がるからガンダムで宇宙世紀なら何でも売れる時代ではもう無いしな

    175 18/01/09(火)13:31:38 No.477582831

    >スタードライバーは中盤が一番面白い珍しいアニメだった ちょっと待てよボルト乳首は微妙だろ!?

    176 18/01/09(火)13:31:49 No.477582851

    キャラとメカデザイン好き

    177 18/01/09(火)13:32:12 No.477582905

    もしかしたら最近一番面白かったのは鉄血かもな…

    178 18/01/09(火)13:32:28 No.477582941

    それこそユニコーンが異常なだけで別にガンダムは常に業界トップ走ってたタイプではないぞ

    179 18/01/09(火)13:32:29 No.477582944

    デザイン見て最初に感じるスケール感に対して実際は敵ロボの方が一回りデカイのでまずずっこける

    180 18/01/09(火)13:32:29 No.477582945

    サンボル大好きだけどあれが一番売れる世界は嫌だ…

    181 18/01/09(火)13:32:29 No.477582946

    >ロボアニメと言うかヒーローアニメだけどアクティヴレイドはすごい好みだった ID-0も良かったし谷口はやっぱりいい仕事をする

    182 18/01/09(火)13:33:15 No.477583048

    アクティヴレイドもID-0も普通に面白いからな…

    183 18/01/09(火)13:33:16 No.477583049

    >もしかしたら最近一番面白かったのはクロスアンジュかもな…

    184 18/01/09(火)13:33:23 No.477583069

    ユニコーンだってそんな凄い話題になってたわけじゃないし

    185 18/01/09(火)13:33:59 No.477583144

    >もしかしたら最近一番面白かったのは鉄血かもな… ネタ的な話?

    186 18/01/09(火)13:34:04 No.477583162

    >>もしかしたら最近一番面白かったのはクロスアンジュかもな… もしかしたらどころかあの時期で一番面白いよ!

    187 18/01/09(火)13:34:11 No.477583176

    最近だとID-0は良かったよ 谷口黒田コンビが底力見せてくれた

    188 18/01/09(火)13:34:13 No.477583181

    >ユニコーンだってそんな凄い話題になってたわけじゃないし いやユニコーンはめちゃ盛り上がってたぞ!? 一番はEP4だったのは確かだけど

    189 18/01/09(火)13:34:32 No.477583226

    >もしかしたら最近一番面白かったのはクロスアンジュかもな… わりと同意してしまうかもしれない…

    190 18/01/09(火)13:34:53 No.477583263

    >ユニコーンだってそんな凄い話題になってたわけじゃないし テレビ作品と同時進行なおかげで触れやすかった感じはある

    191 18/01/09(火)13:34:55 No.477583273

    ガンダムの力が弱まったらロボアニメの終焉なら種やる前に一回終焉来てるよ…

    192 18/01/09(火)13:35:06 No.477583293

    >もしかしたら最近一番面白かったのは鉄血かもな… 終盤のまとめ方が酷かっただけでMA編辺りまでは毎週すごい楽しみにしてたわ

    193 18/01/09(火)13:35:12 No.477583306

    クロスアンジュはどことなく滲み出てる種っぽさが損してる気がする

    194 18/01/09(火)13:35:25 No.477583334

    人は絶対選ぶけど俺は好きよクロアン

    195 18/01/09(火)13:35:34 No.477583354

    楽園追放結構売れてたのに忘れられてるよね

    196 18/01/09(火)13:35:50 No.477583385

    新宿のVRZONEってとこでガンダムに乗るかユニコーンに乗るかのVR体験でみんなユニコーン選んでたな

    197 18/01/09(火)13:36:10 No.477583424

    >ガンダムの力が弱まったらロボアニメの終焉なら種やる前に一回終焉来てるよ… というよりその頃からずっと衰退して ロボアニメで未だに息吐いてるのがガンダムってだけでは

