虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/09(火)00:18:15 初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/09(火)00:18:15 No.477501283

初めて見たのがGガンダムだったけど子供心にシャイニングフィンガーとか必殺技があってかっけーで見てたから他のガンダムシリーズから見てたら話の難しさについていけなかったと思う

1 18/01/09(火)00:18:59 No.477501500

つまり何が言いたいかっていうとシャイニングガンダムかっこいいよね

2 18/01/09(火)00:20:13 No.477501843

初めて見たのがWだったけどバスターライフルカッケーで見てたよ

3 18/01/09(火)00:21:31 No.477502228

Gから順に見ていってその都度受け入れていったかな

4 18/01/09(火)00:21:56 No.477502352

Vからだったけどウッソに感情移入していい子してたよ

5 18/01/09(火)00:22:30 No.477502508

Vは部活で途中から見れなくなったな 再放送だけど全部見たのGからだわ

6 18/01/09(火)00:23:59 No.477502902

Vは仲間が死んでいくのを観てつまんね!ってなって観るの辞めたけど Gガンは最後まで見た位には好き 大人になって他のも一通り見たけどGだけは思い入れが違う

7 18/01/09(火)00:24:37 No.477503082

シャイニングガンダムの展開具合は程よくかっこいいよね Gガンダムもシュッとしてて好きだけどもう少し展開してくれても…と思った当時

8 18/01/09(火)00:25:12 No.477503243

当時ガンプラも500円くらいで買えてゴールドメッキverのもあってよかった

9 18/01/09(火)00:27:02 No.477503721

シャイニングとシャッフル同盟のガンプラオプションセットもあったよね 今の鉄血がしてるようなやつ

10 18/01/09(火)00:27:05 No.477503736

ゴッドは間違いなく後継機っぽく強そうなんだけどギミックが楽しいのはシャイニングだよね どっちも好きだけど

11 18/01/09(火)00:27:18 No.477503802

>シャイニングガンダムの展開具合は程よくかっこいいよね 口パッカーンと歌舞伎役者みたいな髷の展開いいよね…

12 18/01/09(火)00:27:56 No.477503964

ギミックならマックスターもそれなりに楽しい

13 18/01/09(火)00:28:44 No.477504190

ゴッドは胸がぱかっと開いて羽が展開して腕カバーがスライドしてかっこいい シャイニングはいろいろパカパカ開いてかっこいい

14 18/01/09(火)00:30:05 No.477504534

シャイニングフィンガーソードが好きすぎた

15 18/01/09(火)00:30:32 No.477504653

口パカパカ開くの好きじゃなくてすまない その点ゴッドは理想的だった

16 18/01/09(火)00:31:09 No.477504812

マスターのかっこよさにはしびれた

17 18/01/09(火)00:31:38 No.477504964

物心ついたときはTVシリーズやってなくてSDで育ったから全てのガンダムに偏見があるなあ

18 18/01/09(火)00:32:32 No.477505220

昔はそんなに好きじゃなかったけど今見るとマックスターのデザインとギミック完成され過ぎてる

19 18/01/09(火)00:32:43 No.477505274

初めて見た映像のガンダムは元祖SDだったかな…キャプテンのおまけについてたやつ 漫画の武者や騎士でなれてなかったらVガン見れてなかったと思う

20 18/01/09(火)00:33:35 No.477505512

シャイニングもいいがゴッドのデザインはちょっと完成されすぎてる

21 18/01/09(火)00:33:39 No.477505529

>シャイニングとシャッフル同盟のガンプラオプションセットもあったよね >今の鉄血がしてるようなやつ 宇宙世紀の旧キットの武器セットみたいな意味合いでなく普通にパワーアップするためのキットって感じだったな

22 18/01/09(火)00:33:55 No.477505607

はじめて全部見たガンダムはWだったが話を理解したのは大人になって見直した時だった

23 18/01/09(火)00:34:42 No.477505821

初めて見たのはイグルーだったからこれ前回のオチと天丼じゃね?面白れー!で見てたよ

24 18/01/09(火)00:34:59 No.477505891

>昔はそんなに好きじゃなかったけど今見るとマックスターのデザインとギミック完成され過ぎてる Gガンは出てくるMFがみんなギミックガン盛りでガワラさんしゅごい…ってなるよね ボルトがちょっと地味だけど

