ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/05(金)00:22:30 No.476512430
マジェプリがアマプラにTV版と劇場版が来たんだけど これはどういう所に注目して見るアニメですか?
1 18/01/05(金)00:23:18 No.476512611
ロボアニメ入門用にいいんじゃね?ってくらい手堅いのでそこを楽しむと良いでしょう
2 18/01/05(金)00:23:46 No.476512725
劇場版はCG戦闘が凄いと聞いた
3 18/01/05(金)00:25:12 No.476513075
戦闘シーンがすごい 主人公チームがかわいい
4 18/01/05(金)00:25:42 No.476513209
本放送はフラグ立てまくる先輩たちが出てきた辺りまでは見てたなぁ
5 18/01/05(金)00:25:55 No.476513257
この子達は国に認められたくそ組織に生み出された試験管ベイビーで兵士養成学校入学直前には親とかの記憶を全部抹消される可哀想な子供たち
6 18/01/05(金)00:26:10 No.476513309
ノリが合わないとかじゃなければ是非最後まで見てみてほしい
7 18/01/05(金)00:26:57 No.476513491
ファフナーみたいな作品だよ
8 18/01/05(金)00:28:09 No.476513836
キャラデザ平井だからとりあえず見とくかと思ったら戦闘アニメが凄かった
9 18/01/05(金)00:28:37 No.476513968
3Dロボアニメあんまり好きじゃなかったけどスレ画でCGも悪くないな!ってなれた
10 18/01/05(金)00:29:29 No.476514187
劇場版ってもう2年前になるのね
11 18/01/05(金)00:29:32 No.476514198
だいたいノリは一話見れば掴めると思う
12 18/01/05(金)00:29:58 No.476514289
ファフナーみたいな設定とキャラデザだけどそんなに悲壮感はない 爽やか
13 18/01/05(金)00:29:58 No.476514290
おっぱいかな
14 18/01/05(金)00:30:20 No.476514385
やかましい 保護者目線で見ろ
15 18/01/05(金)00:30:57 No.476514545
ギャグ抜いたらファフナー並の悲惨さになる
16 18/01/05(金)00:30:59 No.476514558
ラスボスがめっちゃつよい
17 18/01/05(金)00:31:06 No.476514594
ロリコンと練乳女王ってなんか種とかファフナーに出てそうな感じの顔してる
18 18/01/05(金)00:31:11 No.476514618
劇場版の戦闘はお世辞抜きでCGアニメの歴史に残ると思う
19 18/01/05(金)00:31:12 No.476514624
割とつら目の世界観だけどみんな前向きだよね
20 18/01/05(金)00:31:23 No.476514681
世界観はハードだけど当人達がゆるゆるなのがいいよね
21 18/01/05(金)00:31:44 No.476514772
続きまだなの…
22 18/01/05(金)00:32:40 No.476515022
ロボット好きなら見といて損はない
23 18/01/05(金)00:32:43 No.476515043
この中に二人女性がいます 一人は当てられるだろうがもう一人当てられるでしょうか
24 18/01/05(金)00:32:44 No.476515046
大人たちが腹の探り合いをする裏で当の本人たちは主人公の初デートで盛り上がっていたという
25 18/01/05(金)00:33:33 No.476515231
コトブキヤ早く他も出してくれ
26 18/01/05(金)00:33:39 No.476515271
背中トントンの話で年甲斐もなく泣きましたよ私は
27 18/01/05(金)00:33:48 No.476515308
まあでも良い大人が出るって意味ではファフナーと同じ気分で観れる
28 18/01/05(金)00:34:10 No.476515401
一番成長したのはアサギ
29 18/01/05(金)00:34:24 No.476515455
なんか大事件があってもずっとノリが変わらないのはすげえと思う だから決死の出撃もいまいち没入できないのはまあ…みんな家族みたいで見てて可愛らしいから良し!
