18/01/09(火)11:30:48 昼はク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/09(火)11:30:48 No.477566007
昼はクソコテ
1 18/01/09(火)11:33:14 No.477566200
あまりにクソコテ過ぎてクソコテ揃いの弟子に心配されるほどの超クソコテ
2 18/01/09(火)11:34:06 No.477566287
いつ見てもヤングマガジン顔
3 18/01/09(火)11:34:56 No.477566365
クソコテすぎて死んだクソコテすら心配するほどのクソコテ
4 18/01/09(火)11:37:14 No.477566599
>クソコテすぎて死んだクソコテすら心配するほどのクソコテ もちろんクソコテすぎて死ぬ
5 18/01/09(火)11:37:37 No.477566638
右のクソコテ黒船に留学のため密航しようとしたんじゃなくて黒船を爆沈させるために乗り込んだ疑惑があるらしいな
6 18/01/09(火)11:39:15 No.477566784
んんんんんんんんん!!!!!!111!! 諸君!!!!!!!11!! 思う存分狂うのですぞ!!!!!1111!!!!
7 18/01/09(火)11:39:24 No.477566805
なんなのこの人…
8 18/01/09(火)11:43:42 No.477567257
弟子はマジですごい奴ばかりでしかも尊敬されてるからすごい ただし登場人物全員クソコテ
9 18/01/09(火)11:44:11 No.477567304
>なんなのこの人… 幕府陣中の牢獄から幕府を倒したまえ!!1って弟子に書簡を送るクソコテ
10 18/01/09(火)11:45:27 No.477567438
いずれも学問を納め情に厚いクソコテ揃い
11 18/01/09(火)11:45:33 No.477567452
先生もうちょっと意見を慎んだ方がよろしいんじゃない?死にますよ?って弟子に心配されると フォロー外すクソコテ
12 18/01/09(火)11:46:35 No.477567584
>先生もうちょっと意見を慎んだ方がよろしいんじゃない?死にますよ?って弟子に心配されると >フォロー外すクソコテ 死んだ
13 18/01/09(火)11:46:55 No.477567624
(クソコテがクソコテすぎて結果的に天皇から朝敵認定されるクソコテの藩)
14 18/01/09(火)11:47:56 No.477567729
幕末火の玉ボーイズ
15 18/01/09(火)11:48:40 No.477567814
ロックすぎる…
16 18/01/09(火)11:49:08 No.477567855
薩摩は野蛮で長州はクソコテ なんなんだ明治維新
17 18/01/09(火)11:49:32 No.477567901
歴史上朝敵認定されて生き残ったところはクソコテ藩しかないんだっけ
18 18/01/09(火)11:51:42 No.477568110
水戸藩 水戸藩も忘れちゃいかん
19 18/01/09(火)11:52:28 No.477568198
>水戸藩 >水戸藩も忘れちゃいかん クソコテ過ぎた結果 幕末常時内紛で逆に動乱にあまり参加できなかった
20 18/01/09(火)11:53:19 No.477568286
天狗党の乱いいよね なんなのあいつら
21 18/01/09(火)11:54:15 No.477568381
水戸藩はクソコテパワーが内に向きすぎて自壊したから・・・
22 18/01/09(火)11:55:21 No.477568490
水戸藩は自分らの味方のはずの幕府潰しにかかってたからな
23 18/01/09(火)11:56:53 No.477568653
>水戸藩は自分らの味方のはずの幕府潰しにかかってたからな 幕府と朝廷が揉めたら朝廷に味方しろって書いてあるし… え?朝廷は味方しろなんて頼んでない?
24 18/01/09(火)11:57:04 No.477568675
山口だったかな そこじゃ右は先生付けで呼ばないと怒られるとか
25 18/01/09(火)11:57:06 No.477568678
薩摩がいくら長州征伐にあまりやる気がなかったとはいえ負け確の戦局をひっくり返した高杉晋作はかっこいいよね すぐ死ぬけど
26 18/01/09(火)11:57:31 No.477568717
>水戸藩は自分らの味方のはずの幕府潰しにかかってたからな クンリケンくだち!が過ぎたのか
27 18/01/09(火)11:57:58 No.477568770
吉田小陰唇
28 18/01/09(火)11:58:48 No.477568853
おのれ幕府…! 会津藩を…潰す!
