虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • このお... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/05(金)22:02:39 No.476698945

    このおじさんの末路悲しいけど好きなんだ…

    1 18/01/05(金)22:04:32 No.476699657

    もし中二病を克服できていればと考えてしまう

    2 18/01/05(金)22:07:06 No.476700695

    幸せに…本物と、偽物が…あるのか…?

    3 18/01/05(金)22:08:10 No.476701068

    この人徹頭徹尾策なんか大してなくて行き当たりばったりだったんだ…って気付くと鉄血で起きた大体の事には納得できる その後好きになれるかどうかは人による 俺はこのでっかい子供大好き

    4 18/01/05(金)22:08:27 No.476701196

    ネタとしてもシリアスとしてもぶっちゃけ鉄血はスレ画周りが毎週楽しみで見てたよ

    5 18/01/05(金)22:10:00 No.476701771

    可愛げのないルルーシュ

    6 18/01/05(金)22:10:02 No.476701784

    この少年ハート少年ハートでいなければ心が壊れていたであろうというのがおつらぁい…

    7 18/01/05(金)22:10:15 No.476701870

    >幸せに…本物と、偽物が…あるのか…? そんな事も分からないのか…!

    8 18/01/05(金)22:11:33 No.476702344

    >幸せに…本物と、偽物が…あるのか…? そんなことも分からないのか!?ってガエリオが返すけど そこまで追い詰められていた友を理解してやれなかった自分に対して言ってるとも取れるんだよな

    9 18/01/05(金)22:12:17 No.476702590

    唯一の親友に死なせてもらったのは幸せかもしれない 普通あそこまでされて許すやついないぜ

    10 18/01/05(金)22:12:58 No.476702808

    たとえ嘘偽りに満ちた関係だったとしてもガエリオへの友情と アルミリアへの愛には誠実であろうとしてたんだと思うよこいつなりに

    11 18/01/05(金)22:13:06 No.476702842

    まあおっさんにレイプされながら育ったんだからこうなるのも仕方ないわ 幼妻を貰っといて勿体ねえ人生だなとは思うけど

    12 18/01/05(金)22:13:08 No.476702856

    ちょっと伝説になってる機体性能信じすぎじゃないですかね…

    13 18/01/05(金)22:13:45 No.476703134

    思ってたよりバエルに人気がなかったのが…

    14 18/01/05(金)22:14:10 No.476703275

    こいつもガエリオも好きだし1期ラストの頼んだぞ鉄華団…!も本当に運任せなのとかひどすぎて大好きなんだけど そうなると鉄華団が本当に巻き添え食らっただけすぎてあまりにもひどい

    15 18/01/05(金)22:14:23 No.476703346

    トドと話してるマッキーの距離感も好きだよ

    16 18/01/05(金)22:14:26 No.476703362

    火星眺めてフッってしてたのはなんだったんだよ

    17 18/01/05(金)22:14:52 No.476703502

    >思ってたよりバエルに人気がなかったのが… 本気で象徴としての求心力があると信じ込んでいたのがこのキャラの全てだと思う

    18 18/01/05(金)22:15:58 No.476703891

    ミカに対するオルガみたいにガエリオの前では常に憧れの対象でなければと思ってたから 助けを求めることも出来ずオルガみたいに後を託して死ねる仲間もいなかったから 最後まで物語の英雄を抱えて進むしかなかった哀しい奴だよね

    19 18/01/05(金)22:17:39 No.476704552

    最後に伝えたいこと言えずあぁ…ってがっかりしたように辛そうにして死ぬのが哀れ過ぎる…

    20 18/01/05(金)22:17:40 No.476704564

    この世界の底辺からスタートして身一つでまあまあ良いラインまで行けたんだからかなり大勝利だよ

    21 18/01/05(金)22:17:51 No.476704669

    モンタークって結局なんだったんだ

    22 18/01/05(金)22:17:53 No.476704687

    だがこの男の戦闘能力の高さは割と本物だからなぁ… 最後艦隊相手にあんだけ無双すりゃまぁ… なんとなく呂布を思い出す

    23 18/01/05(金)22:18:57 No.476705114

    キルヒアイス的なナンバー2がいればよかったんだろうけどな

    24 18/01/05(金)22:19:08 No.476705166

    あんだけ強いなら最初からミカと二人だけで突っ込んでた方が良かった気がしないでも無い…

    25 18/01/05(金)22:19:09 No.476705176

    生きてればロリとセックスし放題だったのに

    26 18/01/05(金)22:19:28 No.476705307

    >キルヒアイス的なナンバー2がいればよかったんだろうけどな ラインハルトほど真っ直ぐ育ってないよ…

    27 18/01/05(金)22:19:33 No.476705348

    キマールinアインガリガリがいなかったらとんでもない被害出してたよね… ダインスレイヴ当たれば楽勝だけど当たるのかあれ

    28 18/01/05(金)22:19:52 No.476705493

    >トドと話してるマッキーの距離感も好きだよ 利害関係のみだったけど最終的には最後までついていった辺り同族の臭いを嗅ぎ取っていたというか 「それじゃあ旦那、ご武運を」って見送るシーン何気に好きなんだ ラジオでも櫻井がトド気に入ってたって言ってたし

    29 18/01/05(金)22:20:27 No.476705738

    このくだりの声優の熱演が本当に素晴らしかった 幸せに本物と偽物があるのか…?なんて素で子供みたいに聞いちゃうマッキーも そんなこともわからないのか!って悔しそうに怒るガエリオも

    30 18/01/05(金)22:20:28 [石動] No.476705741

    >キルヒアイス的なナンバー2がいればよかったんだろうけどな あの

    31 18/01/05(金)22:21:37 No.476706165

    そういやいたな剣スタンド

    32 18/01/05(金)22:22:05 No.476706328

    >ダインスレイヴ当たれば楽勝だけど当たるのかあれ あれよくよく考えると大質量弾まっすぐ撃ってるだけだしMSなんだかんだでターゲットとしては小さいからあんだけの高機動で動かれると当てるのは難しいと思う 或いはこの男のことだからアリアンロッドの機体を盾にするくらいやりそう

    33 18/01/05(金)22:22:09 No.476706348

    >このくだりの声優の熱演が本当に素晴らしかった >幸せに本物と偽物があるのか…?なんて素で子供みたいに聞いちゃうマッキーも >そんなこともわからないのか!って悔しそうに怒るガエリオも なぜ泣く…で泣いてるの気付いた時のガエリオの演技好きなんだ…やばいこのままじゃ許すって焦るような声いいよね

    34 18/01/05(金)22:22:18 No.476706402

    >だがこの男の戦闘能力の高さは割と本物だからなぁ… >最後艦隊相手にあんだけ無双すりゃまぁ… >なんとなく呂布を思い出す 的確にブリッジにバエルソードぶっ刺して沈めていくのを見て!?ってなった バエルに限らずどのMS乗っても安定して強いのがまた