30 18/01/05(金)00:34:27 No.476515464
オレンジの名前はこれで覚えた
31 18/01/05(金)00:35:41 No.476515738
TVも最後は作戦成功こそすれど地球側の戦力ごっそり減って疲弊しきってる状態というね
32 18/01/05(金)00:37:00 No.476516024
2週目見たら戦局の推移がめっちゃ分かりやすかった
33 18/01/05(金)00:37:02 No.476516031
あの子達可哀想!っていう大人は居るけどだから戦わすべきじゃねえよ!って言う大人は居なかったのが丁度良かったな お母さんでさえ戦場に送る覚悟は既に完了してる
34 18/01/05(金)00:37:12 No.476516077
ロボットは手描きだよなーつってた奴等を黙らせたぐらいカッコイイ3D戦闘だからよく見ておくといい
35 18/01/05(金)00:37:51 No.476516203
いぐちくんがかわいい
36 18/01/05(金)00:38:04 No.476516244
劇場版のアサギ覚醒の緩急のつけ方が最高に良かった
37 18/01/05(金)00:38:08 No.476516257
>2週目見たら司令が親バカにしか見えなくなった
38 18/01/05(金)00:38:26 No.476516334
1機で国傾くレベルの予算突っ込んでるのが驚いた そんな高級なモン訓練成果出てないやつらに渡したんか
39 18/01/05(金)00:40:02 No.476516648
ロボが好きなら戦闘シーンだけで楽しめる 主人公チームは保護者目線で見守りたくなる
40 18/01/05(金)00:40:35 No.476516759
俺の3Dアニメアレルギーの治療薬だった
41 18/01/05(金)00:40:48 No.476516814
新チームももっと見たいから2期まだかな…
42 18/01/05(金)00:40:53 No.476516830
ヒロインの愛で目覚める主人公という劇場版の名シーン
43 18/01/05(金)00:40:53 No.476516832
一応個々の能力?素質?は評価されてたはず
44 18/01/05(金)00:41:13 No.476516914
小説で出てきたテオーリアの母親とか実は生きてたおじさんとか続編の前フリはしてある あとスパロボ出て欲しい
45 18/01/05(金)00:41:24 No.476516954
これとシドニアで3Dの時代来たなって思った
46 18/01/05(金)00:41:24 No.476516957
ロボ戦もすごいしキャラ達にも愛着わく ストーリーはそんなすごくない
47 18/01/05(金)00:41:40 No.476517019
戦隊系ロボアニメ
48 18/01/05(金)00:42:03 No.476517144
>1機で国傾くレベルの予算突っ込んでるのが驚いた >そんな高級なモン訓練成果出てないやつらに渡したんか ちゃうねん このザンネン5じゃなかったらもっとろくに使えないねん
49 18/01/05(金)00:42:11 No.476517178
いやキャラの成長中心に見るとめっちゃストーリーしっかりしてない?
50 18/01/05(金)00:42:31 No.476517257
>ヒロインの愛で目覚める主人公という劇場版の名シーン 昏睡状態の主人公が覚醒するイベントをギャグで済ませたアニメなんて初めて見たよ
51 18/01/05(金)00:42:44 No.476517304
そこはストーリーは王道って言ってあげたい
52 18/01/05(金)00:43:02 No.476517360
ストーリーは王道だよね変な仕掛けとか無いし
53 18/01/05(金)00:43:02 No.476517361
お話自体は無難だよね でも劇場版ピーキー過ぎてまともに扱えない機体を始めて見たよ
54 18/01/05(金)00:43:08 No.476517375
>新チームももっと見たいから2期まだかな… 尺無いから仕方ないけど良いとこなしでうすあじだったからな…
55 18/01/05(金)00:43:22 No.476517424
ストーリー自体は宇宙人の侵略から地球を守れっていうすごいわかりやすさ 軍団長初登場時のわかりやすい悪の幹部オーラよ
56 18/01/05(金)00:43:54 No.476517544
マジェプリはアニメでちゃんと完結しててほんとに面白いから困る