29 18/01/09(火)11:59:34 No.477568954
酸で顔焼いて追っ手逃れようとした人だっけと思ったら違った
30 18/01/09(火)11:59:37 No.477568959
花燃ゆのクソコテ書状レスポンチバトルは面白かった
31 18/01/09(火)12:00:01 No.477568998
水戸藩の場合根絶やしやってるからな 日本史上あまり例は無いらしい
32 18/01/09(火)12:00:54 No.477569093
>吉田小陰唇 つぼイノリオ絶対に許さないよ
33 18/01/09(火)12:01:05 No.477569112
>花燃ゆのクソコテ書状レスポンチバトルは面白かった はーまったく君には失望したわ久坂玄瑞氏…
34 18/01/09(火)12:01:55 No.477569202
>おのれ幕府…! >会津藩を…潰す! シャレにならんと聞く
35 18/01/09(火)12:02:14 No.477569242
勝海舟?
36 18/01/09(火)12:02:55 No.477569305
水戸学ってのがそもそも将軍より天皇の方が偉いんですけお!って学問だからな
37 18/01/09(火)12:03:02 No.477569316
正気の奴が一人もいねえ
38 18/01/09(火)12:04:17 No.477569436
幕末のお騒がせな人は大体陽明学ってイメージ
39 18/01/09(火)12:05:03 No.477569508
若くして山鹿流修める程だし 危機感も感じていた優秀な人だったんだろうけど やった事をみるとなんでこんな事したんだろうなこの人… 黒船に乗りそこなったのも黙ってりゃ判らなかったのわざわざ出頭しちゃうし…
40 18/01/09(火)12:05:11 No.477569524
正気にては大業ならずっていうし…
41 18/01/09(火)12:05:30 No.477569563
朱子学こじらせてクソコテ祭りに
42 18/01/09(火)12:05:41 No.477569585
このクソコテのさらに師匠だった佐久間象山がまたとんでもない男なので そりゃ吉田松陰が生まれるよねって
43 18/01/09(火)12:05:47 No.477569593
>幕末のお騒がせな人は大体陽明学ってイメージ 知ったからには行動を起こさねばならぬ!!知行合一!!!!!!1!ってケオりまくる朱子学もいいぞ
44 18/01/09(火)12:07:03 No.477569732
享年29歳のクソコテ
45 18/01/09(火)12:07:22 No.477569764
>水戸学ってのがそもそも将軍より天皇の方が偉いんですけお!って学問だからな しかし南朝正統を唱えて朝廷からもなんだァ?てめェ…扱い
46 18/01/09(火)12:07:33 No.477569782
>幕末のお騒がせな人は大体陽明学ってイメージ 本ばっか読んでても仕方ない実践あるのみ!って一見すごいいい考えに思えるけど その実践てのが何を指すのか考えるべきだ
47 18/01/09(火)12:07:36 No.477569788
知行合一は陽明学のほうだよぅ 代表的な人として大阪焼いて最期爆死した方がいらっしゃる
48 18/01/09(火)12:07:51 No.477569816
私達に疑いが出ないように絶好してくれた!て思うしかないんだけどそれ全否定してる各種の残されたお手紙 焼いて仕舞えばよかったのに
49 18/01/09(火)12:08:49 No.477569950
本人は若いうちに死んでしまって何もしてない感はある でも強烈なインパクトを残したすごいやつだったんだろうなと
50 18/01/09(火)12:08:59 No.477569966
徳川斉昭と吉田松蔭で討論番組やって欲しいわ
51 18/01/09(火)12:08:59 No.477569968
>知ったからには行動を起こさねばならぬ!!知行合一!!!!!!1!ってケオりまくる朱子学もいいぞ 朱子学の進化形が陽明学だからね
52 18/01/09(火)12:09:18 No.477570005
>本人は若いうちに死んでしまって何もしてない感はある >でも強烈なインパクトを残したすごいやつだったんだろうなと ケオりまくって自滅したクソコテ 記憶には残る
53 18/01/09(火)12:09:41 No.477570058
>しかし南朝正統を唱えて朝廷からもなんだァ?てめェ…扱い でも維新後の朝廷は南朝の楠木正成を尊ぶんだよなぁ不思議
54 18/01/09(火)12:09:44 No.477570061
つってもこういう革命なんて極まったクソコテでもないと成功出来ないし
55 18/01/09(火)12:09:44 No.477570062
朱子学は幕府にも学んでる人たちにも 大陸で主流だからやってるけどこれクソだな みたいな認識があったみたいで恐れ入る
56 18/01/09(火)12:10:47 No.477570196
幕府も薩長もどこの藩も本当にどうしようもないロックな奴らは早々に死んで クソコテだけどある程度損得勘定出来るやつがメインキャラなのが明治維新だ
57 18/01/09(火)12:11:13 No.477570263
スポーツに打ち込む連中がみんな剣の道に行ったと思ってくださいとか すごい時代だな幕末
58 18/01/09(火)12:11:20 No.477570271
それで小陰唇先生は何をした人なんですか? テロリスト養成コースの先生?
