虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/05(金)23:07:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/05(金)23:07:51 No.476723165

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/01/05(金)23:11:59 No.476724526

まず戦力の見積もりが間違いすぎてる…

2 18/01/05(金)23:13:27 No.476724976

ゴリラでいけるのか

3 18/01/05(金)23:14:28 No.476725295

これ桃太郎いらないよね

4 18/01/05(金)23:14:38 No.476725354

鬼が体格いいだけの人間なら 大型犬100頭連れて行けば勝てる気がする

5 18/01/05(金)23:15:36 No.476725720

元の話では桃太郎単騎で十分過ぎたんだけどね よくある知識不足が粗探ししてる感じがしてあんまり好きじゃない

6 18/01/05(金)23:16:50 No.476726236

地雷を設置しておきながらSAM陣地やAAA陣地がないわけなかろう

7 18/01/05(金)23:16:57 No.476726288

犬と鷹はともかくゴリラは訓練して戦えるもんなのだろうか

8 18/01/05(金)23:17:01 No.476726315

こち亀のギャグに対して粗探しってのも知識不足感あって面白い

9 18/01/05(金)23:17:22 No.476726470

昔話の日本に地雷原…?

10 18/01/05(金)23:17:57 No.476726680

ゴリラより闘争心剥き出しのチンパンのがいいかもしれん

11 18/01/05(金)23:19:41 No.476727264

桃太郎なら十分に制圧できる ただゴルゴは桃太郎じゃないからね

12 18/01/05(金)23:20:10 No.476727474

>元の話では桃太郎単騎で十分過ぎたんだけどね >よくある知識不足が粗探ししてる感じがしてあんまり好きじゃない お前いつもそうやって賢しげに話の腰折るよな

13 18/01/05(金)23:25:23 No.476729166

>昔話の日本に地雷原…? 実は和式の地雷はけっこう昔からある 地雷原なんて使い方はやってないけど

14 18/01/05(金)23:26:04 No.476729428

埋火だっけ

15 18/01/05(金)23:26:38 No.476729638

原作(?)でどうこうって話と画像の流れは関係ないからな? そういうのを粗探しって言うんだぞ?

16 18/01/05(金)23:27:33 No.476729931

>元の話では桃太郎単騎で十分過ぎたんだけどね >よくある知識不足が粗探ししてる感じがしてあんまり好きじゃない こち亀で粗探しとか知識不足とか言っちゃうなんて苦笑もいいとこだ

17 18/01/05(金)23:28:25 No.476730198

こち亀の知識が不足したやつが粗探ししてる素敵なスレ

18 18/01/05(金)23:29:36 No.476730587

鷹500はさすがに多くない?

19 18/01/05(金)23:29:45 No.476730642

手榴弾がOKなら相手に対空機銃がある事も想定すべきでは

20 18/01/05(金)23:29:49 No.476730662

桃太郎卿なら一人で充分

21 18/01/05(金)23:30:30 No.476730831

そもそも鷹がどうやって手榴弾のピン抜くんだ

22 18/01/05(金)23:30:37 No.476730866

鷹500羽に手榴弾1000発撃ち込ませたらそれだけで終わらない?

23 18/01/05(金)23:30:48 No.476730918

対空機銃で鷹を撃ち落とすのも大変そうだな

24 18/01/05(金)23:31:13 No.476731044

>そもそも鷹がどうやって手榴弾のピン抜くんだ 衝撃で爆発するタイプなんじゃね

25 18/01/05(金)23:31:40 No.476731144

食料の供給源断つだけでかなり楽になりそう

26 18/01/05(金)23:32:29 No.476731373

君が思っているタイプだけが手榴弾ではないとは言っておく

27 18/01/05(金)23:33:30 No.476731699

>そもそも鷹がどうやって手榴弾のピン抜くんだ ピン抜いた状態で持たせておけばよくね?

