18/01/03(水)22:56:27 今年こ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/03(水)22:56:27 No.476255043
今年こそ一段落ついてほしい
1 18/01/03(水)22:56:52 No.476255258
単行本そろそろかな…
2 18/01/03(水)22:57:53 No.476256026
ちょいちょい状況が変わって段落はついてるし…
3 18/01/03(水)22:57:59 No.476256095
ねえこの正義の暴君 去年防弾の余波に巻き込まれて終わってたけどあれで薬草姫とバトる余裕ある?
4 18/01/03(水)22:59:19 No.476256872
>今年こそ幸せになってほしい
5 18/01/03(水)23:03:27 No.476258627
>ねえこの正義の暴君の部下 >戦い続けて心も体もボロボロで命が終わりそうだけどあれで巨大戦車とバトる余裕ある?
6 18/01/03(水)23:04:29 No.476259174
銀シャリと決着つけなきゃでしょ!
7 18/01/03(水)23:05:44 No.476259616
別にスレ画に限らずこの世界の世界観自体なんというかその上手く言えないけど変だよ 最初から作品自体が迷走してるっていうか
8 18/01/03(水)23:06:52 No.476259984
ライブ感ってやつだ
9 18/01/03(水)23:07:27 No.476260178
全部カウプランが悪いんだ
10 18/01/03(水)23:07:42 No.476260270
主人公とヒロインが頭おかしいし予想外の行動しかしないから…
11 18/01/03(水)23:08:22 No.476260464
>別にスレ画に限らずこの世界の世界観自体なんというかその上手く言えないけど変だよ >最初から作品自体が迷走してるっていうか でも対戦車歩兵かっこいいでしょう?
12 18/01/03(水)23:08:26 No.476260490
最初にやりたい設定とキャラをぶち込んで世界を作った 途中からどう動かしていいか良く分かんなくなったけどノリでGO! そんな感じ
13 18/01/03(水)23:08:32 No.476260529
>別にスレ画に限らずこの世界の世界観自体なんというかその上手く言えないけど変だよ >最初から作品自体が迷走してるっていうか ふわっふわな批判だな
14 18/01/03(水)23:09:29 No.476260809
>でも対戦車歩兵かっこいいでしょう? それは分かる カッコイイしカッコイイ!したいってのは伝わってくる
15 18/01/03(水)23:09:50 No.476260911
迷走かはわからないけど何してるのか分からなくなる
16 18/01/03(水)23:10:03 No.476260975
そういう世界観だって説明されてるのにおかしいよってのもおかしな意見だ
17 18/01/03(水)23:10:42 No.476261169
最初は面白くてランキング上位にくるけど途中からgdgdになってエタるなろうSSに似てる
18 18/01/03(水)23:10:53 No.476261221
銀シャリはあのお坊ちゃんを愛のパワーで粉砕して残りの有象無象をクレイモアで叩くんでしょ
19 18/01/03(水)23:13:46 No.476262105
いい加減長いしね連載も…
20 18/01/03(水)23:14:35 No.476262394
ほとんどの人間が気付かないうちに歪な発展してしまった世界観だってのは作中で言及されてるじゃねーか
21 18/01/03(水)23:15:09 No.476262545
何もかんも >全部カウプランが悪いんだ で説明着くから困る
22 18/01/03(水)23:15:27 No.476262641
12話じゃ収まらんだろう
23 18/01/03(水)23:15:40 No.476262708
伍長は死なないかどうかだけが気になる
24 18/01/03(水)23:15:46 No.476262735
割りとまじでカウプランが悪いというか元凶だからな…
25 18/01/03(水)23:16:30 No.476262951
あの化け物戦車まじでどうするんだろうね…
26 18/01/03(水)23:16:54 No.476263089
>いい加減長いしね連載も… 16年目だからな…
27 18/01/03(水)23:17:32 No.476263257
世界観の根底に関わっているカウプランがやらかしまくってるんだからそりゃみょうちきりんな世界観になるよ
28 18/01/03(水)23:17:37 No.476263281
本編もいいんですが外伝の方をですね…
29 18/01/03(水)23:17:46 No.476263325
>あの化け物戦車まじでどうするんだろうね… そこに901ATTがいるじゃろ?
