18/01/05(金)12:14:48 どうし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/05(金)12:14:48 No.476578916
どうして鶏油なんて入れたんですか?
1 18/01/05(金)12:21:17 No.476580030
ミニ沢サンが肩の上でイレロイレローって囁くから…
2 18/01/05(金)12:22:02 No.476580195
鶏油アゲインなんつってな!ガハハ!うるせえ!!!
3 18/01/05(金)12:24:10 No.476580550
これがなろうバカ共!の元ネタか
4 18/01/05(金)12:25:38 No.476580789
ミスさせるしか勝ち筋のなかったラスボス
5 18/01/05(金)12:26:48 No.476580954
ギリギリ藤本くんがアマチュアだったが故の勝利
6 18/01/05(金)12:27:16 No.476581042
だが納得のミスだ
7 18/01/05(金)12:27:38 No.476581098
客をじゃなくて自分をだよなこれ
8 18/01/05(金)12:29:11 No.476581381
客を信じない自分を信じなかったって事?
9 18/01/05(金)12:29:22 No.476581416
まぁ続編でも信じてはないんですけどね
10 18/01/05(金)12:30:43 No.476581630
読んでみたい読んでみたいと思いつつ手を出せてない漫画
11 18/01/05(金)12:31:31 No.476581756
いや客で合ってるよ この大会でなら客も自分の理想である淡口らーめんを評価してくれると信じてたのに 最後の最後に信じきれなくて鶏油いれた
12 18/01/05(金)12:34:28 No.476582307
淡口らあめんをエサ呼ばわりまでされてるからね…最後の最後でちょっとビビって鶏油入れちゃうのも仕方ないね…
13 18/01/05(金)12:34:35 No.476582333
毎度主人公の毛が混入しないか心配になる
14 18/01/05(金)12:34:53 No.476582388
後に店を取られかけたが鶏油入れない完成版でやりかえした
15 18/01/05(金)12:35:05 No.476582425
そういう事か
16 18/01/05(金)12:35:20 No.476582460
>後に店を取られかけたが鶏油入れない完成版でやりかえした つええ…
17 18/01/05(金)12:37:22 yFnCRSbo No.476582838
確かに、どうしてオレはチートなんか入れてしまったんだろうな?
18 18/01/05(金)12:37:40 No.476582890
面白そうなんだけど結構巻数多くて手を出すに出せない
19 18/01/05(金)12:38:07 yFnCRSbo No.476582982
>読んでみたい読んでみたいと思いつつ手を出せてない漫画 今度アニメ化するって聞いた 続編の方が
20 18/01/05(金)12:38:34 No.476583065
プロ審査員だけならたぶん入れなかった 藤本君の実力は認めてるから客の9割は藤本君のうまいって思うかも 淡口ラーメンはもしかしたら客の2割くらい味の分からないバカがいるかも… 蛇足だけど鶏油入れたらほぼ全員に響くかも…
21 18/01/05(金)12:40:04 No.476583341
どうして軽油を入れたんですかって聞くのいいよね…ってレスが忘れられない
22 18/01/05(金)12:42:24 No.476583745
>今度アニメ化するって聞いた >続編の方が ピッコーンの方はなあ…
23 18/01/05(金)12:43:16 No.476583886
>どうして軽油を入れたんですかって聞くのいいよね…ってレスが忘れられない 落ちるまでずっと軽油の話になってひどかったね
24 18/01/05(金)12:43:35 No.476583929
>今度アニメ化するって聞いた >続編の方が アニメより先に読んどいた方が良いかな? アニメの出来次第かもだけど
25 18/01/05(金)12:43:51 No.476583969
軽油食べたのか
26 18/01/05(金)12:44:14 No.476584024
軽自動車なので
27 18/01/05(金)12:44:48 No.476584136
su2179224.jpg
28 18/01/05(金)12:45:58 No.476584337
続編先にやると最高のラーメン屋だのくだりが意味不明になるのでは…
29 18/01/05(金)12:46:48 No.476584488
最後のコマがアヘ顔に見えて駄目だった
30 18/01/05(金)12:47:35 No.476584617
続編はなろう系だと思う
31 18/01/05(金)12:48:04 No.476584717
>続編先にやると最高のラーメン屋だのくだりが意味不明になるのでは… まぁ最悪あそこは無くても話は終わるし…
32 18/01/05(金)12:48:10 No.476584736
>>今度アニメ化するって聞いた >>続編の方が >ピッコーンの方はなあ… 何話あるんだ 麺神招来まで行けるのか
33 18/01/05(金)12:48:57 No.476584865
>続編はなろう系だと思う ゆとりちゃんけっこう弱いからどうだろう…
34 18/01/05(金)12:50:21 No.476585088
どこ探しても才遊記アニメ化の報がないんだけど スペリオール本誌にでも載ってたの?