    35 18/01/05(金)22:22:22 No.476706427

    石動君はちょっと有能なイエスマンだし…

    36 18/01/05(金)22:22:57 No.476706651

    >ダインスレイヴ当たれば楽勝だけど当たるのかあれ 当たらないんじゃねえかな… 避けてたみたいだし

    37 18/01/05(金)22:23:23 No.476706773

    何と言われようとこの回は好き

    38 18/01/05(金)22:23:37 No.476706889

    本人も薄々そんなトントン拍子で上手くいくわけないってのはわかってたんじゃないかなと思うんだ でも他に縋るものがなかったというか他に見ないようにしてたというか

    39 18/01/05(金)22:24:01 No.476707024

    死にたがりでしょ

    40 18/01/05(金)22:24:37 No.476707264

    >何と言われようとこの回は好き 多分この回自体は好きって人は多かったと思うよ 前と後ろがアレだっただけで

    41 18/01/05(金)22:24:50 No.476707346

    石動君はロックンロールだからキルヒアイスともオーベルシュタインとも違う

    42 18/01/05(金)22:24:51 No.476707351

    あの境遇じゃ助けてって言えないよねぇ 言ったらもう対等になれないもん

    43 18/01/05(金)22:25:18 No.476707549

    これを見た後にゾイドスラッシュゼロを見ると幸せな気分になるぞ

    44 18/01/05(金)22:25:31 No.476707620

    いよいよ身動き取りにくくなってたところでMA戦見ちゃったから やっぱ力だぜガンダムだぜって振りきれちゃった

    45 18/01/05(金)22:25:43 No.476707694

    >>ダインスレイヴ当たれば楽勝だけど当たるのかあれ >当たらないんじゃねえかな… >避けてたみたいだし あれは最高クラスのパイロットなら避けられる設定だけど避けれたのは実質マッキーだけだからな…

    46 18/01/05(金)22:25:58 No.476707781

    あそこでああ返しちゃうあたりガエリオの育ちの良さが出てるよね

    47 18/01/05(金)22:26:04 No.476707834

    ダインスレイヴは宇宙空間ならかなり強く運用できそうだけど軌道上から地上狙うのは無茶だと思う

    48 18/01/05(金)22:26:09 No.476707861

    スレ画とイオクの中身ガキンチョムーブが最高に面白かったから2期好きだよ

    49 18/01/05(金)22:26:25 No.476707959

    お前が殺した男だ…そしてお前を殺した男だ…!!

    50 18/01/05(金)22:26:37 No.476708023

    >あの境遇じゃ助けてって言えないよねぇ >言ったらもう対等になれないもん それでも対等に助けたかったガエリオは甘ちゃんすぎるけどそれがいい…

    51 18/01/05(金)22:26:47 No.476708080

    宇宙戦での阿頼耶識の反応に即座に対処してるあたりマッキー本当に戦闘センスは神がかってるからな

    52 18/01/05(金)22:26:48 No.476708087

    >多分この回自体は好きって人は多かったと思うよ >前と後ろがアレだっただけで そのせいで間に挟まれたこれまで出来悪いのでは?ってなる 腐ったみかんのようなもんだ

    53 18/01/05(金)22:26:51 No.476708104

    メッキだと分かってて最後までついてくる石動もトドもいい…

    54 18/01/05(金)22:27:10 No.476708239

    >あそこでああ返しちゃうあたりガエリオの育ちの良さが出てるよね 結局最後の最後まで混じりきれなかったというか そんな眩しい存在だからこそマッキーも揺れたんだろうけど

    55 18/01/05(金)22:27:29 No.476708373

    あれ子供の内に打ち明けてたら少なくとも次世代セブンスターズからの親父への心象カス以下には出来てたよね… ただ自身の立場も危うくなる…

    56 18/01/05(金)22:27:30 No.476708386

    >本人も薄々そんなトントン拍子で上手くいくわけないってのはわかってたんじゃないかなと思うんだ >でも他に縋るものがなかったというか他に見ないようにしてたというか マッキー自身も最初から根回ししてカルタとガエリオ味方につけて ラスタルと政治的に決着つける方法が一番って思ってたんだろうな でも2人に頼ってしまったら今まで孤独に戦ってきた俺はどうなるんだとなってしまったと

    57 18/01/05(金)22:27:31 No.476708390

    鉄華団が最悪の出自なのに世の中に噛み付いて生きる暴力の化身に見えちゃったんだろうなマッキー的には

    58 18/01/05(金)22:27:38 No.476708455

    >いよいよ身動き取りにくくなってたところでMA戦見ちゃったから >やっぱ力だぜガンダムだぜって振りきれちゃった いいよね 七星勲章フフッってなってたらガンダムパワー見て賢者モード入るの

    59 18/01/05(金)22:27:54 No.476708576

    >メッキだと分かってて最後までついてくる石動もトドもいい… 石動は本当に夢の中に生きて死にたかったんだろうな

    60 18/01/05(金)22:27:59 No.476708601

    >あそこでああ返しちゃうあたりガエリオの育ちの良さが出てるよね ここは本当に上手いし込められた思いを思想できるのもいい

    61 18/01/05(金)22:28:30 No.476708786

    親友の死体とか見たくないから死体確認怠るマンいいよね

    62 18/01/05(金)22:28:32 No.476708803

    >これを見た後にゾイドスラッシュゼロを見ると幸せな気分になるぞ んでその後ゾイド見ようか

    63 18/01/05(金)22:29:12 No.476709040

    この回で鉄血はこっち側が主人公だったんだな…ってなった

    64 18/01/05(金)22:29:34 No.476709159

    幼少期の抑圧が原因で中身が子供のまま狡猾さで成り上がったって考えると人間味あるよね

    65 18/01/05(金)22:29:52 No.476709264

    後ろもそこまで悪くは無かったんじゃねぇかな…Ride on!とおほっ❤で楽しめたし 手前は止まるんじゃねぇぞ…

    66 18/01/05(金)22:30:09 No.476709376

    >親友の死体とか見たくないから死体確認怠るマンいいよね 基本コックピット二度刺しするマッキーが 仕留め損ねるってのは本当に無意識で逸しちゃったんだろうな

    67 18/01/05(金)22:30:15 No.476709426

    >この回で鉄血はこっち側が主人公だったんだな…ってなった 鉄華団の話はオルガが死んで終わっちゃったよね 脱出はエピローグ

    68 18/01/05(金)22:31:42 No.476710030

    >おほっ❤で楽しめたし あいつら気持ち悪いよ

    69 18/01/05(金)22:31:48 No.476710068

    正確にはそうじゃないんだけど妹をたぶらかしたとしか思えないような状況で 幼馴染も殺されて部下の命も間接的に利用されて それでも本音で語り合えたら許せるかもしれないどうしようもない甘ちゃんのガエリオ を直視していたらアイデンティティーが根底から崩壊するから必死で意地張っていたマッキー

