虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/05(金)16:04:45 西洋人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/05(金)16:04:45 qd2NT/Jc No.476614660

西洋人は食人好きだよね ゲームや映画で野蛮人や世捨て人のキャラクターが出てくると必ず食人してる 画像は1920年代のソビエト、飢饉により市場に人肉が並ぶ様子

1 18/01/05(金)16:06:32 No.476614938

飢饉だとしょうがないんじゃねえかな…

2 18/01/05(金)16:06:56 No.476615016

これショッキングな写真だよね

3 18/01/05(金)16:08:00 No.476615187

中国でも人肉市場あったし日本でも飢饉なら食ったろ

4 18/01/05(金)16:08:28 No.476615256

頭をそのまま並べないでほしい… もうちょっと精肉して…

5 18/01/05(金)16:08:32 No.476615265

すげえなこれ

6 18/01/05(金)16:10:12 No.476615505

食人は国を問わずタブー視されてるんだから、逆を言えば西洋東洋も関係なしにどこもやってるだろ

7 18/01/05(金)16:10:42 No.476615572

野火いいよね

8 18/01/05(金)16:10:51 No.476615594

流石に今の時代飢餓なんてないから こんなのやってるのは気狂いだよ

9 18/01/05(金)16:11:10 No.476615637

好きだよねって好きなわけ無いでしょ…

10 18/01/05(金)16:11:44 No.476615714

フィクションのモチーフとして好きって意味なのでは

11 18/01/05(金)16:11:57 No.476615758

いいよね… 天保の大飢饉のときに餓死者出てない村調べたら人肉出てきたの…

12 18/01/05(金)16:12:06 No.476615786

テーマとしてはよくある

13 18/01/05(金)16:12:11 qd2NT/Jc No.476615803

近代アメリカなんか開拓から始まった国なので開拓時代は常に飢餓の危険があって緊急時の最も手頃な食料は同じ人間だったからな 食人は無法者の象徴であり西部劇でもポストアポカリプスでも人肉食する悪が出てくる ちなみに、開拓時代は夏に農作物の生育に失敗すると冬はほぼ餓死するしかなかったし、そこで原住民が七面鳥や農作物を開拓明に分けたことが後の感謝祭に繋がっていく また、開拓時代は長距離移動するときも移動は馬だが、食料なんて沢山は持っていけないので森でリスを捕まえたり南ではイグアナなどを捕まえて食べた 特にリス食は大恐慌時代のアメリカで多くの人を飢餓から救った、未だに南部ではリスが家庭料理として親しまれているしボーイスカウトでは捕りかたや捌き方を教える

14 18/01/05(金)16:12:36 No.476615861

出所不明な肉ってぼかしてるのに

15 18/01/05(金)16:13:10 No.476615959

>流石に今の時代飢餓なんてないから >こんなのやってるのは気狂いだよ 飢饉は知らないけど食糧が手に入らない人達は普通にいるよ…

16 18/01/05(金)16:13:19 No.476615987

頭なんか脳みそしか食べるとこなさそう

17 18/01/05(金)16:13:19 No.476615989

あーだからFO4でリスシチューとかイグアナ肉あるのか

18 18/01/05(金)16:13:32 No.476616017

頭置く必要あるのかな 売れる?食える?

19 18/01/05(金)16:14:18 No.476616114

食品トレーサビリティ

20 18/01/05(金)16:14:49 No.476616183

なにかと人肉食ってそうなイメージのある中国ですら人肉食は飢饉の時の最終手段 三国志に出てくる程昱なんかも蝗害による飢餓状態の中やむを得ず人肉に手を出した結果出世を絶たれたという

21 18/01/05(金)16:15:30 No.476616261

レッドデッドで無法者がちょくちょく鍋で人肉煮込んでるのは史実だったのね

22 18/01/05(金)16:15:47 qd2NT/Jc No.476616308

書き込みをした人によって削除されました

23 18/01/05(金)16:16:09 No.476616367

作品のスパイスとしての人肉と現実の人肉には 大きな隔たりがあるということを知っておいて欲しい

24 18/01/05(金)16:16:35 No.476616414

史記でもそんな話あった su2179463.jpg

25 18/01/05(金)16:16:43 No.476616430

>頭なんか脳みそしか食べるとこなさそう 骨以外は全部食えると思う

26 18/01/05(金)16:17:12 No.476616499

うちの街の神社には天明の大飢饉の時の一揆発祥の地の石碑があるよ 恐ろしい場所だよ

27 18/01/05(金)16:17:22 qd2NT/Jc No.476616515

死んだらもの要らなくなる それをとる

28 18/01/05(金)16:17:38 No.476616550

人肉は食べ過ぎるとなんか病気になるらしいし…そういうのも経験則なんだろうか

29 18/01/05(金)16:17:45 No.476616569

グロdelされそうなスレ画だけど本物なのかフェイクなのかわからん

30 18/01/05(金)16:17:59 No.476616607

>なにかと人肉食ってそうなイメージのある中国ですら人肉食は飢饉の時の最終手段 >三国志に出てくる程昱なんかも蝗害による飢餓状態の中やむを得ず人肉に手を出した結果出世を絶たれたという 子供や妻を料理してお出ししたら褒められて出世したやついなかったっけ…

31 18/01/05(金)16:18:25 No.476616672

いいよねドナー隊事件 オチは創作だろうけど

32 18/01/05(金)16:18:58 No.476616743

右下も売り物?