57 18/01/05(金)00:44:06 No.476517611
つい最近劇場版を見たけどおっぱい良いしアサギはカッコいいし良かった
58 18/01/05(金)00:44:24 No.476517725
ノリがちょっと独特 CGが動き早くて慣れないと厳しい 敵の造形がなんともいえない それ以外は割と好きだし同期よりはすんなり見れた
59 18/01/05(金)00:44:35 No.476517759
>昏睡状態の主人公が覚醒するイベントをギャグで済ませたアニメなんて初めて見たよ (ピンチ時のBGM)
60 18/01/05(金)00:44:38 No.476517765
>でも劇場版ピーキー過ぎてまともに扱えない機体を始めて見たよ 誰にも扱えないから封印された試作機! で本当に誰にも扱えなかったのはひどい
61 18/01/05(金)00:45:09 No.476517878
気がつけば同期のロボアニメで一番息の長い作品になってた
62 18/01/05(金)00:45:25 No.476517944
劇場版でアンジュがすっかり馴染んでるのと普通に友達いるのがわかったのうれしかったよね
63 18/01/05(金)00:45:31 No.476517969
劇場版で初めてタマキがエロいと思えた
64 18/01/05(金)00:45:40 No.476518007
>ロボットは手描きだよなーつってた奴等を黙らせたぐらいカッコイイ3D戦闘だからよく見ておくといい ラベンダー畑の戦闘いいよね…ほんといいよね
65 18/01/05(金)00:45:52 No.476518052
>劇場版でアンジュがすっかり馴染んでるのと普通に友達いるのがわかったのうれしかったよね アンジュの馴染んでる感じが一番好きなんだ映画は…
66 18/01/05(金)00:46:24 No.476518162
劇場版の新機体こんな簡単に棄てる形になっていいの!?から でもまあ状況が状況だしそもそも誰にも使いこなせないから良いやって感じの爆発だったね
67 18/01/05(金)00:46:48 No.476518237
>(ピンチ時のBGM) 殺人級の甘さ(誇張無し)
68 18/01/05(金)00:46:58 No.476518268
タリホー!
69 18/01/05(金)00:47:09 No.476518292
ひとりの相手に総がかりだったり勝つために本当になんでもするスタイルいいよね
70 18/01/05(金)00:47:28 No.476518358
メカデザはちょっと癖あるかも 特にブラックや後輩組は中の人ベースで個人的にはうすあじな感覚だったよ
71 18/01/05(金)00:47:44 No.476518393
ギャグとシリアスの配分が絶妙なんだよ
72 18/01/05(金)00:47:45 No.476518401
冷静に考えたらロボ一機ごとに専用の整備班いるって 数あるロボアニメの中でもすごいバックアップ体制だよね
73 18/01/05(金)00:48:03 No.476518465
スルガとケイのコンビのボスキラー感
74 18/01/05(金)00:48:11 No.476518489
劇場版のディオルナ戦のMVPはアンジュだと思う
75 18/01/05(金)00:48:14 No.476518499
名前とか覚えてないけど学園攻めてきた敵幹部との戦闘好き
76 18/01/05(金)00:48:20 No.476518516
(としかきの胃の調子を心配するようになる「」たち)
77 18/01/05(金)00:48:36 No.476518579
アンジュはテレビだとあんまり馴染んでない感じだったから劇場版は本当好き
78 18/01/05(金)00:48:50 No.476518626
スパロボにはやく来てほしい いっぱい可愛がりたい
79 18/01/05(金)00:49:06 No.476518683
正規軍の顔が砲台ロボとかああいうのどうなったんだろう
80 18/01/05(金)00:49:26 No.476518770
主人公が覚醒ライバル覚醒の連鎖反応すき
81 18/01/05(金)00:49:34 No.476518813
先輩が本当に頼りになるアニメだった 頼りになったよ…
82 18/01/05(金)00:49:47 No.476518889
>劇場版のディオルナ戦のMVPはアンジュだと思う 押されながらも一人でやり合えてるのは流石だよね