30 18/01/03(水)23:17:48 No.476263339
>伍長は死なないかどうかだけが気になる 最終的に自分自身を許せるかどうかだと思うけど解決策を思いつかない
31 18/01/03(水)23:18:00 No.476263394
>何もかんも >>全部カウプランが悪いんだ >で説明着くから困る でもカウプラン居なかったら帝国自体とっくに滅んでるし…
32 18/01/03(水)23:18:13 No.476263466
>>あの化け物戦車まじでどうするんだろうね… >そこに901ATTがいるじゃろ? 陸上戦艦は戦車に含まれますか?
33 18/01/03(水)23:18:19 No.476263498
>16年目だからな… なそ にん
34 18/01/03(水)23:18:29 No.476263559
少尉が私に着いてこい!って一喝すれば万事オーケーだと思う
35 18/01/03(水)23:19:11 No.476263848
>最初は面白くてランキング上位にくるけど途中からgdgdになってエタるなろうSSに似てる ただただ掲載ページが少ないだけで別にグダってはないと思う
36 18/01/03(水)23:19:15 No.476263877
うち10年くらい会議やってるんだっけ
37 18/01/03(水)23:19:41 No.476264020
時代に追いつけない人たちの苦悩とかは現代に通ずるものがあるな
38 18/01/03(水)23:20:32 No.476264278
>時代に追いつけない人たちの苦悩とかは現代に通ずるものがあるな たった一人の人間に時代が追いつけないんだろ!
39 18/01/03(水)23:20:42 No.476264339
話はちゃんと進んでるし面白いよね まだまだ先が長そうなだけで
40 18/01/03(水)23:21:26 No.476264576
実際週間誌ぐらいのペースでやってたらグダってるって感想は出ないかもしれない 出ないんじゃないかな
41 18/01/03(水)23:21:53 No.476264709
ハーケンマイヤーちゃんが生きていれば
42 18/01/03(水)23:22:13 No.476264811
この漫画の悪いところは新刊が出るペースが年々遅くなってることだけだよ
43 18/01/03(水)23:22:35 No.476264918
>ハーケンマイヤーちゃんが生きていれば でもハーケンマイヤーの死が引き金になって妖怪正義ウーマンになったし・・・
44 18/01/03(水)23:22:37 No.476264925
作品内じゃなくてリアル時間基準で話進むのが遅いからね…
45 18/01/03(水)23:23:46 No.476265301
グダグダどころかここ一年か二年ぐらいが一番面白いよこの漫画 溜めたからっていうのもあるけど
46 18/01/03(水)23:23:51 No.476265336
とりあえず大隊長が戦車減らしてくれるから戦車保有数はうやむやになるのは分かる
47 18/01/03(水)23:24:01 No.476265397
本誌でアリスちゃんが怪鳥になったのって去年と一昨年どっちだったっけ…?
48 18/01/03(水)23:24:12 No.476265443
なんかグダグダとか言っとけば批判できるとか思ってる奴がいて笑う
49 18/01/03(水)23:24:38 No.476265585
>とりあえず大隊長が戦車減らしてくれるから戦車保有数はうやむやになるのは分かる 保有数ギリギリから片手で数えれるくらいまで減りそうだよ! やったね!!
50 18/01/03(水)23:24:38 No.476265592
でも話の流れに特に関係ない暴発率50%に1話かけちゃうスタイル嫌いじゃないよ
51 18/01/03(水)23:25:04 No.476265728
いびつな発展ってのも俺らの世界の発展を基準にしてだからなぁ 作中の人間もそう行ってるけどそれは作者の常識がそうだからだしそういう世界だとそう思わない人のほうが多そう
52 18/01/03(水)23:25:17 No.476265792
>>>あの化け物戦車まじでどうするんだろうね… >>そこに901ATTがいるじゃろ? >陸上戦艦は戦車に含まれますか? 装甲列車だって戦車に含まれたからへーきへーき
53 18/01/03(水)23:27:03 No.476266315
ハーケンマイヤーさんが少尉の人格ぶっ壊して伍長がまた人間に戻してくれた
54 18/01/03(水)23:27:18 No.476266410
>ハーケンマイヤーさんが少尉の人格ぶっ壊して伍長がまた人間に戻してくれた 戻して・・・? 戻ってます?
