ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/03(水)22:41:15 No.476247768
あっ
1 18/01/03(水)22:44:22 No.476249511
…すぞ
2 18/01/03(水)22:45:24 No.476249954
こいつよりも見てるページから勝手に別なところ飛ばしてアップグレードしろとかいう奴のがムカつく
3 18/01/03(水)22:45:56 No.476250252
ヘイト貯める広告って存在価値あるんだろうか
4 18/01/03(水)22:47:21 No.476250834
超人気アプリすらこれやらかすから困る
5 18/01/03(水)22:47:45 No.476251097
スゥーっと上から降ってくる広告
6 18/01/03(水)22:48:08 No.476251467
この広告システムの開発者数千万稼いだらしいな >ヘイト貯める広告って存在価値あるんだろうか 極端な話誤タッチした時点で一定の広告収入が向こうに加算されるので ヘイトどれだけ溜めて実際に活用されなくても問題ない
7 18/01/03(水)22:48:40 No.476251680
降ってくる場所がマチマチで初見でひっかかるとくやちぃ…ってなる
8 18/01/03(水)22:48:44 No.476251694
一般的な操作を妨げるという点で立派な有害ウェア
9 18/01/03(水)22:48:44 No.476251695
開発した奴もマジすまんかったって謝ってるらしいから…
10 18/01/03(水)22:49:36 No.476252004
こいつを消すために有料の広告ブロッカー買ってしまった
11 18/01/03(水)22:50:01 No.476252214
全く見えないのに当たり判定はある広告を出されたときは反則だろ…って呟いちゃった
12 18/01/03(水)22:50:48 No.476252659
当たり判定が一瞬表示された時はバナーの四倍くらいあった
13 18/01/03(水)22:51:20 No.476252913
激しく点滅する広告は最早ウイルスの域だ
14 18/01/03(水)22:51:45 No.476253123
2月15日からグーグル先生怒りのChrome広告ブロックが自動オンされるけど スレ画みたいな邪悪は抹殺されるのかな…
15 18/01/03(水)22:52:21 No.476253374
大縄跳びの縄みたいに激しく上下する広告あるよね…
16 18/01/03(水)22:52:40 No.476253491
あまりに邪魔だと対策されて結局広告収入が減るパターン
17 18/01/03(水)22:54:13 No.476254188
リンク触りたいだけなのに 半透明のリンク先を× 下に辿って行くと更に半透明のリンク先を× 触る寸前に移動する アクションゲーム?
18 18/01/03(水)22:54:30 No.476254319
バナーを選択状態にすると透明なままスーッ と上がっていく様子が見れる
19 18/01/03(水)22:54:44 No.476254388
>全く見えないのに当たり判定はある広告を出されたときは反則だろ…って呟いちゃった 中央に動画が広がってるけどよく見たらうっすら二回りぐらい大きいとか クリックする×がスゲーちっちゃいとか
20 18/01/03(水)22:54:49 No.476254414
影分身で煽るのやめろや
21 18/01/03(水)22:54:56 No.476254434
なんかロードに時間かかるなーと思ったら広告だった
22 18/01/03(水)22:55:23 No.476254615
this avの有無を言わさない広告よりよっぽどマシだよ
23 18/01/03(水)22:56:03 No.476254897
>開発した奴もマジすまんかったって謝ってるらしいから… だからなんだ過ぎる
24 18/01/03(水)22:56:36 No.476255118
PCだと画面を半分埋める広告なんてないけどスマホだとなぁ
25 18/01/03(水)22:56:43 No.476255184
これ消せないの
26 18/01/03(水)22:56:45 No.476255196
スクロールする時に触れただけでアウトになるやつなんなんだ
27 18/01/03(水)22:56:47 No.476255220
ブログで僕が考えました!した人が炎上したらしいな
28 18/01/03(水)22:58:29 No.476256412
炎上どころか住所突き止められて殺されても文句言えないレベルだろこれは
29 18/01/03(水)22:58:30 No.476256425
>ブログで僕が考えました!した人が炎上したらしいな そりゃするわ ネット上でよかったな
30 18/01/03(水)22:59:16 No.476256854
最近は勝手にマイニングするサイトもあるらしいけどそっちが主流にならねえかな…
31 18/01/03(水)22:59:28 No.476256922
画面の下半分全部あたり判定とか詐欺判定過ぎないか…
32 18/01/03(水)23:00:12 No.476257264
>最近は勝手にマイニングするサイトもあるらしいけどそっちが主流にならねえかな… アレはアレでこっちのスマホを勝手にCPUフル回転させたり通信量増やすし…
33 18/01/03(水)23:00:27 No.476257380
これを開発した奴はガンの免疫療法に引っかかって苦しみ抜いて死ねばいいと思う
34 18/01/03(水)23:01:24 No.476257897
エロサイトほどこれの密度が高いから困る
35 18/01/03(水)23:01:25 No.476257907
>最近は勝手にマイニングするサイトもあるらしいけどそっちが主流にならねえかな… こっそり入り込んで重くするわ消費電力を上げるわでウイルスじゃんこれ!