83 18/01/05(金)00:49:54 No.476518930
変に捻ったストーリーにしてない分尺に余裕がある感じなのいいよね ケレス大戦前中後全部じっくり描いたところで好きなアニメになった
84 18/01/05(金)00:50:03 No.476518961
>あの子達可哀想!っていう大人は居るけどだから戦わすべきじゃねえよ!って言う大人は居なかったのが丁度良かったな 罪を負うべきって覚悟決まってるのがいいよね 戦うために生み出してしまった子たちに「戦わすべきじゃない」ってのがエゴだって理解してる感じで
85 18/01/05(金)00:50:07 No.476518979
原作並みかそれ以上の動きを期待されて最低でも6機分は作らないといけないと思うとなかなか出ないのもしょうがないかな…ってなる
86 18/01/05(金)00:50:27 No.476519034
最近じゃオレンジも宝石の国で元請けまでやるように
87 18/01/05(金)00:50:32 No.476519049
劇場版の落書きいいよね…
88 18/01/05(金)00:50:35 No.476519058
敵が本当に強い クレイン機が軍団長の中でも装甲が薄いとかどうなってんだ
89 18/01/05(金)00:50:40 No.476519073
劇場版の方はドラマCDパートあるのかな 流石にないか
90 18/01/05(金)00:50:52 No.476519108
>原作並みかそれ以上の動きを期待されて最低でも6機分は作らないといけないと思うとなかなか出ないのもしょうがないかな…ってなる いいや絶対にトリオザドーベルマンもお出ししてもらう
91 18/01/05(金)00:51:07 No.476519182
ラベンダー畑の決戦はリアルタイムで見てて本当に鳥肌立った
92 18/01/05(金)00:51:12 No.476519208
>冷静に考えたらロボ一機ごとに専用の整備班いるって >数あるロボアニメの中でもすごいバックアップ体制だよね ミリタリものになるとワンオフ機ってだけでもう味方側の使うもんじゃなくなるから… MJPはガンダムよりマジンガーとかコンバトラーに近い
93 18/01/05(金)00:52:22 No.476519527
一応は共通フレームある設定なんだよね ほとんど無視した構造になってるけど…
94 18/01/05(金)00:52:24 No.476519536
>ラベンダー畑の決戦はリアルタイムで見てて本当に鳥肌立った 二人がかりでザクザクぶっ刺すのいいよね
95 18/01/05(金)00:52:42 No.476519590
超ピーキーな実験機でもあるからああいう体制なのは割と順当だと思う 敵との戦力バランスも描写はともかく割と言い訳できてたし
96 18/01/05(金)00:52:43 No.476519591
アンジュの機体火器アセンブル見ると意外とシンプルなことに驚く ただ砲門の数が半端じゃねえ
97 18/01/05(金)00:52:56 No.476519633
動き速すぎて目が追いつかない
98 18/01/05(金)00:53:20 No.476519721
ド下ネタ通訳させられる姫様が良かったです
99 18/01/05(金)00:53:29 No.476519750
名ありメカニックがこんなにいる作品もなかなか無い
100 18/01/05(金)00:53:41 No.476519788
ほぼ共通の人型フレームが各々の装備を着込んでるから共通というかなんというか
101 18/01/05(金)00:54:00 No.476519863
敵の軍団に負けるとどうなっちゃうんだっけ 普通に支配下に入るだけ? それとも人類滅ぼしてくるタイプのアレ?
102 18/01/05(金)00:54:02 No.476519869
学園都市攻防戦も盛り上がったけど ディープリーコンは見終わったあと一晩眠れないくらい消耗した
103 18/01/05(金)00:54:11 No.476519909
メカニックメンバーもめっちゃ濃い お嬢フォロワーいいよね
104 18/01/05(金)00:54:17 No.476519931
ゴーカイシルバーが声優はじめてとは思えないぐらい上手くて驚いた いいよね「落ち着け…落ち着け……落ち着け……」
105 18/01/05(金)00:54:17 No.476519932
>劇場版の方はドラマCDパートあるのかな >流石にないか なんだかちょっと恥ずかしくなるドラマCDパート!