59 18/01/09(火)12:11:34 No.477570298
>黒船に乗りそこなったのも黙ってりゃ判らなかったのわざわざ出頭しちゃうし… 万が一幕府にばれちゃううと斬首確定だから 佐久間象山のフォローが効くうちにごめんなさいした
60 18/01/09(火)12:11:38 No.477570311
クソコテなだけだと命狙われて死ぬし頭が回らないと生き残れない
61 18/01/09(火)12:12:39 No.477570449
>享年29歳のクソコテ こんな若かったのか 肖像画じゃ50くらいに描かれてるのに
62 18/01/09(火)12:13:12 No.477570535
>クソコテだけどある程度損得勘定出来るやつがメインキャラなのが明治維新だ 僕は維新のヒーロー高杉晋作の一番弟子なんれすけぉ!だけで国のトップになった伊藤博文
63 18/01/09(火)12:13:49 No.477570622
老け顔だったそうです
64 18/01/09(火)12:15:13 No.477570817
高杉さんいなかったら日本が滅んでたレベルなんだけどやった内容は狂気しか感じない
65 18/01/09(火)12:15:17 No.477570828
確実に童貞だったらしいな先生
66 18/01/09(火)12:15:19 No.477570829
>僕は維新のヒーロー高杉晋作の一番弟子なんれすけぉ!だけで国のトップになった伊藤博文 あいつがその程度のクソコテなはずないじゃん… クソコテ集団で唯一の腹黒野郎だぞ
67 18/01/09(火)12:16:09 No.477570941
>あいつがその程度のクソコテなはずないじゃん… >クソコテ集団で唯一の腹黒野郎だぞ 実写るろうに剣心の制作スタッフは完全に伊藤博文を理解していた ああいう奴だよ伊藤博文
68 18/01/09(火)12:16:12 No.477570943
腹黒すぎて大正天皇暗殺疑惑まであるからなおまん公
69 18/01/09(火)12:16:18 No.477570951
山口県では総理大臣でさえ先生ではない 先生は松陰先生一人なので
70 18/01/09(火)12:16:51 No.477571033
長州閥最後の有朋ちゃんも塾生です まだしばらくは再評価されないだろうな
71 18/01/09(火)12:17:14 No.477571082
当時の常識を覆して狂わないと徳川体制ぶっ飛ばせないからね 仕方ないねグッドクソコテ
72 18/01/09(火)12:17:30 No.477571120
クソコテ先生の伊藤博文評は散々だったらしいな
73 18/01/09(火)12:17:37 No.477571135
よくあのクソコテ祭りから政権運営できるのだけ残ったなほんと
74 18/01/09(火)12:17:53 No.477571184
おーい龍馬でもすごいクソコテに描かれてたなあこのクソコテ
75 18/01/09(火)12:17:59 No.477571203
高校の日本史の先生が吉田松陰大好きだったけどクソコテだった
76 18/01/09(火)12:18:14 No.477571237
世田谷に神社のあるテロリストでクソコテの 弟子が成功したから偉人のテロリスト養成所リーダー
77 18/01/09(火)12:18:31 No.477571287
自身の利益目当てに動かないだけいい そう思っていた
78 18/01/09(火)12:18:52 No.477571342
今の山口県民はそうでもないだろうな…と思ったら 市内見学旅行で突然凄い勢いで皆しゃべりだしてどん引きでした
79 18/01/09(火)12:19:02 No.477571372
るろうに剣心に伊藤博文でてないような 大久保利通ならいたが
80 18/01/09(火)12:19:24 No.477571441
>よくあのクソコテ祭りから政権運営できるのだけ残ったなほんと 鉄道や工業や造幣にいる
81 18/01/09(火)12:19:31 No.477571458
伊藤公はロシアに勝てるわけねえだろって主張がまさかの結果で 初代総理なのに朝鮮に飛ばされるところが 松蔭塾塾生は死ぬまでにでかいミスを必ずやるって説を補完してる