33 18/01/05(金)16:19:12 No.476616779

さすがに市場に堂々と並べるのは他に聞いたことないな… 市場が機能するレベルの社会が残ってるのにそんなことになるのか

34 18/01/05(金)16:19:26 No.476616817

漂流した時なんかは肉が落ちるから死んだ人の骨髄をすするというし… 白鯨のモデルになったけど船を壊されて生き残った船員とか

35 18/01/05(金)16:19:57 No.476616897

NETFLIXにひかりごけあるから見ようぜ!

36 18/01/05(金)16:20:34 No.476616982

なんでもいいけどよう グロDELじゃね?

37 18/01/05(金)16:21:06 No.476617056

>史記でもそんな話あった 子供同士取り替えるというのがすごいリアリティあって 嫌な気分になったエピソードだ……

38 18/01/05(金)16:21:15 No.476617077

>su2179463.jpg こう言うとき子供のために親がではなく親の為に子供がっとなるのが儒教なんかね

39 18/01/05(金)16:21:52 qd2NT/Jc No.476617167

ちなみに人間の肉は同じ量の豚肉の比べてカロリーが6割り程度しかなく栄養価低いらしい

40 18/01/05(金)16:22:08 qd2NT/Jc No.476617203

IDをだすのか

41 18/01/05(金)16:22:15 No.476617215

孔子が人肉食ってなかったか

42 18/01/05(金)16:22:16 No.476617218

>子供や妻を料理してお出ししたら褒められて出世したやついなかったっけ… 斉の桓公に仕えた易牙だな 中国では人肉食が普通だったという証拠として持ち出されることの多いエピソードだけど 元々は春秋戦国時代屈指の名君だった桓公がボケ老人と化し権力者に媚びるためなら息子をも殺す佞臣を重用して国を誤らせたエピソードとして否定的に紹介されている逸話

43 18/01/05(金)16:22:22 No.476617228

>こう言うとき子供のために親がではなく親の為に子供がっとなるのが儒教なんかね と言うか親が残ればまた状況が回復すれば子供作れるけど 子供は大きくならないと子供作れないっていうのも大きいのでは

44 18/01/05(金)16:22:50 No.476617296

>IDをだすのか そりゃ三次グロでdelされるよ

45 18/01/05(金)16:23:20 No.476617374

いやこの画像でID出ないと思う方がおかしいぞ 俺は別にどうとも思わんけど

46 18/01/05(金)16:24:07 .63DPSyE No.476617476

日本軍も東南アジアで人肉食った?! 太平洋戦争の悪夢

47 18/01/05(金)16:24:14 No.476617491

むしろなんで出ないと思った

48 18/01/05(金)16:24:57 .63DPSyE No.476617592

日本も戦争すればすぐ人肉食に戻るぞ 戦争法案絶対に止めろ

49 18/01/05(金)16:25:04 No.476617613

>こう言うとき子供のために親がではなく親の為に子供がっとなるのが儒教なんかね 社会福祉が充実してるわけでもないんだから子供だけ生かしておいてもしゃーねーな!ってなるのも自然かと

50 18/01/05(金)16:25:22 No.476617653

>子供や妻を料理してお出ししたら褒められて出世したやついなかったっけ… 自分の子供の蒸し焼きを出して出世した奴は史記にいたけど「いくら出世のためとはいえそこまでするような奴はロクなもんじゃないから重用するな」って大臣に言われた

51 18/01/05(金)16:25:24 No.476617660

まあいいじゃんIDくらい 1日で消えるさ

52 18/01/05(金)16:25:30 No.476617669

>孔子が人肉食ってなかったか これよく言われるけど誤解 孔子の弟子の子路が反乱軍に殺されて見せしめのため死体を長期保存のきく塩漬け肉にして晒された それを聞いた孔子は自分の家の塩漬け肉をもう食えないわと全部捨てた 伝言ゲームでいつのまにか孔子の家の塩漬け肉までもが人間の塩漬け肉ということになって孔子に人肉食のレッテルが貼られた

53 18/01/05(金)16:25:48 No.476617697

>自分の子供の蒸し焼きを出して出世した奴は史記にいたけど「いくら出世のためとはいえそこまでするような奴はロクなもんじゃないから重用するな」って大臣に言われた 正論過ぎる…

54 18/01/05(金)16:27:24 No.476617918

飢饉での人肉食なんてどこの国でもある 関係ないけどグーグルで飢饉と打とうとしたら kで北朝鮮とケンタッキーが出てきてフフッてなった

55 18/01/05(金)16:27:25 No.476617919

>元々は春秋戦国時代屈指の名君だった桓公がボケ老人と化し権力者に媚びるためなら息子をも殺す佞臣を重用して国を誤らせたエピソードとして否定的に紹介されている逸話 佞臣どころかもはやサイコパスか何かだもんな…