    70 18/01/05(金)22:31:53 No.476710094

    タイトルを一番体現してるのはこいつだったと思う

    71 18/01/05(金)22:32:17 No.476710229

    色々子供だったで説明できるのはわかるがせめて物語上ダインスレイブの対策だけはして欲しかった… 最後までクソゲーじゃん

    72 18/01/05(金)22:32:37 No.476710348

    >親友の死体とか見たくないから死体確認怠るマンいいよね カルタだってやろうと思えば自分で始末できただろうに鉄華団任せにしてしまうからな ミカとオルガの関係みたいに友情が枷になってしまったのが敗因といえば敗因か

    73 18/01/05(金)22:32:48 No.476710424

    スレ画周りだけは最後まで楽しかった スレ画以外ももうちょっとなんとかしろとも思う

    74 18/01/05(金)22:32:59 No.476710486

    社会の最底辺から上り詰めて世界の腐敗を暴いた反英雄でもある 伝説にはなったよな

    75 18/01/05(金)22:33:11 No.476710556

    >タイトルを一番体現してるのはこいつだったと思う マクギリスだと複数形にならないんだ…

    76 18/01/05(金)22:33:28 No.476710656

    >色々子供だったで説明できるのはわかるがせめて物語上ダインスレイブの対策だけはして欲しかった… >最後までクソゲーじゃん そんなことしなくてもバエル見せたら皆言う事聞くんですけお!!

    77 18/01/05(金)22:34:12 No.476710884

    1期の悪い顔は ガエリオとカルタを切り捨てることへの仮面と言うか自分を騙す演技だったんだよなぁ…

    78 18/01/05(金)22:34:25 No.476710958

    >そんなことしなくてもバエル見せたら皆言う事聞くんですけお!! バカじゃねぇの バカだった

    79 18/01/05(金)22:34:28 No.476710975

    >>色々子供だったで説明できるのはわかるがせめて物語上ダインスレイブの対策だけはして欲しかった… >>最後までクソゲーじゃん >そんなことしなくてもバエル見せたら皆言う事聞くんですけお!! (正論で返してくるジジイ)

    80 18/01/05(金)22:34:49 No.476711118

    >色々子供だったで説明できるのはわかるがせめて物語上ダインスレイブの対策だけはして欲しかった… >最後までクソゲーじゃん イオク様も肉おじもダインスレイブ以上の質量の戦艦特攻でダインスレイブ破られてるよ

    81 18/01/05(金)22:35:08 No.476711224

    この2人主人公の方が良かったんじゃ無いの

    82 18/01/05(金)22:35:09 No.476711237

    >そんなことしなくてもバエル見せたら皆言う事聞くんですけお!! まさか本気で考えているとは…

    83 18/01/05(金)22:35:11 No.476711246

    >そこまで追い詰められていた友を理解してやれなかった自分に対して言ってるとも取れるんだよな 泣きそうな顔してたし許しそうになってるのの大半は自責からだよね…

    84 18/01/05(金)22:35:19 No.476711312

    2期始まってから鉄華団LOVEし始めて本当に気持ち悪いよ…ってネタにしてたらそれ以上の闇があった

    85 18/01/05(金)22:35:41 No.476711458

    >バカじゃねぇの >バカだった それ以外に縋るものなんてないんだよ それを捨てて現実的な戦略路線なんて取れるなら とっくに折れてガエリオ・カルタと仲良しこよししてる

    86 18/01/05(金)22:35:47 No.476711507

    持たざる者だった石動やトドからすればメッキだろうがなんだろうが 救いあげてくれる人間が存在するって事が確かな希望だったからね それにしたってトドは綺麗になりすぎじゃねえかなって思うけど

    87 18/01/05(金)22:36:05 No.476711629

    >バカじゃねぇの >バカだった バカがバカを扇動してみんな死んじゃう話 って書くとホントひどい まだ生き残りが居る鉄華団はマシな方なのかもしれない

    88 18/01/05(金)22:36:10 No.476711671

    まぁでも大好きなバエルには乗れたし親友にはずっ友だと言ってもらえたし一番エンジョイしたのもこの人よね

    89 18/01/05(金)22:36:20 No.476711733

    アグニカカイエルの話をしよう…

    90 18/01/05(金)22:36:30 No.476711796

    そもそも鉄血自体スレ画まわりか鉄華団回りどっちを目当てにしてるかで間違いなく感想変わると思うんだよね 実際鉄華団メインで見てた人はううnってなってた 俺はスレ画メインで見てたから鉄華団の扱いひでえな!と思いつつもすごく好き

    91 18/01/05(金)22:36:37 No.476711846

    >>タイトルを一番体現してるのはこいつだったと思う >マクギリスだと複数形にならないんだ… 同じ孤児でも仲間を信じる(ここでは見る)ことが出来たか出来なかったかがテーマだから この場合両方とも主人公でもおかしくないと思うよ 一番言いたかったことを言えず死んだマッキーと未来へ希望を残して死んだミカと対になってるし

    92 18/01/05(金)22:37:00 No.476711988

    狡猾で冷血で冷静なんだけどバカで子供でロマンチスト というグッシャグシャの内面がいいよね

    93 18/01/05(金)22:37:08 No.476712036

    絵空事を現実にできる程度には賢くて強かったけど所詮は絵空事でしかなかった

    94 18/01/05(金)22:37:57 No.476712317

    動乱の中心にいたのはマッキーの方だよね それに振り回される鉄華団って構図好きだけど

    95 18/01/05(金)22:38:05 No.476712361

    >そもそも鉄血自体スレ画まわりか鉄華団回りどっちを目当てにしてるかで間違いなく感想変わると思うんだよね >実際鉄華団メインで見てた人はううnってなってた 俺はどっちがメインとか考えずに見てたけど満足したよ というかキャラデザの時点で不幸な終わりは何となく予測付いてたというか…

    96 18/01/05(金)22:38:12 No.476712397

    >この2人主人公の方が良かったんじゃ無いの 鉄華団中心のお話としては1期である程度綺麗にまとまっちゃってるのよね マッキーに巻き込まれて政治に関わらなきゃ少なくともあそこまで悲惨な終わり方にはならなかった…という意味でも2期のお話の中心は完全にマッキーだし それはそれとしてあのままの鉄華団に未来があったかどうかはわからん…

    97 18/01/05(金)22:38:39 No.476712551

    ライバルと死力を尽くしたラストバトルはやはりいいものだね

    98 18/01/05(金)22:38:45 No.476712594

    昼はキラキラした友達と青春して夜はアナルホルンじゃ歪みもするよなって

    99 18/01/05(金)22:39:07 No.476712723

    どこか自分が馬鹿やってるってこともわかってるんだよ でも他にないんだ それを捨てちゃうと自分が消えてしまうから

    100 18/01/05(金)22:39:21 No.476712809

    2期始まってからはあからさまにマッキー中心の話になってたよね

    101 18/01/05(金)22:39:31 No.476712864

    謝るな!許してしまいそうになる…!ってあたりすごく好き

    102 18/01/05(金)22:39:42 No.476712920

    巻き込まれた側とはいえデブリ条約と火星独立が成功してるのは鉄華団が残した結果って感じで好き

    103 18/01/05(金)22:40:00 No.476713020

    マッキー自身はそこまで弱い印象はないんだけど集めたシンパが録に役に立たなかったのがつらい

    104 18/01/05(金)22:40:05 No.476713043

    あくまで鉄華団は互助組織のやくざ者だからな ぶっちゃけ政治や世界はどうでもいいんだ

    105 18/01/05(金)22:40:06 No.476713058

    一般的な物語で言えばガエリオ側が主人公なんじゃないかな スレ画も鉄血も敗者でしか無かった訳でだからこそ嫌いな人は嫌いなんだろうけど

    106 18/01/05(金)22:40:08 No.476713063

    >実際鉄華団メインで見てた人はううnってなってた >俺はスレ画メインで見てたから鉄華団の扱いひでえな!と思いつつもすごく好き 鉄華団メインで見てたけど大コケして破滅するのは一期から約束されてたもんだから別に何とも思わなかった むしろ結構生き残ってヌルいなぁ…って思った