106 18/01/05(金)00:54:28 No.476519967
スパロボ出たらアンジュが某作品の姫様と口汚い罵り合いをする姿が思い浮かぶ
107 18/01/05(金)00:54:54 No.476520063
>劇場版の方はドラマCDパートあるのかな >流石にないか 劇場のスクリーン見ながらドラマCD聞いたのは初めてだったよ…
108 18/01/05(金)00:54:54 No.476520065
>ゴーカイシルバーが声優はじめてとは思えないぐらい上手くて驚いた >いいよね「落ち着け…落ち着け……落ち着け……」 やっぱり俳優やらやってる人は声優が初めてでも結構うまかったりするよね 特に特撮でアフレコやってると
109 18/01/05(金)00:55:11 No.476520115
としかきがリーダーなのが本当に良い
110 18/01/05(金)00:55:21 No.476520148
>ゴーカイシルバーが声優はじめてとは思えないぐらい上手くて驚いた >いいよね「落ち着け…落ち着け……落ち着け……」 台本持って演技しづらいから暗記してくるんだったか
111 18/01/05(金)00:55:25 No.476520156
ドルガナさん一人苦労人すぎる
112 18/01/05(金)00:55:28 No.476520164
いいよね劇場版の心は一つじゃない流れてからの戦闘
113 18/01/05(金)00:55:28 No.476520166
特化機体を与えられた少年少女ってテンプレだけどマクロな視点で見たら全部量産型ブラック6を作る為の布石なんだよな
114 18/01/05(金)00:55:30 No.476520173
お兄ちゃんだからな
115 18/01/05(金)00:55:36 No.476520193
>敵の軍団に負けるとどうなっちゃうんだっけ >普通に支配下に入るだけ? >それとも人類滅ぼしてくるタイプのアレ? DNA収穫されて生命維持のためのアンプルにされる
116 18/01/05(金)00:55:45 No.476520220
>>ラベンダー畑の決戦はリアルタイムで見てて本当に鳥肌立った >二人がかりでザクザクぶっ刺すのいいよね しなねー!?
117 18/01/05(金)00:55:47 No.476520230
ロボアニメ好きならラベンダー畑だけでいいから見て欲しい いややっぱり全編見て
118 18/01/05(金)00:55:48 No.476520236
整備班のキャラが濃かったり戦闘とは関係ない広報活動するシーンが有ったり パトレイバーとかダイガード系が好きなら多分大丈夫な作品
119 18/01/05(金)00:55:56 No.476520263
ロボがどいつもこいつもカッコいいんすよ…
120 18/01/05(金)00:56:06 No.476520297
特撮俳優×2と舞台演出・脚本担当という移植のメイン男性声優陣だったな
121 18/01/05(金)00:56:15 No.476520332
ドラマCDのピットクルーの話がいいんだ…
122 18/01/05(金)00:56:35 No.476520393
おにいちゃん...❤ からの格好いい特殊ED
123 18/01/05(金)00:56:37 No.476520400
>敵の軍団に負けるとどうなっちゃうんだっけ >普通に支配下に入るだけ? >それとも人類滅ぼしてくるタイプのアレ? あいつらの生命維持のための材料になって滅ぶ
124 18/01/05(金)00:56:37 No.476520403
ラベンダー畑もいいけどやっぱりドーベルマンチーム出てくる話全部見て 特にビデオ鑑賞な
125 18/01/05(金)00:56:42 No.476520414
クレイン「お前たちの武器などこの僕に通用するもんか!」 マジで効かないから困る
126 18/01/05(金)00:56:52 No.476520466
本編も劇場版もラベンダー畑で花弁の舞う中戦うのはロマンチック過ぎて痺れる
127 18/01/05(金)00:57:06 No.476520512
>パトレイバーとかダイガード系が好きなら多分大丈夫な作品 ド直球のロボアニメ好きでも変化球好きでも楽しめるようになってるの面白いよね
128 18/01/05(金)00:57:24 No.476520584
宝石の国のCGもまた狂ってた…
129 18/01/05(金)00:57:51 No.476520704
心は一つじゃないは一番好きな曲だから死ぬほど嬉しかった… そして消えない宙が名曲すぎてスパロボで流したすぎる
130 18/01/05(金)00:58:04 No.476520743