36 18/01/03(水)23:01:57 No.476258050
画面の5割ぐらいの大きさで追従する広告に会った時は唖然とした
37 18/01/03(水)23:02:16 No.476258147
たまに広告ですらなくてゲーム内のコマンド選択でこれやらかしてくれる作品がある…
38 18/01/03(水)23:02:54 No.476258383
これ発明した奴累積で私刑にされてもいいと思う
39 18/01/03(水)23:02:58 No.476258416
人の欲と悪意には果てがないな…
40 18/01/03(水)23:03:07 No.476258472
これ人類のリソース1%くらいは奪ってる
41 18/01/03(水)23:03:15 No.476258527
wifiじゃない時に勝手に動画広告流す奴も作った奴の一族全員呪いで苦しめって思う
42 18/01/03(水)23:03:15 No.476258533
無料ゲームで数分に一回動画広告はいるやつとかあってつらいつらい
43 18/01/03(水)23:04:22 No.476259125
>極端な話誤タッチした時点で一定の広告収入が向こうに加算されるので >ヘイトどれだけ溜めて実際に活用されなくても問題ない というかしっかり目的持ってネットの情報漁ってる層って実は少なくて こういうのでふっと知らないアプリダウンロード画面に飛んでもそのまま続行してゲーム始めちゃうってかなり有るんだよ そもそも効果がない広告は誰も出さないし
44 18/01/03(水)23:04:49 No.476259284
>無料ゲームで数分に一回動画広告はいるやつとかあってつらいつらい 無料ゲームは我慢しろや!
45 18/01/03(水)23:05:32 No.476259537
これに加えてClose選んでもOK選んでもどっちにしろ広告先へ飛ぶ合わせ技を体感したことがある
46 18/01/03(水)23:06:56 No.476260013
こういうタイプの広告考えたやつは悪性腫瘍にかかればいいといつも思ってる
47 18/01/03(水)23:07:08 No.476260068
これを発明したやつは苦しんでしんでほしくはある
48 18/01/03(水)23:07:11 No.476260090
昔まだタブレットが流行ってなかった頃スマホ向けのこの手の広告がきっちり幅指定されてなくて横幅目一杯にアス比合わせて大きくなるやつでな タブレットの広い画面で見たらどうなるかもうお分かりですね
49 18/01/03(水)23:07:12 No.476260095
おかげでほぼ全画面当たり判定あったりする
50 18/01/03(水)23:08:02 No.476260364
「このサイト広告で運営されてるからアドブロック入れないでくだち!!!!」 うっせーよ広告費の無駄遣いだってお上に言っとけバーカ!!!!!
51 18/01/03(水)23:09:00 No.476260659
何もない空間からにょきっと空間割って出てきたりするのなんなん...
52 18/01/03(水)23:09:39 No.476260850
js切ったらでないよこれ
53 18/01/03(水)23:09:48 No.476260896
アドガードで携帯端末でもぶちころせるよ
54 18/01/03(水)23:10:57 No.476261245
広告のウザさの認知度に対して広告ブロッカーの認知度の低さよ
55 18/01/03(水)23:10:59 No.476261254
トラフィックの2割ぐらいは広告が重くしてそう
56 18/01/03(水)23:11:15 No.476261343
広告貼らないと運営できないんです…ってのは分かるけど こういう節操なしのクソ広告出されたらもう知るか死ねとしか思えなくなる 踏ませたいなら広告貼る側でルールみたいなのを作れとしか言いようがない
57 18/01/03(水)23:11:48 No.476261526
お金払うから広告解除させてくだち!っていうゲームはある
58 18/01/03(水)23:11:59 No.476261583
>js切ったらでないよこれ ある程度はそれでなんとかなるけどjs依存のページ多すぎるよ現代
59 18/01/03(水)23:12:19 No.476261690
むしろ広告の為に運営してるのしか居ないと思ってたが…
60 18/01/03(水)23:12:53 No.476261854
貴様が人類から無駄に奪った時間の総数を数えろ
61 18/01/03(水)23:13:04 No.476261909
>開発した奴もマジすまんかったって謝ってるらしいから… そんなテンションじゃなくてわりぃわりぃ(笑)くらいだった気が
62 18/01/03(水)23:14:00 No.476262204
>これ人類のリソース1%くらいは奪ってる 時間とトラフィックと両方を消費された資源として考えると1%じゃ足りないと思う
63 18/01/03(水)23:14:07 No.476262238
ヤフー路線情報みたいにウェブページ版を使って入力欄に駅名を入れようとすると ラグがあってアプリ版をインストールさせようとするサイトも苦手
64 18/01/03(水)23:14:20 No.476262298
広告自体は悪うないよ スケベ追跡広告はやめろ
65 18/01/03(水)23:14:23 No.476262311
だから広告だしてる元の会社に こんな広告出すならてめえのとこ使わねえぞと脅すのが一番らしいな
66 18/01/03(水)23:14:33 No.476262381
