18/01/05(金)22:50:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/05(金)22:50:47 V0DQLGuU No.476716847
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/05(金)22:52:27 No.476717453
ティーンエイミュータンニンジャタートゥ
2 18/01/05(金)22:52:43 No.476717552
>ティーンエイミュータンニンジャタートゥ ティーンエイミュータンニンジャタートゥ
3 18/01/05(金)22:53:13 No.476717729
ゼロゼロハッション
4 18/01/05(金)22:53:14 No.476717733
>>ティーンエイミュータンニンジャタートゥ >ティーンエイミュータンニンジャタートゥ ティーンエイミュータンニンジャタートゥ
5 18/01/05(金)22:53:31 No.476717816
ヌルポッ
6 18/01/05(金)22:54:24 No.476718105
一個しか思いつかねぇけど他にあるんだろうか
7 18/01/05(金)22:55:11 No.476718441
知ってる!レッドタートルとかいう奴でしょ!
8 18/01/05(金)22:55:16 No.476718459
サーワーキーチャーン
9 18/01/05(金)22:55:30 No.476718555
カメってだけなら他にも探せばあるだろうけども
10 18/01/05(金)22:58:26 No.476719715
薬だか変な光線だかの影響で巨女になる話とかあったな
11 18/01/05(金)22:59:17 No.476720007
情熱の風に背中押されて
12 18/01/05(金)23:00:24 No.476720483
書き込みをした人によって削除されました
13 18/01/05(金)23:00:51 No.476720671
しかし亀と忍者の組み合わせって相当ハーブ決まってるよね
14 18/01/05(金)23:00:51 No.476720680
25年くらい前のやつしか思い出せない 脳みそがシャワキチャン言ってた印象が強く残ってる
15 18/01/05(金)23:01:09 No.476720801
>知ってる!レッドタートルとかいう奴でしょ! フランスじゃねーか!
16 18/01/05(金)23:02:07 No.476721194
>しかし亀と忍者の組み合わせって相当ハーブ決まってるよね しかもティーンエイジでミュータントだぜ ガンギマリだよ
17 18/01/05(金)23:06:25 No.476722670
おそらく酢だこの出てた奴が一番有名
18 18/01/05(金)23:07:39 No.476723092
まあ00年代と10年代のは日本だとこけたといっていいだろうし… 出るはずだったDVDボックスも出なくなったし…
19 18/01/05(金)23:08:32 No.476723393
でもニンジャって言えばおおむねアリじゃね
20 18/01/05(金)23:08:50 No.476723521
アメリカのカメがいるアニメなら爆転シュートベイブレードも入るかな?
21 18/01/05(金)23:10:04 No.476723875
十代!変異亀忍者!
22 18/01/05(金)23:10:17 No.476723951
実写映画も割と好きだった
23 18/01/05(金)23:12:48 No.476724775
タートルズカウンイッオーーフ
24 18/01/05(金)23:15:34 No.476725697
>>>ティーンエイミュータンニンジャタートゥ >>ティーンエイミュータンニンジャタートゥ >ティーンエイミュータンニンジャタートゥ ヒロインナハフシェ
25 18/01/05(金)23:16:30 No.476726102
おっれったっちっ
26 18/01/05(金)23:16:39 No.476726171
久しぶりに聞いたけどやっぱりゼロゼロハッションだった
27 18/01/05(金)23:16:55 No.476726273
突然この世にあらわーれた
28 18/01/05(金)23:16:56 No.476726278
ドナテロの名前はこれで覚えた
29 18/01/05(金)23:17:14 No.476726402
激亀忍者伝!
30 18/01/05(金)23:17:52 No.476726654
>久しぶりに聞いたけどやっぱりゼロゼロハッションだった Heros in a half shellなんだけどゼロゼロハッションだよね
31 18/01/05(金)23:18:11 No.476726757
>>>>ティーンエイミュータンニンジャタートゥ >>>ティーンエイミュータンニンジャタートゥ >>ティーンエイミュータンニンジャタートゥ >ヒロインナハフシェ タートゥパゥワ
32 18/01/05(金)23:19:14 No.476727123
世界一のヒーロー!