28 18/01/05(金)23:34:11 No.476731863

もうちょっと少ない兵力で工夫する作戦立ててほしいよね こんなのボルボが指揮しなくても勝てるだろ

29 18/01/05(金)23:34:58 No.476732093

>ピン抜いた状態で持たせておけばよくね? 鷹がレバー保持しながら手榴弾持つのは流石に無茶じゃないかな

30 18/01/05(金)23:35:03 No.476732113

>もうちょっと少ない兵力で工夫する作戦立ててほしいよね >こんなのボルボが指揮しなくても勝てるだろ 制限がないなら圧倒できる戦力で攻め込むのは当り前

31 18/01/05(金)23:35:47 No.476732315

>鷹がレバー保持しながら手榴弾持つのは流石に無茶じゃないかな 別に手榴弾はレバーのあるものだけじゃないので…

32 18/01/05(金)23:35:55 No.476732346

これだとゴリラ要らないじゃん 迫撃砲でも撃たせとけばもっと少数で攻略できるのでは

33 18/01/05(金)23:35:57 No.476732361

ボルボは軍事的にはリアリストだからそんなギリギリ狙ったりしない 犬猿雉が家来という部分を活かしつつ確実に勝利する方法を提示している

34 18/01/05(金)23:36:05 No.476732402

裏が地雷原なら横も地雷原では…

35 18/01/05(金)23:36:39 No.476732553

当時は面白がってたけど 今見ると朝目的な視点で気恥ずかしくなる

36 18/01/05(金)23:37:24 No.476732755

こち亀に真面目風に突っ込んでる方がよっぽど朝目的だと思うけど

37 18/01/05(金)23:37:29 No.476732778

>裏が地雷原なら横も地雷原では… 接岸可能な場所ならともかくわざわざ切り立った崖に地雷埋める間抜けもおるまい

38 18/01/05(金)23:37:35 No.476732805

爆撃とドーベルマンで心を折って ゴリラで懐柔する

39 18/01/05(金)23:37:45 No.476732854

>当時は面白がってたけど >今見ると朝目的な視点で気恥ずかしくなる そういう気恥ずかしくて馬鹿馬鹿しいのも含めたギャグでしょこれ

40 18/01/05(金)23:37:53 No.476732886

ゴリラとドーベルの役割が被ってるのに二段扱いなのちょっともったいない

41 18/01/05(金)23:38:01 No.476732931

>元の話では桃太郎単騎で十分過ぎたんだけどね キリングマシーン過ぎる…

42 18/01/05(金)23:38:48 No.476733177

もう画像の話を読んだことない人だらけなんだろ世代的に 前後知ってれば意味不明なツッコミはしない

43 18/01/05(金)23:39:01 No.476733252

絵本の挿絵を参考にしてるんだからこれくらいの規模のしっかりした城に100人は少なめに見積もってるくらいだろう

44 18/01/05(金)23:39:10 No.476733291

>そういう気恥ずかしくて馬鹿馬鹿しいのも含めたギャグでしょこれ 斬新な桃太郎として作中世界で大ヒット!だからなぁ 実際ヒットしそうなアイディア出せてた作品だから その辺の衰えの兆候って感じ

45 18/01/05(金)23:39:29 No.476733385

桃太郎は日本一有名な英雄だからな

46 18/01/05(金)23:40:12 No.476733604

こち亀の画像でたったスレは必ず~までとか~から衰えたとか言い出す と思ってたらまさに言いだしてた

47 18/01/05(金)23:40:26 No.476733673

その動物どうやって孤島に連れて行くんだよって言ったら無粋?

48 18/01/05(金)23:40:36 No.476733708

~では? ~じゃねえかな で粗と思った部分を指摘するのが大好きな「」は多いんだ

49 18/01/05(金)23:40:52 No.476733784

>鷹がレバー保持しながら手榴弾持つのは流石に無茶じゃないかな 鷹の握力なら余裕じゃない…?

50 18/01/05(金)23:41:34 No.476733945

>その動物どうやって孤島に連れて行くんだよって言ったら無粋? 各自にきびだんごあげたら自力で来てくれるだろう

51 18/01/05(金)23:42:23 No.476734182

無粋っていうか頭が悪そうに見えるよ

52 18/01/05(金)23:42:29 No.476734199

>その動物どうやって孤島に連れて行くんだよって言ったら無粋? じゃあ鳥を犬猿桃の運搬係にしよう

53 18/01/05(金)23:45:25 No.476734913

>元の話では桃太郎単騎で十分過ぎたんだけどね >よくある知識不足が粗探ししてる感じがしてあんまり好きじゃない ギャグ漫画なのに...笑えるたとえ話してたら急に真面目に語って話の腰折るタイプだな

