18/01/05(金)18:52:55 最近買... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/05(金)18:52:55 No.476642724
最近買い換えたんですけお…
1 18/01/05(金)18:54:08 No.476642972
コーヒーは脆弱性あるのわかってて出したらしいな
2 18/01/05(金)18:55:05 No.476643182
でもAMDもARMも悪いんですよ みんなが悪いんですみんなが
3 18/01/05(金)18:56:38 No.476643533
災難だと諦めな
4 18/01/05(金)18:56:46 No.476643576
>最近買い換えたんですけお… 最近のなら影響軽微だって言われてたしまあ
5 18/01/05(金)18:57:39 No.476643779
えっなんかあったの
6 18/01/05(金)18:57:40 No.476643785
>でもAMDもARMも悪いんですよ 学級会の男子でこういう展開あるよね…
7 18/01/05(金)18:58:02 No.476643877
>最近のなら影響軽微だって言われてたしまあ haswell以前よりは比較的マシ程度だって聞いたけど どっちが本当なの?
8 18/01/05(金)18:59:13 No.476644145
>えっなんかあったの 実質ほぼすべてのインテルCPUに根本的な超危険度の脆弱性 パッチを当てると性能3割減
9 18/01/05(金)18:59:38 No.476644232
6700K使ってるけど別に不都合ないし
10 18/01/05(金)18:59:53 No.476644288
SpectreとMeltdown両方の脆弱性持ちなのはintelだけ!
11 18/01/05(金)19:02:30 No.476644854
win10は強制アプデ?
12 18/01/05(金)19:02:50 No.476644946
>パッチを当てると性能3割減 ひどい…
13 18/01/05(金)19:03:57 No.476645242
お金かえせとか言われないのん?
14 18/01/05(金)19:04:02 No.476645262
サブPCが10だけどマジでヤバいからスルーしないでねって出た
15 18/01/05(金)19:05:48 No.476645673
>お金かえせとか言われないのん? ここ10年に出たCPU全部返金なんてなったら intelどころかアメリカがブチギレる規模では…
16 18/01/05(金)19:06:28 No.476645847
>お金かえせとか言われないのん? 訴訟は当然あるわな
17 18/01/05(金)19:06:46 No.476645910
>>お金かえせとか言われないのん? >ここ10年に出たCPU全部返金なんてなったら >intelどころかアメリカがブチギレる規模では… でもこれ下手すると訴訟合戦になるのでは…?
18 18/01/05(金)19:07:07 No.476645988
むしろ買い替え需要が喚起できてウハウハやん
19 18/01/05(金)19:07:17 No.476646022
家庭用PCならCPU性能3割ダウンしたところで他の場所の方が影響大きいから多分実害ない 鯖売ってる人や雲売ってる人はどうなるんだろうねえ
20 18/01/05(金)19:08:15 No.476646263
>むしろ買い替え需要が喚起できてウハウハやんAMDは
21 18/01/05(金)19:08:20 No.476646284
Javascriptから攻撃者がカーネルの最高権限を得られるとか何とか言ってたけどこれって突かれると即死ってことでいいんだよね?
22 18/01/05(金)19:08:58 No.476646434
AMDは新しいモバイル用じゃないAPU早く出して
23 18/01/05(金)19:09:08 No.476646471
スペクターはまだマシ 問題はメルトダウン
24 18/01/05(金)19:09:16 No.476646497
本当に利益がでかいのはエンタープライズだからね… そこから訴訟飛んできたら莫大な額になるよね
25 18/01/05(金)19:09:54 No.476646675
dellは内心死ねって思ってそう
26 18/01/05(金)19:10:03 No.476646710
インテルの8コア待ちしてて正解だった
27 18/01/05(金)19:10:26 No.476646800
>家庭用PCならCPU性能3割ダウンしたところで他の場所の方が影響大きいから多分実害ない >鯖売ってる人や雲売ってる人はどうなるんだろうねえ 買うがわも問答無用でCPU性能3割減されたら洒落にならんというか サーバー代増やす予算稟議通せねえよ…上司に通じねえよ…
28 18/01/05(金)19:11:22 No.476647029
>Javascriptから攻撃者がカーネルの最高権限を得られるとか何とか言ってたけどこれって突かれると即死ってことでいいんだよね? 事実上あらゆるセキュリティを突き抜けてほとんどの重要情報を盗まれる
29 18/01/05(金)19:11:34 No.476647085
かつかつなDBサーバー組んでるところは死ぬしかないね
30 18/01/05(金)19:12:22 No.476647261
メルトダウンって名前からヤバさが伝わってくる
31 18/01/05(金)19:12:38 No.476647327
win10だけど特に何も来てないから安全なんだな!
32 18/01/05(金)19:12:45 No.476647365
でも当人は3割も落ちないんですけお!って言ってるよ?
