18/01/03(水)18:24:41 すごい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/03(水)18:24:41 No.476169792
すごい近くにあるヨーロッパ いつかは旅をしてみたい
1 18/01/03(水)18:25:35 No.476169929
ロシア観光ってなんかハードル高い
2 18/01/03(水)18:27:34 No.476170268
直接は行けないみたいね 韓国を介して行くくらいしか
3 18/01/03(水)18:27:36 No.476170275
現地マフィアに紹介された売春婦を抱かないと荷物を盗まれる そんなイメージ
4 18/01/03(水)18:30:01 No.476170678
すぐ行けるヨーロッパ!で売り出せば結構売れると思うんだけどな ウラジオストクツアー
5 18/01/03(水)18:30:02 No.476170679
友達にここ出身の女性を嫁にした人がいるけど 日本に来るまでは肉は狩るもの魚は漁るものだと考えていたとか
6 18/01/03(水)18:32:03 No.476171023
>友達にここ出身の女性を嫁にした人がいるけど >日本に来るまでは肉は狩るもの魚は漁るものだと考えていたとか まぁウチの爺ちゃんも米と野菜は自分で育てるか山で集めるかみたいな感じだから似たようなものか
7 18/01/03(水)18:33:30 No.476171276
なかなか気軽には行けないよねロシア 治安もあまりよくなさそうなイメージがあるし
8 18/01/03(水)18:34:05 No.476171395
ウラジオとかハバロフスクとか白人ロシアン風俗とかないのかな エチなヤンポンスキーやシナスキーがいっぱい来そうなのに
9 18/01/03(水)18:34:06 No.476171398
>直接は行けないみたいね >韓国を介して行くくらいしか 小樽航路は一般客は乗れないのか…
10 18/01/03(水)18:34:54 No.476171536
こんな日本のお隣から列車乗ったらそのままモスクワまで乗り換えなしで行けるってのが現実として受け止められない 殆どヨーロッパじゃん
11 18/01/03(水)18:35:45 No.476171685
昔は入れなかったけど今は入れるよ いつまた入れなくなるかわからないから今のうちに行っとけ ルーブルやすいし・・
12 18/01/03(水)18:37:25 No.476171946
場所が場所だしアジアっぽい町並みをしてんのかと思ったらちゃんと東欧風なんだな
13 18/01/03(水)18:37:29 No.476171955
ウラジオは割と在住日本人も多いしロシアの中ではイージーモードだろう
14 18/01/03(水)18:37:36 No.476171983
行くのはいいけどなんもないぞ… なんか全体的に薄暗いし
15 18/01/03(水)18:37:46 No.476172015
>直接は行けないみたいね フェリーが韓国経由しかなくなっただけで 成田から3時間弱の直行便あるよ
16 18/01/03(水)18:38:03 No.476172063
ロシアってヨーロッパなの?
17 18/01/03(水)18:38:44 No.476172177
地理的にはウラル以西はヨーロッパだよ
18 18/01/03(水)18:38:45 No.476172184
>ロシアってヨーロッパなの? ウラル山脈の向こう側はヨーロッパ こっち側はアジア
19 18/01/03(水)18:39:40 No.476172358
日本はサービスも治安も良すぎてロシアに限らず海外行くと 向こうから次々トラブルがやってくるイメージだと聞いた
20 18/01/03(水)18:44:11 No.476173126
トラブルは初心者大好きだからな…
21 18/01/03(水)18:44:14 No.476173142
>こんな日本のお隣から列車乗ったらそのままモスクワまで乗り換えなしで行けるってのが現実として受け止められない 1週間ほど列車の中に缶詰だけどね 風景も変わらない
22 18/01/03(水)18:44:46 No.476173242
ヘルシンキ空港に日本から一番近いヨーロッパって看板があったような
23 18/01/03(水)18:45:03 No.476173304
裏番長のウラジーミル君が裏拳かましてくるイメージしか無い
24 18/01/03(水)18:45:52 No.476173434
>ヘルシンキ空港に日本から一番近いヨーロッパって看板があったような ウラル以西の本物のヨーロッパだとフィンランドが北極回りで一番近いな
25 18/01/03(水)18:45:55 No.476173445
キリル文字がハードル高い ラテン文字か漢字に城
26 18/01/03(水)18:47:11 No.476173655
ストリートビューでウラジオストク中心部ぶらついてみてるけど ちゃんとヨーロッパな街並みしてるのでそれだけでも見所あるのではないか
27 18/01/03(水)18:47:15 No.476173671
ロシア語とロシア語の響きとSTALKERとOrigaは大好きだけど別に行ってみたいほどではない
28 18/01/03(水)18:47:30 No.476173713
>裏番長のウラジーミル君が裏拳かましてくるイメージしか無い お前ウラジミール君に勝てる言うてるらしいな!