56 18/01/05(金)16:27:44 No.476617958

興味深い話題ではあるけどまあdelは入るよな

57 18/01/05(金)16:29:20 No.476618172

こればかりは仕方がない でもdelは入ると思うぞ あと勉強になった…

58 18/01/05(金)16:30:10 No.476618281

>人肉は食べ過ぎるとなんか病気になるらしいし…そういうのも経験則なんだろうか 致死性家族性不眠症 遺伝性のまさに一族に死の呪いを与えるとか怖いわ

59 18/01/05(金)16:30:16 No.476618297

逸話でしか見かける事が無かったからこういう写真をみるのは興味深い でもdelね

60 18/01/05(金)16:30:18 No.476618299

同族の肉を食べる動物っているの?

61 18/01/05(金)16:31:02 No.476618391

>同族の肉を食べる動物っているの? ニワトリだろうがカラスだろうが普通に死んだ同族食うぞ

62 18/01/05(金)16:31:07 No.476618403

食人文化は基本的に儀礼的な意味合いが強く後は飢饉での最終手段で 普段からパーティーパーティーモルグーパーティーってのは個人レベル

63 18/01/05(金)16:31:40 No.476618492

>遺伝性のまさに一族に死の呪いを与えるとか怖いわ 眠れない一族を真に受けるのはどうかと思うぞ たんぱく質の異常なんて人肉食いじゃなくても起こるし

64 18/01/05(金)16:32:30 No.476618612

>>自分の子供の蒸し焼きを出して出世した奴は史記にいたけど「いくら出世のためとはいえそこまでするような奴はロクなもんじゃないから重用するな」って大臣に言われた >正論過ぎる… でも需要があったんだよね

65 18/01/05(金)16:32:48 No.476618645

>同族の肉を食べる動物っているの? まうまうなんて日常だぞ

66 18/01/05(金)16:33:22 No.476618714

ザリガニはザリガニ餌にした方がよく釣れる

67 18/01/05(金)16:34:16 No.476618836

ライオンのママンぬが怪我した子供を殺して 涙流しながら食ってるのをTVで見たな

68 18/01/05(金)16:34:16 No.476618839

いいですよね密閉空間の飼育環境で発生する子食い

69 18/01/05(金)16:34:35 No.476618866

>同族の肉を食べる動物っているの? 鰹が黒潮にのってプランプトン豊富な日本近海に来るまで 何食ってると思う?

70 18/01/05(金)16:35:01 No.476618926

>でも需要があったんだよね 桓公が嬰児の蒸し焼き食ったこと無いわって前振りしてからのだしな

71 18/01/05(金)16:35:25 No.476618991

>鰹が黒潮にのってプランプトン豊富な日本近海に来るまで >何食ってると思う? 人肉?

72 18/01/05(金)16:35:47 No.476619032

桃園の誓いで酒の肴に赤ちゃんの刺身を食ってたな

73 18/01/05(金)16:35:57 No.476619059

戦時中だけどレニングラードはかなり悲惨だったらしいね

74 18/01/05(金)16:36:14 No.476619092

飢餓状態のカツオはサザエ姉さんとワカメに手を出すよ

75 18/01/05(金)16:36:15 No.476619097

一部のサメは胎内で兄弟と食い合って残ったエリートしか産まれてこないのだ

76 18/01/05(金)16:36:59 No.476619193

スレ画の写真はこういうのあるって最近知ったのかな?

77 18/01/05(金)16:37:53 No.476619280

同族食いといえば胎生のサメは面白いよ 子宮で子ザメ育てるんだけどへその緒とか無いから子ザメ同士で共食いして育つ 生き残った一匹だけが無事生まれてくる

78 18/01/05(金)16:38:01 No.476619297

>戦時中だけどレニングラードはかなり悲惨だったらしいね 封鎖されたヤツか 日本も米国の飢餓作戦によって餓死しまくっていたな

79 18/01/05(金)16:38:33 No.476619366

人肉食を実行するか否かってその時代と場所のモラルによって規定されるものだから 儀式的な意味合いを持つクールーみたいなのもある 基本的に同属食いは死体を食す事から始まって病死体は感染症の原因になるから本能レベルでは好まれないのだが

80 18/01/05(金)16:38:38 No.476619374

スレ画は人為的に起こした大飢饉ていうのが…

81 18/01/05(金)16:39:00 No.476619417

昨日BSでインパールやってたな

82 18/01/05(金)16:39:15 No.476619454

>NETFLIXにひかりごけあるから見ようぜ! DVD化してないのよねー 昔観に行ったけどなんていうか舞台っぽかった 生き残った人が裁判で話したものの映像化って感じだからなのかな?