33 18/01/05(金)19:12:46 No.476647367
>dellは内心死ねって思ってそう 製品ブランドを脆弱性に使われるとかかつてない貶し方だよね
34 18/01/05(金)19:13:53 No.476647642
普通なら殿様商売はもう出来なくなるだろうけど全く懲りない悪びれないで通しそうな気もする
35 18/01/05(金)19:14:20 No.476647744
>スペクターはまだマシ >問題はメルトダウン 対応の面倒臭さでは逆だけどね…
36 18/01/05(金)19:14:37 No.476647806
まぁそのぶんOCすればいいのか
37 18/01/05(金)19:14:49 No.476647847
javascriptはログイン時以外オフにしてるわ っていうかいっつもこいつ経由の脆弱性ばっかり上がるし
38 18/01/05(金)19:14:58 No.476647877
最初から仕込んでいたバックドアがバレやがったなざまあないぜ!と荒ぶっている人間も居る
39 18/01/05(金)19:15:12 No.476647939
VRのために先月PCを30万弱かけて組みなおしたばっかだぜ!
40 18/01/05(金)19:15:31 No.476648004
>VRのために先月PCを30万弱かけて組みなおしたばっかだぜ! ぐえー!
41 18/01/05(金)19:15:48 No.476648073
しかも範囲はここ10年間に生産されたCPUだからな…
42 18/01/05(金)19:16:00 No.476648103
とりあえずActiveXってのを切らないと
43 18/01/05(金)19:16:09 No.476648136
Xeonも死亡確認
44 18/01/05(金)19:16:16 No.476648168
コーヒーレイクだとベンチで1%も下がってないけど 本当に今から買い換えて大丈夫?
45 18/01/05(金)19:16:37 No.476648264
Intelは逝ってるなんつってな!ガハハ!!!
46 18/01/05(金)19:17:00 No.476648383
家庭用程度で使ってる人でもパッチ当てないとヤバイの?
47 18/01/05(金)19:17:09 No.476648409
LGA775くらいからずっとこの設計だったとか
48 18/01/05(金)19:17:12 No.476648427
だれがお前らなんかの黒歴史データなんか見たがるんだよ
49 18/01/05(金)19:17:14 No.476648436
北森を使ってる俺に死角は無かった
50 18/01/05(金)19:17:21 No.476648467
しかし今新しいの買ったところで何の解決にもならないという
51 18/01/05(金)19:17:57 No.476648646
考えてもどうしようもないので受け入れるしかない
52 18/01/05(金)19:18:10 No.476648698
正直今の買い替えは諦めたから次のCannon Lakeで直ってるかどうかだな
53 18/01/05(金)19:18:18 No.476648729
>家庭用程度で使ってる人でもパッチ当てないとヤバイの? 正直危険度で言えば際立ったものではないけどいつも通りパッチあてればいいと思うよ
54 18/01/05(金)19:18:19 No.476648737
いつまでたっても時期が来ない
55 18/01/05(金)19:18:30 No.476648780
みんなでAMDさ行くだ!
56 18/01/05(金)19:18:59 No.476648927
Volta出るまで新調しないぞって決めてて難を逃れた でもAMDが影響ないのかまだ分からんしそもそもIntelも性能ダウンさせずにハッキング回避する方法確立するかもしれないしまだまだ様子見安定だわな
57 18/01/05(金)19:19:06 No.476648955
>いつまでたっても時期が来ない つまり今が買い時…?
58 18/01/05(金)19:19:06 No.476648956
穴があったことは今更批難しない 性能減が糞すぎる
59 18/01/05(金)19:19:09 No.476648978
今は時期が悪いと10年言い続けたは正解でござったか…
60 18/01/05(金)19:19:11 No.476648987
みんな仲良く30%ダウンしようぜ… まあ普通に使う分には気にならんだろう
61 18/01/05(金)19:19:21 No.476649042
今は買うな時期が悪い
62 18/01/05(金)19:19:25 No.476649061
うわこいつアマゾンでオナホばっか買ってる!
63 18/01/05(金)19:19:55 No.476649184
ならいつ買えばいいんだよアニキ!
64 18/01/05(金)19:20:08 No.476649245
ほんとに時期が悪いの初めて見た
65 18/01/05(金)19:20:08 No.476649246
少なくともマイクロコードに手が入るから次期CPUで治ってないなんてことはまず無い 性能に関してはRyzen対向で爆熱な傾向は殆ど変わらんと思うからなんとも
66 18/01/05(金)19:20:15 No.476649272
昨日?今日?winはパッチキテタ
67 18/01/05(金)19:20:20 No.476649303
完全に塞ぐにはBIOS更新しかないみたいだが…
68 18/01/05(金)19:20:22 No.476649305
パッチの来ない2600kの俺がまた勝ち組に!?
69 18/01/05(金)19:20:23 No.476649310
世の中全部性能ダウンすりゃ一緒一緒
70 18/01/05(金)19:20:28 No.476649337
Intelの時間が経つにつれて性能低下も緩和されるって言い分が謎すぎる…
71 18/01/05(金)19:20:44 No.476649407
こういうのに疎い人は事態さえわからず何の対応もできない 困るわー俺どうしたらいいのかよくわからんわ
72 18/01/05(金)19:20:52 No.476649445
ゲームが動かなくなりそうなのが…
73 18/01/05(金)19:20:53 No.476649446
>Intelの時間が経つにつれて性能低下も緩和されるって言い分が謎すぎる… 喉元過ぎればなんとやら
74 18/01/05(金)19:21:15 No.476649545
性能キチの人はパッチを当てず ネットにもつなげず 延々速度テストするしかなくなってしまうのか…!