25 18/01/09(火)00:35:53 No.477506132

SDガンダム大好きだったからリアル頭身は受け付けなかった

26 18/01/09(火)00:35:56 No.477506154

初ガンダムがVのマンガで うおーかっけー熱い話だなー!ってアニメ見たら なんか小難しい話でラスボスもドッゴーラじゃないしなんか色々がっかりした記憶がある

27 18/01/09(火)00:36:00 No.477506172

当時VGWXとリアルタイムで見てGが一番わかりやすくて好きだったけど一番色物だってのも感じた

28 18/01/09(火)00:36:13 No.477506241

初めて見たガンダムはVだけど人死にまくりで怖くなってすぐ見るのやめちゃったな Gガンは最初から最後まで見た

29 18/01/09(火)00:36:18 No.477506273

武者號斗丸が胸にガラス玉ハメてシールの文字がガラス球に移って大きく見えるの好きだった SDのGガンシリーズのクリアパーツエフェクトのやつも好きだった

30 18/01/09(火)00:36:44 No.477506417

初めて見たのが種だけどフリーダムカッケー!キラつえー!で見てたよ 大人になってから改めて見直したら滅茶苦茶重い内容でキラに同情したよ

31 18/01/09(火)00:37:24 No.477506604

Wはボンボンのめっちゃわかりやすいあらすじを読まないと全然話についていけなかった

32 18/01/09(火)00:38:09 No.477506796

初めて見たガンダムがGガンで初見でなにこれ…ってなってそのままフェードアウトした

33 18/01/09(火)00:38:14 No.477506813

傷付いたことは無駄じゃなかったね 良いよね…

34 18/01/09(火)00:38:16 No.477506823

戦争は子供だったころ頭に入ってこない その点Gガンはガンダムのプロレスだからわかりやすい

35 18/01/09(火)00:38:31 No.477506900

>なんか小難しい話でラスボスもドッゴーラじゃないしなんか色々がっかりした記憶がある アビゴルが刀持ってなかったりギギムが完全に別物だったり違和感あったね… いや漫画版がおかしいんだけどさ

36 18/01/09(火)00:38:39 No.477506944

子供の時に師匠のポーズ真似してた「」とかいるのかしら

37 18/01/09(火)00:39:09 No.477507058

大人になってからGの背景がすごく練られた重い設定で驚くのいいよね

38 18/01/09(火)00:40:39 No.477507464

最終話のレインの素っ裸でシコシコしたよ

39 18/01/09(火)00:40:41 No.477507475

>うおーかっけー熱い話だなー!ってアニメ見たら >なんか小難しい話でラスボスもドッゴーラじゃないしなんか色々がっかりした記憶がある その後始まったときた版Wがアニメの話はしょってなぞるだけだから つまんね!ってなっちゃった記憶があるわ… 漫画として読むならモアイ君の作者が書いた方向性で続けてほしかったな…

40 18/01/09(火)00:40:47 No.477507505

Gガンはマンガしか知らなくて 割とコメディタッチな感じなのかなと思っていざアニメ見てみたら 意外と終始シリアスでそれはそれでびっくりした覚えがある あんまギャグシーン無いよね

41 18/01/09(火)00:41:15 No.477507680

>なんか小難しい話でラスボスもドッゴーラじゃないしなんか色々がっかりした記憶がある ボンボン版しか見てなかったから友人に聞いて騎士ガンダムも宇宙に風起こす了解いたした…もいないことに驚いた 流石にギンザエフ大尉はいないだろうと分かってたけど