そりゃブロックされるわなって
67 18/01/03(水)23:15:01 No.476262524
謝っても許されることと許されないことがある
68 18/01/03(水)23:15:19 No.476262602
ていうか訪問者のパケット代食ってるからな無断で
69 18/01/03(水)23:15:50 No.476262758
>だから広告だしてる元の会社に >こんな広告出すならてめえのとこ使わねえぞと脅すのが一番らしいな 一向に広告減る経験ないし結局無駄だと思うのです
70 18/01/03(水)23:15:52 No.476262764
ブラウザによっちゃデフォで広告切れる
71 18/01/03(水)23:16:49 No.476263058
これと写真選んで認証はわるいぶんめい
72 18/01/03(水)23:16:57 No.476263101
Googleが自分とこ以外の広告は死ねってスタンスになってくれるらしいから健全化には期待してる
73 18/01/03(水)23:17:14 No.476263170
java切れば消えるし
74 18/01/03(水)23:17:23 No.476263215
>ていうか訪問者のパケット代食ってるからな無断で そもそも帯域って地下資源みたいに有限のものなのにそれを誰も望まない広告に消費させるのは後世の人類への攻撃ではないのか?
75 18/01/03(水)23:17:28 No.476263229
スマホとかタブレットでもブラウザに依存せずに殺せるようになってからは快適になった と思ってたけどそういう広告に遭遇する機会は元からそんなになかった
76 18/01/03(水)23:17:38 No.476263289
これで間違って押してじゃあやってみるかってなる人間なんているのかね
77 18/01/03(水)23:18:27 No.476263537
PCでも酷いのはあるけど比率で言うと圧倒的にスマホの方が悪質なのが多すぎる
78 18/01/03(水)23:18:33 No.476263579
そもそも間違って押しても内容見る前に消すよね…
79 18/01/03(水)23:18:33 No.476263586
うちの会社で広告したらしいけど苦情の電話がすさまじい数来て辞めたと聞いた
80 18/01/03(水)23:18:54 No.476263710
>これで間違って押してじゃあやってみるかってなる人間なんているのかね >こういうのでふっと知らないアプリダウンロード画面に飛んでもそのまま続行してゲーム始めちゃうってかなり有るんだよ
81 18/01/03(水)23:18:54 No.476263716
chromeの今度のアプデでブロックされる広告にこれも含まれるかが心配
82 18/01/03(水)23:19:23 No.476263928
GIFみたいなアニメーションする広告も許さないよ
83 18/01/03(水)23:20:00 No.476264113
私はロボットではありません
84 18/01/03(水)23:20:13 No.476264176
遅れて出てくるのと移動するのとページスクロールするだけで消えたり現れたりするのはもう悪意しかねえだろって思う 全画面に出てくるだけのやつがかわいく見える
85 18/01/03(水)23:20:17 No.476264201
広告のせいでスクロールできなくなってるページいいよね よくないふざけんな
86 18/01/03(水)23:20:53 No.476264381
ふたばログサイトとかスマホで見ると画面の8割くらい広告で埋まってて酷すぎる
87 18/01/03(水)23:20:55 No.476264395
最近は一定時間後に画面外からスッと割り込んでくる高機能タイプも増えた
88 18/01/03(水)23:21:04 No.476264453
>こういうのでふっと知らないアプリダウンロード画面に飛んでもそのまま続行してゲーム始めちゃうってかなり有るんだよ 色々心配になりすぎる…妙なアプリダウンロードとか普通にしてそうな人達だ
89 18/01/03(水)23:21:26 No.476264577
これと比べるとウザいと思ってた雑誌やテレビの広告の方が100倍くらいお行儀よく見えてくる
90 18/01/03(水)23:21:30 No.476264607
法律で規制してほしい
91 18/01/03(水)23:21:57 No.476264734
スマホは普通なところでも偽ウイルス警報出しやがるけどどうなってんだ
92 18/01/03(水)23:22:24 No.476264854
立ち上がるgoogleplay
93 18/01/03(水)23:22:25 No.476264864
慌てず広告を全て対処してから動くか広告出る前の数秒程度の時間を狙って動くか
94 18/01/03(水)23:22:45 No.476264965
スマホにもアドブロ入れてるけど時々すり抜けてくるのがあって基準がよくわからない時がある
95 18/01/03(水)23:22:56 No.476265022
お使いのスマホの性能が低下しています! みたいなのがでかでかと表示されるやつはお年寄りが物凄い不安になって窓口に駆け込んでくるから本気でやめろ
96 18/01/03(水)23:23:09 No.476265088
アドブロック禁止なんですけおおおお!ってサイトたまに見るけどもうちょっとまともな広告だけにしてくれればこっちも入れないよ サイト見るのに支障が出るレベルの広告はやめろや!