    107 18/01/05(金)22:40:18 No.476713134

    >狡猾で冷血で冷静なんだけどバカで子供でロマンチスト >というグッシャグシャの内面がいいよね 子供って大人が思っている以上に狡猾で冷血で冷静だから成長してないんだと思う そこに貴族の権力やMSの操縦技術に策謀を巡らす頭脳が引っ付いたからああなった

    108 18/01/05(金)22:40:21 No.476713158

    どうせ鉄華団を使い捨てんだろ?と途中まで思ってたけど境遇を知ってからだと自身と重ねてたというかファリド家に拾われなかったマッキーの別の可能性っぽいし仲間だと思ってたのは本当なんだろうな

    109 18/01/05(金)22:40:23 No.476713164

    悪くないけど主人公組織と関係ないところで盛り上がるガンダムvsガンダムやってどうすんの どっちかバルバトスの相手してあげなよ

    110 18/01/05(金)22:40:37 No.476713252

    オジキのせいでやくざルートは詰んでて マッキーとイオク様のせいで火星の王ルートも詰んでるから どう進んでも鉄華団に明るい未来は…って思うけど拡大路線とらずに細々運送や護衛で生きていく分にはなんとかなりそうな気もする

    111 18/01/05(金)22:40:57 No.476713353

    >どっちかバルバトスの相手してあげなよ 因縁が無い

    112 18/01/05(金)22:41:17 No.476713444

    >巻き込まれた側とはいえデブリ条約と火星独立が成功してるのは鉄華団が残した結果って感じで好き 結果論かもしれないけど 火星のお嬢への一元化と それを許容するラスタルへのGH権限の一元化は 鉄火団なければなかったことだよね

    113 18/01/05(金)22:41:27 No.476713505

    マッキーって不思議なやつで鉄華団にとって間違いなく疫病神なのに本人的には一期序盤以外はずっと鉄華団の味方してるという……

    114 18/01/05(金)22:41:28 No.476713512

    何も残せず誰にも真意を知られずに消えて行ったけど、知っている人の心にはデカい何かを残していった って感じで鉄血好きなんだけどいまいちそこは共感してもらえない

    115 18/01/05(金)22:41:41 No.476713584

    少なくとも一期はカルタの事マジで嫌いだったと思うけどな… ガエリオの事好きなのはわかる

    116 18/01/05(金)22:41:44 No.476713596

    火星の王とかいうけどノリは茨城のヤンキーが全国制覇とか言ってるレベルだもんな

    117 18/01/05(金)22:41:54 No.476713661

    涙を流しながら一番言いたかった言葉を飲み込んだまま逝ってしまった男 やったことがやったことだから報いではあるんだけど やっぱり悲しい

    118 18/01/05(金)22:42:11 No.476713764

    ガンダムVSガンダムよりはガンダムVS異形MSの方が好きだけどな 最終決戦はガンダムの方が異形になってたけど

    119 18/01/05(金)22:42:13 No.476713784

    >どうせ鉄華団を使い捨てんだろ?と途中まで思ってたけど境遇を知ってからだと自身と重ねてたというかファリド家に拾われなかったマッキーの別の可能性っぽいし仲間だと思ってたのは本当なんだろうな 仲間生き残らせるのに必死なオルガ達を見て あぁ…やっぱ彼らも自分とは違う存在なんだって最後に気づいた

    120 18/01/05(金)22:42:39 No.476713951

    オルガとミカが生きてたらまだ危ない橋渡ったかもしれないからオルガが死んで副団長の立場で色々見てきたユージンに後を託してミカも死んで アレが一番マシな上がりなんだろうさ

    121 18/01/05(金)22:42:39 No.476713953

    鉄華団って明らかに新撰組だよね 歴史には全く関与しないけど何故か輝いた徒花

    122 18/01/05(金)22:42:40 No.476713959

    はー?金髪ハーレム作ってるけど一向に他意はありませんがー? それどころか好意を持っていますがー?

    123 18/01/05(金)22:42:51 No.476714021

    >俺はどっちがメインとか考えずに見てたけど満足したよ >というかキャラデザの時点で不幸な終わりは何となく予測付いてたというか… 皆やたら叩いてるけどどっちサイドでも感情移入できて面白かったよ 高邁な理想も学もない少年兵が足掻いて足掻いて多くの犠牲を払って前に進んでいくのが好きだった

    124 18/01/05(金)22:43:04 No.476714100

    個人的には鉄華団もマッキーガエリオ側もどっちもメインとしてみてたけど 鉄華団の顛末はむしろほぼハッピーエンドにしか見えなかったけどなあ

    125 18/01/05(金)22:43:05 No.476714104

    別れの時も彼らは狼の群れで自分は結局群れに入れない存在だったって自覚して去るのも悲しい

    126 18/01/05(金)22:43:36 No.476714293

    1期でシノが生き残ったのはまだわかる アジーとラフタはあれ死なせておくべき損傷でしょう ていうか全滅エンドもっていくなら1期で全滅で2期に子世代でつなげてほしかった

    127 18/01/05(金)22:43:51 No.476714370

    >少なくとも一期はカルタの事マジで嫌いだったと思うけどな… 養父とダブってたからマジで嫌ってただろうな

    128 18/01/05(金)22:44:06 No.476714448

    >はー?金髪ハーレム作ってるけど一向に他意はありませんがー? >それどころか好意を持っていますがー? バッドコミュニケーション極まりすぎる…

    129 18/01/05(金)22:44:21 No.476714535

    結果的にオルガが死んだから上手く回ったようなものなのはちょっと哀れな気もする

    130 18/01/05(金)22:44:51 No.476714700

    カルタ様のハーレムはともかく精神性は尊敬してたって断言してるから… でもそもそも後ろに養父がいるから殺す以外の選択肢はない

    131 18/01/05(金)22:44:52 No.476714711

    鉄華団は結局ヤクザにおんぶに抱っこだったのがなぁ

    132 18/01/05(金)22:44:54 No.476714727

    鉄華団はあの世界観で真っ当なガンダム的な話のガンダムがあって後になってから外伝として展開されるような話 本筋に大きな影響を出さないようにパッと現れパッと消えてく他の外伝小説と同じように