42 18/01/09(火)00:41:36 No.477507789

>あんまギャグシーン無いよね サイシーが浮かれたりとか…

43 18/01/09(火)00:41:46 No.477507845

小学生の頃Vガンの初めて見た回がギロチンだった 二度と見る事はなかった

44 18/01/09(火)00:42:47 No.477508206

Gは1話から刑事のおっさんにピザ奢ってもらう話でちょっと子供向けじゃなかった

45 18/01/09(火)00:43:24 No.477508418

シャイニングかっこよかったのに乗り換えかーってのは確かに思ったけど乗り換え回がカッコよすぎてどうでもよくなりました

46 18/01/09(火)00:44:21 No.477508742

∀のマンガ読んでコレンがアスクレプオス乗るのかいいなー!って思ったら アニメだとただの赤いカプルで……

47 18/01/09(火)00:44:31 No.477508783

訓練してないガキが乗ったら死ぬレベルのモビルファイター乗りこなせるレイン凄いね…

48 18/01/09(火)00:44:53 No.477508867

>あんまギャグシーン無いよね Gは基本皆真面目におかしい事やってる芸風だったと思う

49 18/01/09(火)00:45:11 No.477508944

子供ながらに宇宙世紀も知ってたがこれはこれですんなり受け入れたけどな俺 何より単純にロボアニメとして面白かったのが一番大きい

50 18/01/09(火)00:45:46 No.477509137

アレンビーで不幸属性と洗脳 レインでボンテージ+SM属性植え付けられた小学生一杯出たと思う

51 18/01/09(火)00:45:53 No.477509175

ギアナ高地終盤からはハマってた記憶がある

52 18/01/09(火)00:47:20 No.477509635

>Gは基本皆真面目におかしい事やってる芸風だったと思う OPでビームロープに飛んだりガンダムの顔面ゴリゴリ押し付けるので即やられたよ…

53 18/01/09(火)00:47:24 No.477509652

レインはパンチラやメタル全裸までしたけどシコれなかったな…

54 18/01/09(火)00:48:24 No.477509980

子供に理解出来る話だったってのがでかいよGは かつ実はGも結構複雑だけどでも皆理解してたからね SDの超機動大将軍もGを熟知した上で楽しむシリーズだったが問題なかったな

55 18/01/09(火)00:48:27 No.477510001

>>シャイニングとシャッフル同盟のガンプラオプションセットもあったよね >>今の鉄血がしてるようなやつ >宇宙世紀の旧キットの武器セットみたいな意味合いでなく普通にパワーアップするためのキットって感じだったな あれ使うとスプリングでローゼスビット飛ばせるんだっけ?

56 18/01/09(火)00:48:46 No.477510085

バンダイ的に人気あるんだか無いんだかよくわからないポジションな気がする

57 18/01/09(火)00:49:30 No.477510268

レインは髪型と口紅が少年心にキツイ その点アレンビーはシコりやすくて今川ありがとう…

58 18/01/09(火)00:49:48 No.477510344

おかしいおかしい言われてもギアナ高地までは真面目にやってると思ってたよ いやおかしいのは認めるけど

59 18/01/09(火)00:50:13 No.477510476

皆こっそりやってたであろうガンプラでドラゴンボールの様な遊び方してもいいという大義名分作ったのが素晴らしい

60 18/01/09(火)00:50:23 No.477510528

シャイニングフィンガーとゴッドフィンガーの口上は流行りましたよ

61 18/01/09(火)00:50:39 No.477510608

レインのシコポイントはファイティングスーツ装着のところだから

62 18/01/09(火)00:50:44 No.477510631

レインは見た目もそうだけど元カレが出てきて素直に好きになれなかった… 今は好きだけど

63 18/01/09(火)00:50:53 No.477510666

初のアナザーでこれをお出ししたのはなかなか冒険だったな

64 18/01/09(火)00:51:15 No.477510755

漫画版に文句無いわけじゃないけどシャイニングとゴッド周りの設定は漫画版の方が好き

65 18/01/09(火)00:51:17 No.477510761

Gは全話観終わった後の充実感半端ない ドラマが濃いし爽やか過ぎる

66 18/01/09(火)00:51:19 No.477510775

ただ初代~Vガンの流れで直後にG持ってくるのはすごい勇気が必要だったろうなって思う… 今でこそガンダムも多様化してるけれどそれまではSDガンダムとか有れどほぼ宇宙世紀一本道だったし