83 18/01/05(金)16:40:35 No.476619624

クールーなんかは宗教感がなけりゃ出てこないからな えらい人のパワー貰うのに肉体を食うのは理屈としては理解できるしね

84 18/01/05(金)16:40:40 No.476619637

>伝言ゲームでいつのまにか孔子の家の塩漬け肉までもが人間の塩漬け肉ということになって孔子に人肉食のレッテルが貼られた 誰とは言わないけど現代でもそのネタ使うやつは滅べばいいと心底思うのだ… 現代だと伝言ゲームではなくて緑派の一部や外部でそれに同調した人間が意図的にやっている

85 18/01/05(金)16:40:58 No.476619669

アンデスの聖餐てのもあった どういう調理過程を経たのかはたまに気になる

86 18/01/05(金)16:41:48 No.476619779

>アンデスの聖餐てのもあった >どういう調理過程を経たのかはたまに気になる 基本的に干してジャーキーにして食ってたみたいだぞ

87 18/01/05(金)16:42:33 No.476619869

ほっそい流れのイワナとか絶対やってる同族食い

88 18/01/05(金)16:42:35 No.476619875

>>でも需要があったんだよね >桓公が嬰児の蒸し焼き食ったこと無いわって前振りしてからのだしな ただ常食ではないけどね 特殊なタイプの薬食いとかそういうやつ

89 18/01/05(金)16:42:46 No.476619901

ヤコブ病だっけ?食人と関係ある病気って

90 18/01/05(金)16:42:52 No.476619911

グリーンインフェルノは現地で食人風習がある部族を使ったらしいけどそこで「食人ってしょっちゅうやってんの?」って訊いたら「そんなことばっかやってたら滅んじゃうよ」って返されたとか

91 18/01/05(金)16:43:15 No.476619957

京極夏彦の狂骨の夢で人肉や人骨を漢方にする話が出てきたけど本当にあるのかな

92 18/01/05(金)16:43:36 No.476619999

山田浅右衛門の山田丸

93 18/01/05(金)16:43:38 No.476620006

>ヤコブ病だっけ?食人と関係ある病気って 脳じゃないかなあれ

94 18/01/05(金)16:43:54 No.476620041

>封鎖されたヤツか >日本も米国の飢餓作戦によって餓死しまくっていたな 100万も死んだと言われててその死者の大半が餓死者とかいくら独ソ戦でも異常だよね

95 18/01/05(金)16:44:06 No.476620073

人肉食というとドナー隊の遭難が思い浮かぶ

96 18/01/05(金)16:44:20 No.476620106

俺爪とか指の皮とか食べるの好きなんだけどカニバリストにカテゴライズされるのかな 女の人とかの長い爪見ると噛みてえなって思うときもたまにはある

97 18/01/05(金)16:44:38 No.476620142

>「そんなことばっかやってたら滅んじゃうよ」って返されたとか げんだいじんはばかだな…!

98 18/01/05(金)16:44:45 No.476620158

メダカとか自分で産んだ卵から孵化した子メダカ喜んで食いに行くし エサしっかりやってても別腹ってノリで…

99 18/01/05(金)16:44:47 No.476620165

>山田浅右衛門の山田丸 切った罪人の肝で薬作ってたんだっけか 本当に効いたのかねえあれ

100 18/01/05(金)16:44:52 No.476620176

本土には備蓄はあったし鉄道もほぼ破壊されてないのに飢饉になった戦後日本

101 18/01/05(金)16:44:57 No.476620194

>京極夏彦の狂骨の夢で人肉や人骨を漢方にする話が出てきたけど本当にあるのかな 有名所だと江戸幕府で死刑執行人やってた山田浅右衛門が副業で死刑囚の肝で薬を作って売ってたりするよ 結核に効くという触れ込みだったとか

102 18/01/05(金)16:45:01 No.476620201

>俺爪とか指の皮とか食べるの好きなんだけどカニバリストにカテゴライズされるのかな 俺もよく食べるよ >女の人とかの長い爪見ると噛みてえなって思うときもたまにはある このサイコ野郎が

103 18/01/05(金)16:45:09 No.476620229

>ヤコブ病だっけ?食人と関係ある病気って 一般的なヤコブ病それ自体は硬膜移植のせいで食人ではないでしょ

104 18/01/05(金)16:45:10 No.476620232

ばーーーーーっかじゃねえのの人も食わされてた 息子

105 18/01/05(金)16:45:38 No.476620283

昔は人の肝が高価な薬になるとかで土葬の墓を暴くなんてあったそうな 場所によっては昭和の初期まであったそうな

106 18/01/05(金)16:45:54 No.476620328

プリオン病は神経多い所食うといけないんだっけ そして神経多くて異常プリオン溜まりやすいのが脳みそってお話で まだプリオン病は分かってないことの方が多いらしいけど

107 18/01/05(金)16:45:55 No.476620334

どう考えてもそれどうなの?って材料使った漢方とか プラセボ頼みばっかりじゃないのかと

108 18/01/05(金)16:46:05 No.476620361

>本土には備蓄はあったし鉄道もほぼ破壊されてないのに飢饉になった戦後日本 物がある事とそれが一般人の口に入る値段で流通するかは全くの別問題なのはわかるか?