82 18/01/09(火)12:19:32 No.477571463
>>るろうに剣心に伊藤博文でてないような >実写るろうに剣心
83 18/01/09(火)12:19:47 No.477571503
なんなの山口県はクソコテの国なの
84 18/01/09(火)12:19:48 [会津藩] No.477571504
どうして・・・ どうして・・・
85 18/01/09(火)12:19:59 No.477571534
山口県はしらない 長州と言ったほうが今でも通るという奇妙さであった
86 18/01/09(火)12:21:06 No.477571701
生涯童貞だったんです?
87 18/01/09(火)12:21:13 No.477571721
井上勝の銅像が戻って来てるのね
88 18/01/09(火)12:21:16 No.477571730
藩主からしてのらりくらりのそうせい候だったし・・・
89 18/01/09(火)12:21:17 No.477571738
>よくあのクソコテ祭りから政権運営できるのだけ残ったなほんと 明治政府もなかなかグダグダしてたと思う
90 18/01/09(火)12:21:41 No.477571813
童貞だったんじゃない? 親類も縁談の世話しにくいだろこいつじゃ
91 18/01/09(火)12:22:13 No.477571895
高杉が一人で長州藩3000人に立ち向かおうとしてたところ100人の味方を連れて駆けつけた伊藤博文 事が終わった後虎の子の奇兵隊連れてきた山縣有朋 山形は終生伊藤に頭が上がらなくて苦労したとか
92 18/01/09(火)12:22:32 No.477571940
>親類も縁談の世話しにくいだろこいつじゃ 結婚させよう!落ち着くだろ!って作戦は失敗した
93 18/01/09(火)12:22:50 No.477571984
徳川けいき様が弱腰で助かった部分は大きい あと勝の無血開城
94 18/01/09(火)12:23:01 No.477572014
>佐久間象山のフォローが効くうちにごめんなさいした なるほど…でもだとしたら余計に 安政の大獄で処刑されたのはとばっちりだったんじゃないかなぁ?
95 18/01/09(火)12:23:01 No.477572017
>明治政府もなかなかグダグダしてたと思う 一時的にでも政府の中心的立場だったやつが 地元反乱の神輿になって最後は自害ってのは 一般的に安定政権ではないよな
96 18/01/09(火)12:23:28 No.477572090
>長州閥最後の有朋ちゃんも塾生です >まだしばらくは再評価されないだろうな 塾生じゃないのに弟子です!したのが山縣 塾生だったけど松蔭から辛辣な評価されてたから弟子とかじゃねーしただの寺子屋だししてたのが伊藤
97 18/01/09(火)12:24:04 No.477572173
偉大なテロリストの指導者 ビンラディンみたいなものな
98 18/01/09(火)12:24:31 No.477572249
士族の反乱を鎮圧した元老元勲が残るギリギリのバランス それがなくなった戦前からおかしいコースに乗る
99 18/01/09(火)12:24:59 No.477572319
>高杉が一人で長州藩3000人に立ち向かおうとしてたところ100人の味方を連れて駆けつけた伊藤博文 >事が終わった後虎の子の奇兵隊連れてきた山縣有朋 >山形は終生伊藤に頭が上がらなくて苦労したとか 高杉もいらんこと言いすぎなので奇兵隊が嫌がるのも当たり前だと思う
100 18/01/09(火)12:25:23 No.477572394
>なるほど…でもだとしたら余計に >安政の大獄で処刑されたのはとばっちりだったんじゃないかなぁ? 全然とばっちりじゃないよ! ごめんなさいした後も全然討幕ムーブ止めずにむしろ驀進していったんだから…
101 18/01/09(火)12:25:35 No.477572424
>一時的にでも政府の中心的立場だったやつが >地元反乱の神輿になって最後は自害ってのは >一般的に安定政権ではないよな 前原!江藤!西郷!
