虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • はーい ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/09(火)02:44:29 No.477533168

    はーい うざーい

    1 18/01/09(火)02:47:30 No.477533505

    メタ的な意味で可哀そうに思ったキャラは初めてかもしれない

    2 18/01/09(火)02:51:08 No.477533856

    脚本の犠牲者過ぎてこいつを嫌いにはなれなかった 逆にめっちゃ叩いてる奴はなんで…としか思えない

    3 18/01/09(火)02:56:42 No.477534391

    そういう人は制作側の意図にまんまと乗った人なんだろうなぁ 正直展開のアレさにキャラに感情移入とかそんなに出来なかったし

    4 18/01/09(火)02:56:54 No.477534415

    死なないと思ってたけど バカだから…

    5 18/01/09(火)02:58:09 No.477534531

    コイツのフラフラしたポジションもその元凶たる脚本も嫌いだな 途中で見るのやめたけど

    6 18/01/09(火)03:00:50 No.477534770

    脚本の意図は見え見えすぎたけど それはそれで画像自身がウザくないかというとやっぱり鬱陶しいから困る

    7 18/01/09(火)03:00:54 No.477534773

    本編見た事ないけどコイツどんなヒドイことしたの・・・?

    8 18/01/09(火)03:02:11 No.477534872

    こいつのトラブルで話しまわすって感じのキャラだよ

    9 18/01/09(火)03:02:22 No.477534891

    筋書きもろだしでも筋書きとして最低限納得いく描写されてたら乗っかってしまうアホですまない… これがいいやつ風に描写されてるけど二股野郎の屑とかだったら脚本の丸見えな手!っていうのも念だけど

    10 18/01/09(火)03:04:09 No.477535044

    この休みの間よく見た 鉄血が新展開してるわけでもないし 何がそんなにスレ「」の琴線に触れたのだろう

    11 18/01/09(火)03:04:44 No.477535102

    わざわざあのタイミングで殺すの?ってのとわざわざああいう殺し方するの?ってなった人

    12 18/01/09(火)03:06:42 No.477535273

    >本編見た事ないけどコイツどんなヒドイことしたの・・・? 制作側が物語を動かす為のヘイト役として利用しまくった 禁忌とされるMAが動く原因になったり主人公達の兄貴分を攻撃したり 反省したかと思ったら最後留飲を下げる為に主人公の仲間が殺した

    13 18/01/09(火)03:06:42 No.477535274

    ああイオク様はやらかすけど死なない感じの現実はこんなもんでしょ的キャラなんだなと思ってたら最後死んでアレってなった

    14 18/01/09(火)03:08:05 No.477535385

    ぺシャン公は一般的には大絶賛なんだろうか

    15 18/01/09(火)03:09:05 No.477535480

    逆張りが多い作品だったからイオク様みたいにやらかしたら普通のアニメじゃ成敗されるけどこのアニメじゃやりませーん!ってことだと思ってたんだけど死んだ

    16 18/01/09(火)03:10:10 No.477535577

    最後はでかいペンチに潰されて死んだよ

    17 18/01/09(火)03:10:33 No.477535606

    キャラクターは気の毒悪いのはキャラクターをこんなんにした制作陣って文句も何かなあ

    18 18/01/09(火)03:11:57 No.477535721

    死ねってずっといってた人ですら困惑するほどです

    19 18/01/09(火)03:12:15 No.477535745

    最初は馬鹿だけど憎めないキャラだと思ったんだけどね まさか話を動かす為だけの馬鹿キャラとして利用されるとは…

    20 18/01/09(火)03:12:30 No.477535769

    究極的には書いてるのは脚本で決めてるのは監督だからそこが悪い!っていうのも正論ではあるんだけどさ むかつくキャラにむかつくのを乗せられてるとか誘導とかメタにだけ見るのも何かなあ 高二病だよね