33 18/01/05(金)23:19:24 No.476727175
夏の終わりがまだここにある
34 18/01/05(金)23:20:10 No.476727473
一番金を遣ったTMNTがデコピン
35 18/01/05(金)23:20:41 No.476727631
タートラーズ タートラーズ どんな甲羅~
36 18/01/05(金)23:21:16 No.476727881
>タートラーズ >タートラーズ >どんな甲羅~ ノーノー カメカメー
37 18/01/05(金)23:22:28 No.476728260
一番最近の実写は昔のアニメのリスペクトが強くて良かった
38 18/01/05(金)23:23:21 No.476728534
一体1500円くらいで買えてみんな同じようなもんだから別に全部揃えなくてもそんなに支障無いおかげで おもちゃがスマッシュヒットしたと当時聞いて目から鱗だった亀ニンジャ
39 18/01/05(金)23:23:51 No.476728676
ドナテロがゴキゲンなメカを作ってくれちまったぜえ~!!
40 18/01/05(金)23:24:01 No.476728731
エイプリルもティーンエイジになる時代
41 18/01/05(金)23:24:21 No.476728831
レオナルド~は
42 18/01/05(金)23:25:10 No.476729089
>一番最近の実写は昔のアニメのリスペクトが強くて良かった カーワーバンガー!!いいよね
43 18/01/05(金)23:25:13 No.476729111
サワキちゅわ~ん
44 18/01/05(金)23:25:29 No.476729215
ラファエロにエロがついてるぜー!
45 18/01/05(金)23:25:42 No.476729285
>レオナルド~は リーダー ドナテロはメカに強い
46 18/01/05(金)23:26:27 No.476729553
確か次回予告で富井副部長の物真似やりだした回があったような
47 18/01/05(金)23:26:40 No.476729648
Netflixが今になってリアルゴーストバスターズを全話配信するとは思わなかった… 良いよね当時のよく動くテレコムの作画
48 18/01/05(金)23:26:46 No.476729678
ミケランジェロはー祭りー好きー
49 18/01/05(金)23:26:48 No.476729703
すごいメガネのブスいたよね
50 18/01/05(金)23:27:14 No.476729839
黙ってろタァコ!
51 18/01/05(金)23:27:57 No.476730053
>Netflixが今になってリアルゴーストバスターズを全話配信するとは思わなかった… まずタイトル見てうn?ってなって開いてみて話数でうううn?ってなった 長寿だな!
52 18/01/05(金)23:27:59 No.476730064
>>レオナルド~は スプリンターはタフなチームの親分!のくだりと間違っちゃった…
53 18/01/05(金)23:28:08 V0DQLGuU No.476730119
これもアメコミ原作なの? アメコミというものを知る前に触れたから頭のなかでうまく結びつかないんだけど
54 18/01/05(金)23:28:39 No.476730271
>これもアメコミ原作なの? >アメコミというものを知る前に触れたから頭のなかでうまく結びつかないんだけど 同人アメコミだからな…
55 18/01/05(金)23:28:44 No.476730288
>Netflixが今になってリアルゴーストバスターズを全話配信するとは思わなかった… ごめん、スレ画よく見てなかった…カメのアニメだったね… ディズニーXDがタートルズ再開してくれたのはありがたい
56 18/01/05(金)23:28:48 No.476730318
アメコミというかこっちでいう同人誌というか
57 18/01/05(金)23:28:52 No.476730342
>>レオナルド~は >リーダー >ドナテロはメカに強い あせんなよ~!
58 18/01/05(金)23:28:56 No.476730367
もしかしてティーンエイジて10代って意味の他にスラングかなんかで別の意味あるの?
59 18/01/05(金)23:28:57 No.476730372
二番目のアニメにももっと触れてあげてよ!
60 18/01/05(金)23:29:25 No.476730535
>これもアメコミ原作なの? >アメコミというものを知る前に触れたから頭のなかでうまく結びつかないんだけど アメコミと言っても同人誌みたいなもんから一気にアニメ化だから特殊過ぎる
61 18/01/05(金)23:29:41 No.476730624
>>>レオナルド~は >>リーダー >>ドナテロはメカに強い >あせんなよ~! ラファエロはクールでドジ
62 18/01/05(金)23:29:51 No.476730669
やっぱりビーバップとロックスティディは必要だと思いました
63 18/01/05(金)23:30:18 No.476730783
当時ティーンタイタンズとXMENとニンジャがブームだったからカメと合体させた ウケた
64 18/01/05(金)23:30:36 No.476730860
大人になってから知ったけど日本語訳の歌ノリノリでいいよね サビのハモリがいい
65 18/01/05(金)23:30:41 No.476730881
AVGNのタートルズ回観るとホントに向こうでとてつもないブームだったんだなーってわかる
66 18/01/05(金)23:30:43 No.476730897
誕生日に金色のレオナルドもらってめっちゃ嬉しかったけど今どこにあるんだろう…
67 18/01/05(金)23:30:47 No.476730915
タートルズフォーエバー来日してよ!