54 18/01/05(金)23:45:56 No.476735034

書き込みをした人によって削除されました

55 18/01/05(金)23:46:18 No.476735141

まあ笑えるかどうかっていうと厳しいところではある

56 18/01/05(金)23:47:17 No.476735410

ジャンプの大御所を全肯定できないとかお客様かよ

57 18/01/05(金)23:47:20 No.476735423

面白いたとえ話なら兎も角面白くないし

58 18/01/05(金)23:47:35 No.476735487

巡航ミサイル使えば

59 18/01/05(金)23:47:50 No.476735559

現代知識使ってもいいなら最終目的が鬼の殲滅の場合ミサイル落とすでおしまい 原作でも懲らしめたいのか宝を持ち帰りたいのか目的がはっきりしていなかった気がする

60 18/01/05(金)23:48:13 No.476735673

>巡航ミサイル使えば これとあんまりレベル変わらないから酷い

61 18/01/05(金)23:48:31 No.476735756

これいつの頃の話だっけ

62 18/01/05(金)23:48:37 No.476735789

>今見ると朝目的な視点で気恥ずかしくなる もう朝目って言う言葉もだいぶ…

63 18/01/05(金)23:49:11 No.476735945

>これいつの頃の話だっけ 85巻って書いてあるだろ

64 18/01/05(金)23:49:12 No.476735954

>そもそも鷹がどうやって手榴弾のピン抜くんだ 読み直したら手榴弾は咥えて運んでるみたいだから その状態で爪にひっかけたら抜けるかもしれない

65 18/01/05(金)23:49:40 No.476736094

櫓と渡櫓と御三階しかないような所が本拠地とは到底思えないから増援は警戒した方が良いと思うんだが

66 18/01/05(金)23:49:41 No.476736098

>巡航ミサイル使えば 問題は巡航ミサイルの担当者にきびだんごが効くかどうかだな 人間が食べた描写って原作にもないのかな

67 18/01/05(金)23:49:58 No.476736188

出自からして超常的な桃太郎はともかく普通の犬猿雉がなんで鬼と戦えるんだよって子供心に思ってた

68 18/01/05(金)23:50:50 No.476736434

ゴリラに尻鉄球持たせよう

69 18/01/05(金)23:51:08 No.476736502

>原作でも懲らしめたいのか宝を持ち帰りたいのか目的がはっきりしていなかった気がする 宝目当てだとただの蛮族じゃないかな…

70 18/01/05(金)23:53:16 No.476737155

キジがギリギリ扱えそうでそれなりに威力を期待出来そうなのが手榴弾ってことなんだろう

71 18/01/05(金)23:53:37 No.476737236

懲らしめたいって理由なら鬼が島で戦うんじゃなくて村にベトコン並みにブービートラップ仕掛けるって手を桃太郎が生まれる前から取っている

72 18/01/05(金)23:53:52 No.476737286

鷹だっつってんの

73 18/01/05(金)23:57:01 No.476738188

ゴリラは移動中にストレスで心を病みそう

74 18/01/05(金)23:59:23 No.476738824

鷹に期待されているのは奇襲効果であって地上軍のドーベルマンを防壁の中に浸透させれば任務は成功と言っていいし たとえ対空砲火で相当数撃墜されたとしても許容範囲だろう

75 18/01/06(土)00:01:25 No.476739369

もし対空装備あっても生身の鷹を撃ち落とせとか鬼側もメンタルきつそう

76 18/01/06(土)00:02:30 No.476739615

地雷あるなら島の周囲に機雷が散布されてるかもしれんぞ

77 18/01/06(土)00:06:13 No.476740696

裏が地雷原なら両サイドも地雷原なんじゃねーの?

78 18/01/06(土)00:06:15 No.476740704

そもそも鬼ってどれ位強いって話も必要 人間より体格はでかくて強いのは分かるけどどれ位の圧力に耐え切れるかや襲撃にメンタリティはどれほど強いかも考えないとね

79 18/01/06(土)00:06:41 No.476740839

サンレッドの桃太郎の話を思い出す

↑Top