75 18/01/05(金)19:21:23 No.476649590
>世の中全部性能ダウンすりゃ一緒一緒 AMD(なんで…?)
76 18/01/05(金)19:21:38 No.476649638
BIOSって基本ハードウェアメーカーが組むのでは?
77 18/01/05(金)19:21:51 No.476649712
いつもCPUフルにぶん回してる人じゃ無きゃ被害は少ないでしょう…多分
78 18/01/05(金)19:22:12 No.476649821
>性能に関してはRyzen対向で爆熱な傾向は殆ど変わらんと思うからなんとも 投機的なんとか言う機能が使えなくなるんでしょ 性能的にもryzenと差がつかなくなるんじゃないの
79 18/01/05(金)19:22:17 No.476649845
>困るわー俺どうしたらいいのかよくわからんわ とりあえずウィンドウズアップデートとかスマホのアップデート通知が来たらするぐらいで良いよ
80 18/01/05(金)19:22:24 No.476649881
>性能キチの人はパッチを当てず >ネットにもつなげず >延々速度テストするしかなくなってしまうのか…! ふたば見てネトゲとエロゲしてるだけならウィルス踏まないでしょへーきへーき
81 18/01/05(金)19:22:33 No.476649916
大抵のOSはアップデートするからいいけど Androidはメーカーが対応するかどうかだから困る…
82 18/01/05(金)19:22:40 No.476649949
ゲームのためにそこそこのスペック揃えたが3割減か …3割減かぁ…動くのかな
83 18/01/05(金)19:22:52 No.476650020
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180105085/ 4亀が珍しく客観的でまとまってる
84 18/01/05(金)19:23:05 No.476650055
>こういうのに疎い人は事態さえわからず何の対応もできない >困るわー俺どうしたらいいのかよくわからんわ 「セキュリティホールを放置するという選択肢は絶対に存在しない」 これだけ覚えておけばどうすればいいか大体決まるよ
85 18/01/05(金)19:23:22 No.476650129
>AMD(なんで…?) 先生ーAMD君がズルしてまーす!
86 18/01/05(金)19:23:25 No.476650137
>ゲームのためにそこそこのスペック揃えたが3割減か >…3割減かぁ…動くのかな ゲームはグラボの方が重要じゃね?
87 18/01/05(金)19:23:27 No.476650143
まあ最大3割だから大抵それ以下の性能減で済むんじゃないかなあ そこまでダメージないはず…
88 18/01/05(金)19:23:27 No.476650145
確認してもお前のwin10は最新で何も入れるもんないよって表示されるから俺は安全なのだろう…
89 18/01/05(金)19:23:32 No.476650166
うちはVistaだから大丈夫だわ
90 18/01/05(金)19:23:52 No.476650259
別に一律三割減になるわけじゃないよ 主要タイトルのベンチではアサクリオリジン以外は誤差レベルの低下だったし
91 18/01/05(金)19:23:55 No.476650275
>ゲームのためにそこそこのスペック揃えたが3割減か >…3割減かぁ…動くのかな 3割減はLinuxだから安心していい
92 18/01/05(金)19:24:16 No.476650366
IoT装置関連でシェア伸びてるARMも組み込みlinux入りは CPUが今のレベルまで速度が上がんないと バージョンアップ出来なくなるのかな
93 18/01/05(金)19:24:24 No.476650400
仮に1%の性能減もないって主張が事実でもユーザー視点でいえば 自分のせいでPC重くなったのをIntelのパッチのせいで前より重くなった! って騒ぐ人は無限に出てくるだろうしなあ
94 18/01/05(金)19:24:47 No.476650493
>うちはVistaだから大丈夫だわ ゲイツ軍が8.1以下はパッチ出さないんでって宣言してるからVistaもMeもアウトだよ
95 18/01/05(金)19:25:02 No.476650548
サーバー屋さんみたいな人らが新年早々青い顔してそう
96 18/01/05(金)19:25:06 No.476650565
Googleは昨年6月時点で各社にこんな欠陥ありましたよと報告済みなんだそうな
97 18/01/05(金)19:25:18 No.476650623
>ゲイツ軍が8.1以下はパッチ出さないんでって宣言してるからVistaもMeもアウトだよ OS買ってねってことだな…
98 18/01/05(金)19:25:21 No.476650640
つまり大手を振ってこう言えるって事だろ? 今は買うな時期が悪い
99 18/01/05(金)19:25:29 No.476650669
まじかよ俺のオンボロ7機がウイルスばら撒き装置になっちまうのか
100 18/01/05(金)19:25:41 No.476650710
Vistaってそもそもサポート終わってたなったっけ…
101 18/01/05(金)19:25:44 No.476650723
>ゲイツ軍が8.1以下はパッチ出さないんでって宣言してるからVistaもMeもアウトだよ つまり性能低下はないってことだろォ大勝利!