68 18/01/05(金)23:30:51 No.476730934
タートルズ読本みたいなので知ったけど 同人誌1話しか作ってないのにバカ売れしてそっからアニメ作って馬鹿受けしてって感じだからほぼ原作なんて無いんだよな…
69 18/01/05(金)23:31:09 No.476731026
>やっぱりビーバップとロックスティディは必要だと思いました 小さい頃ビーバップをTバックって勘違いしててエッチな名前だなと思ってた
70 18/01/05(金)23:31:11 V0DQLGuU No.476731030
>当時ティーンタイタンズとXMENとニンジャがブームだったからカメと合体させた >ウケた なるほど… 亀はどこから来たんだよ!?
71 18/01/05(金)23:31:12 No.476731038
>>>>レオナルド~は >>>リーダー >>>ドナテロはメカに強い >>あせんなよ~! >ラファエロはクールでドジ 頼むぜい!
72 18/01/05(金)23:31:21 No.476731072
今更ながら海外箱〇で配信してたアケ版TMNTをDLしときゃよかったと後悔
73 18/01/05(金)23:31:37 No.476731126
>タートルズ読本みたいなので知ったけど >同人誌1話しか作ってないのにバカ売れしてそっからアニメ作って馬鹿受けしてって感じだからほぼ原作なんて無いんだよな… 原作者ウハウハだろうなとか思ったけどアメリカだし色々大変そう
74 18/01/05(金)23:32:00 No.476731219
ネカがやっとサワキちゃんのフィギュア出してくれたと思ったら コミコン限定セットでとても手が出なくて悔しい
75 18/01/05(金)23:32:09 No.476731265
>>当時ティーンタイタンズとXMENとニンジャがブームだったからカメと合体させた >>ウケた >なるほど… >亀はどこから来たんだよ!? 「亀ならウケるわけねえよな!」みたいなノリ
76 18/01/05(金)23:32:11 No.476731272
レッドタートル亀地獄 レッドタートル亀地獄!!
77 18/01/05(金)23:32:19 V0DQLGuU No.476731312
イタリア人というかリトルイタリアのイタリア系アメリカ人なのか?
78 18/01/05(金)23:32:20 No.476731316
>>>>>レオナルド~は >>>>リーダー >>>>ドナテロはメカに強い >>>あせんなよ~! >>ラファエロはクールでドジ >頼むぜい! ミケランジェロは祭り好き!
79 18/01/05(金)23:32:36 No.476731410
デアデビルのパロディだと聞いた
80 18/01/05(金)23:32:42 No.476731432
何年か前にやってたブルカシャー?とか叫ぶ方の亀はかわいかったな
81 18/01/05(金)23:32:49 No.476731483
アメリカンドリームを掴んだ原作者二人だけど 色々その後経営も人間関係も破綻したりしてまあそうだよねと…
82 18/01/05(金)23:32:58 No.476731534
二番目のアニメのOPがめっちゃゴキゲンで好き ワン!ツー!スリー!フォー!
83 18/01/05(金)23:33:01 No.476731548
まあファミコンで最初に知ったので 激亀忍者伝じゃねえかこれーってなる
84 18/01/05(金)23:33:09 No.476731591
ロックマンXと同時期発売の格ゲーが楽しかった まぁXが不具合で回収祭りになったせいでこっち買ったんだけど
85 18/01/05(金)23:33:33 No.476731711
>何年か前にやってたブルカシャー?とか叫ぶ方の亀はかわいかったな ディズニーチャンネルで見れるぞ!
86 18/01/05(金)23:34:07 No.476731847
シュレッダーの正体とかの細部の違いはあるけど 白目のやつがコミックに比較的話が近いね
87 18/01/05(金)23:34:16 No.476731887
自分たちが描きたかった物が受けないからこれならウケるんだろ!亀だけどな!とほぼフザケた嫌がらせで作ったら…
88 18/01/05(金)23:34:19 No.476731903
BSアニメ劇場は復活させるべき
89 18/01/05(金)23:34:27 No.476731951
>当時ティーンタイタンズとXMENとニンジャがブームだったからカメと合体させた ついでにタートルズの日本未放送の終盤シーズンも アニメのX-MENやガーゴイルズが受けてたからシリアス度増したよ!