109 18/01/05(金)16:46:16 No.476620379

>京極夏彦の狂骨の夢で人肉や人骨を漢方にする話が出てきたけど本当にあるのかな ふつう 霊的な意味合いが強いし ミイラを大量に輸入してたり らい病の親のために当時クスリだと言われた人肉を 自分の太もも削ってた人とかいる

110 18/01/05(金)16:46:38 No.476620417

エビ飼ってるけど食肉性の高い奴は平気で食うし低い奴は共食いしない ただ死体は問答無用で食べる

111 18/01/05(金)16:47:04 No.476620463

人肉カプセルか

112 18/01/05(金)16:47:07 qd2NT/Jc No.476620477

>俺爪とか指の皮とか食べるの好きなんだけどカニバリストにカテゴライズされるのかな 君は異食症だ

113 18/01/05(金)16:47:17 No.476620496

>ヤコブ病だっけ?食人と関係ある病気って 人由来のプリオンで発症するクールー病とよばれてたやつだな 機序的に一種なんじゃないかな

114 18/01/05(金)16:47:24 No.476620504

肝臓食べたら肝臓治るとか完全に呪術よね

115 18/01/05(金)16:47:49 No.476620541

共食いは想定してないんだろうな

116 18/01/05(金)16:47:54 No.476620553

>どう考えてもそれどうなの?って材料使った漢方とか >プラセボ頼みばっかりじゃないのかと 一応タンパク質だから何も効果が無いとは思わない 特別な効果があるとも思わないけど

117 18/01/05(金)16:47:57 No.476620557

>京極夏彦の狂骨の夢で人肉や人骨を漢方にする話が出てきたけど本当にあるのかな 人肉や人骨を使う理由の半分は呪術要素だと思う

118 18/01/05(金)16:48:09 No.476620583

>同族の肉を食べる動物っているの? ハムスターなんか普通に食うよ

119 18/01/05(金)16:48:23 Wn75WELg No.476620609

でもエジプトのミイラを漢方にすると難病が治るよ?

120 18/01/05(金)16:48:40 No.476620646

悪いところの部位を食べたら良くなるってまあ切羽詰まったらそういうところにすがるってのも解らん話でもない

121 18/01/05(金)16:48:54 No.476620679

>同族の肉を食べる動物っているの? いくらでもいるぞ だから共食いなんて概念が存在してるんだ

122 18/01/05(金)16:49:03 No.476620695

魚もちっこい魚食うし ヘビは同じ種類のヘビの卵食うし

123 18/01/05(金)16:49:19 No.476620738

水木先生の旅行エピソードだと豚肉と混ぜて食うといってたな

124 18/01/05(金)16:49:34 No.476620768

漢方は効き目薄いよう思われてるけど普通に薬だよあれ

125 18/01/05(金)16:49:50 No.476620800

>でもエジプトのミイラを漢方にすると難病が治るよ? いやそれはナイルの神々の加護をが効いてるだけだよ ミイラに成るのは王族なんかの身分高い人たちだからね

126 18/01/05(金)16:49:54 No.476620812

>同族の肉を食べる動物っているの? 猿だって食う時は同族を食う…といっても別種の猿だけど あれは娯楽って意味合いもあるのでは?とかって説もあるんだってね

127 18/01/05(金)16:50:17 No.476620867

呪術に使うちょうどいい形の頭蓋骨の男に付きまとって 死んだら頭奪う話が司馬遼太郎の短編にあったね

128 18/01/05(金)16:50:33 No.476620902

>あれは娯楽って意味合いもあるのでは?とかって説もあるんだってね バーベキューパーティーみたいなものか…

129 18/01/05(金)16:50:38 No.476620919

西洋医学だってよくわかってないけど雰囲気でやってる部門があるくらいだし…

130 18/01/05(金)16:50:53 No.476620963

北海道の山には共食いした熊の死体が転がっている というのも昔の話で最近は人里の畑襲う方が楽だから 滅多に共食いは見なくなった

131 18/01/05(金)16:51:02 No.476620987

>同族の肉を食べる動物っているの? 人間も胎盤を食べる文化はあるらしいし

132 18/01/05(金)16:51:12 No.476621008

>西洋医学だってよくわかってないけど雰囲気でやってる部門があるくらいだし… どういうの

133 18/01/05(金)16:51:14 No.476621011

>でもエジプトのミイラを漢方にすると難病が治るよ? ミイラにするときに使われる薬品が効いてるんだと 難病に効くってのはただの誇大広告

134 18/01/05(金)16:51:32 No.476621046

>漢方は効き目薄いよう思われてるけど普通に薬だよあれ 薬なのもあるけど何かの角を粉にしただけとか内臓の干物とかプラセボなのもあるんじゃん

135 18/01/05(金)16:51:39 No.476621061

>西洋医学だってよくわかってないけど雰囲気でやってる部門があるくらいだし… 鼻に棒入れて頭かき混ぜたら治った!

136 18/01/05(金)16:52:06 No.476621111

閉園したクマ園で共食いしてなかったっけ?