    21 18/01/09(火)03:12:31 No.477535771

    個人的には死んで溜飲が下がるわけでもなくむしろ今更…?なんで…?感があった 反省してる描写もあったのになあ

    22 18/01/09(火)03:13:14 No.477535840

    お前かあじゃねえよ…

    23 18/01/09(火)03:13:39 No.477535877

    反省してる描写もあったとはいうけど その反省も方向性間違ってる感や偉い人に言われたから感あったし…

    24 18/01/09(火)03:14:15 No.477535929

    正直生きてたら生きてたで叩かれてたと思う

    25 18/01/09(火)03:14:56 No.477535978

    死んだときめっちゃ喜んでいるGAIJINのコメントを見かけてダメだった 「インディアンみてえに間抜けな死にざまだったぜクソざまあ」みたいな感想

    26 18/01/09(火)03:15:54 No.477536073

    >お前かあじゃねえよ… じゃあ、どういう反応をすればよかったんだ 単に戦ってて偶然倒したり倒さなかったりしたのがイオクでしたっていうのも違うと思う こんなキャラ出した時点で詰んでる

    27 18/01/09(火)03:15:57 No.477536077

    >正直生きてたら生きてたで叩かれてたと思う そりゃヘイト溜めるためのバカキャラだもの でも今ほど困惑はしないかな…

    28 18/01/09(火)03:16:11 No.477536103

    死ぬにしてもそんな面白くなかった…

    29 18/01/09(火)03:16:29 No.477536124

    MA戦の後で鉄華団に怒りの矛先が向くのが意味不明だった

    30 18/01/09(火)03:16:32 No.477536129

    クジャン公が所業のツケ払うならラスタルも多少痛い目見とけや感はある 中途半端だなって

    31 18/01/09(火)03:16:51 No.477536150

    メリケンはインディアンを絶滅寸前に追いこんだ末に西部劇で文化侵略までするのいいよね インディアン役で出演してた先住民はどういう気持ちだったんだろう

    32 18/01/09(火)03:17:09 No.477536172

    とりあえず制作側がコイツはヘイトキャラなんです!って言い切っちゃうのは良くないなってことがわかった

    33 18/01/09(火)03:17:16 No.477536182

    困惑困惑っていうけど そういう人ほど実際に生き残ったらなんで生かしたのって方で困惑したりクソ脚本って叩いたりする

    34 18/01/09(火)03:17:23 No.477536187

    あからさますぎるヘイト役だったけど死んだやったーって感じに意外と狙い通りに思ってくれる子もいたみたいだ

    35 18/01/09(火)03:17:26 No.477536191

    マジ機体かっこいいんすよ

    36 18/01/09(火)03:18:08 No.477536252

    一番可哀想なのは何か変なのに凸されてた中の人

    37 18/01/09(火)03:18:14 No.477536266

    あのアリアンロッド大勝利の中一人だけ勝ち馬に乗せてもらえないのはちょっと可哀想 死後誰も触れないし

    38 18/01/09(火)03:18:40 No.477536306

    クソみたいな脚本の犠牲者榛名

    39 18/01/09(火)03:18:56 No.477536325

    まあ生き残ってもああそうか、で終わってたと思う 鉄血はこんなもんだと悟ってたし

    40 18/01/09(火)03:19:33 No.477536372

    あんまり関係無いけど止まるんじゃねぇぞのいらすとやバージョンみて爆笑した

    41 18/01/09(火)03:19:40 No.477536384

    >あからさますぎるヘイト役だったけど死んだやったーって感じに意外と狙い通りに思ってくれる子もいたみたいだ それはまあそうだろう 「」みたいに斜に構えたりファンから反転した場合とにかく叩いたり困惑したりせねばならぬって思考の人ばっかりじゃないし

    42 18/01/09(火)03:20:34 No.477536447

    こういうクソバカが生き残る作品だよねそれにもう殺す流れでも無いでしょって思ったらお前かあですよ

    43 18/01/09(火)03:20:47 No.477536468

    >あからさますぎるヘイト役だったけど死んだやったーって感じに意外と狙い通りに思ってくれる子もいたみたいだ 俺も鉄血やイオク様のオチにはうーn…ってなってる方だけど 自分と合わない感想をやったーだの○○な子だの書くような人って…