102 18/01/05(金)19:25:48 No.476650738
まずそのクソ遅いHDDを換装してから騒げみたいな案件もたくさん出てくるよ
103 18/01/05(金)19:25:52 No.476650756
>Googleは昨年6月時点で各社にこんな欠陥ありましたよと報告済みなんだそうな 安心しておあしすできるな
104 18/01/05(金)19:26:00 No.476650783
一週間前に7から10に無料乗り換えしておいて良かった…
105 18/01/05(金)19:26:07 No.476650818
>仮に1%の性能減もないって主張が事実でもユーザー視点でいえば >自分のせいでPC重くなったのをIntelのパッチのせいで前より重くなった! >って騒ぐ人は無限に出てくるだろうしなあ お前が騒ぎたいだけでは?
106 18/01/05(金)19:26:13 No.476650849
今は買うなと言われる中 今買わないとセキュリティー的にマズイのか俺のPC
107 18/01/05(金)19:26:21 No.476650881
対策の困難さと長引きそうな度合いで言うと圧倒的にspectreだと思うんだけど 皆meltdownの方ばかり気にすんのね
108 18/01/05(金)19:26:49 No.476650997
>今は買うなと言われる中 >今買わないとセキュリティー的にマズイのか俺のPC いっそのこと起動をしないという手段を取るのもいあだろう
109 18/01/05(金)19:26:49 No.476650998
>Googleは昨年6月時点で各社にこんな欠陥ありましたよと報告済みなんだそうな 報告を受けた後自社株を売ったCEOがいるらしいな
110 18/01/05(金)19:26:50 No.476651000
meltdownのほうが性能低下激しいからでは
111 18/01/05(金)19:26:51 No.476651005
最悪の場合に情報読まれるってだけだから ウィルス仕込まれるとかはまた別の話!
112 18/01/05(金)19:26:51 No.476651007
どうやってそのパッチとやらを当てるのかすらわからないのでこのままノーガード戦法になりそうだぞ俺
113 18/01/05(金)19:26:52 No.476651013
>対策の困難さと長引きそうな度合いで言うと圧倒的にspectreだと思うんだけど >皆meltdownの方ばかり気にすんのね どうじに3つのこと考えられないし…
114 18/01/05(金)19:27:16 No.476651113
10のあんしんあんぜんをアピールするには最高の機会になったというわけだな
115 18/01/05(金)19:27:17 No.476651120
海外レビュアーたちは去年はずっとAMD買わないなんて頭おかしい いまインテル買うやつおらんやろってスタンスだったのは正しかったんだね
116 18/01/05(金)19:27:27 No.476651157
Intelは基本設計が古かったりするのが原因なんだけど なんでARMは最新のA75だけ引っかかってるのか?
117 18/01/05(金)19:27:42 No.476651216
>VRのために先月PCを30万弱かけて組みなおしたばっかだぜ! 俺がいる… ソースはどこか忘れたけどオフゲーは影響少ないっぽいのが救い
118 18/01/05(金)19:27:42 No.476651218
>最悪の場合に情報読まれるってだけだから >ウィルス仕込まれるとかはまた別の話! 俺のPCなんて覗いてもクレカ情報ないし平気だな!
119 18/01/05(金)19:28:07 No.476651328
>「セキュリティホールを放置するという選択肢は絶対に存在しない」 >これだけ覚えておけばどうすればいいか大体決まるよ こっちが特別何か出来る訳じゃないしパッチ来たら当てるってのはまぁ普通だよね…
120 18/01/05(金)19:28:15 No.476651356
だめなCPUリストhttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069497645.html#more 実際どれだけ下がるのか http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069501116.html#more とりあえずこの2つ読もう
121 18/01/05(金)19:28:15 No.476651361
つまりCPUとGPUをAMDにするのが勝ち組…!
122 18/01/05(金)19:28:17 No.476651374
>最悪の場合に情報読まれるってだけだから >ウィルス仕込まれるとかはまた別の話! rootパス読まれてクンリケン奪取されたらウィルスどころの話じゃないかんな!
123 18/01/05(金)19:28:41 No.476651472
>皆meltdownの方ばかり気にすんのね 今メルトダウンとスペクターも出来るのintelだけだから かつスペクターは今の所はメルトダウンを使わないと再現できない 皆血眼でスペクター再現出来ないか探してるかもしれんけど
124 18/01/05(金)19:28:43 No.476651479
WindowsUpdateこないんですけお!!!!!!111 怖いんで早く何とかしてくだち!!!!!1
125 18/01/05(金)19:28:54 No.476651515
更新しない人たちはせっかくだからこれを機にポエムを書き始めてほしい
126 18/01/05(金)19:29:08 No.476651565
うちのivyちゃんのwin10はアプデすれば大丈夫なのこれ なんだか良く分からない
127 18/01/05(金)19:29:35 No.476651676
のぞきの目がつぶれるぐらいやばいものをPCに残しておこう!