55 18/01/03(水)23:28:26 No.476266734
キエエエェェェ
56 18/01/03(水)23:30:23 No.476267331
カウプランおばさんいいよね
57 18/01/03(水)23:30:54 No.476267481
>うち10年くらい会議やってるんだっけ はい 雑誌の方は追ってるけど単行本は終わったらまとめて買おうと思ってる
58 18/01/03(水)23:32:03 No.476267864
作品初期にエピソードに絡めて世界の諸々説明するだけでも結構時間かかってるからねえ 話進むの自体は実際遅い
59 18/01/03(水)23:32:55 No.476268136
>カウプランおばさんいいよね 若い頃のミュゼおばさん可愛い
60 18/01/03(水)23:32:56 No.476268142
10年前の自分にカルッセル編で長いとか言ってたらお前心折れるぞって教えてあげたい
61 18/01/03(水)23:33:52 No.476268446
確かに長いけど無駄なシーンも特に無いような
62 18/01/03(水)23:34:27 No.476268651
今年一年ほぼ演説しかしてないのに過去最高に盛り上がってる
63 18/01/03(水)23:34:28 No.476268658
雑誌だけだとdreamsの一試合並に長く感じる
64 18/01/03(水)23:34:29 No.476268667
>カウプランおばさんいいよね モノホンが周りにいすぎて結果ファッションキチみたいなことに
65 18/01/03(水)23:34:54 No.476268777
無駄なシーン自体はいっぱいあるだろう 面白く読めるだけで
66 18/01/03(水)23:34:58 No.476268800
>確かに長いけど無駄なシーンも特に無いような 実際無駄なシーンはないというか根堀葉掘り丁寧に書かないとちゃんと伝わらないテーマだからね… だから余計長くなるんだが
67 18/01/03(水)23:36:14 No.476269204
su2177165.jpg 最終兵器の起動シーンいいよね・・・
68 18/01/03(水)23:36:27 No.476269261
>無駄なシーン自体はいっぱいあるだろう >面白く読めるだけで 言葉の捉え方の問題になるけど面白いなら無駄じゃないのでは?
69 18/01/03(水)23:36:36 No.476269313
久しぶりの作戦領域だ!とかめちゃめちゃ熱くて感動したんだけど直後にオイオイオイってレベルの兵器がお出しされてこれは…どうすんの?
70 18/01/03(水)23:36:48 No.476269376
連載期間と作中の時間経過はイニDよりひどいかもしれない
71 18/01/03(水)23:37:03 No.476269452
確かに会議は10年近く続いてるけど別に会議だけやってるわけじゃないし… 裏で伍長が戦車撃破したり戦車に轢かれたり撃たれたり引きずられたり足もげたりもしてるし…
72 18/01/03(水)23:38:49 No.476269977
最初の頃はもっと娯楽色の強い作品だと思ってたけど だんだん面倒くさいテーマをめちゃくちゃ掘り下げる作品になってた
73 18/01/03(水)23:38:54 No.476270003
コルトゥ博士がさらっと殺されてたけどそこの話はやらないのかな…
74 18/01/03(水)23:38:56 No.476270016
>連載期間と作中の時間経過はイニDよりひどいかもしれない なーにディアボーイズよりはマシだ
75 18/01/03(水)23:39:12 No.476270101
>裏で伍長が戦車撃破したり戦車に轢かれたり撃たれたり引きずられたり足もげたりもしてるし… これだけの修羅場をくぐったら全国放送で愛の告白しちゃっても仕方ないよね
76 18/01/03(水)23:40:18 No.476270477
しれっと坊ちゃんが敗北者になってたの忘れるなよ!
77 18/01/03(水)23:40:55 No.476270667
>だんだん面倒くさいテーマをめちゃくちゃ掘り下げる作品になってた 戦災復興というテーマを全力で真正面から描いたらこうもなろう…
78 18/01/03(水)23:41:49 No.476270950
ちゃんと推敲して他の作品と同じページ数載せたら今の巻数の半分で同じところまで来れると思う けど伍長の正義の味方になるカタルシスは今のグダグタがあってこそだと思う
79 18/01/03(水)23:42:15 No.476271082
>しれっと坊ちゃんが敗北者になってたの忘れるなよ! ぶっちゃけ最初から勝ち目ないじゃんあいつ!
80 18/01/03(水)23:42:16 No.476271086
まるで最終章のような尺の長さになってしまったが まだ情報部で銀シャリの名前さえ出てきたことがないという
81 18/01/03(水)23:42:38 No.476271197
組織X!