    44 18/01/09(火)03:21:58 No.477536560

    ものすごい声出して死んでて声優すごいなーって

    45 18/01/09(火)03:22:00 No.477536562

    今思い返したらただ雑に死ぬのを繰り返すコントアニメだったね

    46 18/01/09(火)03:22:17 No.477536578

    アホの行動で作品動かすのって面白くねえなと思ってたのがハシュマル戦辺り 敵方のアホが素直に反省して学習しようとするのは悪くないなと思ったのは終盤 いきなりアホに戻って死んではああ?と思ったのは最終回

    47 18/01/09(火)03:22:50 No.477536617

    そもそもオルガとガンダム乗ってる面子以外なんか生き残ってる作品だし…

    48 18/01/09(火)03:22:50 No.477536618

    仮に生きててもなんでこいつ生きてんのってよりは生き残るんだそっかまあいいかくらいの感想かな まあ反省してたしなあと無理矢理自分を納得させたと思う

    49 18/01/09(火)03:23:15 No.477536657

    つぶされるシーンの演技よかったよね…

    50 18/01/09(火)03:23:16 No.477536660

    フルシティもあんまぱっとしないから見せ場必要だもんな

    51 18/01/09(火)03:23:19 No.477536666

    2期始まった頃は予想してなかった…蝶食うようなヤツが常識人になっていくとか 逆にこっちが非常識になっていくとか

    52 18/01/09(火)03:23:23 No.477536671

    脚本の都合でキャラクターが急にバカになる展開いいよね

    53 18/01/09(火)03:24:37 No.477536749

    その後イオク様について誰も何も語らないのもちょっと吹く

    54 18/01/09(火)03:24:43 No.477536757

    こいつ死んだおかげで無事セブンスターズも解体されてラスタルの一人天下だ

    55 18/01/09(火)03:24:50 No.477536766

    他の馬鹿に関しては急に馬鹿なったって感じはする 画像はわりと最初からバカ殿にするつもりはあったんじゃないかって気はする だからヘイトキャラでいいとは言わないけど

    56 18/01/09(火)03:25:34 No.477536815

    イオクもだが2期のマクギリスが頭悪くなったのはおいおい、ってなったよ ガエリオの死を確認しなかったのかとかギャラホ掌握に関してそこまで考えてなかったのかとか

    57 18/01/09(火)03:25:48 No.477536832

    改めて考えてみるとイオクさま以外ギャラルホルン側ダメージあんまりないな! ガリガリ君は判事になるけどケジメ的なアレだろうしジュリエッタちゃんは多少ミカになんか思うところあったみたいだけどそのくらいか