137 18/01/05(金)16:52:20 No.476621136

モアイ板みたいな内容のスレだ

138 18/01/05(金)16:52:23 No.476621141

>>本土には備蓄はあったし鉄道もほぼ破壊されてないのに飢饉になった戦後日本 >物がある事とそれが一般人の口に入る値段で流通するかは全くの別問題なのはわかるか? というか元々鉄道網自体が貧弱だし… あと鉄道が生きていても他の各種資源の分配やインフラ全体の運用計画がズタボロだとどうにもならない

139 18/01/05(金)16:52:44 No.476621189

猿っても猿を好んで襲うのは攻撃性の高いチンパンくらいだけどな いじめて殺して好んで食う

140 18/01/05(金)16:53:21 No.476621269

切羽詰まったら同族だろうと何だろうと食うよね でも切羽詰まってない状態で食うのはちょっと…ってなっちゃうわよね

141 18/01/05(金)16:53:22 No.476621271

人肉食じゃないけど土人が猿しめて食ってる場面は結構衝撃

142 18/01/05(金)16:53:23 No.476621274

>本土には備蓄はあったし鉄道もほぼ破壊されてないのに飢饉になった戦後日本 配給制度が機能しなくなった 統制のタガが外れた混乱のせいだろうな

143 18/01/05(金)16:53:31 No.476621297

日本の漢方はちゃんとした材料を正しい分量で混ぜて 科学的な検査で効能保証してるから買うって 中国人が言ってた

144 18/01/05(金)16:53:38 No.476621315

>肝臓食べたら肝臓治るとか完全に呪術よね だからリウマチか何かに神経ということで脳とかを食うとかもあった 墓暴きとかも絡むから呪術医の分野だろうか

145 18/01/05(金)16:53:40 No.476621320

どの生物も飢餓状態なら同属だろうが食うだろうね

146 18/01/05(金)16:53:46 No.476621333

モラルハザードいいよね

147 18/01/05(金)16:54:19 No.476621422

>というか元々鉄道網自体が貧弱だし… >あと鉄道が生きていても他の各種資源の分配やインフラ全体の運用計画がズタボロだとどうにもならない どこになにがどれだけあってどこがどれだけ不足してるか ってのが混乱状態でわけわからずそのへん管理してやる人もぐっちゃぐちゃならものあってもどうしようもねぇよな

148 18/01/05(金)16:54:48 No.476621483

切羽詰まったらモラルもクソもないのでは…

149 18/01/05(金)16:54:57 No.476621497

ミイラを生薬として使ってたのは数百年前だし 薬効のエビデンス見当たらない

150 18/01/05(金)16:55:19 No.476621541

人間喰うと病気になるんじゃなかったの?

151 18/01/05(金)16:55:36 No.476621574

>というか元々鉄道網自体が貧弱だし… >あと鉄道が生きていても他の各種資源の分配やインフラ全体の運用計画がズタボロだとどうにもならない 冷凍や加工の手段がないせいか市中に鶏肉だけがたくさん余ってたからいっぱい食べたとかいう話を読んだことがあるな…

152 18/01/05(金)16:55:44 No.476621591

>日本の漢方はちゃんとした材料を正しい分量で混ぜて >科学的な検査で効能保証してるから買うって >中国人が言ってた ただあくまで和漢方で中医の処方ではないから微妙に合わない気もするけどどうなんだろう… ぶっちゃけ日頃の食生活が違うからうちのを買ってもあんまり意味が無いんじゃ…

153 18/01/05(金)16:56:05 No.476621631

食人はかなり極限の極限の極限の状況だと思ってたらわりと極限の状況に人類あってて食ってるという

154 18/01/05(金)16:56:15 No.476621659

ちゃんとしたミイラには薬草めっちゃ使われてたけど 輸入されてたのはただの乾燥死体なんで意味ねえのだ

155 18/01/05(金)16:56:22 No.476621681

>切羽詰まったらモラルもクソもないのでは… 飢饉だとか遭難した時とかはしょうがないよな

156 18/01/05(金)16:56:23 No.476621685

>人間喰うと病気になるんじゃなかったの? プリオン症は100%なるわけではないし発症するとしても長いと数十年かかるし…

157 18/01/05(金)16:56:25 No.476621688

脳を食ったら脳が侵されるって呪いみたいよね

158 18/01/05(金)16:56:27 No.476621691

>でもエジプトのミイラを漢方にすると難病が治るよ? 高貴な人のミイラは結構ガチな薬漬けで作るからそれが漢方薬みたいに効く事も有ったんだろうって話だ ただの人間の干物じゃ薬効無し