102 18/01/09(火)12:26:12 No.477572512
幕末の動乱のエネルギーの一端ではあったんだろうな…
103 18/01/09(火)12:26:23 No.477572544
いらんこというってことはある意味真っ正直ってことだから…
104 18/01/09(火)12:26:44 No.477572607
士族をなだめる為に貴族院(現代の参議院)作ったのは凄い発明だと思う
105 18/01/09(火)12:26:50 No.477572623
偉人ではあるんだけど それはそれとしてクソコテすぎて身近には絶対いてほしくない
106 18/01/09(火)12:27:32 No.477572747
言動がアレだけど殺すと弟子が何しでかすかわからんから穏当に済ますかと幕府が思ってたら取調べの最中に堂々と持論を展開して殺さざるを得なくなったクソコテ
107 18/01/09(火)12:27:37 No.477572765
死ぬのがしかたないと思える むしろよく生きてた
108 18/01/09(火)12:27:51 No.477572806
>クソコテ先生の伊藤博文評は散々だったらしいな 勉強はまあ大した事ないけど愛嬌あって可愛いやつだよな! くらいに見込まれてた 一番大成した
109 18/01/09(火)12:27:53 No.477572810
>いらんこというってことはある意味真っ正直ってことだから… でも庶民集めて作った奇兵隊にてめーらは庶民だからダメ俺は高級武士の出だから とか言うのはちょっと
110 18/01/09(火)12:27:54 No.477572812
ぶち込まれた牢屋でみんなで知識保管し合う学校やってたとか 微笑ましいエピソードはある あるんだが
111 18/01/09(火)12:28:09 No.477572846
先生…もう少し腹芸とかしましょうよ…
112 18/01/09(火)12:28:23 No.477572891
高杉は奇兵隊の兵士に向かってにむかって やーい農民出!俺は侍!身分が違うバーカバーカ!ってめっちゃ煽るし…
113 18/01/09(火)12:28:35 No.477572941
藩の学校のちの近代化につながる人材を育成 その一端でもある松陰塾…
114 18/01/09(火)12:29:20 No.477573065
>先生…もう少し腹芸とかしましょうよ… だって先生の一番大事にしていたことが「誠実さ」だから・・・
115 18/01/09(火)12:29:51 No.477573148
木戸は長生きしてればなあ
116 18/01/09(火)12:29:56 No.477573159
>伊藤公はロシアに勝てるわけねえだろって主張がまさかの結果で >初代総理なのに朝鮮に飛ばされるところが >松蔭塾塾生は死ぬまでにでかいミスを必ずやるって説を補完してる 飛ばされるどころか用地なので納得の人事なんだけど、自分らの下の世代の大山とか桂達が予想以上に頑張った 桂も後に失脚するけど
117 18/01/09(火)12:30:13 No.477573210
>伊藤公はロシアに勝てるわけねえだろって主張がまさかの結果で >初代総理なのに朝鮮に飛ばされるところが >松蔭塾塾生は死ぬまでにでかいミスを必ずやるって説を補完してる ちげえよあれ朝鮮行ったのは朝鮮行って抑えられるのが伊藤のクソコテぐらいしかいねーからそうなっただけだよ!