    133 18/01/05(金)22:44:58 No.476714763

    >>巻き込まれた側とはいえデブリ条約と火星独立が成功してるのは鉄華団が残した結果って感じで好き >結果論かもしれないけど >火星のお嬢への一元化と >それを許容するラスタルへのGH権限の一元化は >鉄火団なければなかったことだよね 火星から手を引かなきゃってなる戦力激減の原因はMAの件で基地壊滅もあるだろうけどバルバトスとグシオンにMS蹴散らされた上に七星一人殺されてるからだしな…

    134 18/01/05(金)22:45:21 No.476714906

    >マッキーって不思議なやつで鉄華団にとって間違いなく疫病神なのに本人的には一期序盤以外はずっと鉄華団の味方してるという…… キービジュアル最初に見た時「なんだよまたシャアもどきの金髪かよ」と思ってたけど 蓋を開けてみたら完全に別物だったので印象変わって好きだよ

    135 18/01/05(金)22:45:31 No.476714955

    >はー?金髪ハーレム作ってるけど一向に他意はありませんがー? >それどころか好意を持っていますがー? 自分のケツ掘り尽くしたやつと同じ趣味とかちょっと…

    136 18/01/05(金)22:45:33 No.476714964

    >オジキのせいでやくざルートは詰んでて >マッキーとイオク様のせいで火星の王ルートも詰んでるから >どう進んでも鉄華団に明るい未来は…って思うけど拡大路線とらずに細々運送や護衛で生きていく分にはなんとかなりそうな気もする ただ小さくなるってのは止まれないオルガには選択できなかった ミカの視線とビスケットの死と仲間たちの死があるから

    137 18/01/05(金)22:45:40 No.476715007

    >1期でシノが生き残ったのはまだわかる >アジーとラフタはあれ死なせておくべき損傷でしょう >ていうか全滅エンドもっていくなら1期で全滅で2期に子世代でつなげてほしかった 子供世代も全滅しちゃうじゃねぇか!?

    138 18/01/05(金)22:45:44 No.476715021

    >結果的にオルガが死んだから上手く回ったようなものなのはちょっと哀れな気もする どうしてもトップの死ってのは必要ではあったと思う 幹部連中も結局どっかでオルガに任せっきりだったし

    139 18/01/05(金)22:46:07 No.476715153

    >アジーとラフタはあれ死なせておくべき損傷でしょう まさか死なせておくべきだったが全く逆の意味に変わるなんてね…

    140 18/01/05(金)22:46:07 No.476715154

    >結果的にオルガが死んだから上手く回ったようなものなのはちょっと哀れな気もする そもそも追いつめられていたとは言え出発点で殺る事は殺っちゃってるんで

    141 18/01/05(金)22:46:15 No.476715212

    >結果的にオルガが死んだから上手く回ったようなものなのはちょっと哀れな気もする オルガからしたら一番悪いのは自分の為に周りが死ぬことだろうからいいんだ…

    142 18/01/05(金)22:46:22 No.476715241

    >本筋に大きな影響を出さないようにパッと現れパッと消えてく他の外伝小説と同じように イグルーとかああいう感じよね

    143 18/01/05(金)22:47:08 No.476715559

    >鉄華団って明らかに新撰組だよね いいえ…

    144 18/01/05(金)22:47:16 No.476715623

    だって俺にとっての神様みたいな存在なんだよ!?伝説なんだから皆これ見たら絶対言うこと聞くって!って子供みたいな発想でわははーすごいぞバエルーってやってたんだろうと思うとなんか分からんでもない 現に肉おじにアイツは大人のなりそこないって言われてたし

    145 18/01/05(金)22:47:17 No.476715628

    >キービジュアル最初に見た時「なんだよまたシャアもどきの金髪かよ」と思ってたけど 鉄血の好きなとこはあからさまなファーストオマージュがなかったとこだな いい加減初代の呪縛からは逃れてもいいはず

    146 18/01/05(金)22:47:20 No.476715650

    >>>ダインスレイヴ当たれば楽勝だけど当たるのかあれ >>当たらないんじゃねえかな… >>避けてたみたいだし >あれは最高クラスのパイロットなら避けられる設定だけど避けれたのは実質マッキーだけだからな… 宇宙でなら鉄華団の他の面子も避けてたよ!

    147 18/01/05(金)22:47:25 No.476715677

    割とマジでマッキーには幸せになって欲しかったよ

    148 18/01/05(金)22:47:31 No.476715708

    オジキに関してはもう少し上手く立ち回ってオジキ討っても残れるようできなかったのか まあそもそも兄貴ももう少し組の人らと仲良くしとけよ… 女子供守る気あるのかよ…

    149 18/01/05(金)22:47:40 No.476715753

    止まれないオルガを象徴するのがあのシーンだからあのシーン自体はいいと思う

    150 18/01/05(金)22:47:44 No.476715780

    >割とマジでラフタには幸せになって欲しかったよ

    151 18/01/05(金)22:47:49 No.476715810

    >鉄華団は結局ヤクザにおんぶに抱っこだったのがなぁ 2年ちょいで無学なガキが経済ヤクザ相手に政争しろは厳しいと思う

    152 18/01/05(金)22:47:49 No.476715817

    信じあってはいたけど 最後の最期まで互いが見えてなかったミカとオルガとか好きだよ

    153 18/01/05(金)22:47:52 No.476715824

    >ガンダムVSガンダムよりはガンダムVS異形MSの方が好きだけどな >最終決戦はガンダムの方が異形になってたけど ルプスレクスのジャギジャギ尖がったデザインがダメージ受けてさらに刺々しくなるのいいよね…

    154 18/01/05(金)22:47:59 No.476715859

    >割とマジでマッキーには幸せになって欲しかったよ その場合がエリオが死ぬからマッキーが最後に刺される

    155 18/01/05(金)22:48:03 No.476715886

    >>本筋に大きな影響を出さないようにパッと現れパッと消えてく他の外伝小説と同じように >イグルーとかああいう感じよね 鉄血なんかと一緒にせんでくれ

    156 18/01/05(金)22:48:15 No.476715961

    鉄華団とは分かり合えると心から思ってたの切ない…

    157 18/01/05(金)22:48:24 No.476716007

    >>>>ダインスレイヴ当たれば楽勝だけど当たるのかあれ >>>当たらないんじゃねえかな… >>>避けてたみたいだし >>あれは最高クラスのパイロットなら避けられる設定だけど避けれたのは実質マッキーだけだからな… >宇宙でなら鉄華団の他の面子も避けてたよ! てか直撃貰ったのなんて察知不能の大気圏外範囲爆撃だったからだしな…

    158 18/01/05(金)22:48:27 No.476716027

    >鉄華団って明らかに新撰組だよね >歴史には全く関与しないけど何故か輝いた徒花 ヤクザノリはおじき潰して組抜けた所で終わって 2期全体と最終戦は架空大河ドラマ(敗北側)って構成だろうしね

