虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/09(火)10:52:10 自作っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/09(火)10:52:10 No.477562479

自作って難しいね…

1 18/01/09(火)10:52:53 No.477562543

マヨネーズヨシ!

2 18/01/09(火)10:53:37 No.477562595

今は買い時じゃない

3 18/01/09(火)10:53:38 No.477562596

マヨネーズは何にでもあうからな…

4 18/01/09(火)10:53:55 No.477562615

>明太マヨネーズは何にでもあうからな…

5 18/01/09(火)10:55:41 No.477562779

自作パソコン組み立てサポートつきという矛盾したものを買った 買って数ヶ月経ってから前面のUSBが一つ接触が甘いのに気づいた つらい

6 18/01/09(火)10:55:51 No.477562803

どうして…

7 18/01/09(火)10:56:04 No.477562818

これやると壊れるよ

8 18/01/09(火)10:56:32 No.477562855

短絡しそう

9 18/01/09(火)10:57:01 No.477562898

は?やったことあっていってるの? やったことないのにそんなことわかるの?

10 18/01/09(火)10:57:08 No.477562910

放熱のために基盤を積極的に利用する賢い手段

11 18/01/09(火)10:58:43 No.477563057

何でこんな酷いことするの……

12 18/01/09(火)10:59:09 No.477563086

グリスバーガーってこいういう…

13 18/01/09(火)10:59:11 No.477563091

真ん中だけじゃなく全面に塗らないから壊れるんだ

14 18/01/09(火)11:00:02 No.477563176

ちゃんと横にはみ出てて芸が細かい

15 18/01/09(火)11:00:36 No.477563228

グリスをここに塗ると問題が起こるかもしれないけど 注射器に書いてあるブランド名がマヨネーズの会社だから大丈夫だよ

16 18/01/09(火)11:00:45 No.477563240

ウルトラデュラブルなマザボでのみ可能な方法

17 18/01/09(火)11:01:21 No.477563294

バタンッ

18 18/01/09(火)11:02:07 No.477563378

もっと満遍なく行き渡るようにしないと

19 18/01/09(火)11:02:08 No.477563381

厚く塗りすぎても駄目 塗らなすぎても駄目

20 18/01/09(火)11:03:12 No.477563482

美味しいから大丈夫だよ!

21 18/01/09(火)11:03:16 No.477563494

たしかにこれはちょっと厚すぎるな…

22 18/01/09(火)11:03:25 No.477563504

マヨの焼けるいい匂いがしそう

23 18/01/09(火)11:03:27 No.477563507

これ復旧不可能なのでは…?

24 18/01/09(火)11:04:39 No.477563620

アムドはCPUの方に針あるからダメージがデカい

25 18/01/09(火)11:04:53 No.477563639

パワー半導体だとサーマルグリス塗るためのメタルマスクがよく使われるけど CPUはそういうの無いのかな

26 18/01/09(火)11:06:25 No.477563766

やっぱPGAはだめだな 時代はLGAだよな

27 18/01/09(火)11:08:06 No.477563918

自作する時はマヨネーズあると便利だしな…

28 18/01/09(火)11:09:01 No.477563998

殻割りかなと思ったら豪快なものだった

29 18/01/09(火)11:13:47 No.477564429

グリスってまんなかにちょこっとでいいんだな ヘラとかで伸ばす時代じゃないとか

30 18/01/09(火)11:17:03 No.477564741

塗りの印象が強烈すぎて塗ったあとも間違ってることに気づかせない高度なテクニック

31 18/01/09(火)11:19:22 No.477564959

グリス色々試してる記事あったよな…

32 18/01/09(火)11:20:39 No.477565068

>パワー半導体だとサーマルグリス塗るためのメタルマスクがよく使われるけど そもそもヒートスプレッダがあるじゃん

33 18/01/09(火)11:21:00 No.477565104

>グリスってまんなかにちょこっとでいいんだな >ヘラとかで伸ばす時代じゃないとか ヘラで伸ばすより真ん中にちょっと置いてクーラーで潰すほうが 均一に塗れるって解っちゃったからね

34 18/01/09(火)11:21:27 No.477565142

リテールクーラーに最初からついてるやつで十分ですよ

35 18/01/09(火)11:22:04 No.477565210

これ知ってるポリグリップだ

36 18/01/09(火)11:23:50 No.477565373

書き込みをした人によって削除されました

37 18/01/09(火)11:24:40 No.477565466

日本だったらQPのマークが付いてたのはわかる

38 18/01/09(火)11:27:03 No.477565682

パーツ全部選べるけど組み立てはお店で中身いじらなきゃ保証もあり パーツ屋さんだとこれでもメーカーのBTOより安い

39 18/01/09(火)11:29:17 No.477565873

>やっぱPGAはだめだな >時代はLGAだよな どうしてスリッパはLGAなのにRyzenはPGAなんですか

40 18/01/09(火)11:29:25 No.477565891

グリスバーガーやるならこれくらいやって欲しい

41 18/01/09(火)11:33:55 No.477566270

もうちょっと良いやりかた発明されないもんかね…スマホの保護フィルムですら貼るから塗るタイプが出始めたのに

42 18/01/09(火)11:34:07 No.477566290

電源ランプオレンジになってbiosすら起動しなくなったぞ

43 18/01/09(火)11:38:34 No.477566715

誰が何のためにこの動画を作ったのかわからん

44 18/01/09(火)11:39:07 No.477566774

全部拡張スロットタイプに出来ないの?