    58 18/01/09(火)03:26:20 No.477536861

    死ぬしかなかったキャラだけど 最後のアレで溜飲下がる人いたんだろうか

    59 18/01/09(火)03:26:32 No.477536871

    愛されるバカとして完璧に描写されてたコーラサワーとどこで差がついたんだろう

    60 18/01/09(火)03:27:04 No.477536900

    >愛されるバカとして完璧に描写されてたコーラサワーとどこで差がついたんだろう 愛されなかった

    61 18/01/09(火)03:27:39 No.477536938

    >こいつ死んだおかげで無事セブンスターズも解体されてラスタルの一人天下だ 火星手放したし経済圏に武力明け渡す事になっちゃったし言うほど完勝でもないのよ

    62 18/01/09(火)03:27:51 No.477536950

    >愛されるバカとして完璧に描写されてたコーラサワーとどこで差がついたんだろう バカを発揮する場所かな

    63 18/01/09(火)03:28:23 No.477536988

    後半のマッキーは言いたいこともあるけど死ぬほど笑わせてもらったからもうあれでいいかなって…バエルとキマリスの戦闘はかっこよかったし

    64 18/01/09(火)03:28:58 No.477537026

    >死ぬしかなかったキャラだけど >最後のアレで溜飲下がる人いたんだろうか 死んだ時点でよし!ってなる人のが多そう

    65 18/01/09(火)03:29:36 No.477537068

    コーラサワーは有能だからな

    66 18/01/09(火)03:29:51 No.477537083

    >後半のマッキーは言いたいこともあるけど死ぬほど笑わせてもらったからもうあれでいいかなって…バエルとキマリスの戦闘はかっこよかったし 展開変わったとかいうけど バエルVSキマリスが無いとそれはそれでしっくりこないと思う

    67 18/01/09(火)03:29:51 No.477537084

    悪い意味で任侠Vシネマみたいな話になってしまった

    68 18/01/09(火)03:30:31 No.477537131

    >改めて考えてみるとイオクさま以外ギャラルホルン側ダメージあんまりないな! 大勝利を盤石にするための掃討戦で精鋭オブ精鋭200騎がボコボコにされて 跡継ぎのスレ画が殺されたのを理解できない子はこういう

    69 18/01/09(火)03:31:18 No.477537180

    >死ねってずっといってた人ですら困惑するほどです 大河の風林火山で全く同じ光景見た

    70 18/01/09(火)03:32:11 No.477537233

    救った部下の思いを踏みにじってハシュマルに一発当てて余韻に浸ってるシーンがすこぶる気分悪かったな なんだこのアニメって感じだった どうせ死ぬならもうその辺だろ

    71 18/01/09(火)03:32:18 No.477537239

    コーラは相手が悪いだけで普通に強いし見せ場ではちゃんとかっこいいからな… ペシャン公と共通点無いのになんとなく被って見えるのは分かる

    72 18/01/09(火)03:32:37 No.477537259

    最終話見るまではヘイトタンク兼コメディ枠のキャラという新しいキャラクターになるんじゃないかとワクワクしてた 話の都合で泥を被せられた感があったけど逆にそのおかげで凄く行動力のあるバカで主人公みたいだったし好きだった

    73 18/01/09(火)03:33:12 No.477537300

    普通にってかエースだからなコラ沢

    74 18/01/09(火)03:33:59 No.477537351

    ヘイト役と言われても別にうざく思ったことないなこういうキャラなんだなってなっただけで

    75 18/01/09(火)03:34:19 No.477537375

    そろそろ1周忌か

    76 18/01/09(火)03:34:21 No.477537379

    中の人は型月芸人って印象だったけど断末魔の演技が悲惨で胸が痛くなった

    77 18/01/09(火)03:34:38 No.477537400

    コラ沢と違って不快だったからなこいつ

    78 18/01/09(火)03:35:08 No.477537430

    >大勝利を盤石にするための掃討戦で精鋭オブ精鋭200騎がボコボコにされて >跡継ぎのスレ画が殺されたのを理解できない子はこういう よく考えたら大損害だこれ!ごめん…名有りが死なないとダメージと認識できないんだな俺

    79 18/01/09(火)03:35:47 No.477537483

    うざいというより気持ち悪い、MA戦で自分に酔ってた所とか

    80 18/01/09(火)03:36:08 No.477537506

    そもそも初登場からキャラが変わりすぎてお供の猿と中身入れ替わってる… 向こうが賢くなってこっちが酷い馬鹿になった

    81 18/01/09(火)03:36:47 No.477537554

    コラ沢はアホだけど戦闘では余計な真似したことないし…

    82 18/01/09(火)03:36:51 No.477537557

    2期は終始鉄華団が受動的で被害者ポジを譲らなかったからその反動をもろに担ったのが能動的で無自覚な加害者のイオクって感じだ

    83 18/01/09(火)03:36:57 No.477537563

    イオク様も名有りだったわ…いやなんか死んでもダメージあるかなって思ってしまって

    84 18/01/09(火)03:38:05 No.477537638

    200機もいたのあの作戦

    85 18/01/09(火)03:38:52 No.477537692

    マッキーは1期から頭いいキャラじゃないじゃん 陰謀で陥れる相手が自分のこと信じて疑わないようなイージーモードだからうまく行ってただけで 変な仮面つけてでてきて即三日月に身バレしてたし