29 18/01/03(水)18:47:58 No.476173798
ウラジオストクは夏場なら日は長いし涼しくて気持ちがいいし治安も悪くないしオススメだ 港でクマエビ買ってビール飲むといい
30 18/01/03(水)18:48:32 No.476173876
年末年始やGWの海外旅行のニュースで近い中韓や東南アジアが人気って流れてくるけど 極東ロシアって距離のわりに人気ないよね もっと観光開発すればいいのに
31 18/01/03(水)18:49:04 No.476173973
>キリル文字 дぐらい見たことも使ったこともあるでしょ!
32 18/01/03(水)18:49:34 No.476174057
>まぁウチの爺ちゃんも米と野菜は自分で育てるか山で集めるかみたいな感じだから似たようなものか いや生肉は…
33 18/01/03(水)18:49:47 No.476174096
勇午の世界なんでしょ
34 18/01/03(水)18:49:54 No.476174123
女がめっちゃ安いときいた 梅毒が蔓延してるとも
35 18/01/03(水)18:50:25 No.476174210
そういう生活出来るならしたいよ それはそうとネットとAmazonは使わせて
36 18/01/03(水)18:50:27 No.476174223
>勇午の世界なんでしょ タバコは下から開けるのよね
37 18/01/03(水)18:50:40 No.476174256
キリル文字はギリシャ文字を知っていればなんとなく覚えられるんだけどロシア語はさっぱりわからない…
38 18/01/03(水)18:50:47 No.476174279
>キリル文字がハードル高い 読みだけならそんなに難しくないよすぐ覚えられる 外来語を音そのままで取り入れてる言葉も多いからなんとかなる
39 18/01/03(水)18:51:15 No.476174374
>キリル文字がハードル高い アルファベットと見た目同じで別の字なやつが頭を混乱させる
40 18/01/03(水)18:51:46 No.476174465
日本語通じないし… そもそもウラジオストクは 観光奨励してないんじゃないかな…
41 18/01/03(水)18:51:57 No.476174499
スピリタス安いかな
42 18/01/03(水)18:52:34 No.476174618
英語通じないとは言うけど日本くらいは通じるから大丈夫だ
43 18/01/03(水)18:52:56 No.476174692
>観光奨励してないんじゃないかな… じゃあなんで昨年の夏から 短期旅行者向けの電子ビザ発給始めたんだろうね
44 18/01/03(水)18:53:35 No.476174822
寒い地方の言葉がリスニング難易度高いのは万国共通なんやな
45 18/01/03(水)18:53:36 No.476174825
ロシアはお酒が高いと聞いたぞ そのお陰で密造が流行ってるとか
46 18/01/03(水)18:53:55 No.476174884
http://www.anzen.mofa.go.jp/sp/info/pcinfectionspothazardinfo_178.html#ad-image-0 あんぜんだよー
47 18/01/03(水)18:53:56 No.476174886
>英語通じないとは言うけど日本くらいは通じるから大丈夫だ 殆ど通じねえじゃねか!
48 18/01/03(水)18:54:18 No.476174962
最近ウラジオストクは経済協力で日本企業が進出したり政府の事業でラーメン屋ができたりしてるよ
49 18/01/03(水)18:54:24 No.476174973
>日本に来るまでは肉は狩るもの魚は漁るものだと考えていたとか ゴリウーかな
50 18/01/03(水)18:54:39 No.476175013
昔新潟空港や関空からも航空便とか出てなかったっけ? 今はもうないのかな
51 18/01/03(水)18:55:07 No.476175106
>дぐらい見たことも使ったこともあるでしょ! なにその顔文字の口パーツ
52 18/01/03(水)18:55:14 No.476175128
>http://www.anzen.mofa.go.jp/sp/info/pcinfectionspothazardinfo_178.html#ad-image-0 >あんぜんだよー 真っ黄っ黄じゃねーか!