82 18/01/03(水)23:43:00 No.476271299
戦災だけじゃなくて半分ぐらいは情報化社会?的な物がテーマになってる気もする どこからどこまでと区切れる話ではないけど
83 18/01/03(水)23:43:19 No.476271402
組織Xの存在自体は勘づいてるし…
84 18/01/03(水)23:43:45 No.476271549
>まだ情報部で銀シャリの名前さえ出てきたことがないという 情報部的には組織Xだからね…
85 18/01/03(水)23:43:55 No.476271592
>まるで最終章のような尺の長さになってしまったが やっと山の中腹前の難所超えるかどうかだよね 大体ストーリー漫画だと終盤入ってからそこまでかかった巻数と同じくらい巻数必要だから ええと…あと20年くらいは連載する感じ?
86 18/01/03(水)23:44:01 No.476271621
めんどくさいテーマにある程度作者なりに考えた結論出すのが好きかな
87 18/01/03(水)23:44:43 No.476271852
>ちゃんと推敲して他の作品と同じページ数載せたら今の巻数の半分で同じところまで来れると思う >けど伍長の正義の味方になるカタルシスは今のグダグタがあってこそだと思う 長い癖に情報ギッシリで無駄ページは無い感じだから単純に連載のページ数だけ増やして欲しい
88 18/01/03(水)23:45:17 No.476272062
>めんどくさいテーマにある程度作者なりに考えた結論出すのが好きかな ひたすら正義について電話口で討論するのが大半なのに面白い最新刊いいよね
89 18/01/03(水)23:45:53 No.476272258
何かアシスタントろくにいるように見えないが何人くらいいるのかしら
90 18/01/03(水)23:46:32 No.476272471
情勢的にはまだまだ先を描かなきゃいけない所だけど伍長と少尉の話に関してはポストに傘をさす所で完結で良いんじゃないかなって気もしてしまう
91 18/01/03(水)23:46:46 No.476272553
>ひたすら正義について電話口で討論するのが大半なのに面白い最新刊いいよね テロリストが気を使ってもう言わなくていいよ!止めなよ!ってなってるアリスちゃんいい…
92 18/01/03(水)23:46:51 No.476272580
正義の話もいいけど経済おじさんに戦災復興終了の定義お出しした話も好きよ
93 18/01/03(水)23:47:56 No.476272889
作者死ぬまでに終わらないぐらいは覚悟してもいいかもしれない
94 18/01/03(水)23:48:09 No.476272961
シャウラが名乗らないのいいよね
95 18/01/03(水)23:48:31 No.476273081
脇キャラまでそれぞれの価値観とかをいちいち描写するのいいよね
96 18/01/03(水)23:49:58 No.476273533
こう言ってはあれだけどこの人原作の方が向いている気がする
97 18/01/03(水)23:50:03 No.476273560
読むのやめてたけど愛していますでまた単行本集め直した一年だった…
98 18/01/03(水)23:50:32 No.476273701
>作者死ぬまでに終わらないぐらいは覚悟してもいいかもしれない とりあえず終了までのプロットだけは残して逝ってくれれば… 途中で終わってオチは作者の脳内にだけとかなったら作者がカウプランになっちまうー!
99 18/01/03(水)23:50:34 No.476273717
果物の水分を一滴残らず搾り取らないと済まない見たいな漫画
100 18/01/03(水)23:50:53 No.476273815
>こう言ってはあれだけどこの人原作の方が向いている気がする 原作に集中したからといってグダグダが直るとはとても…
101 18/01/03(水)23:51:10 No.476273889
その同人で描かれたストーリー 作者の机の引き出しにもうありますよ
102 18/01/03(水)23:51:15 No.476273920
>こう言ってはあれだけどこの人原作の方が向いている気がする 小説家に片足突っ込んでるとは思う
103 18/01/03(水)23:52:09 No.476274166
月マガはそろそろ解体して人気作は他の雑誌に飛ばすとか… 正直毎月買おうと思えないレベルだ
104 18/01/03(水)23:52:09 No.476274171
でもちゃんと漫画としての演出は有効活用してると思うよ
105 18/01/03(水)23:53:17 No.476274461
でもねぇ月マガは売れてるんすよ
106 18/01/03(水)23:53:47 No.476274607
>月マガはそろそろ解体して人気作は他の雑誌に飛ばすとか… >正直毎月買おうと思えないレベルだ でもこの漫画拾ってくれるかと言われると心配だから 月マガには頑張って欲しいよ…
107 18/01/03(水)23:54:28 No.476274785
単行本作業に入ると掲載ページが少なくなるのが不満 それ以外の不満は無い
108 18/01/03(水)23:55:36 No.476275104
せめて年2冊ほしい