    86 18/01/09(火)03:41:09 No.477537832

    被害者面して悲劇のヒーローごっこして止まるんじゃねえぞした脚本の犠牲者

    87 18/01/09(火)03:41:18 No.477537847

    コラ沢は賑やかしだけどトラブルメイカーじゃないし全然別物では

    88 18/01/09(火)03:42:42 No.477537947

    >コラ沢は賑やかしだけどトラブルメイカーじゃないし全然別物では 本筋に関わるキャラではなかっただけだよな イオク様は本人の直接意図しないところで追い詰めまくる

    89 18/01/09(火)03:43:57 No.477538017

    バカも愛があって描写されるのと 単なるバカとして使い捨てにされるので こうも違うんだなぁって

    90 18/01/09(火)03:44:36 No.477538062

    こいつの馬鹿は敵味方全方位にダメージを与える馬鹿だ

    91 18/01/09(火)03:45:18 No.477538115

    嫌わせるためのバカだもの

    92 18/01/09(火)03:45:48 No.477538145

    イオク様が話動かすの気に入らねえとか言うけど裏で本書いてたのオジキなんだよな

    93 18/01/09(火)03:46:14 No.477538169

    そんなんでも愛着持つ視聴者はいるんだよなぁ

    94 18/01/09(火)03:46:43 No.477538199

    キャラクターを消しゴムみたいに使い捨てにするって点は徹底していたという感想

    95 18/01/09(火)03:47:05 No.477538224

    後はレス乞食タイムかな

    96 18/01/09(火)03:47:33 No.477538251

    最終話までいて使い捨てもなにもない

    97 18/01/09(火)03:48:04 No.477538290

    その消しゴムを最終回まで持ってたんなら寧ろ使い切ったと言うべきでは

    98 18/01/09(火)03:48:43 No.477538335

    >クソみたいな脚本の犠牲者榛名 得したのはちょうちょ食べる池沼から聖女になった猿とマッキーアインとホモを遂げたガリガリだけだしな ガリガリくんは監督脚本に対して自キャラの扱いについて意見しすぎって櫻井が苦言を呈するレベルだしな

    99 18/01/09(火)03:50:51 No.477538475

    凄い早口

    100 18/01/09(火)03:51:06 No.477538484

    >ガリガリくんは監督脚本に対して自キャラの扱いについて意見しすぎって櫻井が苦言を呈するレベルだしな ラジオCDの松風の二期からのはしゃぎっぷりは痛々しかったな スレ画演じてた信長に頑張れば展開変わるんだよ!って言ってたが そりゃお前が監督と脚本に絡んで行ってるから当たり前だろとしか

    101 18/01/09(火)03:53:03 No.477538607

    おっとここで声優叩きの流れ

    102 18/01/09(火)03:53:44 No.477538637

    成長枠として結構期待してたから最後の死に方は残念だったなあ

    103 18/01/09(火)03:54:06 No.477538661

    なんか不満ばっかりだなこのアニメ…

    104 18/01/09(火)03:56:04 No.477538754

    ほとんど出番なかったセブンスターズの爺二人とガエリオの父親は生き残って スレ画だけ死んでセブンスターズ解体されてラスタルだけ最高権力者になった

    105 18/01/09(火)03:56:42 No.477538788

    役者に意見されたくらいで自分たちの作品の結末適当に入れ替える監督と脚本とプロデューサーがダメだと思う 展開ギリギリまで決まってなかったんすよー!って全員アピールするから救えない

