虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/09(火)00:07:17 電子書... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/09(火)00:07:17 No.477498252

電子書籍に慣れると分厚いハードカバーの本って読むのしんどくなってくるね どうして本を両手で持たないといけないんだって感じてくる

1 18/01/09(火)00:14:01 No.477500055

海外はカバーない本ばっからしい

2 18/01/09(火)00:14:33 No.477500214

俺も電子書籍で読みたいけど不安だわ いきなり読めなくなるなんてことそうそうあるもんじゃないって分かってても踏み切れない

3 18/01/09(火)00:15:28 No.477500478

大丈夫だ大概の本は二度も読まん

4 18/01/09(火)00:16:37 No.477500825

>俺も電子書籍で読みたいけど不安だわ >いきなり読めなくなるなんてことそうそうあるもんじゃないって分かってても踏み切れない 冷静に考えたらAmazonが倒産してサービス停止する確率よりも 自宅に置いてある本を無くしたり捨てちゃったりする確率の方が高くないか

5 18/01/09(火)00:19:15 No.477501568

そう言われれば確かに……

6 18/01/09(火)00:19:18 No.477501588

Amazonが手を引くならそれなりの状況だろうしな… 最悪DLする方法が無いわけでもないし

7 18/01/09(火)00:23:58 No.477502892

本けっこう捨てるよね 引っ越しとか部屋の片付けとかで結局捨てる

8 18/01/09(火)00:24:05 No.477502920

kindleでも重いなあ俺…カバーを外せばまあマシか ただ実本に戻ったら絶対こんなふうに片手でもてない

9 18/01/09(火)00:25:12 No.477503239

ほぼ小説だからスマホで読んじゃう

10 18/01/09(火)00:28:29 No.477504111

だから図録とか画集とか巨大な本ばかりが棚に残ってるな 12インチ以上のタブ買ったら捨てられるかも…

11 18/01/09(火)00:29:23 No.477504363

PRS-T3Sいいよ 軽い 後継機まだかな…

12 18/01/09(火)00:30:28 No.477504634

学術書の類だと電子書籍化されてないこと多いし…

13 18/01/09(火)00:33:26 No.477505467

kindleは一応データ吸い出す方法あるっぽいね 面倒だからやんないけど

14 18/01/09(火)00:40:12 No.477507346

雑誌は電子版へ乗り換えたな サービス終了したとしてもどうせ捨てる物だったからノーダメージ

15 18/01/09(火)00:42:11 No.477508044

だが文庫は片手で読める すごいよね文庫

16 18/01/09(火)00:47:36 No.477509721

自動で本めくる機械が欲しい…

17 18/01/09(火)00:58:56 No.477512849

電子は眼が疲れるのだけが不満

↑Top