90 18/01/05(金)23:34:57 No.476732086
やけにキモい映画やってたけど製作者はあれで喜んでもらえると思ったのか
91 18/01/05(金)23:34:58 No.476732087
コレのせいでアンチョビってマズいものかと思ってたよ
92 18/01/05(金)23:35:15 No.476732160
>>>>>>レオナルド~は >>>>>リーダー >>>>>ドナテロはメカに強い >>>>あせんなよ~! >>>ラファエロはクールでドジ >>頼むぜい! >ミケランジェロは祭り好き! 楽しくいこう!
93 18/01/05(金)23:35:24 No.476732211
ピザって食い物はタートルズで知ったな…
94 18/01/05(金)23:35:31 No.476732234
日本版のサワキちゃんとタコ大好き
95 18/01/05(金)23:35:31 No.476732238
>自分たちが描きたかった物が受けないからこれならウケるんだろ!亀だけどな!とほぼフザケた嫌がらせで作ったら… でもおかげで本当にやりたかったウサギヨージンボーもウケたし結果オーライでは?
96 18/01/05(金)23:35:38 No.476732268
DVDとかにならねえかなあ
97 18/01/05(金)23:35:59 No.476732371
アメコミ映画ブームと実写化のおかげで翻訳本ちょこちょこ出してくれてありがたいけど タートルズアドベンチャーズってやつはテレ東版世代にアピールしときながら タコの一人称ですら違うクソ翻訳なのでおすすめしない
98 18/01/05(金)23:37:06 No.476732672
やたら小プロが邦訳頑張ってるけど売れてるのかな
99 18/01/05(金)23:37:24 No.476732750
いつも欠かさず見てたけどストーリーは欠片も覚えてない…
100 18/01/05(金)23:37:29 No.476732777
特ダネよ!
101 18/01/05(金)23:37:38 No.476732823
いまだに色と名前が一致できない
102 18/01/05(金)23:37:43 No.476732838
>DVDとかにならねえかなあ 日本だと吹き替えの権利ややこしそう 原語版だと日本人からすれば面白さも半減するのかな?
103 18/01/05(金)23:38:33 No.476733109
レオナルドが青でドナテロが紫だよ
104 18/01/05(金)23:38:44 No.476733155
最近の翻訳本一巻買ってみたけどやっぱアニメのイメージ強すぎて違うな…ってなる アニメBDBOXとか出してくだち!
105 18/01/05(金)23:39:10 No.476733287
ファミコンのゲーム面白かったなぁ
106 18/01/05(金)23:39:33 No.476733412
ネトフリリニンサンが最近ゴーストバスターズアニメ配信したから亀も期待できる
107 18/01/05(金)23:39:34 No.476733424
赤いのとオレンジをいつも間違ってしまう ふざけてる方がオレンジだったかな
108 18/01/05(金)23:39:52 No.476733510
剣と棒とサイとなんだっけ…
109 18/01/05(金)23:40:09 No.476733593
得意武器はどういう意図で決められたんだろう
110 18/01/05(金)23:40:19 No.476733636
>原語版だと日本人からすれば面白さも半減するのかな? 海外アニメは動きじゃなくてセリフで物語進めるから動き少ないのと 英語だと日本語より長いから吹き替えだと間が空くのでアドリブを入れるようにしたと聞いた タートルズの他だとゴームズとかビーストウォーズとか
111 18/01/05(金)23:40:23 No.476733652
名前-色-得意武器-個性 四人とも正解するの無理
112 18/01/05(金)23:41:00 No.476733813
>名前-色-得意武器-個性 >四人とも正解するの無理 ラファエロが媒体によってまちまちなんだよな
113 18/01/05(金)23:41:27 No.476733919
>赤いのとオレンジをいつも間違ってしまう >ふざけてる方がオレンジだったかな それであってる 赤は基本的にはDQNなんだけど昔のアニメだとそう出来ないので なんだかよく分からない奴になってしまった
114 18/01/05(金)23:41:36 No.476733952
テレ東版だとラファは若干キャラうすあじな気がする 短気で乱暴で仲間思いキャラなのをニコロデオン版で初めて知った
115 18/01/05(金)23:41:58 No.476734070
ちなみにその亀からだ
116 18/01/05(金)23:42:20 No.476734161
>剣と棒とサイとなんだっけ… 確かトンファー
117 18/01/05(金)23:42:35 No.476734222
ヌンチャクだよ!