    106 18/01/09(火)03:57:52 No.477538849

    いいとこもあるんだよ戦闘シーンは気合い入ってたしスレ画はじめ声優さんはみんな熱演だったし ただ言いたいことがある場面も多い

    107 18/01/09(火)03:58:24 No.477538884

    一期もカルタがビスケットを割った後にほぼ死ぬか捕虜になるしかない状態でいきなり生還してたりした 本当は死ぬ予定だったことの弊害なのだろうけどもうちょっと何とかならない物か

    108 18/01/09(火)03:59:15 No.477538913

    >役者に意見されたくらいで自分たちの作品の結末適当に入れ替える監督と脚本とプロデューサーがダメだと思う 演技に心動かされてちょっと方向修正するとかなら分かるが 声がいい人そうだの主人公みたいな声だの演技とか全然関係ない方向で影響受けてんのは一体なんなんだ…

    109 18/01/09(火)03:59:53 No.477538947

    死ぬ予定だったのはカルタじゃなくてアイン

    110 18/01/09(火)04:00:11 No.477538956

    >なんか不満ばっかりだなこのアニメ… 1期が終わった時はきちんと面白かったから不満は最終回のご都合展開くらいだったんだけど2期は1期のよかったところを後付けでつぶして2期自体にいいところがほぼない

    111 18/01/09(火)04:00:21 No.477538965

    カルタがミカにボコられて連れ帰る前に死んでるなら 口から血反吐吐いた猿もあの場で死んでないとおかしくねぇかとは見てて思った

    112 18/01/09(火)04:01:10 No.477538998

    su2185536.jpg

    113 18/01/09(火)04:02:22 No.477539050

    一期もオルガがヤクザの子分になったあたりから流されるだけで主体性のカケラもなくなく何故か被害者面だけして悲劇を演じて「ほら!面白いでしょう!」やってただけの気がするよ

    114 18/01/09(火)04:03:43 No.477539105

    アリアンロッド艦隊のど真ん中で血反吐吐いた猿と 周りに線路と雪しか無い野っ原で冷水に漬かったカルタじゃ条件違ってくるだろうけどね

    115 18/01/09(火)04:04:10 No.477539130

    不満が多いというよりも期待値が過剰に高かった(高めた)んだと思う 物理強いとか泥臭いとか少年兵とか鬼畜ヒーローとかこじらせ気味のオタクが好きな要素を知ってか知らずか並べまくって 結局料理しきれず集めたオタクは大半が敵に回るかネタとしての消費でお茶を濁し始めた

    116 18/01/09(火)04:04:33 No.477539147

    指名手配されてんのに変装もせずに事務所に向かったり ID変えて名前変えようが鉄華団副団長で顔くらい知られてるだろうに整形もせずそのままボディーガードやってるユージンとか もうちょっと細かい部分ちゃんとしてほしかった

    117 18/01/09(火)04:04:41 No.477539152

    オルガとミカは初期の状態が一番練られていて魅力的だった そこから何の成長も盛り上がりもないのは意味が分からなかった

    118 18/01/09(火)04:05:35 No.477539203

    一期も一期でドルト労働争議とかあったけどまだこの後は面白くなるかもって期待があったからね…

    119 18/01/09(火)04:06:03 No.477539233

    >オルガとミカは初期の状態が一番練られていて魅力的だった 練られていたというより期待値だけが高かったんじゃないの

    120 18/01/09(火)04:06:07 No.477539237

    スレ画の行動力だけは評価に値するよ 鉄華団はなまじ一期に比べて安定しちゃったから自分から動かな過ぎた

    121 18/01/09(火)04:06:33 No.477539260

    オルガとミカで死ぬときの着地点全然違ってて イメージ映像で背中合わせでもう俺達は辿り着いてたとか言われても感動はできなかった

    122 18/01/09(火)04:07:10 No.477539294

    >もうちょっと細かい部分ちゃんとしてほしかった ちゃんとしましたよ 銃で打たれれば死ぬし禁止兵器使われればガンダムも主人公も即死です

    123 18/01/09(火)04:08:44 No.477539371

    >禁止兵器使われればガンダムも主人公も即死です ミカもアキヒロも死んでて 最期は阿頼耶識の特性で身体は死んだまま機体動かせてたんだろうけど ぶっちゃけAパートだけじゃなくBパートまで暴れてる姿が見たかった

