虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/05(金)20:29:27 黒森峰... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/05(金)20:29:27 No.476668687

黒森峰はまだ戦えるわ…私がもっとしっかりしないと

1 18/01/05(金)20:30:04 No.476668888

根を詰めすぎて体調崩すやつ

2 18/01/05(金)20:32:04 No.476669620

大洗を去った愛里寿が黒森峰の隠し玉でいるような気がする

3 18/01/05(金)20:32:44 No.476669871

凡人だからこそ周りがほうっておかないとダージリンに評されるやつ

4 18/01/05(金)20:33:20 No.476670077

だんだん感情が死んでいくやつ

5 18/01/05(金)20:33:45 No.476670228

>大洗を去った愛里寿が黒森峰の隠し玉でいるような気がする 年度内だから愛里寿まだ大学生でしょ

6 18/01/05(金)20:33:57 No.476670292

まほに全てを託されたやつ 家元からも直々に指導されるやつ

7 18/01/05(金)20:34:36 No.476670522

ノーマークなやつ

8 18/01/05(金)20:35:53 No.476670909

まあ大洗と当たるまでは負けないんだろうなって感じはある

9 18/01/05(金)20:36:32 No.476671127

まだ見てないんでOPで目立ってるって想像出来ない

10 18/01/05(金)20:36:33 No.476671131

言うても戦車は揃ってるから戦車が乏しい学校に比べればなんとでもなる

11 18/01/05(金)20:37:17 No.476671376

>言うても戦車は揃ってるから戦車が乏しい学校に比べればなんとでもなる でもガルパン時空なんで弱い戦車でも中の人の性能で幾らでも変わるし

12 18/01/05(金)20:37:56 No.476671568

大洗なんか自動車部が魔改造してるから実数値があてにならねえ

13 18/01/05(金)20:39:30 No.476672093

現実の大戦時日本戦車も中の人の大和魂で性能変わったんだぞ! 東条首相が言ってた

14 18/01/05(金)20:39:49 No.476672192

ぶっちゃけお姉ちゃん健在時は部下を囮にして敵フラッグお姉ちゃんが叩く島田戦法が得意戦法だったみたいだったんだよな

15 18/01/05(金)20:41:22 No.476672730

そもそも西住流の定義がよくわからなくなってきた

16 18/01/05(金)20:42:40 No.476673164

>そもそも西住流の定義がよくわからなくなってきた なんか本来は凡人たちが多数を持って少数の優勢な敵を打ち砕く流派らしい

17 18/01/05(金)20:44:15 No.476673683

>>そもそも西住流の定義がよくわからなくなってきた >なんか本来は凡人たちが多数を持って少数の優勢な敵を打ち砕く流派らしい 逆だよ! 優秀な指揮官に率いられた複数の少数集団が高度に連携して奇襲をかけるという…絵空事みたいな流派だ

18 18/01/05(金)20:44:23 No.476673724

>なんか本来は凡人たちが多数を持って少数の優勢な敵を打ち砕く流派らしい 最終章の黒森峰かな

19 18/01/05(金)20:44:31 No.476673761

優秀なリーダーを先頭にした集団行動を是とするのに師範代の姉妹揃って中~大隊指揮出来ないんだから大した教えじゃない

20 18/01/05(金)20:45:56 No.476674238

姉も妹もどちらかというと島田よりなのがなんとも…

21 18/01/05(金)20:47:12 No.476674601

西住流は小隊長たちに非凡な判断力を求めるのが最終目標だからみほのはかなり近いよ

22 18/01/05(金)20:47:17 No.476674636

>優秀なリーダーを先頭にした集団行動を是とするのに師範代の姉妹揃って中~大隊指揮出来ないんだから大した教えじゃない つまり流派的には優秀じゃないんだよ

23 18/01/05(金)20:48:42 No.476675019

>優秀な指揮官に率いられた複数の少数集団が高度に連携して奇襲をかけるという…絵空事みたいな流派だ つまりソ連軍じゃん!