118 18/01/09(火)12:30:57 No.477573325
歴史に名を残すクソコテのデフォルトスキルとして「言葉を選ぶこと=嘘つきのやること」と認識するってのがあるから……
119 18/01/09(火)12:31:54 No.477573527
伊藤くん勉強はそこそこでもなかなかやるじゃん
120 18/01/09(火)12:32:07 No.477573575
水戸ほどじゃないけど幕末長州って無茶苦茶だよね 周布さんとか長井さんの頃から始まって京都燃やして土下座して内戦して幕府と戦争して奇兵隊粛清と萩の乱 ってあらすじ上手く説明できる自信ねぇや 花燃ゆは色々アレだけどとりあえず幕末長州って時点で大分難しい題材なのは同情する 長州大河の成功例の花神は前半のグダグダ飛ばせるのはあらすじ的にはありがたいよな…
121 18/01/09(火)12:32:34 No.477573665
伊藤くんは留学したのも強み おまんこしか頭になくなるけど
122 18/01/09(火)12:32:40 No.477573689
>士族の反乱を鎮圧した元老元勲が残るギリギリのバランス >それがなくなった戦前からおかしいコースに乗る 元老元勲がまともに生きてたらアメリカと戦争しないで米英と組んでソ連殴りに行ってると思う
123 18/01/09(火)12:33:35 No.477573847
>士族をなだめる為に貴族院(現代の参議院)作ったのは凄い発明だと思う 実態は食うに食えない貧乏貴族ばっかりで酷い
124 18/01/09(火)12:33:36 No.477573851
>勉強はまあ大した事ないけど愛嬌あって可愛いやつだよな! >くらいに見込まれてた >一番大成した 師匠が期待してた久坂とっしー入江高杉が維新前に全滅してるしな… 桂前原辺りもあんな感じだし
125 18/01/09(火)12:34:55 No.477574051
ヅラは飄々としすぎてチャンスを掴みそこなったイメージ
126 18/01/09(火)12:35:01 No.477574077
クソコテクソコテ笑ってるけど高杉さんとか吉田先生の熱に当てられて狂い出すやつは多そう
127 18/01/09(火)12:35:39 No.477574200
>クソコテクソコテ笑ってるけど高杉さんとか吉田先生の熱に当てられて狂い出すやつは多そう 当たり前だろう!
128 18/01/09(火)12:36:03 No.477574265
わりとこのクソコテこそ諸悪の根源な気がする
129 18/01/09(火)12:36:06 No.477574276
>士族の反乱を鎮圧した元老元勲が残るギリギリのバランス >それがなくなった戦前からおかしいコースに乗る ww2くらいまでは欧州だと軍上層部は大抵どこも貴族や元貴族で固めて統制やってるのに日本は農民入れすぎて失敗したね
130 18/01/09(火)12:36:14 No.477574293
長州藩の高杉への凄まじい期待とそこからの過保護っぷりはすごい 死にそうなフラグたったらすぐに取っ捕まえて死なないようにしてる
131 18/01/09(火)12:36:25 No.477574329
>クソコテクソコテ笑ってるけど高杉さんとか吉田先生の熱に当てられて狂い出すやつは多そう 長州征伐までのムーブは本当にミラクルだからな…
132 18/01/09(火)12:36:26 No.477574330
高杉は公金で遊びまくるやつだから 生き残って元勲扱いされてたら汚職の根源になりそうで退場して良かったのかなって
133 18/01/09(火)12:36:30 No.477574340
薩摩長州土佐のキャラが濃すぎるから肥前がどんどん影薄くなる
134 18/01/09(火)12:36:47 No.477574389
ロシア倒してのが松蔭、高杉、伊藤からさらに下の世代の桂西園寺大山山本権兵衛達で現場指揮官はさらにその下なんだよね 執念ってすごい
135 18/01/09(火)12:37:24 No.477574513
>ww2くらいまでは欧州だと軍上層部は大抵どこも貴族や元貴族で固めて統制やってるのに日本は農民入れすぎて失敗したね そんなんイギリスくらいじゃね
136 18/01/09(火)12:37:42 No.477574560
>長州藩の高杉への凄まじい期待とそこからの過保護っぷりはすごい >死にそうなフラグたったらすぐに取っ捕まえて死なないようにしてる 実際代々続くエリート家系で先祖らも功績大きかったからね うんやりすぎだよね
137 18/01/09(火)12:38:06 No.477574637
明治新政府は良くも悪くも死んだり居なくなったほうがいい維新の英雄が大体死んだから何とか回せた感はあるよね
138 18/01/09(火)12:38:48 No.477574765
山縣が何か言うたびに「かーっ!高杉さんが生きてたらなん言ってたかなかーっ!」で黙らせてたクソコテ伊藤
139 18/01/09(火)12:38:50 No.477574774
すげぇ!調整能力持ちが一人もいねぇ!