    159 18/01/05(金)22:48:55 No.476716206

    オルガはどう見ても死ぬだろうな…と思ってたのでミカがどうなるかだけはずっと気にしながら見ていた マッキーから鉄華団へ向けている意識が鉄華団側からのそれと違いすぎていたのでその辺の因縁でマッキーとミカでぶつかり合うのかな…? とか考えてたらなんか穏やかに決裂してそれぞれ別の所で死んじゃった キャラの内面はちゃんとお出しされた情報から読み取れる範囲のものだったので着地については何も違和感はない という感じ

    160 18/01/05(金)22:49:07 No.476716289

    >ルプスレクスのジャギジャギ尖がったデザインがダメージ受けてさらに刺々しくなるのいいよね… あの姿見てラスボスこっちだって心底思った 真面目に怖い

    161 18/01/05(金)22:49:24 No.476716365

    金髪ショタ好きの変態にケツ掘られてたのが発覚してからどんどん好きになったよ このガキンチョ

    162 18/01/05(金)22:49:55 No.476716532

    状況完全に詰んでたからね鉄火団 一期で兄貴の下に付いた時点でジャスレイとの抗争は避けられないから 大人しくしてても遅かれ早かれ潰される だから賭けに出るしかなかったんだけどそこにやって来たのがマッキーだった

    163 18/01/05(金)22:50:21 No.476716674

    >まあそもそも兄貴ももう少し組の人らと仲良くしとけよ… >女子供守る気あるのかよ… 二期の事件がもはや兄貴ですら手に余る案件だったんだ 叔父貴だってアリアンロッドの後ろ盾がなきゃ あそこまであからさまな方法は取らなかった さらに言えば一期の案件で予想外に出世しすぎたってのもある

    164 18/01/05(金)22:50:23 No.476716698

    この人主人公なのでは?

    165 18/01/05(金)22:50:31 No.476716742

    武器無しで片手無いのに尻尾と手で暴れまわった挙句コックピットに直撃貰っても動き回るのは怖すぎるよ

    166 18/01/05(金)22:50:37 No.476716780

    鉄華団はたぶん名瀬についてったのが運の尽き

    167 18/01/05(金)22:50:40 No.476716800

    書き込みをした人によって削除されました

    168 18/01/05(金)22:50:40 No.476716812

    あんまり得意でなかろう帳簿の読み方とかお偉いさんへの敬語とかマナーとか勉強したんだろうなオルガ

    169 18/01/05(金)22:51:02 No.476716926

    鉄血も2期全滅でいいから3期とかで子世代やってくれたらまだよかった

    170 18/01/05(金)22:51:09 No.476716977

    >一期で兄貴の下に付いた時点でジャスレイとの抗争は避けられないから >大人しくしてても遅かれ早かれ潰される ジャスレイ単品なら何とかなったんだろうけれども >だから賭けに出るしかなかったんだけどそこにやって来たのがマッキーだった これで完全に詰んだよね… イオク様が絡むことでどうしようもなくなるという

    171 18/01/05(金)22:51:09 No.476716979

    >オジキに関してはもう少し上手く立ち回ってオジキ討っても残れるようできなかったのか >まあそもそも兄貴ももう少し組の人らと仲良くしとけよ… >女子供守る気あるのかよ… アニキも女子供養えたらいいやって家族経営感覚でデカくなり過ぎたんだよ なんだよ構成員全員嫁って…

    172 18/01/05(金)22:51:09 No.476716980

    鉄華団のメンバーが意外とオルガ個人の心情を考えてなくて完璧なリーダーをずっと求めてたのがひどい

    173 18/01/05(金)22:51:25 No.476717074

    婚約者をこんな形で置いていくやつがあるか

    174 18/01/05(金)22:51:29 No.476717099

    どういう結末書きたかったのかわかってから見直すと2期の中盤もまた違った味があって良かった

    175 18/01/05(金)22:51:38 No.476717158

    魅力的なキャラだったとは思うがもうちょっとこう見せ方を… マッキーに限った話でも無いけど…

    176 18/01/05(金)22:51:44 No.476717192

    アリアンロッドが出てきた時点でオヤジが肉おじと連絡とってくれていれば… とは思うが相手が相手だからホイホイ使えるコネでもないよね というかオヤジはなんでわかっててオジキ放置してたんだっけ

    177 18/01/05(金)22:51:46 No.476717204

    そもそも論でいえば火星の貧民層のガキなんて99%以上死ぬ運命なので

    178 18/01/05(金)22:51:52 No.476717251

    >信じあってはいたけど >最後の最期まで互いが見えてなかったミカとオルガとか好きだよ ここではないどこかを目指して文字通り最後まで止まれなかったオルガと 目指していた場所にもうたどり着いていたんだと今わの際に気づくミカの対比が切ないな

    179 18/01/05(金)22:52:08 No.476717350

    キャラを把握するとそれぞれの勢力って順当な動きしてるよね

    180 18/01/05(金)22:52:16 No.476717391

    色々言われたがTVシリーズでもこういうのもできますよってのを示したのは今後にプラスになるだろう多分 ファーストを意識した要素が全くない訳じゃないけどファーストの流れをなぞってリブート狙おうとするのが多かったし

    181 18/01/05(金)22:52:15 No.476717395

    >鉄華団のメンバーが意外とオルガ個人の心情を考えてなくて完璧なリーダーをずっと求めてたのがひどい そもそも完璧な隊長をやってた奴がそのままリーダーになったんだから仕方ない

    182 18/01/05(金)22:52:38 No.476717519

    >鉄華団のメンバーが意外とオルガ個人の心情を考えてなくて完璧なリーダーをずっと求めてたのがひどい 二期終盤になって「ちょっとオルガに任せすぎてたかもな」みたいなこと言い出して お前ら…お前ら…ほんとうに部活感覚でヤクザやってたんだなってなった

    183 18/01/05(金)22:52:42 No.476717544

    あとちょっと勇気を出して話していたら…ってのが多くてもどかしくて好きだ

    184 18/01/05(金)22:52:56 No.476717637

    >アニキも女子供養えたらいいやって家族経営感覚でデカくなり過ぎたんだよ >なんだよ構成員全員嫁って… 仲間・家族の絆で出世するが出世しすぎて 自分の器を超えた立場で破綻するって意味じゃ兄貴とオルガはやっぱ義兄弟なんだなぁ

    185 18/01/05(金)22:52:59 No.476717655

    イオク様がマジでトリックスターすぎる

    186 18/01/05(金)22:53:24 No.476717783

    マッキーの何が一番好きって 地球支部編で前線に出てきた理由が本当に私が出て蹴散らす!!以上のものではなかったあたり あの辺から「こいつ実は行き当たりばったりだな…?」って薄々感じ始めてからの終盤だったのでマッキーほんと好き

    187 18/01/05(金)22:53:25 No.476717789

    アニキは本人が何で俺NO.3なんてやってるんだろ…?って思ってたくらい組織とか付き合いとかに無頓着な人だからな…

    188 18/01/05(金)22:53:27 No.476717796

    ミカが次は何をすればいい?と問いながら止まんじゃねぇぞって目で見てくる(気がする)