>ラベンダー畑もいいけどやっぱりドーベルマンチーム出てくる話全部見て >特にビデオ鑑賞な あの先輩達がやってきてみんなでAV見て騒ぐわけでもシコるわけでもない独特な雰囲気の再現がうまいのすごいわ
131 18/01/05(金)00:58:41 No.476520899
レッドファイブさんイケメン過ぎ問題
132 18/01/05(金)00:58:56 No.476520946
>心は一つじゃないは一番好きな曲だから死ぬほど嬉しかった… >そして消えない宙が名曲すぎてスパロボで流したすぎる ソシャゲじゃない方のスパロボで出てほしいね…
133 18/01/05(金)00:59:13 No.476521004
俺たちは兄弟なんだよ!からのお兄ちゃんとかケイキで目覚めるとか絶妙なギャグのさじ加減だった
134 18/01/05(金)00:59:31 No.476521070
一期OPも二期OPも両方好きすぎて困る 二期のレッド5が僚機の周り飛ぶところとか狂いそうなくらい
135 18/01/05(金)00:59:32 No.476521075
なんとなくクロムクロと一緒に参戦しそう
136 18/01/05(金)01:00:20 No.476521238
>二期のレッド5が僚機の周り飛ぶところとか狂いそうなくらい いいよねあのみんなで戦ってる感じ
137 18/01/05(金)01:00:33 No.476521274
主人公覚醒!これは勝ったな…と思ったら敵も覚醒してくるという
138 18/01/05(金)01:00:40 No.476521301
お兄ちゃん♥
139 18/01/05(金)01:00:47 No.476521329
ファフナー勢との絡みが見たい…
140 18/01/05(金)01:00:48 No.476521333
死ぬほど好きだし劇場も5回通ったくらい好きだけど1話初めて観た時はちょっとノリきついなって思ったよ 4話→5話でぐっと引き込まれて8話のケレス大戦まで来たらあとはもう全部面白い回だ
141 18/01/05(金)01:01:02 No.476521381
としかきは色々言われながらもチーム全員のお兄ちゃん だから皆としかきの部屋に集まるね…
142 18/01/05(金)01:01:07 No.476521399
ニコ生がやりたい放題だった
143 18/01/05(金)01:01:22 No.476521446
今観てるけどやっぱり皆で水槽に応援メッセージ書くの好きだわ
144 18/01/05(金)01:01:25 No.476521456
>主人公覚醒!これは勝ったな…と思ったら敵も覚醒してくるという グリリバはさぁ…ちょっと加減するというかさぁ…
145 18/01/05(金)01:01:48 No.476521528
それでこそ私のラマタに相応しい!!!!
146 18/01/05(金)01:01:51 No.476521534
>としかきは色々言われながらもチーム全員のお兄ちゃん >だから皆としかきの部屋に集まるね… どこに行ってもだいたい集まるよね
147 18/01/05(金)01:02:04 No.476521591
>今観てるけどやっぱり皆で水槽に応援メッセージ書くの好きだわ 素でやり過ぎだバカ!をやるのがマジェプリなんだなって実感するね
148 18/01/05(金)01:02:16 No.476521635
受け入れよ
149 18/01/05(金)01:02:17 No.476521637
スパロボでどうやって再現されるのかを想像しながら見るアニメ
150 18/01/05(金)01:02:26 No.476521673
ファフナーをすげえ上手く調理した過程を見るとエーアイ班で参戦してほしい でも往年のスーパーロボットとの絡みや狂った戦闘アニメ的にはBBスタジオでも見たい どっちも出してくれ…
151 18/01/05(金)01:02:28 No.476521680
>グリリバはさぁ…ちょっと加減するというかさぁ… 受け入れよさんが真面目に戦ってたら地球終わってた
152 18/01/05(金)01:02:29 No.476521683
主人公覚醒!からの覚醒返し!とかはじめてみたよ 普通あそこ一旦やられてなんだあれは!ってなる場面だぞ
153 18/01/05(金)01:03:08 No.476521825
ゲート破壊されてるのにどうやってグリリバ回収したんだろう ウルガルって意外と近いのか
154 18/01/05(金)01:03:23 No.476521879
石川智晶がいい仕事してるんだ…
155 18/01/05(金)01:03:27 No.476521895
ホワイトゼロはザンネンファイブが乗る機体の大元となった機体 さぞ凄いマシンなんだろうな!