118 18/01/05(金)23:42:46 No.476734274
テレ東版の悪ノリがBS版と比べて多いのも番組構成的にビーストウォーズの先祖と言える系譜なので当然なのだ しかしそれにしても最近の映画2作の公開はめでたいとは言えマーベルやDCみたいなクロスオーバー物映画に出られないのは寂しい…
119 18/01/05(金)23:42:48 No.476734281
途中でOPの歌詞変わらなかった?
120 18/01/05(金)23:42:52 No.476734300
実は5人目もいたりする
121 18/01/05(金)23:43:38 No.476734501
基本うろ覚え大会になるな・・・
122 18/01/05(金)23:43:43 No.476734519
>テレ東版だとラファは若干キャラうすあじな気がする ダジャレが得意でダジャレで活躍する話とかあるんだけど レオナルド役の人がアドリブでオヤジギャグ言いまくるから影薄いんだよね
123 18/01/05(金)23:43:44 No.476734523
ゼロゼロハッションは今でも思い出せるけど EDにあてがわれた糞どうでもいいJPOPは一切思い出せない
124 18/01/05(金)23:44:03 No.476734588
カメより敵より狂気度高いホッケーマン
125 18/01/05(金)23:44:20 No.476734642
>テレ東版の悪ノリがBS版と比べて多いのも番組構成的にビーストウォーズの先祖と言える系譜なので当然なのだ >しかしそれにしても最近の映画2作の公開はめでたいとは言えマーベルやDCみたいなクロスオーバー物映画に出られないのは寂しい… DCの大人気格ゲーには参戦したぞ!
126 18/01/05(金)23:45:04 No.476734823
DCだったのか
127 18/01/05(金)23:45:06 No.476734831
みんな大好き変態コウモリ男と絡んでる翻訳本もあるぞ!
128 18/01/05(金)23:45:13 No.476734862
サイなんて武器これで初めて見たよ
129 18/01/05(金)23:46:04 No.476735075
GAIJINがエイプリルのエロ絵結構描いてて人気あったんだなって
130 18/01/05(金)23:46:45 No.476735259
>カメより敵より狂気度高いホッケーマン テレ東だとただの頭おかしい人だったのに 他媒体だと悩めるメインキャラになってる… いや向こうの人から見ると逆なんだろうけど
131 18/01/05(金)23:46:47 No.476735269
サイって十手みたいなもんだろたぶん
132 18/01/05(金)23:47:01 No.476735341
>カメより敵より狂気度高いホッケーマン ケーシー高峰!
133 18/01/05(金)23:47:21 No.476735425
ニンジャなのに武器が琉球
134 18/01/05(金)23:47:47 No.476735546
>やけにキモい映画やってたけど製作者はあれで喜んでもらえると思ったのか 昔の実写映画の着ぐるみが丁度いい塩梅だったのかも 格好いいと気持ち悪いのさじ加減って難しいね
135 18/01/05(金)23:47:59 No.476735608
>ビーストウォーズの先祖と言える系譜なので当然なのだ アメコミのアニメって昭和の頃からそんなイメージしか無い
136 18/01/05(金)23:48:25 No.476735725
オっレ達ゃニンジャタートルズ!みたいな歌もなかったっけ
137 18/01/05(金)23:48:28 No.476735744
アメリカン忍者は大抵サイ持ってるよ
138 18/01/05(金)23:48:34 No.476735780
>ゼロゼロハッションは今でも思い出せるけど >EDにあてがわれた糞どうでもいいJPOPは一切思い出せない なんだっけ今田とか東野とかが歌ってたやつだっけ
139 18/01/05(金)23:48:42 No.476735815
ニンジャのイメージはだいたいショーコスギのせい
140 18/01/05(金)23:48:52 No.476735858
>アメリカン忍者は大抵サイ持ってるよ なんでや…
141 18/01/05(金)23:49:07 No.476735919
サイはデップーも標準装備してる
142 18/01/05(金)23:49:11 No.476735947
>オっレ達ゃニンジャタートルズ!みたいな歌もなかったっけ 日本語版歌詞だな
143 18/01/05(金)23:49:25 No.476736015
マキビシみたいにダーティーなぶきはつかえないか