    189 18/01/05(金)22:53:29 No.476717807

    >まあそもそも兄貴ももう少し組の人らと仲良くしとけよ… >女子供守る気あるのかよ… オジキは自分のこと組織のナンバー2って言ってたけどオヤジが推してたのは兄貴の方だったのよ だからオジキが七星のバカ様引きずり込んで下克上起こそうとしたんだし

    190 18/01/05(金)22:53:30 No.476717811

    >色々言われたがTVシリーズでもこういうのもできますよってのを示したのは今後にプラスになるだろう多分 >ファーストを意識した要素が全くない訳じゃないけどファーストの流れをなぞってリブート狙おうとするのが多かったし 失敗例示しちゃったのだから逆にファーストフォロワーが多くなっちゃうんだね…

    191 18/01/05(金)22:53:31 No.476717820

    >二期終盤になって「ちょっとオルガに任せすぎてたかもな」みたいなこと言い出して >お前ら…お前ら…ほんとうに部活感覚でヤクザやってたんだなってなった そのせいで止まれなくなっちゃったし使いっ走りをかばって死ぬリーダーに…

    192 18/01/05(金)22:53:34 No.476717832

    >>鉄華団のメンバーが意外とオルガ個人の心情を考えてなくて完璧なリーダーをずっと求めてたのがひどい >そもそも完璧な隊長をやってた奴がそのままリーダーになったんだから仕方ない 統率の能力値が高い奴が政治の能力値も高いとは限らないよね

    193 18/01/05(金)22:53:39 No.476717866

    >そもそも論でいえば火星の貧民層のガキなんて99%以上死ぬ運命なので オルガはどこで間違ったのかとか良く言う「」居るけどぶっちゃけ生まれた時点で終わってたからな

    194 18/01/05(金)22:53:42 No.476717882

    全体的に切ない話だよね

    195 18/01/05(金)22:53:46 No.476717908

    というかオルガの苦労考えろとは言うがそんなこと考える素養も何もないからな火星の孤児だし

    196 18/01/05(金)22:53:57 No.476717969

    腐ってもオジキは組織内のNo.2なので… そもそも金融部門でしっかり利益は上げてきてくれるし…

    197 18/01/05(金)22:53:58 No.476717971

    ラディーチェやらジャスレイやらイオク様やら クソ小者くさい奴に限って鉄華団にとってクリティカルなことするよね…

    198 18/01/05(金)22:54:29 No.476718136

    >お前ら…お前ら…ほんとうに部活感覚でヤクザやってたんだなってなった 良くも悪くも早く上手く行き過ぎてたんだよ 十代のスラム出身のガキに思慮深さ持てってのは無茶な相談だ

    199 18/01/05(金)22:54:37 No.476718213

    >というかオヤジはなんでわかっててオジキ放置してたんだっけ オヤジの部屋にあった剪定できてなくて不格好になった盆栽は組織がでかくなりすぎて制御しきれないテイワズの比喩らしい ジャスレイはジャスレイで働いてくれてたし切ることができなかった結果がああなっちゃったんだろうな

    200 18/01/05(金)22:54:39 No.476718219

    なんていうか鉄血って大きな思想持ってるキャラ少ないよね

    201 18/01/05(金)22:54:59 No.476718369

    >キャラを把握するとそれぞれの勢力って順当な動きしてるよね ラスタルも最後の最後までマッキーの真意を計りかねてたからね… あっただの子供だわってなった時点で利用する方向に全力でアクセル踏んだ 鉄華団の火星での末路は割とこの段階で決定した

    202 18/01/05(金)22:55:14 No.476718450

    >なんていうか鉄血って大きな思想持ってるキャラ少ないよね そういうのは肉おじとコーデリアが担当してる

    203 18/01/05(金)22:55:35 No.476718591

    >あんまり得意でなかろう帳簿の読み方とかお偉いさんへの敬語とかマナーとか勉強したんだろうなオルガ 1期序盤の時点でCGSの帳簿読んでたり輸送船と難しい契約書やり取りしたり学はあったと思うよ 2期からは本格的に会社経営やってるし孤児出身なのに正直凄いと思う

    204 18/01/05(金)22:55:49 No.476718686

    ビスケットが生きていれば…を まさか終わりまで思うことになるとは…

    205 18/01/05(金)22:56:01 No.476718766

    鉄華団サイドは長期的展望とかよりまず生き残らなきゃ話にならない境遇なので

    206 18/01/05(金)22:56:08 No.476718802

    ラスタルへの嫌悪感だけはどうしようもないけどそれ以外は好きな作品

    207 18/01/05(金)22:56:24 No.476718907

    >コーデリア なんか選択肢間違えたら集団レイブで殺されそうな名前

    208 18/01/05(金)22:56:27 No.476718924

    ミカとクーデリアが目立たないのが惜しいんだよな

    209 18/01/05(金)22:56:30 No.476718940

    >なんていうか鉄血って大きな思想持ってるキャラ少ないよね 今日明日デカイ戦争が起きる時代じゃなかったからね 目先の利益が優先される

    210 18/01/05(金)22:56:30 No.476718941

    キルヒアイスさえ生きていれば みたいな感じだなビスケット

    211 18/01/05(金)22:56:35 No.476718972

    犠牲に関して割り切れないからこうなってるわけだしな

    212 18/01/05(金)22:56:36 No.476718975

    書き込みをした人によって削除されました

    213 18/01/05(金)22:56:43 No.476719010

    >ビスケットが生きていれば…を >まさか終わりまで思うことになるとは… ブレーキ壊れるの早すぎる…

    214 18/01/05(金)22:56:43 No.476719011

    >ビスケットが生きていれば…を >まさか終わりまで思うことになるとは… 今日 推しが 死んだ

    215 18/01/05(金)22:56:51 No.476719056

    2期の中盤に差し掛かる辺りとかほんとにビスケットいれば…って感じだった

    216 18/01/05(金)22:57:01 No.476719136

    肉おじも思想的には現状維持至上主義で バランス崩れたから都合よく立て直しただけだしそこまでのものでは…

    217 18/01/05(金)22:57:01 No.476719139

    政治の駆け引きなんて出自を考えりゃできるはずもないオルガと鉄火団 その辺ビスケットの代わりにブレーキ役になれるはずだった名瀬まで蓋を開けたらかなり杜撰だったのが

    218 18/01/05(金)22:57:02 No.476719148

    >コーデリア 誰だよう!!

    219 18/01/05(金)22:57:03 No.476719153

    >ビスケットが生きていれば…を >まさか終わりまで思うことになるとは… これよく聞くけどほとんどイエスマンだったしぶっちゃけ生きててもそんな劇的に役に立つことはなかった気がする

    220 18/01/05(金)22:57:20 No.476719279

    ジャスレイ潰すときは艦隊戦じゃなくてコロニー内にMSで殴り込むくらいの無法ぶりをやってほしかった 町中ではどんなパイロットも銃には勝てないだろう?じゃあMSを持ち込めばいいのさ!