45 18/01/09(火)11:39:15 No.477566786

>グリスってまんなかにちょこっとでいいんだな >ヘラとかで伸ばす時代じゃないとか ヘラとかで伸ばす感覚でやってたが 今のリテールCPUクーラーは思いっきり密着するので塗ったグリスがほとんど横とかにいっちゃう

46 18/01/09(火)11:40:22 No.477566905

動画のレバーなんの意味ないな

47 18/01/09(火)11:45:56 No.477567499

よく見ると台の上の部分がスライドしてる

48 18/01/09(火)11:46:46 No.477567607

どうどうとやられるとウソに見えない

49 18/01/09(火)11:46:55 No.477567626

もうすぐ新しいCPU出るみたいだし待った方が良いな

50 18/01/09(火)11:51:23 No.477568075

タイミング的に新しいCPUって今回の問題の設計間に合ってるんか

51 18/01/09(火)11:52:46 No.477568223

実際にマヨネーズを塗って不具合が出たものだけが石を投げなさい

52 18/01/09(火)11:54:54 No.477568446

メモリやグラボの差し替えくらいなら楽勝だけどCPUはこんなのやりたくねえ…ってなる ファンについてる固定用のプラスチックピン扱うのでさえハラハラするよ

53 18/01/09(火)11:59:16 No.477568910

塗る場所正しければマヨネーズでもしばらくはまともに動きそう

54 18/01/09(火)11:59:27 No.477568935

付けるのはいいよ 外すのは嫌だ CPUというかクーラーを外すのが嫌だ

55 18/01/09(火)12:00:16 No.477569027

一回付けたらマザボと心中する気持ちでいればいい

56 18/01/09(火)12:01:32 No.477569155

>塗る場所正しければマヨネーズでもしばらくはまともに動きそう ※実際に試した雑誌が有ります

57 18/01/09(火)12:03:38 No.477569374

>動画のレバーなんの意味ないな こういう固定あるよ 横が動いて固定

58 18/01/09(火)12:03:54 No.477569405

高確率で手切る...

59 18/01/09(火)12:05:24 No.477569548

グリスじゃなくてマヨネーズかよ!

60 18/01/09(火)12:08:33 No.477569901

新しい付け方だなって思って冷静に見たらなんか凸凹しててこれ駄目なやつだ

61 18/01/09(火)12:08:59 No.477569969

>※実際に試した雑誌が有ります どうなったんですか!

62 18/01/09(火)12:10:44 No.477570190

CPUクーラーのあの押してはめる変なやついやなんだけど ネジの方がいい

63 18/01/09(火)12:11:57 No.477570357

http://ascii.jp/elem/000/001/024/1024346/s/index-2.html

64 18/01/09(火)12:12:29 No.477570433

>>※実際に試した雑誌が有ります >どうなったんですか! 塗った直後の性能は割りといいけどすぐにダメになるとかそんなんだったような…

65 18/01/09(火)12:15:39 No.477570876

CPUって高負荷だと焼けるくらい熱を出すのでマヨネーズは水分飛ぶ 飛んだ分隙間ができるからクーラーのヒートシンクへの熱伝導がうまくできなくなる あとケースの中がマヨ臭くなる

66 18/01/09(火)12:15:54 No.477570907

良いにおいだろ?

67 18/01/09(火)12:16:48 No.477571019

>新しい付け方だなって思って冷静に見たらなんか凸凹しててこれ駄目なやつだ このレス見るまでどこがおかしいのか気づかなかった 駄目なやつだこれ

68 18/01/09(火)12:18:30 No.477571284

自作していいことって今あるっけ

69 18/01/09(火)12:18:30 No.477571286

焼いたマヨはいい匂いだからそこは問題ないな

70 18/01/09(火)12:21:08 No.477571708

比喩でマヨネーズっつってたんじゃなく本物のマヨネーズの話か・・・

71 18/01/09(火)12:22:07 No.477571881

>自作していいことって今あるっけ それはどこまでを自作と呼ぶかとも関連するめんどくさい話だな 多くの人に必要ないのはその通りだ

↑Top