128 18/01/05(金)19:29:41 No.476651704
>つまりCPUと うん >GPUをAMDに …うん?
129 18/01/05(金)19:30:02 No.476651789
CEOの自社株売りはさすがにバカじゃねーのってなるなった
130 18/01/05(金)19:30:09 No.476651816
「(君んとこ)intel入ってる?」
131 18/01/05(金)19:30:17 No.476651848
>WindowsUpdateこないんですけお!!!!!!111 >怖いんで早く何とかしてくだち!!!!!1 アンチウイルスソフトとの互換性テストが済んでないんじゃないか? 使ってるアンチウイルスソフトのサポートサイトでも確認したらどうか
132 18/01/05(金)19:30:21 No.476651866
win7ダメ?
133 18/01/05(金)19:30:30 No.476651903
>つまりCPUとGPUをAMDにするのが勝ち組…! 謎の企業のグラボ使うね…
134 18/01/05(金)19:30:31 No.476651910
>今メルトダウンとスペクターも出来るのintelだけだから >かつスペクターは今の所はメルトダウンを使わないと再現できない >皆血眼でスペクター再現出来ないか探してるかもしれんけど ARMもA75のみ両方起こるよ 林檎が動いてるから機能取り入れた最新の独自コアも起こってる可能性あり
135 18/01/05(金)19:30:43 No.476651959
>win7ダメ? うん
136 18/01/05(金)19:30:43 No.476651963
95…95!?
137 18/01/05(金)19:30:45 No.476651981
>皆血眼でスペクター再現出来ないか探してるかもしれんけど intelが一番探してそう AMDとARMのやつ
138 18/01/05(金)19:31:04 No.476652056
ありがとうC2Q これからも一緒にがんばろうな
139 18/01/05(金)19:31:30 No.476652164
>>win7ダメ? >うん 今お金ないから来月に買い換えるね…
140 18/01/05(金)19:31:33 No.476652175
北森まだ生きてたのか
141 18/01/05(金)19:31:36 No.476652189
クラウドを支えてるようなマシンなら影響でかいけどなあ 個人のマシンでこの影響食らうってことはローカルのプログラム把握できてないわけで元からセキュリティ駄目でしょ
142 18/01/05(金)19:31:36 No.476652192
Win10のパッチでASUSのマザボ管理ソフトが動かなくなった 自分にとってはそれが一番大きい影響
143 18/01/05(金)19:32:03 No.476652297
cvssの値2.5だからそこまで深刻な話じゃないのに何でこんなに話題になってんの?
144 18/01/05(金)19:32:33 No.476652422
惑わされるなといっておるーっ!!
145 18/01/05(金)19:32:46 No.476652467
win7から10への無料アップグレードが大晦日に打ち切られてからのこの仕打ち
146 18/01/05(金)19:32:47 No.476652469
おれはノーガード上等で行く 死ぬまで一緒だぞ
147 18/01/05(金)19:32:51 No.476652492
>cvssの値2.5だからそこまで深刻な話じゃないのに何でこんなに話題になってんの? こっそり誤魔化そうとしてたところにリーク掴まれたから
148 18/01/05(金)19:32:53 No.476652502
昨年のGoogleの報告以降にCPU設計者が一人退職してたり中の人が株売ってたりしていたみたいだが 何の問題もないな!
149 18/01/05(金)19:32:57 No.476652520
LANとかルータは平気なのこれ?
150 18/01/05(金)19:33:05 No.476652547
どんだけマズいの
151 18/01/05(金)19:33:06 No.476652552
>1995年以降、全てのCPUで影響を受ける なんか聞いてた範囲よりだいぶ広いぞ…?
152 18/01/05(金)19:33:07 No.476652555
影響範囲が広いからでしょ KRACKsの時と同じ
153 18/01/05(金)19:33:19 No.476652600
>cvssの値2.5だからそこまで深刻な話じゃないのに何でこんなに話題になってんの? 影響範囲が広範すぎるしハードの問題だから手を入れ辛い そもそも歴代の脆弱性騒ぎもスコアと全然連動してなかったし
154 18/01/05(金)19:33:24 No.476652623
AMDが無償か格安交換始めれば天下取れるな!
155 18/01/05(金)19:33:54 No.476652735
え、Coreシリーズ以降ぐらいじゃなくて?そんなに前から?
156 18/01/05(金)19:34:04 No.476652782
>なんか聞いてた範囲よりだいぶ広いぞ…? 「」だって90年代のことをほんの10年前くらいだろっていうし大丈夫だよ
157 18/01/05(金)19:34:12 No.476652823
>win7から10への無料アップグレードが大晦日に打ち切られてからのこの仕打ち 未だに金払わなくても7で良いアップグレードしませんって人はセキュリティホールとか気にしないんじゃないかなあ
158 18/01/05(金)19:34:20 No.476652845
ペンティアムから?