159 18/01/05(金)16:56:37 No.476621712

現代でもヒトプラセンタとかあるし 流石に胎盤絞りたてとかじゃないけど

160 18/01/05(金)16:56:47 No.476621746

>人間喰うと病気になるんじゃなかったの? 発症の確率が上がるくらいの話だよ

161 18/01/05(金)16:57:01 No.476621772

人間なんて総カロリー量も少ないし積極的に食べるものではない

162 18/01/05(金)16:57:13 No.476621800

>原住民が七面鳥や農作物を開拓明に分けたことが後の感謝祭に繋がっていく そんなことあったのに排除していったのか

163 18/01/05(金)16:58:04 No.476621924

毎年の祭りだし若いやつ食うか!とか 敵の強い奴捕まえたし強くなるために食うか!とか そういうのも仕方ないよね

164 18/01/05(金)16:58:08 No.476621927

>そんなことあったのに排除していったのか 別のコミュニティの人間だからな

165 18/01/05(金)16:58:09 No.476621935

>人間喰うと病気になるんじゃなかったの? 所謂クールー病は遺体を食べて弔う習慣があった地域で最初に自然発生したヤコブ病の人の遺体を食ってそれがどんどん広まったのが原因だよ

166 18/01/05(金)16:58:23 No.476621967

>そんなことあったのに排除していったのか 所有の概念が違ったからしょうがないよね

167 18/01/05(金)16:59:00 No.476622055

孔子とかミイラとか誤解してたことが色々わかった

168 18/01/05(金)16:59:01 No.476622058

>冷凍や加工の手段がないせいか市中に鶏肉だけがたくさん余ってたからいっぱい食べたとかいう話を読んだことがあるな… 例えば九州で食肉生産が可能だからといっても全部近畿とかに運べるわけじゃないしね あと地方都市でも都市爆撃とかがあるから加工が難しいとかはあるし

169 18/01/05(金)16:59:30 No.476622123

>敵の強い奴捕まえたし強くなるために食うか!とか この行動はレイプに近い発想だと思う

170 18/01/05(金)17:00:11 No.476622209

>この行動はレイプに近い発想だと思う つまり強い女騎士をレイプすれば自分も強くなれる…

171 18/01/05(金)17:00:53 No.476622285

>つまり強い女騎士をレイプすれば自分も強くなれる… 弱くなりそう

172 18/01/05(金)17:00:57 No.476622296

胎盤は食っていい文化作ったの誰だ

173 18/01/05(金)17:01:04 No.476622312

戦時中や戦後も平和な田舎だと戦争なんて精々若者が出兵するぐらいしか関わってなくて 「あ、終わったんだ」ぐらいの感覚なところもあるぐらい安全と食に不安がなかったりもした

174 18/01/05(金)17:01:33 No.476622371

西洋でテーブルマナーがうるさいのは食肉と関係があるとかタフって漫画で鬼龍様が言ってた!

175 18/01/05(金)17:01:33 No.476622373

>胎盤は食っていい文化作ったの誰だ 適当な薬より効いたもんで…

176 18/01/05(金)17:01:36 No.476622378

>胎盤は食っていい文化作ったの誰だ 野生動物も出産後に自分の胎盤食うことがあるし本能なのかも

177 18/01/05(金)17:01:41 No.476622387

>>敵の強い奴捕まえたし強くなるために食うか!とか >この行動はレイプに近い発想だと思う まあ寝た人数が多いから俺は強い的な発想はそういう物でもあると思うようn

178 18/01/05(金)17:02:08 No.476622450

>胎盤は食っていい文化作ったの誰だ 四本足で歩いてた頃のご先祖様かな

179 18/01/05(金)17:02:32 No.476622500

>野生動物も出産後に自分の胎盤食うことがあるし本能なのかも ありゃ残しておくと臭いで肉食獣が来るからよ

180 18/01/05(金)17:02:41 No.476622520

>適当な薬より効いたもんで… 効くんだぁ…

181 18/01/05(金)17:02:46 No.476622531

>あと地方都市でも都市爆撃とかがあるから加工が難しいとかはあるし 意外と戦中はまだマシなんだよね

182 18/01/05(金)17:03:29 No.476622645

田舎は闇交換でいらない晴れ着が積み上がってそう

183 18/01/05(金)17:03:48 No.476622691

>この行動はレイプに近い発想だと思う ライオン倒した!俺はライオンより強い!よし食うぞ! これは自然な文脈に思えるけどこれが人間とか敵になると違和感が生じる このへんにモラルの源泉があるようなないような

184 18/01/05(金)17:03:51 No.476622697

昔飼ってただけんも出産したあと胎盤食ってたな 子犬の手入れなんだろうけど

185 18/01/05(金)17:03:59 No.476622720

同族を殺して食うってのは論外だけど敵を殺して食うのは割と合理的なんじゃないかと思う 脅威を排除出来て腹も満たせるなら一石二鳥だし

186 18/01/05(金)17:04:16 No.476622756

小笠原かなんかで撃ち落とした米兵食ってたけど戦争中のノリで景気付けに食おっか!って言われたら食べちゃうだろうな

187 18/01/05(金)17:04:24 No.476622778

>西洋でテーブルマナーがうるさいのは食肉と関係があるとかタフって漫画で鬼龍様が言ってた! 手づかみ時代も相当長かったようだが…

188 18/01/05(金)17:04:29 No.476622790

亀が亀助けるみたいなもんで 人間食いたいと思わない人間が生き残ったんでしょ

189 18/01/05(金)17:05:25 No.476622909

>亀が亀助けるみたいなもんで >人間食いたいと思わない人間が生き残ったんでしょ というか人間たちにとって最大の脅威って人間だからわざわざ危険を犯して食うのはよほど切羽詰ったときぐらいってだけだよ!