    221 18/01/05(金)22:57:44 No.476719425

    >犠牲に関して割り切れないからこうなってるわけだしな 割り切れない若者たちの中で割り切れるラスタルが勝ったって話だしね

    222 18/01/05(金)22:57:48 No.476719450

    くーでりああいなばーんすたいん!

    223 18/01/05(金)22:57:52 No.476719469

    ビスケットならまず地球支部作ること止めたんじゃねえかな まあ効かないブレーキだけど

    224 18/01/05(金)22:57:55 No.476719497

    テイワズの一番の無能はオヤジだよね 歳取ってでデカくなった組織を差配する気力も才覚も枯れちゃったから後継者育てようとしたけど育つ前に共食い始めちゃった

    225 18/01/05(金)22:58:12 No.476719604

    >>鉄華団のメンバーが意外とオルガ個人の心情を考えてなくて完璧なリーダーをずっと求めてたのがひどい >二期終盤になって「ちょっとオルガに任せすぎてたかもな」みたいなこと言い出して 最後の最後でユージンと昭弘が「これからはみんなで考えようぜ!」とか言い出して酷かった おまえらなぁ付き合い長いんだからちょっとはさぁ…

    226 18/01/05(金)22:58:16 No.476719644

    >二期終盤になって「ちょっとオルガに任せすぎてたかもな」みたいなこと言い出して >お前ら…お前ら…ほんとうに部活感覚でヤクザやってたんだなってなった これがあるから一期からオルガは好きになれても鉄華団全体がイマイチ好きになれないんだ おやっさんとかシノとかわかった風なこと言ってるだけでなんもしてねえ!頭か抱えろよ!もっと悩めよ!

    227 18/01/05(金)22:58:18 No.476719658

    >ラスタルへの嫌悪感だけはどうしようもないけどそれ以外は好きな作品 肉おじはわかりやすく嫌な政治家だからな… 嫌いになる人もわかるけど何考えて何を背負ってるのかも読み取れる作りではあったからそこまで嫌いになれない

    228 18/01/05(金)22:58:23 No.476719696

    マカナイへのテロとかがなければ鉄華団ももうちょい穏当な立場築けただろうし 肉おじも悪いんですよ

    229 18/01/05(金)22:58:49 No.476719834

    でもビスケット生きててもカルタ戦の後に離脱してたろうし結果は変わらない気が…

    230 18/01/05(金)22:58:57 No.476719874

    >肉おじも思想的には現状維持至上主義で >バランス崩れたから都合よく立て直しただけだしそこまでのものでは… どうにかしたいなーくらいに考えてたら自分主導で問題解決できた上に都合が良かったから立て直せたって感じ その上でほかのセブスタの日和見がいい方向に働いたと考えるとバエルが役に立ってるんだよな…

    231 18/01/05(金)22:59:11 No.476719963

    地球支部のあの辺なければ肉おじは嫌いじゃなかったよ

    232 18/01/05(金)22:59:34 No.476720124

    >おやっさんとかシノとかわかった風なこと言ってるだけでなんもしてねえ!頭か抱えろよ!もっと悩めよ! おやっさんは驚くほど仕事と女以外何もやってないからな…

    233 18/01/05(金)22:59:48 No.476720235

    存命の頃でもビスケットが止めてもあの目だ…ってなってやるぞ!ってなって仕方ないなあオルガは…パターン多かったよ

    234 18/01/05(金)22:59:49 No.476720242

    名瀬に足りなかったのはあとちょっとの野心だった気がする ジャスレイを蹴落とすべき対象と認識してたら 鉄華団を見守るだけでなく上手く使おうとしてたら… そういう人じゃないのが良いとこでもあるんだけど

    235 18/01/05(金)22:59:59 No.476720315

    >肉おじも悪いんですよ あれも結局はマッキーの勢力に対するちょっかいだったのでこう… どこまで行っても大体遠因にマッキーが居るというのが鉄華団にとっちゃたまったもんじゃないよねっていう…

    236 18/01/05(金)22:59:58 No.476720320

    >>犠牲に関して割り切れないからこうなってるわけだしな >割り切れない若者たちの中で割り切れるラスタルが勝ったって話だしね 失った部下に関して割り切れないで前に出たイオクは死んだしな

    237 18/01/05(金)23:00:08 No.476720376

    >歳取ってでデカくなった組織を差配する気力も才覚も枯れちゃったから後継者育てようとしたけど育つ前に共食い始めちゃった 手を広げすぎた 仮にも一企業が担える役割を超えてしまっていた

    238 18/01/05(金)23:00:09 No.476720382

    オヤジは頼りになりそうで結局ほとんど頼りにならなかったなあと 肉オジとの和解とかラストのクーデリア代表就任とかちょこちょこ世話になってるけど痒いところには手が届かない

    239 18/01/05(金)23:00:14 No.476720410

    鉄華団はそれぞれ得意技能持ってるのがいいよね

    240 18/01/05(金)23:00:15 No.476720423

    クソ組織の体制側が大勝利なあたり しっかりとガンダム作品ではあると思えるな

    241 18/01/05(金)23:00:27 No.476720498

    >肉おじはわかりやすく嫌な政治家だからな… >嫌いになる人もわかるけど何考えて何を背負ってるのかも読み取れる作りではあったからそこまで嫌いになれない むしろ俺は >鉄華団への嫌悪感だけはどうしようもないけどそれ以外は悪くない作品 だな

    242 18/01/05(金)23:00:40 No.476720599

    >犠牲に関して割り切れないからこうなってるわけだしな 犠牲に対して割り切れるようなタイプだったらオルガも抱え込んで苦しまないし そこまでに至るにはラスタルやマクマード位冷酷になれないとダメだし そうなったオルガに幹部たちが付いていけるとは…

    243 18/01/05(金)23:00:41 No.476720603

    >地球支部のあの辺なければ肉おじは嫌いじゃなかったよ これなんだよな… ここと一期のマッチポンプがイメージ悪くしすぎてる

    244 18/01/05(金)23:00:43 No.476720620

    ミカとオルガはどっかで死なないと団が破滅するまで止まれないだろうから2人の死は必要だったってのがやるせない

    245 18/01/05(金)23:00:55 No.476720707

    >オヤジは頼りになりそうで結局ほとんど頼りにならなかったなあと 一期からいざとなれば切り捨て出来る立場から動いていない

    246 18/01/05(金)23:01:21 No.476720877

    ビスケットブレーキは止めたり方向転換したりするんじゃなくて いい感じにカーブを曲がってくれるためのものだよ

    247 18/01/05(金)23:01:29 No.476720939

    >むしろ俺は >>鉄華団への嫌悪感だけはどうしようもないけどそれ以外は悪くない作品 >だな この辺見る人によって共感できるキャラや勢力が全然変わってくるのも面白いよね そもそも好き嫌いの差が大きい作品ではあるんだけど

    248 18/01/05(金)23:01:33 No.476720964

    地球支部編で汚い事やってるのに友よ…する矛盾で一気に好きになった

    249 18/01/05(金)23:01:41 No.476721030

    地球支部のに関しては各経済圏にMS配ったマクギリスがな…