156 18/01/05(金)01:04:05 No.476522097
グリリバとレッド5の腕はどっちもギリギリゲートの向こうに飛んでったはず
157 18/01/05(金)01:04:20 No.476522156
一応ウルガルの未来のことも考えてるけどそういうのは兄上に任せて関係ねえ戦いてえな人だからな
158 18/01/05(金)01:04:21 No.476522160
何回見てもグリリバ生存カットがわからない
159 18/01/05(金)01:04:33 No.476522202
>ゲート破壊されてるのにどうやってグリリバ回収したんだろう >ウルガルって意外と近いのか 大規模な移動じゃないのなら意外と融通聴くんでない?
160 18/01/05(金)01:04:43 No.476522235
スパロボでシン・アスカとの絡み見てぇな!って思ってるうちに種死が呼ばれなくなってしまった…
161 18/01/05(金)01:04:51 No.476522269
二期みたいなぁほんとに
162 18/01/05(金)01:05:15 No.476522407
漫画版 俺のイチオシです
163 18/01/05(金)01:05:19 No.476522421
スパロボに出てもこのアニメのよさは半分も再現できないと思う
164 18/01/05(金)01:05:28 No.476522469
グリリバとの初戦闘で一気に引き込まれた
165 18/01/05(金)01:06:01 No.476522605
ゲート破壊されても閉じるまではちょっと時間あったし
166 18/01/05(金)01:06:03 No.476522611
ウルガル幹部機体が固すぎる
167 18/01/05(金)01:06:15 No.476522657
どんなにクサくても出撃時にとるカッコいいポーズといぐちくんのケツはいいものだ
168 18/01/05(金)01:06:24 No.476522690
1話のゴールドの首ギミックだけで絶対に全話観ようと決心してた 俺は間違ってなかった
169 18/01/05(金)01:06:47 No.476522772
ホワイトゼロ発進!→いきなり墜落!は 緊迫した状況なのに笑うしかない そりゃ皆に好き勝手に言われるわ…
170 18/01/05(金)01:07:27 No.476522923
初見はキャラデザ10年くらい古いとかチームギスギスしてて辛い…ってなったけど そんなの気にならないくらいロボカッコいいしラビッツはこいつらかわいいな…って思えた
171 18/01/05(金)01:07:33 No.476522952
レッド5のこと正直最初はあんまり好きじゃなかったよ 今はレッド5+のプラモ出てくれとしか考えてないよ
172 18/01/05(金)01:07:58 No.476523062
5機それぞれに特徴があるのがいいしパッと見でどれがどれと分かるのがいい CGだからとディティール過剰にしてパッと見で見分けつかないCGロボアニメ多すぎる
173 18/01/05(金)01:08:53 No.476523271
>1話のゴールドの首ギミックだけで絶対に全話観ようと決心してた >俺は間違ってなかった スルガって自分から言わないけどかなりキチガイの所業繰り返してるよね…
174 18/01/05(金)01:09:23 No.476523404
>今はレッド5+のプラモ出てくれとしか考えてないよ めっちゃカッコイイけど靭性とか知るかって変形構造がすごい
175 18/01/05(金)01:10:03 No.476523567
劇場版のブルーいちが中空を歩いてくの好き
176 18/01/05(金)01:10:45 No.476523735
あんなに強いのに地下を掘るのは遅い
177 18/01/05(金)01:11:48 No.476523965
>劇場版のブルーいちが中空を歩いてくの好き 劇場版はああいう静と動はっきりしてて演出のレベル上がってたね
178 18/01/05(金)01:12:01 No.476524021