97 18/01/03(水)23:23:17 No.476265135
家燃やされても文句言えない憎しみを全国から溜めている
98 18/01/03(水)23:23:20 No.476265156
広告クリックさせられるじゃん 即消して戻って広告警戒するじゃん 3秒くらいまっても出ないから油断した瞬間に出る時間差攻撃で見事広告クリックって寸法よ
99 18/01/03(水)23:23:44 No.476265293
サイトによっては広告ブロックすると入力フォームとかにまで影響出すのがたちわるい
100 18/01/03(水)23:23:44 No.476265294
スクロールしたら真ん中にワープしてくんなくそぁあああああ
101 18/01/03(水)23:23:59 No.476265381
誤クリック狙いの動く広告作った奴に惨めな生活を強いてやりたい
102 18/01/03(水)23:24:22 No.476265488
Wi-Fiアドブロッカーは良いものだった…
103 18/01/03(水)23:24:34 No.476265561
勝手に見せられる広告で食われるパケット代って実は積もり積もれば結構あるのかな…
104 18/01/03(水)23:24:34 No.476265568
>スマホは普通なところでも偽ウイルス警報出しやがるけどどうなってんだ あれもあれでページ表示したときに出るバナーから自動転送でやってるからバナー広告運営元に登録されたりするとどんなページでも出る
105 18/01/03(水)23:24:36 No.476265581
>お使いのスマホの性能が低下しています! >みたいなのがでかでかと表示されるやつはお年寄りが物凄い不安になって窓口に駆け込んでくるから本気でやめろ うちの親が引っかかった 公式サイトに偽装すんのマジでやめて…
106 18/01/03(水)23:24:37 No.476265582
>お使いのスマホの性能が低下しています! >みたいなのがでかでかと表示されるやつはお年寄りが物凄い不安になって窓口に駆け込んでくるから本気でやめろ たまーに企業がやってるような普通のニュースサイトのリンクから そういう広告あるところに飛ばされるからビビる
107 18/01/03(水)23:24:40 No.476265600
慎ましい広告ばかりならブロックしなくてもいいのに
108 18/01/03(水)23:25:03 No.476265725
浮かび上がるタイプは当たり判定わかりづらいんだよね
109 18/01/03(水)23:25:27 No.476265843
>慌てず広告を全て対処してから動くか広告出る前の数秒程度の時間を狙って動くか こういう思考すらぶち壊してくる動いたら消えて止まったら再配置されるやつ
110 18/01/03(水)23:25:40 No.476265905
悪質な広告はそろそろ裁かれた方がいい
111 18/01/03(水)23:26:11 No.476266054
レビューで最低点入れるし SNS運営やってたらスパム報告したうえでブロックしてる
112 18/01/03(水)23:26:23 No.476266108
親が不安になって聞いてきたりするからほんとやめてくだち…
113 18/01/03(水)23:27:10 No.476266361
まずどでかい広告出すだろ 消すための×がでかすぎて見切れてるの だからスクロールさせようとするけどもちろんついてくる こんな広告見たときはマジかって思ってサイトごと閉じた
114 18/01/03(水)23:27:17 No.476266399
>勝手に見せられる広告で食われるパケット代って実は積もり積もれば結構あるのかな… 広告ブロッカー入れたら同じような使い方でも速度制限食らう回数減ったから相当食ってる気がする
115 18/01/03(水)23:27:18 No.476266409
文部省かどっかわからんけど仕事して
116 18/01/03(水)23:27:30 No.476266472
>スマホにもアドブロ入れてるけど時々すり抜けてくるのがあって基準がよくわからない時がある リスト更新すると消えたりするからいたちごっこなのかなって
117 18/01/03(水)23:28:12 No.476266662
泥だと押しちゃってもブラウザ選択のポップアップが出るからそこでキャンセルできる
118 18/01/03(水)23:28:44 No.476266837
偽マイクロソフトとかみたいな偽ページで変なもんインストールさせるのは電子計算機使用詐欺罪でいけるんだろうけど広告はなぁ
119 18/01/03(水)23:28:48 No.476266861