24 18/01/05(金)20:50:16 No.476675480

そのコート誰のなの

25 18/01/05(金)20:50:44 No.476675630

結局お姉ちゃん隊長だったときはお姉ちゃんの指揮理解できてたのがみぽりんと辛うじてエリカだけだったのにみぽりんいなくなったせいで瓦解するという

26 18/01/05(金)20:52:14 No.476676076

>つまりソ連軍じゃん! 実現したのが湾岸戦争のアメリカ軍とバグラチオンのソ連軍だけという悲劇

27 18/01/05(金)20:53:17 No.476676377

>結局お姉ちゃん隊長だったときはお姉ちゃんの指揮理解できてたのがみぽりんと辛うじてエリカだけだったのにみぽりんいなくなったせいで瓦解するという お姉ちゃんはもっと自分の言うことを理解させることが必要だった

28 18/01/05(金)20:54:26 No.476676749

>お姉ちゃんはもっと自分の言うことを理解させることが必要だった 個人戦闘では天才だからって自分の伝えたいことを集団に理解させられないってことはお姉ちゃんは指揮官向けではないのでは

29 18/01/05(金)20:54:27 No.476676752

9連覇した学園なんだし2~3年にタレントはいなかったのか

30 18/01/05(金)20:54:46 No.476676861

お姉ちゃんは単純に指揮内容もまずいたろ どんだけ手駒遊ばせてんの

31 18/01/05(金)20:55:17 No.476677036

>9連覇した学園なんだし2~3年にタレントはいなかったのか まほが一年生の時はどうだったんだろうな

32 18/01/05(金)20:55:21 No.476677052

>個人戦闘では天才だからって自分の伝えたいことを集団に理解させられないってことはお姉ちゃんは指揮官向けではないのでは それ悔やんで母親と共同でエリカに西住流叩き込んでるお姉ちゃん エリカの胃は死ぬ

33 18/01/05(金)20:55:28 No.476677082

お姉ちゃんは普通に聖グロ戦でダージリンの指揮を圧倒してるので別に弱くはない 聖グロ戦が存在しなかったのなら指揮が下手と言えるが

34 18/01/05(金)20:56:57 No.476677513

聖グロもヒップのクルセイダー軍団使わなかったりなんともいえない感じが…

35 18/01/05(金)20:57:10 No.476677585

お姉ちゃんは典型的な長嶋タイプの天才だから… もしもお姉ちゃんがアンツィオの再建を任されてたら間違いなく失敗したと思われる

36 18/01/05(金)20:58:01 No.476677831

>もしもお姉ちゃんがアンツィオの再建を任されてたら間違いなく失敗したと思われる あそこは多分ドゥーチェ以外無理だよ…

37 18/01/05(金)20:58:53 No.476678120

>お姉ちゃんは普通に聖グロ戦でダージリンの指揮を圧倒してるので別に弱くはない 結局無理攻めした田尻さんを虎でいじめただけじゃん!

38 18/01/05(金)20:58:59 No.476678163

>9連覇した学園なんだし2~3年にタレントはいなかったのか 公式かは怪しいけどフェイズエリカでみほが副隊長になる時に副隊長辞めさせられた三年生の先輩がそうなのでは

39 18/01/05(金)21:00:18 No.476678554

>>お姉ちゃんは普通に聖グロ戦でダージリンの指揮を圧倒してるので別に弱くはない >結局無理攻めした田尻さんを虎でいじめただけじゃん! 逆に言いたいけどダー様いじめるって割と難しいと思うぞ…

40 18/01/05(金)21:01:11 No.476678800

ダージリンを優秀と評価すればするほどお姉ちゃんの評価は高まるからね… 同時にみほも

41 18/01/05(金)21:02:21 No.476679144

>公式かは怪しいけどフェイズエリカでみほが副隊長になる時に副隊長辞めさせられた三年生の先輩がそうなのでは あの先輩はみほの副隊長就任(自分のクビ)に唯一反旗を翻したいやなやつにだいぶ目をかけてる感じだったぞ

42 18/01/05(金)21:02:46 No.476679248

>逆に言いたいけどダー様いじめるって割と難しいと思うぞ… 虎と豹で固めて陣地形成したら英国の戦中期の戦車ではとても突き崩せないよ

43 18/01/05(金)21:04:37 No.476679796

>>逆に言いたいけどダー様いじめるって割と難しいと思うぞ… >虎と豹で固めて陣地形成したら英国の戦中期の戦車ではとても突き崩せないよ そこまでやらせたのがダー様なんだろうが