159 18/01/05(金)19:34:27 No.476652872
>昨年のGoogleの報告以降にCPU設計者が一人退職してたり中の人が株売ってたりしていたみたいだが >何の問題もないな! それってインサイダーでは
160 18/01/05(金)19:34:33 No.476652906
>どんだけマズいの ロンドベルのMSが全部ジムになる
161 18/01/05(金)19:34:45 No.476652942
ベンチのグラフ見る限り家庭用途ではゲーム含めてあんまり影響なさそうだな ビジネス用途だと下がった分が価格に反映されそう
162 18/01/05(金)19:34:58 No.476652987
次はCannon Lakeだっけ? 少なくとも発売時期の遅れは出そうだ
163 18/01/05(金)19:34:58 No.476652989
実際になってから騒げばいいんじゃないっすかね
164 18/01/05(金)19:35:00 No.476652998
>惑わされるなといっておるーっ!! はいもうインテルには惑わされないです Zen買います
165 18/01/05(金)19:35:15 No.476653059
スレッドを立てた人によって削除されました
166 18/01/05(金)19:35:18 No.476653075
話題になっているのはバグの内容よりその対策での速度低下でしょ 最初から言われてたとおり一般ユーザーはそんなに関係ないけどサーバー用途だとかなりの影響みたいだね
167 18/01/05(金)19:35:27 No.476653118
>>dellは内心死ねって思ってそう >製品ブランドを脆弱性に使われるとかかつてない貶し方だよね ロックすぎる…
168 18/01/05(金)19:35:54 No.476653196
カスペのサイトを覗いたら「1/9に(おそらくこの問題の)パッチ来るけど互換性の問題があるから覚悟しとけよ」って告知があった まああと4日気長に待つ
169 18/01/05(金)19:35:57 No.476653204
もし悪用されてもそれを察知出来ないから問題なんだよ!
170 18/01/05(金)19:36:09 No.476653263
>それってインサイダーでは Intel insideって最初から言ってるでしょ!
171 18/01/05(金)19:36:41 No.476653390
大手はみんな電気代を極限までケチってるのに OCで消費電力3割増しとか多分キレる
172 18/01/05(金)19:36:44 No.476653406
>VRのために先月PCを30万弱かけて組みなおしたばっかだぜ! はっはー!俺は先週40万以上かけたぜ!
173 18/01/05(金)19:36:49 No.476653420
どれだけの中古がゴミになっただろう
174 18/01/05(金)19:36:59 No.476653462
ここのとこintelがすごく見苦しい…
175 18/01/05(金)19:37:06 No.476653485
銀行のATMとかに使われてるのは大丈夫なのかな VIAとか使ってるのかな
176 18/01/05(金)19:37:10 No.476653500
>未だに金払わなくても7で良いアップグレードしませんって人はセキュリティホールとか気にしないんじゃないかなあ 会社のパソコンも全部10にしたいけど取引先のソフトが対応してないの…
177 18/01/05(金)19:37:12 No.476653509
こんな事もあろうかとPower PCのMacを… 遅え!使えん!
178 18/01/05(金)19:37:28 No.476653570
>どれだけの中古がゴミになっただろう 中古どころか大量の新品もな
179 18/01/05(金)19:37:47 No.476653661
雲屋や鯖屋なんてまさに重要なデータが乗っかりそうなもんに すっぱ抜かれる可能性が出てくるって酷すぎる…
180 18/01/05(金)19:37:47 No.476653664
買い替えろー買い替えろー
181 18/01/05(金)19:37:59 No.476653724
>え、Coreシリーズ以降ぐらいじゃなくて?そんなに前から? Intelの基本アーキはPentiumをずっと増築して来たからね Itaniumが大勝利していればこんな事には
182 18/01/05(金)19:38:04 No.476653737
インサイダーにならない自社株売りって不可能じゃない?
183 18/01/05(金)19:38:11 No.476653759
アスキーさんなんか一言お願いします
184 18/01/05(金)19:38:39 No.476653873
買い替え需要喚起するための単なる仕込みでしょ
185 18/01/05(金)19:38:43 No.476653897
>アスキーさんなんか一言お願いします アスキーもなんか関係あるの…?
186 18/01/05(金)19:38:46 No.476653919
Googleは6月に各ベンダーに報告している IntelCEOは11月29日に合計で88万9743株売却している 公表された日付は
187 18/01/05(金)19:38:50 No.476653932
>>製品ブランドを脆弱性に使われるとかかつてない貶し方だよね >ロックすぎる… 昨日になって新製品発表してるの割とこれ関係してそうで酷い
188 18/01/05(金)19:39:10 No.476654017
>雲屋や鯖屋なんてまさに重要なデータが乗っかりそうなもんに >すっぱ抜かれる可能性が出てくるって酷すぎる… win10でパッチ当てようが鯖に穴が空いてたら意味ないんだよな
189 18/01/05(金)19:39:26 No.476654077
>買い替え需要喚起するための単なる仕込みでしょ 利益出んのか 間違いなく訴訟ラッシュ入るだろうし
190 18/01/05(金)19:40:21 No.476654305
時期早くきてくれー!