67 18/01/09(火)00:51:21 No.477510785

>バンダイ的に人気あるんだか無いんだかよくわからないポジションな気がする 最近の扱いとか出てる数字だけで判断すると無い側扱いかな最近は

68 18/01/09(火)00:51:22 No.477510789

当時の少年的にはレインの裸とパンチラで抜くには十分だったぞ 前年にはルペシノの乳首で抜いてたし

69 18/01/09(火)00:51:28 No.477510819

実はやってる話は他のガンダムと一緒だ

70 18/01/09(火)00:51:36 No.477510850

レインは子供には魅力の分かりづらいキャラだと思う 今見直すと本当にいい女だな…ってなる

71 18/01/09(火)00:52:03 No.477510973

子供はアレンビーで抜いとけばいい

72 18/01/09(火)00:52:13 No.477511023

VGWって視聴率的には殆ど差が無い

73 18/01/09(火)00:52:17 No.477511048

師匠の存在がギャグ時空にしてるような気もする 本人は至って真面目なんだが

74 18/01/09(火)00:52:25 No.477511099

さいしょにみたのはWだったなあ… 姉がお腐れ様だったから全年齢向けのアンソロとか呼んでた

75 18/01/09(火)00:52:47 No.477511224

超級ドモンの童貞臭さよ いや島本の主人公ってみんなああだけどさ

76 18/01/09(火)00:53:03 No.477511287

改めて見ると色々雑でそんなに面白くないけど思い入れはある

77 18/01/09(火)00:53:15 No.477511351

シャイニングフィンガーとゴッドフィンガーのマネはクラスの男子みんなやってたな 子どもに人気があるってやっぱ大事だよ

78 18/01/09(火)00:53:30 No.477511419

初期で師匠がデビルガンダム様とか言ってたのにG細胞に侵されてはおらん!はちょっと無理ねえかな…って思った

79 18/01/09(火)00:53:36 No.477511453

Wは当たったのにGのシャッフルはお腐れに当たらなかったのか不思議でしょうがない

80 18/01/09(火)00:53:40 No.477511468

アニメが見れない地域だったからジョルジュで興奮してたよ えっ男なの!?まさかーって思ってたらSFCの格ゲーでもろたくみ声でめっちゃ萎えた…

81 18/01/09(火)00:53:40 No.477511470

Vと寸分変わらんテンションで楽しんでたけどな 流石にVの話はちゃんと理解出来なかったけど単純に作画力の凄さで子供には充分だった VGWここら辺は特別な思い入れある世代多いだろ

82 18/01/09(火)00:54:11 No.477511593

国際条約のせいでラストシューティングがズルく感じてしまう

83 18/01/09(火)00:54:21 No.477511633

初見でアレンビーの声には割と度肝を抜かれる

84 18/01/09(火)00:54:32 No.477511675

他のガンダムって悪役倒して終了!の過程までがウダウダゴチャゴチャしすぎてるからGガンくらい突き抜けてる方が好きよ

85 18/01/09(火)00:55:05 No.477511800

Wの時期は女子がキャラのクリアファイル持っててびっくりした 小学生でした

86 18/01/09(火)00:55:08 No.477511819

>超級ドモンの童貞臭さよ まるでアニメのドモンに童貞臭さがないようなことを言いおってからに

87 18/01/09(火)00:55:17 No.477511863

>初期で師匠がデビルガンダム様とか言ってたのにG細胞に侵されてはおらん!はちょっと無理ねえかな…って思った 何か満足して死んだけど ドモン以外には偏屈でただただ迷惑な爺だった

88 18/01/09(火)00:55:19 No.477511869

GWは話理解せずにガンダムかっけーって見ててストーリーちゃんと見たのはXからだった

89 18/01/09(火)00:55:58 No.477512068

Gは改めて見直すと作画が意外とヘボくて

90 18/01/09(火)00:56:20 No.477512171

やっぱ「」ってGWX世代が多いんかね

91 18/01/09(火)00:56:57 No.477512342

>Gは改めて見直すと作画が意外とヘボくて でも決めるとこはちゃんと決めてるよ

92 18/01/09(火)00:57:02 No.477512372

コアランダーボールペンで弾いて遊ぶのいいよね…

93 18/01/09(火)00:57:03 No.477512375

>VGWここら辺は特別な思い入れある世代多いだろ 俺はGWXかな 特にWX

94 18/01/09(火)00:57:07 No.477512394

アレンビーすごい可愛い上に美味しいキャラだけど、ドモンの友達以上になれるキャラではなかったな

95 18/01/09(火)00:57:22 No.477512460

(ロケットに掴まって宇宙へ飛ぶおっちゃん)