44 18/01/05(金)21:05:50 No.476680144

>虎と豹で固めて陣地形成したら英国の戦中期の戦車ではとても突き崩せないよ 別に陣地に突っ込んだんじゃなくて逆に奇襲されて作戦がほころびかけた戦いだぞ そこからどうにかリカバーして一騎打ちに賭けたが読まれてた

45 18/01/05(金)21:08:42 No.476681020

準決は黒森峰ほぼ損害なしで聖グロに勝ったんだっけ

46 18/01/05(金)21:08:50 No.476681073

ダー様本人がお姉ちゃんに上手いこと喰らいついたのはまあいいんだけど虎の子の筈のクロムウェルが何の役にも立ってないのはつらい

47 18/01/05(金)21:09:39 No.476681325

>準決は黒森峰ほぼ損害なしで聖グロに勝ったんだっけ 一応マチルダ軍団が捨て身で待ち伏せパンターを何両か削った おかげでダージリンは作戦を継続できた

48 18/01/05(金)21:11:04 No.476681773

>一応マチルダ軍団が捨て身で待ち伏せパンターを何両か削った そのパンター軍団はなぜ決勝戦で何の役にも立たないのか…

49 18/01/05(金)21:11:18 No.476681870

>ダー様本人がお姉ちゃんに上手いこと喰らいついたのはまあいいんだけど虎の子の筈のクロムウェルが何の役にも立ってないのはつらい 虎の子はここぞというときに出すものよ ここぞというときに飛び出していった

50 18/01/05(金)21:12:28 No.476682333

劇場版でも開幕でやられるしパンターには悪霊でも憑いてるのかな… 小梅ちゃんのせいかな…

51 18/01/05(金)21:12:44 No.476682434

>>一応マチルダ軍団が捨て身で待ち伏せパンターを何両か削った >そのパンター軍団はなぜ決勝戦で何の役にも立たないのか… 今ここで文句ばっかりな人よりは役に立ったと思うよぉ アニメ的にそういう脚本なんだから理解しないとちょっと繊細過ぎると思う

52 18/01/05(金)21:13:48 No.476682787

別にパンターに限らずT-34もシャーマンもマチルダもやられ役やってるでしょ どんだけパンター無双しないと気がすまないのさ

53 18/01/05(金)21:13:49 No.476682796

>劇場版でも開幕でやられるしパンターには悪霊でも憑いてるのかな… >小梅ちゃんのせいかな… 水子とか絶対に言うなよ

54 18/01/05(金)21:15:08 No.476683275

メタな話黒森峰のモブ車両が少しでも活躍すると大洗が勝てるわけないんだからもう11話12話はしょうがない

55 18/01/05(金)21:15:41 No.476683500

>メタな話黒森峰のモブ車両が少しでも活躍すると大洗が勝てるわけないんだからもう11話12話はしょうがない 脚本も監督もこれ勝てないなどうしようってなった結果だしな

56 18/01/05(金)21:16:13 No.476683702

実際どうなのさ 「」の予想的には新生黒森峰は大洗に一矢報いれる程度には活躍出来そうなの?

57 18/01/05(金)21:16:21 No.476683740

>>小梅ちゃんのせいかな… >水子とか絶対に言うなよ もしや違う作品の小梅ちゃんでは?

58 18/01/05(金)21:16:43 No.476683882

モブに大洗が一両でも削られるとふらふら作戦完遂できなくなるしね まあ他の試合でもノンナとかナオミにばかり削られてるから変わってないとも言えるが…

59 18/01/05(金)21:17:20 No.476684082

お姉ちゃんがドイツ行っちゃって スタッフロールに出るようなネームドがエリカしか残ってないという層の薄さ

60 18/01/05(金)21:17:32 No.476684132

>「」の予想的には新生黒森峰は大洗に一矢報いれる程度には活躍出来そうなの? ドラマCD聞いてる限りだと黒森峰も対策とかしてるっぽいんだけどね

61 18/01/05(金)21:17:42 No.476684178

>脚本も監督もこれ勝てないなどうしようってなった結果だしな 制作の唯一の失敗があるとしたらドイツのかっこいい戦車いっぱい出したくて戦力増やしすぎたことだよね… 当初は黒森峰が勝つ予定だったからしかたないんだけど…