191 18/01/05(金)19:40:23 No.476654315
>製品ブランドを脆弱性に使われるとかかつてない貶し方だよね >ロックすぎる… お金持ってるところはみんなジークXEON!ジークXEON!なのにマジひでぇや ルナ2に轢かれろintel
192 18/01/05(金)19:40:27 No.476654332
>買い替え需要喚起するための単なる仕込みでしょ 会社ひっくり返りかねませんが…
193 18/01/05(金)19:40:28 No.476654337
>アスキーもなんか関係あるの…? あそこものすごいIntel派なので どういうコメントするのかなと
194 18/01/05(金)19:40:33 No.476654356
だいたいjavascriptなんでものがなんでまだあるんだ…
195 18/01/05(金)19:40:43 No.476654398
>買い替え需要喚起するための単なる仕込みでしょ 修正版いつでるんだろう
196 18/01/05(金)19:41:01 No.476654475
Intel 入ってる(最悪)
197 18/01/05(金)19:41:21 No.476654566
こういう時アメリカはハゲタカみたいにむしり取っていくんでしょ 知ってるわバブル崩壊時にやられたもの
198 18/01/05(金)19:41:26 No.476654591
メモリー内のデータが奪われるのね
199 18/01/05(金)19:41:33 No.476654625
>買い替え需要喚起するための単なる仕込みでしょ 自社製品の信用落としてるのに買い替え需給?
200 18/01/05(金)19:41:53 No.476654718
裁判でゴネたら僕のi3 2100も最新のやつに変えてくれるだろうか
201 18/01/05(金)19:42:01 No.476654762
天才的だッッ!
202 18/01/05(金)19:42:04 No.476654777
AMDに埋めるだけの供給能力ないからまだしばらくは大丈夫だよ
203 18/01/05(金)19:42:17 No.476654826
詫びCPUまだ?
204 18/01/05(金)19:42:24 No.476654849
おれだけじゃない あむどもおなじ しってた すんだこと
205 18/01/05(金)19:42:36 No.476654905
ライゼンは安心していいの?
206 18/01/05(金)19:42:43 No.476654940
自身がCEOで居続ける為に必要な25万株丁度残したそうだな
207 18/01/05(金)19:42:49 No.476654966
でも海外のアングラサイトにでも覗きに行かなきゃ大丈夫なんでしょう?
208 18/01/05(金)19:42:57 No.476655000
>詫びCPUまだ? 現状全部脆弱性入りだけどいいの?
209 18/01/05(金)19:42:58 No.476655008
iPhoneのiOS更新しようと思うんだけど低速化とか電池劣化ってどうなったの?
210 18/01/05(金)19:42:59 No.476655013
>>買い替え需要喚起するための単なる仕込みでしょ >自社製品の信用落としてるのに買い替え需給? 株の買い替え需要かな
211 18/01/05(金)19:43:05 No.476655038
haswell以降にしかパッチ出ないみたいだけど うちのivyちゃんはもうだめですか…
212 18/01/05(金)19:43:18 No.476655095
>>買い替え需要喚起するための単なる仕込みでしょ >自社製品の信用落としてるのに買い替え需給? その前にインテルに賠償もらってAMD乗り換えが多そうだ
213 18/01/05(金)19:43:21 No.476655113
>すんだこと 本当の地獄はまだまだこれからじゃないですかー
214 18/01/05(金)19:43:28 No.476655137
調べに調べたらAMDも駄目だったら吹く
215 18/01/05(金)19:43:32 No.476655152
買い換えろって一体何に買い換えろと
216 18/01/05(金)19:43:33 No.476655160
4770Kももうだめなんですか!
217 18/01/05(金)19:43:34 No.476655162
1年くらい前の一部のAPU以外でAMDのCPUなんてネタでしかない時期に発覚してたらどうなってたろ
218 18/01/05(金)19:43:51 No.476655231
>買い換えろって一体何に買い換えろと RYZEN!
219 18/01/05(金)19:43:53 No.476655253
>iPhoneのiOS更新しようと思うんだけど低速化とか電池劣化ってどうなったの? 電池が劣化したら遅くなる 確か今は電池交換が割引かな?
220 18/01/05(金)19:43:56 No.476655263
またRyzenが品薄になるのか…
221 18/01/05(金)19:44:01 No.476655275
>買い換えろって一体何に買い換えろと 8bitマイコン
222 18/01/05(金)19:44:08 No.476655312
ノートン先生なんとかならないの
223 18/01/05(金)19:44:12 No.476655329
これで勢力図変わったりするのかな…?