    198 18/01/09(火)13:36:21 No.477583449

    微妙ロボアニメで言ったらラグランジェとかもある クソアニメで言ったらコメルシ

    199 18/01/09(火)13:37:05 No.477583538

    鉄血は楽しんでた回もあるからそこまで嫌いではない

    200 18/01/09(火)13:37:06 No.477583542

    いい感じに忘れてたのに言われて思い出してしまったじゃないかラグランジェ…

    201 18/01/09(火)13:37:27 No.477583587

    俺の中でガンダムはもうガンダムってジャンルでロボットものとは何かかけ離れた感がある

    202 18/01/09(火)13:37:29 No.477583593

    00年代中頃に子供向けロボアニメが滅んでからかなり衰退した感じはするな…

    203 18/01/09(火)13:37:37 No.477583609

    クロアンは最終的に平行世界の主をボコるとか最近のロボアニメっぽいしスパロボにも馴染みそうと思ったら実際馴染んでた

    204 18/01/09(火)13:37:40 No.477583615

    >微妙ロボアニメで言ったらラグランジェとかもある あったなぁ… 面白くなりそうでいまいちならないアニメだった気がする

    205 18/01/09(火)13:37:46 No.477583628

    これはともかくラグランジェはロボじゃない部分めっちゃ楽しかったんだけどなぁ

    206 18/01/09(火)13:37:46 No.477583629

    マジンガーの映画はどうなんのかなあ… って言うか予告でマジンガーがボコられて半壊するとこ見せちゃ駄目だと思うの

    207 18/01/09(火)13:38:02 No.477583671

    ガンダムのヒット作が少ないのもあるけどエヴァがQでやらかした影響もデカいと思う Qの後エヴァ系のロボアイテムごっそり減ったし

    208 18/01/09(火)13:38:02 No.477583672

    ガンダムとかろうじて並べるタイトルで続編の企画があるのって多分ギアスくらいだぞ

    209 18/01/09(火)13:38:04 No.477583674

    >終盤のまとめ方が酷かっただけでMA編辺りまでは毎週すごい楽しみにしてたわ まったく同意見 鉄血で問題なのは4クール目だよ OPも内容も見なかったことにしたいぐらい

    210 18/01/09(火)13:38:04 No.477583677

    >楽園追放結構売れてたのに忘れられてるよね こういうスレでくだ巻いてる層は金払ってまでは見ないって人が多いから 映画作品とかOVAとかは基本的にあんまり触れられないのだ

    211 18/01/09(火)13:38:09 No.477583692

    >マジェスティックプリンスはどことなく滲み出てるファフナーっぽさが損してる気がする

    212 18/01/09(火)13:38:17 No.477583714

    クロムクロとか好きでした

    213 18/01/09(火)13:38:17 No.477583715

    鉄血は終盤の方はアレだけど最後の最後に各自が望んでいたものが後世にしっかり残ってるってのが嫌いになれない

    214 18/01/09(火)13:38:18 No.477583717

    そういや入野自由って最近見ないなと思ったら海外留学してたのか……

    215 18/01/09(火)13:38:24 No.477583737

    あの面子が揃ってなんでこんなのができたのかいまだに不思議

    216 18/01/09(火)13:38:25 No.477583739

    >マジンガーの映画はどうなんのかなあ… >って言うか予告でマジンガーがボコられて半壊するとこ見せちゃ駄目だと思うの マジンカイザーはともかくマジンガーZは結構ボロボロになるし…

    217 18/01/09(火)13:38:43 No.477583775

    ボスの糸目がゴリウーの能登に見つかってそのままボコボコにされてお縄とかおなかいたかったよ

    218 18/01/09(火)13:38:48 No.477583786

    >もしかしたら最近一番面白かったのはクロスアンジュかもな… 終盤が盛り上がった+最終回で綺麗に終わったってだけでも十分納得してしまう…

    219 18/01/09(火)13:39:03 No.477583824

    >マジンガーの映画はどうなんのかなあ… >って言うか予告でマジンガーがボコられて半壊するとこ見せちゃ駄目だと思うの あれは海外でヒットして日本が最遅なんじゃなかった

    220 18/01/09(火)13:39:09 No.477583840

    >そういや入野自由って最近見ないなと思ったら海外留学してたのか…… 奥さんいるのに!?

    221 18/01/09(火)13:39:10 No.477583842

    >そういや入野自由って最近見ないなと思ったら海外留学してたのか…… もう戻ってきてるぞ

    222 18/01/09(火)13:39:26 No.477583884

    鉄血は作ってる奴らに他のロボアニメと比較にならない位ロボ愛が無さ過ぎて無理

    223 18/01/09(火)13:39:29 No.477583892

    >映画作品とかOVAとかは基本的にあんまり触れられないのだ 単純にロボアニメに認定してないだけだろ アマプラですら見れるぞ今

    224 18/01/09(火)13:39:30 No.477583893

    ラグランジェは毎回ロボットでプロレス技かけてくれるだけでよかったのに

    225 18/01/09(火)13:39:33 No.477583900

    鉄血はバエルまでならいける

    226 18/01/09(火)13:39:33 No.477583902

    ラグりんは鴨川が悪評にめげず頑張ってるって聞いて応援したくなったよ やっぱ文句だけで金出さない奴って糞

    227 18/01/09(火)13:39:49 No.477583947

    マジェプリはキャラデザおなじなだけでファフナーっぽさはないと思う…

    228 18/01/09(火)13:40:02 No.477583969

    >マジンガーの映画はどうなんのかなあ… >って言うか予告でマジンガーがボコられて半壊するとこ見せちゃ駄目だと思うの グレート写ってる時点で終盤のZがボコられて次回作へ続く辺りをやるのは察しがつかない?