    124 18/01/09(火)04:10:30 No.477539466

    最期までダインスレイヴの攻略法なく蹂躙される展開はつまらんかったな バエルが無傷だったんでマクギリスは全弾回避したんだろうけどなんかその場面カットされてるし

    125 18/01/09(火)04:11:55 No.477539544

    ホタルビ特攻でダインスレイヴ攻略されてたじゃん だから今度は敵側が成層圏から離れて撃つ戦法取ったんだし

    126 18/01/09(火)04:12:50 No.477539591

    >フルシティもあんまぱっとしないから見せ場必要だもんな ラフタ死んだ後ですぐ丁度いい因縁の相手が居たのに…

    127 18/01/09(火)04:15:19 No.477539725

    >1期が終わった時はきちんと面白かったから不満は最終回のご都合展開くらいだったんだけど2期は1期のよかったところを後付けでつぶして2期自体にいいところがほぼない 正直一期もすげー馬鹿なクランクニーの独断とかドルト編とか変な所多々あったなって

    128 18/01/09(火)04:16:17 No.477539773

    クランクニーはあんなんミカもあのおっさんは最初から死にたがってたとしか言えんわな…

    129 18/01/09(火)04:18:05 No.477539864

    >ラフタ死んだ後ですぐ丁度いい因縁の相手が居たのに… オジキにお前かああああ!!してくれればよくやった昭弘ってなったのにイオク様に急に切れだしていや間違ってはいないけど最後の家族逃がすための戦いの中で切れだす昭弘はぶれ過ぎててちょっと戸惑う…ってなる

    130 18/01/09(火)04:20:22 No.477539966

    >ホタルビ特攻でダインスレイヴ攻略されてたじゃん 攻略というのならその場限りを凌ぐだけじゃなく 今後邪魔しないよう一機でも破壊するとかまでやって攻略と言ってほしいな…

    131 18/01/09(火)04:21:03 No.477540003

    >正直一期もすげー馬鹿なクランクニーの独断とかドルト編とか変な所多々あったなって ドルト編の冗長さは二期の地球紛争編と同じ感じだったな 書きたい事は分かるけどそこ行くまでなげーし飽きるよ!

    132 18/01/09(火)04:22:53 No.477540095

    >二期の地球紛争編と同じ感じだったな >書きたい事は分かるけどそこ行くまでなげーし飽きるよ! 俺はあのジメッとした戦争描写好きだぞ ラディーチェ一人に良いようにやられすぎだろあの支部ってのはあるが

    133 18/01/09(火)04:23:52 No.477540132

    >ドルト編の冗長さは二期の地球紛争編と同じ感じだったな >書きたい事は分かるけどそこ行くまでなげーし飽きるよ! あとの展開をろくに決めてないからこそ要らないキャラや思い付きの掘り下げ描写に尺を割きすぎるんだよね…

    134 18/01/09(火)04:24:25 No.477540172

    MA戦でバルバトスの真価発揮して倒すシーン良いんだけどなぁ 最期ルクレプスがMAみたいに討伐されちゃったな

    135 18/01/09(火)04:26:17 No.477540254

    長井とマリーがあの花ヒットさせた幼馴染コンビという売り込みでやったわけだけど インタビュー読んでると明らかにマリーの方が上な感じでどっちか片方に話練らせてた方マシだったんじゃないかと思う

    136 18/01/09(火)04:28:17 No.477540331

    MAはもうちょい出せよと思ったけど 作画の問題でキツかったんかな

    137 18/01/09(火)04:32:17 No.477540505

    脚本が4週前まで決まってなかったとか答えても最後まで作画に乱れはなかったしただ単にあれ以上MA絡めた展開が思いつかなくてマッキーが頭アグニカになってダインスレイブ祭りで終わっただけだと思う