224 18/01/05(金)19:44:13 No.476655331
>自身がCEOで居続ける為に必要な25万株丁度残したそうだな 清々しいほどのクズ なんか笑えてくるな
225 18/01/05(金)19:44:30 No.476655407
>haswell以降にしかパッチ出ないみたいだけど >うちのivyちゃんはもうだめですか… うちのもこれだわ
226 18/01/05(金)19:44:33 No.476655421
>あそこものすごいIntel派なので >どういうコメントするのかなと あぁ確かに… そう言われてみるとAMDのいい記事ってめったに見ない気がする 金もらってるレベルで癒着してたら1/4ページくらいの記事でサラッと触れて終わりそう
227 18/01/05(金)19:45:01 No.476655538
RYZENはもうすぐAPUが出るから待つんじゃ! 待てないなら4コアRYZENと中古グラボでお茶を濁せ
228 18/01/05(金)19:45:05 No.476655557
>haswell以降にしかパッチ出ないみたいだけど 5年以上前はサポート外だし…
229 18/01/05(金)19:45:28 No.476655665
書き込みをした人によって削除されました
230 18/01/05(金)19:45:44 No.476655731
>自身がCEOで居続ける為に必要な25万株丁度残したそうだな インサイダーでしょっ引けよこんなヤツ これがインサイダーじゃなきゃ何でもありの無法地帯になるぞ
231 18/01/05(金)19:45:45 No.476655737
Haswell Refleshだからギリ助かった …助かったのか?
232 18/01/05(金)19:46:11 No.476655837
助かったんだ
233 18/01/05(金)19:46:20 No.476655879
みんなRYZENを買いに行ったな
234 18/01/05(金)19:46:22 No.476655894
>買い替え需要喚起するための単なる仕込みでしょ みんなRYZEN買うんじゃ…
235 18/01/05(金)19:46:29 No.476655922
ASRockがThreadripper対応microATXマザーという ダチョウの卵でTKG作ってみたみたいな製品を出すから それ買え
236 18/01/05(金)19:46:31 No.476655928
ただでさえスマホあれば良いでしょな時代になってきそうな時に買い替えはなあ…
237 18/01/05(金)19:46:50 No.476655991
つまりサポート外の俺の2600kは性能低下しないということでセーフ!
238 18/01/05(金)19:47:09 No.476656066
Ryzenモバは割と情報出てるけどZen+だかZen2だかの続報ってどうなったの
239 18/01/05(金)19:47:17 No.476656097
この事すっかり忘れたまま今ウィンドウズアップデートしちゃった まだ大丈夫なのかな…
240 18/01/05(金)19:47:25 No.476656135
>ライゼンは安心していいの? ライゼンもヤムチャのかめはめ波がとんでくる intelは悟空のかめはめ波がとんでくる
241 18/01/05(金)19:47:28 No.476656142
>…助かったのか? 昔の程キャッシュが遅い…つまり…
242 18/01/05(金)19:47:51 No.476656237
11月29日のCEOムーヴはストックオプションでお安く購入した64万4000株を即売り その後手持ちの49万5743株を25万ちょうどになるまで売却するという真っ黒ムーヴだよ
243 18/01/05(金)19:48:00 No.476656262
>RYZENはもうすぐAPUが出るから待つんじゃ! これを機に買い換えたい ちょろっとググったけどモバイル向け?
244 18/01/05(金)19:48:23 No.476656354
intel入ってるに安全地帯なんてないよ
245 18/01/05(金)19:48:37 No.476656413
>みんなRYZENを買いに行ったな ガチでRYZEN一択になっちまったな 8400すげーとかいってたころが懐かしい
246 18/01/05(金)19:48:38 No.476656414
>ノートン先生なんとかならないの 家の鍵守ってたら銀行がやられました
247 18/01/05(金)19:48:40 No.476656423
>確か今は電池交換が割引かな? タダじゃないのか…
248 18/01/05(金)19:48:45 No.476656443
>ライゼンもヤムチャのかめはめ波がとんでくる ヤムチャって亀仙流修めてたっけ!?
249 18/01/05(金)19:48:58 No.476656502
インサイダーで捕まろうがお金回収できるから問題ないって事?
250 18/01/05(金)19:49:32 No.476656627
>ヤムチャって亀仙流修めてたっけ!? うん
251 18/01/05(金)19:49:50 No.476656692
自分はゲーム用途だから性能はIntelの方が高いし対策された次世代が出たらそれ買う
252 18/01/05(金)19:50:13 No.476656790
CEOの目玉ひっこぬきてえ~~
253 18/01/05(金)19:50:25 No.476656842
>11月29日のCEOムーヴはストックオプションでお安く購入した64万4000株を即売り >その後手持ちの49万5743株を25万ちょうどになるまで売却するという真っ黒ムーヴだよ 権力がある人間は何をやっても許される
254 18/01/05(金)19:50:35 No.476656890
CEOとして責任を取る覚悟
255 18/01/05(金)19:50:41 No.476656917
ゲーム用途でもこれからRYZEN対応増えるよ
256 18/01/05(金)19:50:46 No.476656937
ノーガードになってもimgにいれば安心でしょ?
257 18/01/05(金)19:50:58 No.476656992
表面化するのかな 俺が鯖屋ならスケールアウト費用Intelに直接請求するけどな
258 18/01/05(金)19:50:59 No.476656998
>うん 全く覚えてない… てか操気弾以外のエネルギー波使ってた覚えがない
259 18/01/05(金)19:51:00 No.476657004
えっいつの間にか一律三割減っていう話になったの?