190 18/01/05(金)17:05:52 No.476622962

>この画像の最良の推測結果: フランクリン 遠征 隊 ミイラ

191 18/01/05(金)17:06:05 No.476622985

クールーみたいな例もあるから他の食料が足りてる場合は避けたほうがいい

192 18/01/05(金)17:06:24 No.476623021

>小笠原かなんかで撃ち落とした米兵食ってたけど戦争中のノリで景気付けに食おっか!って言われたら食べちゃうだろうな テンション上がったもん勝ちだぜイエイ そこで異議唱えたらこっちに矛先向くかもしれないしね

193 18/01/05(金)17:06:34 No.476623049

相手を人間と思ってなけりゃ食われたりする ピグミーとか…

194 18/01/05(金)17:06:36 No.476623051

プラセンタのエビデンス調べても胡散臭いのしか出てこないな ノースウェスタン大学が効果は無いと研究発表してるが

195 18/01/05(金)17:07:36 No.476623197

>というか人間たちにとって最大の脅威って人間だからわざわざ危険を犯して食うのはよほど切羽詰ったときぐらいってだけだよ! いや別に切羽詰まってなくても食う奴は食うが

196 18/01/05(金)17:07:45 No.476623220

ピグミー族って美味しかったらしいな!

197 18/01/05(金)17:07:57 No.476623243

>>この画像の最良の推測結果: フランクリン 遠征 隊 ミイラ なんでだ… ホロドモールの写真じゃないのか?

198 18/01/05(金)17:08:45 No.476623353

龍角散なんか神薬と呼ばれて中国で大人気らしいな

199 18/01/05(金)17:09:03 No.476623390

>プラセンタのエビデンス調べても胡散臭いのしか出てこないな >ノースウェスタン大学が効果は無いと研究発表してるが 民間療法ってそんなもんだよなぁ まぁ妊婦が食べるのは感覚的に分かる気がする 自分の体の一部を再吸収するわけだし でも親族が食べるのは納得できない

200 18/01/05(金)17:09:04 No.476623400

ホロドモールってなんかホモとかゲイ文化の専門用語っぽい響きだね

201 18/01/05(金)17:09:11 No.476623414

>>小笠原かなんかで撃ち落とした米兵食ってたけど戦争中のノリで景気付けに食おっか!って言われたら食べちゃうだろうな >テンション上がったもん勝ちだぜイエイ >そこで異議唱えたらこっちに矛先向くかもしれないしね 別に小笠原は飢餓だったわけじゃないんだ 本当にテンション上がっちゃったんだ

202 18/01/05(金)17:09:53 No.476623513

>龍角散なんか神薬と呼ばれて中国で大人気らしいな 空気汚さ王な場所ではありがたがってそう あとばっかばかタバコ吸う人多そうだし

203 18/01/05(金)17:10:03 No.476623534

>龍角散なんか神薬と呼ばれて中国で大人気らしいな アメに粉ふっただけでもあの匂いで効きそうな感じする

204 18/01/05(金)17:10:06 No.476623543

>いや別に切羽詰まってなくても食う奴は食うが 特殊な事例すぎる… 食う場合は大抵個々人病気等の事情として切羽詰っている 少なくとも近代はそういう感じであるよ

205 18/01/05(金)17:10:20 No.476623572

生首が例のハマタみたいだ

206 18/01/05(金)17:11:10 No.476623689

中国にはのど飴ないの?

207 18/01/05(金)17:11:41 No.476623762

大友克洋の漫画にあったみたいに冷蔵庫に人肉入ってて今日は何のメニューにしようかな…とかってまあ今の倫理観からすると狂人だよね

208 18/01/05(金)17:12:01 No.476623806

>食う場合は大抵個々人病気等の事情として切羽詰っている 滋養強壮目的だから病気じゃないなぁ

209 18/01/05(金)17:12:22 No.476623857

>龍角散なんか神薬と呼ばれて中国で大人気らしいな 喉というか気管支がヤバイなら単純に麦門冬湯の処方でいいと思うんだけどね… 飴にするよりそっちで正規の漢薬でお出しする方が回数も少なくて楽そうなのに

210 18/01/05(金)17:13:06 No.476623954

>小笠原かなんかで撃ち落とした米兵食ってたけど戦争中のノリで景気付けに食おっか!って言われたら食べちゃうだろうな 米兵視点だとめっちゃサイコホラーだ

211 18/01/05(金)17:13:34 No.476624029

>滋養強壮目的だから病気じゃないなぁ 80億近く人間居たら趣味で人食うやつもいるだろうけどそれでも多くないと思うぞ

212 18/01/05(金)17:13:44 No.476624042

>滋養強壮目的だから病気じゃないなぁ ?いやそれだけじゃないでしょ 近代ではリウマチ等で食うからそれに関連した嬰児殺しとか盗掘等で検挙された事案とかが記録されていたよね

↑Top