96 18/01/09(火)00:57:32 No.477512508

デビルガンダム様とか言ってたのが一回死にかけた時に浄化されたのかと思ってたら違って驚いた

97 18/01/09(火)00:57:48 No.477512571

何気にGガン歴代でも屈指の超技術な世界なのよな 個人携帯出来るビームバリアとか当たり前のように影に潜んだり壁抜け出来るシュバルツとかとんでもでねぇ

98 18/01/09(火)00:57:57 No.477512600

ドモンが結局レイン一筋だもんね…

99 18/01/09(火)00:58:07 No.477512636

Xのオープニングテーマ好きすぎて昼の校内放送で流しまくってたわ

100 18/01/09(火)00:58:08 No.477512642

まあネタにし易い話題にし易い部類ではあるけど 人気ってどうなんだろうな

101 18/01/09(火)00:58:19 No.477512694

>まるでアニメのドモンに童貞臭さがないようなことを言いおってからに いや勿論それはそうなんだけど…粘度が違うっていうかさ? 漫画はレインとの関係よりドモン個人がなんかすごい気になるなって

102 18/01/09(火)00:58:21 No.477512706

「」的にボンボン版のGガンダムはどうなのかなって

103 18/01/09(火)00:58:22 No.477512709

>Gは改めて見直すと作画が意外とヘボくて 作画の安定感無いんだよね 良いとこはおおってなるけど基本的には不安定で年代通りのクオリティ

104 18/01/09(火)00:58:33 No.477512747

Gはああみえてちゃんと理屈あるんだよね 今川監督は結構なSF者だからね

105 18/01/09(火)00:58:52 No.477512830

Gは本編もいいけど やっぱプラモウォーリアーの存在が結構デカいと思うんだ 俺アレのせいでガンプラ初めて狩ったもん

106 18/01/09(火)00:58:53 No.477512835

ウルベのこんなこともあろうかとってセリフが笑えた

107 18/01/09(火)00:58:56 No.477512848

>(ロケットに掴まって宇宙へ飛ぶおっちゃん) いいんだあれで…いいんだろうな…てなるくらいの世界観

108 18/01/09(火)00:59:07 No.477512892

>VGWここら辺は特別な思い入れある世代多いだろ Xもあるよそこまで見てるなら俺の世代は

109 18/01/09(火)00:59:24 No.477512956

>Gは改めて見直すと作画が意外とヘボくて でも最終回とか当時のTVでは考えられない狂った作画レベルだったよね… キャラ作監とメカ作監が動画まで描いてる…

110 18/01/09(火)00:59:34 No.477512994

Xは好きな女の子の為に少年が頑張るって話だから凄くわかりやすいよね

111 18/01/09(火)00:59:34 No.477512996

レインで性癖歪んだ人多そう ハイグレに生体ユニット…

112 18/01/09(火)00:59:42 No.477513026

ウルベは急遽黒幕に据えられたんだっけ?

113 18/01/09(火)00:59:44 No.477513033

何で都庁あるの…?

114 18/01/09(火)00:59:44 No.477513041

書き込みをした人によって削除されました

115 18/01/09(火)01:00:01 No.477513094

>いいんだあれで…いいんだろうな…てなるくらいの世界観 宇宙世紀よりも科学技術ぶっ飛んでるのに 大気圏突破の方法がアレ

116 18/01/09(火)01:00:11 No.477513135

今年で10周年だっけか

117 18/01/09(火)01:00:11 No.477513138

>Xは好きな女の子の為に少年が頑張るって話だから凄くわかりやすいよね 私ああいう王道のボーイミーツガールしてる作品だいすき!