62 18/01/05(金)21:18:14 No.476684347

マウスの後ろで調子に乗って撃破されてた子は後でえらい怒られたと思う

63 18/01/05(金)21:18:36 No.476684466

>スタッフロールに出るようなネームドがエリカしか残ってないという層の薄さ 名前が無いだけだし…

64 18/01/05(金)21:18:45 No.476684525

一矢報いるどころか初見じゃない大洗とか土俵にさえ持ち込ませなければ戦車の質で圧勝では

65 18/01/05(金)21:18:46 No.476684532

>当初は黒森峰が勝つ予定だったからしかたないんだけど… 廃校は!?

66 18/01/05(金)21:19:09 No.476684686

>名前が無いだけだし… 赤星!直下!

67 18/01/05(金)21:19:12 No.476684700

さすがに最終章では赤星の名前ちゃんと載ると思う

68 18/01/05(金)21:19:14 No.476684711

パンターの話はもういいのかな アニメ気に入らないさんはちょっと暇人過ぎるよ

69 18/01/05(金)21:19:14 No.476684712

補給とか数とか色々取っ払って似たような数でWW2まで縛り入れたらドイツとソ連に勝てるわけないっていう・・・

70 18/01/05(金)21:19:43 No.476684864

物語的に見ても一度弱体化したチームがそのまま負けて終わりはありえないしキャラ人気的にもグッズのまほとエリカ推しが著しいので多分普通にラスボスになると思うよ

71 18/01/05(金)21:19:45 No.476684886

>廃校は!? インタビューでそう書いてあっただけだから大洗準優勝でその後どうするつもりだったかまではわからない…

72 18/01/05(金)21:21:07 No.476685349

OPでヒロインみたいなやつ

73 18/01/05(金)21:21:39 No.476685533

ドイツ戦車軍団を英米ソとぶつける展開をアニメでやれるってのは美味しいからなぁ 右ブロックはそういう方向にするのはありそう

74 18/01/05(金)21:21:42 No.476685546

真っ向勝負ならまずプラウダと黒森峰に勝てないよね…

75 18/01/05(金)21:21:53 No.476685619

もの凄いダークホースが準決勝で黒森峰を破ったとかじゃない限りは 普通にラスボス

76 18/01/05(金)21:23:31 No.476686182

そういやプラウダ戦って倉庫の外を包囲して壁ごと砲撃したらダメだったのかな できるけどしなかったのかできなかったのかやったらあかんかったのか

77 18/01/05(金)21:23:53 No.476686302

エリカのティーガーⅡとかどうすんのって話だからな 劇場版だとこれで履帯外れないし su2179909.webm

78 18/01/05(金)21:24:18 No.476686459

>そういやプラウダ戦って倉庫の外を包囲して壁ごと砲撃したらダメだったのかな >できるけどしなかったのかできなかったのかやったらあかんかったのか ダー様が言うとおりプラウダはプライドを搾取したかったので土下座強要の軍師を送った

79 18/01/05(金)21:25:00 No.476686762

>劇場版だとこれで履帯外れないし 小説版の補完いいよね…

80 18/01/05(金)21:25:42 No.476686976

買ったのに小説まだ読んでなかったな…

81 18/01/05(金)21:25:44 No.476686992

>一矢報いるどころか初見じゃない大洗とか土俵にさえ持ち込ませなければ戦車の質で圧勝では それを土俵に持ち込むのがみほなんよ

82 18/01/05(金)21:25:48 No.476687014

>エリカのティーガーⅡとかどうすんのって話だからな >劇場版だとこれで履帯外れないし 小説版だとそれ黒森峰じゃなくて西住さん家の戦車だからね…

83 18/01/05(金)21:26:29 No.476687203

恒夫さんの整備した戦車いいよね…

84 18/01/05(金)21:27:08 No.476687399

>もの凄いダークホースが準決勝で黒森峰を破ったとかじゃない限りは やはりコアラの森か…

85 18/01/05(金)21:27:59 No.476687656

>恒夫さんの整備した戦車いいよね… ティーガーⅠの過剰なまでの主人公感いい…

↑Top