140 18/01/09(火)12:39:24 No.477574852
>ロシア倒してのが松蔭、高杉、伊藤からさらに下の世代の桂西園寺大山山本権兵衛達で現場指揮官はさらにその下なんだよね >執念ってすごい 乃木希典も吉田松陰の親戚なんだっけか
141 18/01/09(火)12:39:31 No.477574880
人材不足くらいが丁度いいのかもしれんな
142 18/01/09(火)12:39:37 No.477574902
>明治新政府は良くも悪くも死んだり居なくなったほうがいい維新の英雄が大体死んだから何とか回せた感はあるよね 前原江藤西郷が反乱起こして死ぬ 大久保桂は早い段階で死ぬ 大隈板垣は下野 というなかなかのカオス
143 18/01/09(火)12:39:54 No.477574953
高杉は奇兵隊とかで身分にこだわらない人のイメージ強いけど 武士と庶民の間には一線引いてたしエタヒニンが身分を偽って入隊したから死刑とかやってたり実際はそうでもない
144 18/01/09(火)12:40:12 No.477575004
>山縣が何か言うたびに「かーっ!高杉さんが生きてたらなん言ってたかなかーっ!」で黙らせてたクソコテ伊藤 可哀想すぎる…
145 18/01/09(火)12:41:54 No.477575306
狂介くんはやり手だけどなんか可哀想なイメージ
146 18/01/09(火)12:42:02 No.477575342
>ちげえよあれ朝鮮行ったのは朝鮮行って抑えられるのが伊藤のクソコテぐらいしかいねーからそうなっただけだよ! まさか抑えに行ったクソコテが クソコテだらけみたいな国のクソコテにずぼけおされちゃうとはなあ
147 18/01/09(火)12:42:14 No.477575375
なぜか幕府側にいて最後まで抗戦した榎本とかを使う
148 18/01/09(火)12:42:33 No.477575431
本当に桂太郎は長州人なのだろうか
149 18/01/09(火)12:43:11 No.477575532
桂太郎と西園寺公望あたりの世代になるとクソコテ達のクソコテ成分抜いて実務的になった奴らばかりなになってすごくバランスいい
150 18/01/09(火)12:44:11 No.477575715
>なぜか幕府側にいて最後まで抗戦した榎本とかを使う 榎本、陸奥宗光あたりを生かしてきちんと使ったのは本当に偉い あいつら外国相手の時だけクソコテになるから外務大臣に最適だわ
151 18/01/09(火)12:44:25 No.477575759
>まさか抑えに行ったクソコテが >クソコテだらけみたいな国のクソコテにずぼけおされちゃうとはなあ おのれ伊藤…朝鮮のために伊藤を殺す…!天皇陛下万歳!して 取調べ側になんで…?ってされたクソコテはひどかったね
152 18/01/09(火)12:44:29 No.477575768
>西園寺公望 最後のバランサーほんとに戦前まで生きていた方
153 18/01/09(火)12:44:56 No.477575840
歴史の大変革は殆どはクソコテが担っている
154 18/01/09(火)12:44:58 No.477575851
>武士と庶民の間には一線引いてたしエタヒニンが身分を偽って入隊したから死刑とかやってたり実際はそうでもない 福沢諭吉もそうだけどあの時代の身分に拘らないは下の身分の人も優秀なら殿様が認めて武士にしてあげましょうってスタンスだからそれを無視したら駄目よされる