35 18/01/05(金)12:50:46 yFnCRSbo No.476585187
ごめん適当な嘘ついた
36 18/01/05(金)12:51:12 No.476585250
有栖さんはチート
37 18/01/05(金)12:51:18 No.476585270
また嘘なんだね…
38 18/01/05(金)12:51:43 No.476585354
>ごめん適当な嘘ついた もうちょっとマシな嘘つけ
39 18/01/05(金)12:53:03 No.476585565
やるとしても銀平だと思うし
40 18/01/05(金)12:53:38 No.476585665
なんか今日やたら妙な嘘を見かけるな
41 18/01/05(金)12:53:53 No.476585709
しょうもない嘘すぎてダメだった なにやってんの…
42 18/01/05(金)12:54:33 No.476585841
仕事始めで現実逃避したい人が多いんだろう
43 18/01/05(金)12:55:20 No.476585979
delしたわ
44 18/01/05(金)12:56:59 No.476586269
>>続編はなろう系だと思う >ゆとりちゃんけっこう弱いからどうだろう… メガネ割れる子に負けて挫折するしな
45 18/01/05(金)12:58:01 No.476586470
藤本クンも大概知識量と腕と味覚おかしいけどね…
46 18/01/05(金)12:58:15 No.476586501
ゆとりちゃん自力でコンサルティング成功してないしね
47 18/01/05(金)13:00:20 No.476586828
ゆとりちゃんアニメ化をどれだけの「」が待ち望んでたと思ってるんだ
48 18/01/05(金)13:01:06 No.476586959
ラーメンに限らず商売が絡む創作全般に通用する事いってる漫画だと思う
49 18/01/05(金)13:02:20 No.476587159
>ゆとりちゃんアニメ化をどれだけの「」が待ち望んでたと思ってるんだ 多くても「」位じゃないかなぁ
50 18/01/05(金)13:02:57 No.476587269
ていうかメディアウケをばっちり考えてる芹沢さんが カメラ廻ってるところで濃い口ラーメン喜ぶのは舌馬鹿って言っちゃうの凄い
51 18/01/05(金)13:04:14 No.476587477
硬派な本格派ハイファンタジーをやったがポイントが貰えずチートとハーレムを叩きこんで大ヒットさせたのがハゲ 文脈自体は昔と同じものだけど今風に整えた上で自分も楽しめるファンタジーを出した藤本くん
52 18/01/05(金)13:04:26 No.476587515
普通連載終了した漫画のアニメ化なんてしないのだ…
53 18/01/05(金)13:05:47 No.476587732
でもそもそもラーメンって舌馬鹿になりに食いに行くものだよね 美食みたいなところで勝負するのにラーメン選ぶこと自体間違ってると思う
54 18/01/05(金)13:06:33 No.476587873
>藤本クンも大概知識量と腕と味覚おかしいけどね… 全体的にハイレベルなんだけど一つ一つの能力は上をいく人がちらほらいるのが実に主人公である
55 18/01/05(金)13:08:21 No.476588219
ゆとりちゃんは人の気持がお察しできないのが客商売として致命的欠陥だ
56 18/01/05(金)13:10:44 No.476588610
>でもそもそもラーメンって舌馬鹿になりに食いに行くものだよね >美食みたいなところで勝負するのにラーメン選ぶこと自体間違ってると思う って考える人が減ってきてラーメンもB級グルメとして味の完成度が求められてきたのが意識高い系のラーメン それらがニューウェイブ系ラーメンでその隆盛のお陰で客の下のレベルもあがってきた だから美食みたいな真似もしないとねって話なんだよ
57 18/01/05(金)13:13:32 No.476589053
ラーメンなんてこういうものだからで立ち止まるなよって作風なので ラーメンにこだわるなんておかしいみたいなツッコミは作品自体合わないからやめた方がいいよってレベルの食い違い