118 18/01/09(火)01:00:19 No.477513169

>>VGWここら辺は特別な思い入れある世代多いだろ >Xもあるよそこまで見てるなら俺の世代は 更にEWも含めて平成アナザー好きだな

119 18/01/09(火)01:00:27 No.477513209

ラストのラブラブ天驚拳撃った後の横から見渡すあのカットは最高にかっこいい

120 18/01/09(火)01:00:29 No.477513217

ガンダムと言ったら1stとGWX ぐらいには思ってるよ

121 18/01/09(火)01:00:36 No.477513254

ウルベがラスボス兼任黒幕としてはクッソ微妙なのと序盤中盤がテンポ悪い上に退屈なのが惜しい それ以外はすき

122 18/01/09(火)01:00:36 No.477513256

GとWがアメリカで凄く受けたとは聞く ジェスターやゼウスのおもちゃ出た位だから本当に受けてたんだろうな

123 18/01/09(火)01:00:48 No.477513314

>レインで性癖歪んだ人多そう >ハイグレに生体ユニット… jun君ちの生態ユニットスレのスレ画だからなレイン…

124 18/01/09(火)01:01:17 No.477513430

と言うかアナザーはファーストからの流れを無視して見れるから好きだってのもあるな 親も兄弟も絶対ファーストからのZの話を始めるから逆に見たくなくなったし

125 18/01/09(火)01:01:25 No.477513450

ドモンは科学一家の子で機体の整備くらい自分でもやるし レインはあの子供が潰れて死にかける程度にはやべえ装着に耐えて モビルトレースシステム使えるし何気に文武両道カップルだ

126 18/01/09(火)01:01:36 No.477513483

>今年で10周年だっけか えっ えっ?

127 18/01/09(火)01:01:55 No.477513545

最終秘伝いいよね

128 18/01/09(火)01:02:02 No.477513577

基本1話1試合の形がすごいよかったと思う どこから入っても見やすいというかなんと言うか

129 18/01/09(火)01:02:14 No.477513622

しかしアナザーガンダム第1弾がこれってすごいよね

130 18/01/09(火)01:02:18 No.477513640

miaではDG四天王も風車も魚も出たぜ

131 18/01/09(火)01:02:35 No.477513703

>GとWがアメリカで凄く受けたとは聞く >ジェスターやゼウスのおもちゃ出た位だから本当に受けてたんだろうな Wは受けたけどGはWのヒットの恩恵を受けただけで別にそんな事は無い…

132 18/01/09(火)01:02:55 No.477513776

そもそもGガンが人気出なかったらWもXも無いよというかVが商業的に失敗だったので思いっきり路線変更したんだし http://pikachiu.txt-nifty.com/kawaguchi_style/2017/06/08-3d30.html

133 18/01/09(火)01:03:10 No.477513830

>Gは改めて見直すと作画が意外とヘボくて 俺は逆の印象だったわ 影付いてなくて一見リッチじゃないけど絵はすごい整ってる 人物もMFも

134 18/01/09(火)01:03:18 No.477513861

なかなかHGFCガンダムマックスターとかまでは行かんねやっぱり

135 18/01/09(火)01:03:26 No.477513888

物語の〆はレインとデビルガンダムだからウルベもウォンも扱いはぞんざいだよね

136 18/01/09(火)01:03:29 No.477513904

>GとWがアメリカで凄く受けたとは聞く Wしか受けてないんだ Wのお陰でGの商品が充実したけど

137 18/01/09(火)01:03:36 No.477513935

>ガンダムと言ったら1stとGWX >ぐらいには思ってるよ 自分もです やっぱりそういう人多いのね安心した

138 18/01/09(火)01:03:37 No.477513940

地味に爆王玩駄無もキット化しないかなぁと思ってる ゴッド丸派生のは欲しいしなんならシャイニングGガンダムのMGVer.2も出ないかななんて思ってる

139 18/01/09(火)01:03:38 No.477513943

XはガンプラのCMがいまだに忘れられない 荒れ果てた地球の大地で今君とXの雄絶な冒険が幕を上げるんだぞ!