>あんなに強いのに地下を掘るのは遅い 潰しちゃダメだろうからしょうがない
179 18/01/05(金)01:12:08 No.476524053
実は物凄い火力を秘めていたローズ3 あの火器はタマキじゃ扱いきれないわ
180 18/01/05(金)01:12:14 No.476524090
ちょうどヴヴヴと同時期だったからちゃんとしてる度がすごかった
181 18/01/05(金)01:12:38 No.476524183
ブルー1のイレイザーとかローズ3のワイヤーとか ギャグ描写で顔見せしといた機能を土壇場でがっつり使ってくる作劇がカタルシスすごいよね
182 18/01/05(金)01:12:43 No.476524209
漫画版は7年前に連載し始めたのに今でも連載してるのビビるよね
183 18/01/05(金)01:13:07 No.476524324
対立煽りは良くないけどヴヴヴもガルガンも結構特殊な内容だから 大枠的には画像が一番王道してるんだよね
184 18/01/05(金)01:13:20 No.476524386
su2178824.jpg いいよね…
185 18/01/05(金)01:13:32 No.476524428
ヴヴヴvsガルガンティアvsマジェプリは凄まじかった…
186 18/01/05(金)01:14:29 No.476524634
>対立煽りは良くないけどヴヴヴもガルガンも結構特殊な内容だから >大枠的には画像が一番王道してるんだよね 敵がはっきりしてるから分かりやすいとも言える
187 18/01/05(金)01:14:50 No.476524697
美女と野獣で歌番組に出てる昆なつみ見るとマジェプリだーと思う
188 18/01/05(金)01:15:41 No.476524882
>su2178824.jpg >いいよね… デザイナーの知らない機能だ…
189 18/01/05(金)01:16:38 No.476525112
とりあえずお嬢のケーキ食わせとけばだいたいなんとかなる
190 18/01/05(金)01:17:04 No.476525247
マジェプリは王道を往く戦隊モノだからな…
191 18/01/05(金)01:17:56 No.476525438
イズルはお母さんと結婚して欲しい
192 18/01/05(金)01:18:18 No.476525522
キャラデザ平井だからまた変な話かな…って割りとみんな警戒してたのに すごい王道な話がお出しされた…
193 18/01/05(金)01:18:58 No.476525693
TVアニメ最高峰の3Dロボ
194 18/01/05(金)01:19:04 No.476525716
何が良いってこんなキレイな光の翼だったら普通はカッコイイ体当たりとかするじゃん? 殴るのと握りつぶすのと叩きつけしかしねえ!
195 18/01/05(金)01:19:05 No.476525724
大人がちゃんと判断力あるのが良かった つぶシュー以外
196 18/01/05(金)01:20:15 No.476526018
>漫画版 >俺のイチオシです 本編のコミカライズの方だけどレッド5が両肩上にロングボウ両手にHEP キャノンと重マルチキャノン構えてフルバーストしてるのいいよね…
197 18/01/05(金)01:20:32 No.476526072
潰シューがヘイトキャラやってる4話までは一番きついかもしれない でもお偉方のデザイナー兵への認識なんてあんなもんってのが無いと作劇だいぶ変わるからやっぱり必要だった
198 18/01/05(金)01:21:11 No.476526214
>大人がちゃんと判断力あるのが良かった >つぶシュー以外 つぶシューはつぶシューで無能クズだけど その分ギャグチックに待遇も悪くなるから不快にならない良いバランスだよね
199 18/01/05(金)01:21:14 No.476526230
>つぶシュー以外 ただの道化役の無能指揮官かと思ったら劇場版で結構食えない奴って分かってダメだった