これがあるからスマホでネット観たくねえんだよ
120 18/01/03(水)23:29:28 No.476267066
というかヒで広告出してるとこは全部スパブロしてるな…
121 18/01/03(水)23:30:08 No.476267278
個人制作系のゲームの動画広告で体験版ぽい感じで操作できるやつが出てきてて進化したなーと感心した まだアイス作るかあのFF15の奴の二種類しか見てないけど他にもあるんだろうか
122 18/01/03(水)23:30:25 No.476267348
一番手前に出してきてバツ押させて消させるタイプのも バツがなんかやたら小さかったり何故か真ん中とか端じゃない普通そんな位置に置くか?って所に配置されてたり よくもまあさ…
123 18/01/03(水)23:31:08 No.476267539
買って貰うのが目的じゃなくてクリックさせるのが目的みたいな感じになってる
124 18/01/03(水)23:31:30 No.476267654
広告システム逆手に取って怪しいサイトでもまっとうそうな企業の広告が出るようにさせて信用させるパターンもあると聞く
125 18/01/03(水)23:31:54 No.476267804
アプリとかでさぁ 広告現れた直後のタップ無効化してるの良心的
126 18/01/03(水)23:33:01 No.476268165
広告に限ってめちゃくちゃタップ感度いい気がする
127 18/01/03(水)23:33:19 No.476268256
アップローダサイトになんかダウンロードボタン画面にいっぱい現れるのやめろ
128 18/01/03(水)23:33:47 No.476268411
位置固定の広告うじゃうじゃ置いてるだけのサイトがまだマシに見える日が来るとはな…
129 18/01/03(水)23:34:40 No.476268710
>買って貰うのが目的じゃなくてクリックさせるのが目的みたいな感じになってる 広告元は買ってもらうのが目的だが それを掲載する広告会社はクリックしてもらうのが目的だ
130 18/01/03(水)23:35:29 No.476268958
>広告に限ってめちゃくちゃタップ感度いい気がする 避けてタップしたはずなのにとばされる…
131 18/01/03(水)23:36:04 No.476269150
>スゥーっと上から降ってくる広告 これ降ってくる軌道全てに当たり判定あるらしいな
132 18/01/03(水)23:36:45 No.476269361
ラグに見せかけて誤タッチするように移動してくるのが凶悪過ぎる
133 18/01/03(水)23:36:53 No.476269398
>>スゥーっと上から降ってくる広告 >これ降ってくる軌道全てに当たり判定あるらしいな 思いついたやつの歯全部腐ればいいのに…
134 18/01/03(水)23:37:17 No.476269525
スーッと移動するタイプのは移動した後に見える部分もしっかり判定残ってるのも多いからね ほぼ全画面と同じよ
135 18/01/03(水)23:37:30 No.476269592
動画広告は再生が始まると勝手にそれまで流してた音楽を止めたりしてくるので邪悪
136 18/01/03(水)23:38:06 No.476269772
>スゥーっと上から降ってくる広告 >これ降ってくる軌道全てに当たり判定あるらしいな ゲームでこの調整やったらユーザーから割とキレられるレベルの判定では…?
137 18/01/03(水)23:38:14 No.476269813
ガッツリ利用してるからあんまり言いたくないけどDMMの広告滅んでくれ それだけで多少マシになる
138 18/01/03(水)23:38:21 No.476269841
>>スゥーっと上から降ってくる広告 >これ降ってくる軌道全てに当たり判定あるらしいな あれはそう見えてるだけで出現した瞬間に予定されてる範囲すべてに判定でてるよ 一時期そういう広告を作るあれをそれしてたけど悪事に荷担してたんだなって最近思う
139 18/01/03(水)23:38:29 No.476269877
スマホにもadblock入れなきゃならない時代
140 18/01/03(水)23:38:30 No.476269880
画面下はともかく中央ですらタップするとき警戒しなきゃいけない
141 18/01/03(水)23:39:01 No.476270046
>勝手に見せられる広告で食われるパケット代って実は積もり積もれば結構あるのかな… 世界のネットワークに流れるデータの8割が広告という与太話があるぐらいには何処の国も多い