    138 18/01/09(火)04:37:50 No.477540744

    >MAはもうちょい出せよと思ったけど あの展開でMAなんて大物使う必要あったかなって… この後大量に起動するならまだしもたった一体だけでビームで量産機すら倒せないとかダサ過ぎる

    139 18/01/09(火)04:42:43 No.477540934

    その辺はバンダイの12月に大物出したいっていう販促の都合があったのかなとは思う ただ内容がアレだったから販促にはならなかっただろうけど… プラモやカードの幻の現地修理バルバトスや対決セットみたいなノリで売り出されるバエルとルプスレクスといいバンダイとの打ちあわせすら無視したんだろうなっていうのはいろいろ見える…

    140 18/01/09(火)04:51:39 No.477541306

    アンドレイになれなかったスレ画

    141 18/01/09(火)05:02:49 No.477541806

    近年でここまで販促と噛みあってない展開は始めてみた

    142 18/01/09(火)05:05:01 No.477541898

    ガンダムでこれだけ脚本や監督が自由に出来るなら AGEの時社長にもっとやりたい放題させてよかったんじゃないかなって

    143 18/01/09(火)05:07:59 No.477542007

    >ガンダムでこれだけ脚本や監督が自由に出来るなら >AGEの時社長にもっとやりたい放題させてよかったんじゃないかなって AGEの時は日野に散々口出ししたりアイデア却下してるくせに鉄血ではこの有様だしオプションセット商法のアイデアもBFでパクってる小川はマジでクズだと思う

    144 18/01/09(火)05:09:24 No.477542076

    >AGEの時社長にもっとやりたい放題させてよかったんじゃないかなって 日野はアニメの制作現場まで行って好き勝手やってあれなんだ… 俺もガンダム好きだからガンダムオタの気持ちがわかる!って作ったのがアレだっただけなんだ 結果もうちょっと自由にやってもよかったかなって本人後悔してるだけなんだ あと最初にヒで調子扱かなければもう少し見てもらえたと思う

    145 18/01/09(火)05:09:29 No.477542079

    >バンダイとの打ちあわせすら無視したんだろうなっていうのはいろいろ見える… ランドマロンがサブガンダムより目立つ内容だと分かってたらプレバンじゃなく一般で売るよう展開したんだろうなと思います

    146 18/01/09(火)05:11:34 No.477542163

    単純に視聴者の見たい展開と制作が作りたい展開が噛み合わなかったってのもあると思う

    147 18/01/09(火)05:13:33 No.477542240

    >単純に視聴者の見たい展開と制作が作りたい展開が噛み合わなかったってのもあると思う 制作者同士でもやりたい内容が合致してないんですけど…

    148 18/01/09(火)05:14:08 No.477542262

    コンペ落ちした時点で素材からしてよくなかったってことだったのだ

    149 18/01/09(火)05:15:36 No.477542324

    AGEは副社長が強健奮ったものだからコンペもクソもない

    150 18/01/09(火)05:16:09 No.477542359

    >コンペ落ちした時点で素材からしてよくなかったってことだったのだ AGEより先に制作決定からのAGE割り込みで時間あったのにこれだしね

    151 18/01/09(火)05:16:15 No.477542366

    >AGEは副社長が強健奮ったものだからコンペもクソもない 鉄血のことだよ

    152 18/01/09(火)05:16:52 No.477542396

    >鉄血のことだよ コンペが妄想だってことだろ

    153 18/01/09(火)05:17:15 No.477542413

    レス乞食は妄想で喋ってるからな…

    154 18/01/09(火)05:19:10 No.477542486

    毎クール主役機が変わるペースでHGとAGリリースしてる超過密でオプションだせると思ってるとか幸せ過ぎる…

    155 18/01/09(火)05:21:20 No.477542579

    AGいらなかったよね

    156 18/01/09(火)05:23:41 No.477542663

    玩具事業部連れてきた時点でAGは存在する