140 18/01/09(火)01:04:09 No.477514065

ゴッドフィンガーの指の形がどうしても自然に出来なかった子供の頃

141 18/01/09(火)01:04:12 No.477514083

当時今みたいなネット環境があって実況あったら物凄く盛り上がっただろうな…

142 18/01/09(火)01:04:19 No.477514115

>「」的にボンボン版のGガンダムはどうなのかなって 俺的には >アニメの話はしょってなぞるだけだから >つまんね!ってなっちゃった記憶があるわ… >漫画として読むならモアイ君の作者が書いた方向性で続けてほしかったな… こんなかんじ がんばれドモンくんは好きだったけど

143 18/01/09(火)01:04:36 No.477514185

初ガンプラが1/144シュピーゲルだったなあ

144 18/01/09(火)01:04:51 No.477514229

アメリカ人はWの何がそんなに…エレガントか?エレガントなのか!?

145 18/01/09(火)01:05:07 No.477514289

むしろGってやたら作画いいイメージなんだが 佐野さん入魂のアニメで 終盤は凄いぞ

146 18/01/09(火)01:05:25 No.477514363

>ゴッドフィンガーの指の形がどうしても自然に出来なかった子供の頃 バルカンサインで練習してたから問題なかった

147 18/01/09(火)01:05:25 No.477514365

Gの作画は本当に良いときと悪いときがハッキリしてた印象 さすがに山場はしっかりしてたけど基本的にバンク以外の戦闘シーンは止め絵ばっかでそんな 力の抜きどこ見極めてるって感じか

148 18/01/09(火)01:05:37 No.477514415

Wのキットって関節ポリパーツが地味に豊富だったよね 平手とかもあってさ

149 18/01/09(火)01:06:05 No.477514500

マックスターがローゼスビットをピストルに突っ込んで撃つシーンの作画がめっちゃ良かった覚えがある

150 18/01/09(火)01:06:21 No.477514563

Wは向こうの嫌うものが殆ど無くてなおかつ向こうが好きなものの集合体だからね Wも勿論好きだよ

151 18/01/09(火)01:06:29 No.477514598

アメリカの人達にはWのどの機体が人気なんだろう なんとなくごひとサンドロックは人気無さそうな気はする

152 18/01/09(火)01:07:21 No.477514795

Gガンは基本的に1話完結というか1話で決着つくのが多かったから見やすかったってのもある

153 18/01/09(火)01:07:24 No.477514811

>むしろGってやたら作画いいイメージなんだが ゴッドフィンガーとかお約束のキメはかなり良い 勇者シリーズみたいにバンクの質は高いけど動きあるシーンで魅せるの少ないっていう良くも悪くも勇者っぽさがある

154 18/01/09(火)01:07:57 No.477514930

ヘビーアームズとかどうだろう ピエロ好きなイメージ…って偏り過ぎか

155 18/01/09(火)01:08:18 No.477515013

0083の作画陣がそのまま描いたりしてた訳だからな 決め所は本当狂った作画レベルになる

156 18/01/09(火)01:08:36 No.477515065

雑な対立煽りスレだった

157 18/01/09(火)01:08:54 No.477515143

その通り米ではヘビアもかなり人気あるよ 何たってアメリカガンダムだからね 特にカスタム

158 18/01/09(火)01:09:08 No.477515183

真・流星胡蝶剣のときのドラゴンガンダム回はマジで熱い そりゃドラゴンガンダム人気になるわって思うぐらいめっちゃいいファイトだった

159 18/01/09(火)01:09:27 No.477515235

>勇者シリーズみたいにバンクの質は高いけど動きあるシーンで魅せるの少ないっていう良くも悪くも勇者っぽさがある 言われてみるとGガンの殴り合いする通常戦闘でおぉってなる事はほとんどないな 必殺技がGの戦闘パートの見所ではあるけど

160 18/01/09(火)01:09:53 No.477515321

今は平均値高いから各話作監やシーンごとにバラけるのが悪く見えるのかもね 東映とか今でもそうだけど個人的にはこっちのほうが好き

161 18/01/09(火)01:10:01 No.477515353

逢坂さんの力もあったしな 惜しい人を亡くされた

162 18/01/09(火)01:10:01 No.477515355

HGリーオーが参考出展されるような時代だしGのHG展開も今後に期待したい

163 18/01/09(火)01:10:38 No.477515469

ぶっちゃけ作画は時代相応だろ

164 18/01/09(火)01:10:39 No.477515476

>真・流星胡蝶剣のときのドラゴンガンダム回はマジで熱い >そりゃドラゴンガンダム人気になるわって思うぐらいめっちゃいいファイトだった ゴッドフィンガーが!?からの左のゴッドフィンガー!!? いいよね…

165 18/01/09(火)01:10:46 No.477515504

Gガンダムはガキが脱臼してヒント得て関節外して逃れるシーンが地味だけど好きだった

166 18/01/09(火)01:11:18 No.477515614

しかし口上付きの必殺技っていいよね… 昨日のFFUスレでも思った 最近のだと何があるかな

167 18/01/09(火)01:11:26 No.477515643

2000年くらいまではスタッフごとに毎回キャラの顔変わったよなって

168 18/01/09(火)01:11:29 No.477515654

ドラゴンはVSボルトやVSゴッドの時といい凄い壮絶なファイトしてくれる印象

169 18/01/09(火)01:11:51 No.477515746

1/100のドラゴンガンダムの緑良かったよね 梨地で深い緑で成型色好きだった

170 18/01/09(火)01:11:58 No.477515766

>0083の作画陣がそのまま描いたりしてた訳だからな >決め所は本当狂った作画レベルになる さすがにOVAほど時間取れねえからなぁ 作画陣確保すりゃいいわけじゃない

171 18/01/09(火)01:12:11 No.477515810

サイシーは登場回からして扱いがいい そしてドモンは最初から最後までパワーファイターが苦手

172 18/01/09(火)01:12:17 No.477515830

>しかし口上付きの必殺技っていいよね… >昨日のFFUスレでも思った >最近のだと何があるかな ガンダムでいえばトランザム!って叫ぶの必殺技感あるなって思ったけどもう最近の作品でもないな

173 18/01/09(火)01:12:27 No.477515867

作監の個性が出るのなんて当たり前の時代だからね

174 18/01/09(火)01:13:26 No.477516067

デビルガンダムのでかいプラモは欲しい 下半身がガンダムヘッドなの 武者のやつの天鎧王とムシャマスターが合体してデビルガンダムイメージしてたのも好きだった

175 18/01/09(火)01:13:34 No.477516091

>2000年くらいまではスタッフごとに毎回キャラの顔変わったよなって だから作画安定してるアニメの方が少なかったよね Gもドモンとレイン割と顔変わるからな毎度 作画安定してるってだけでこの時代では結構プラスポイント

176 18/01/09(火)01:14:44 No.477516359

Gの戦闘は欲を言えばもっと動いてほしかった 基本止め絵だしとアップの殴りあいだしちょっとアクションは不満

177 18/01/09(火)01:14:48 No.477516375

>デビルガンダムのでかいプラモは欲しい >下半身がガンダムヘッドなの >武者のやつの天鎧王とムシャマスターが合体してデビルガンダムイメージしてたのも好きだった リアル等身で立体化されたのってMIAだけだっけ?

178 18/01/09(火)01:15:26 No.477516499

>リアル等身で立体化されたのってMIAだけだっけ? 一応当時1/144のプラモがある

179 18/01/09(火)01:15:58 No.477516609

>Gの戦闘は欲を言えばもっと動いてほしかった >基本止め絵だしとアップの殴りあいだしちょっとアクションは不満 必殺技とのメリハリだからいいんだよ グリグリ動くのは理想だけど必殺技の迫力に力入れてるからそこは仕方ない 多分アクションに作画力振ったら必殺技の魅力薄れる

180 18/01/09(火)01:16:27 No.477516722

>>リアル等身で立体化されたのってMIAだけだっけ? >一応当時1/144のプラモがある そうだったのか知らなかったよありがとう

↑Top