53 18/01/03(水)18:55:22 No.476175149
ミグ スホーイ スターリンって言ってれば仲良くなれるかな
54 18/01/03(水)18:55:46 No.476175217
ロシアの女乱暴じゃない やさしい 結婚する
55 18/01/03(水)18:56:19 No.476175314
>>дぐらい見たことも使ったこともあるでしょ! >なにその顔文字の口パーツ (>д<)
56 18/01/03(水)18:56:30 No.476175342
( ゚д゚)
57 18/01/03(水)18:56:36 No.476175367
ISILISIS系のせいで治安どこいっても注意せぇよってなってんのか
58 18/01/03(水)18:57:06 No.476175456
>>http://www.anzen.mofa.go.jp/sp/info/pcinfectionspothazardinfo_178.html#ad-image-0 >>あんぜんだよー >真っ黄っ黄じゃねーか! 一部オレンジを除いてまあ普通の外国では
59 18/01/03(水)18:57:25 No.476175502
>真っ黄っ黄じゃねーか! アジアでもインドネシアやフィリピンは真っ黄っ黄かそれ以上なのでへーきへーき
60 18/01/03(水)18:58:28 No.476175705
ロシアの場合はISよりシベ鉄にでる馬賊の強盗とかチェチェンゲリラの方が心配
61 18/01/03(水)18:58:28 No.476175706
まあインドくらいと考えたら旅行先に検討できるレベルかな…
62 18/01/03(水)18:58:46 No.476175751
上海近いな
63 18/01/03(水)18:59:22 No.476175847
ソマリアが全部真っ赤でロシアがほとんど黄色だと ロシアはあんぜんに見える
64 18/01/03(水)18:59:33 No.476175878
水道水飲める?
65 18/01/03(水)18:59:33 No.476175880
ヨーロッパの定義がよくわからない
66 18/01/03(水)18:59:47 No.476175933
ロシアだと治安危ないのはだいたい西の方だよね テロとか
67 18/01/03(水)19:00:16 No.476176024
>水道水飲める? 先進国でも飲める国は数えるほどしかないのでお察し
68 18/01/03(水)19:00:21 No.476176046
>水道水飲める? 上水道の整った国ってほとんどないんだ
69 18/01/03(水)19:00:31 No.476176081
>先進国でも飲める国は数えるほどしかないのでお察し
70 18/01/03(水)19:00:40 No.476176112
>ロシアだと治安危ないのはだいたい西の方だよね >テロとか そもそも東の方は…
71 18/01/03(水)19:00:49 No.476176140
知り合いの遊戯王のオタクがこのご時世にエジプト行きたいって行っててやめとけやめとけって気持ちになった
72 18/01/03(水)19:00:51 No.476176151
テロは人が多くないといけないからクソ田舎ではやっても意味がない
73 18/01/03(水)19:00:56 No.476176167
>ヨーロッパの定義がよくわからない ウラル山脈とコーカサス山脈とボスポラス海峡より向こう側だよ
74 18/01/03(水)19:01:06 No.476176197
ウラジオストクの水道水は煮沸すれば飲めるから安心してほしい
75 18/01/03(水)19:01:11 No.476176213
中国って2/3ぐらい安全扱いで大丈夫なの・・・?
76 18/01/03(水)19:01:21 No.476176253
チェチェンの連中とかそれに与するイスラム勢力とか怖い
77 18/01/03(水)19:01:31 No.476176289
>ソマリアが全部真っ赤でロシアがほとんど黄色だと >ロシアはあんぜんに見える そんな好き嫌いするなアフリカの子供に謝りなさいみたいな理屈はやめるんだ
78 18/01/03(水)19:01:58 No.476176385
>中国って2/3ぐらい安全扱いで大丈夫なの・・・? 中国って世界レベルだと安全な国なんだよテロとかないし
79 18/01/03(水)19:02:13 No.476176436
>中国って2/3ぐらい安全扱いで大丈夫なの・・・? 山ばっかりでそもそも人が居ないし危険なものが存在しないので
80 18/01/03(水)19:02:25 No.476176469
>現地マフィアに紹介された売春婦を抱かないと荷物を盗まれる 勇午じゃねーか
81 18/01/03(水)19:02:58 No.476176562
>中国って世界レベルだと安全な国なんだよテロとかないし 南米だの中東だのを考えるとな…
82 18/01/03(水)19:03:00 No.476176567
>中国って2/3ぐらい安全扱いで大丈夫なの・・・? 基本的に別に治安が悪い国ではないので…… 西部のテロも沿岸部まではあまり及ばないし
83 18/01/03(水)19:03:26 No.476176660
日本から一番近いヨーロッパで韓国ソウルより近い
84 18/01/03(水)19:03:59 No.476176759
イタリアでスリにやられて以降もう二度と海外には行かないって決めたんだ
85 18/01/03(水)19:04:09 No.476176792
>チェチェンの連中とかそれに与するイスラム勢力とか怖い コーカサス周辺からの出稼ぎ民がロシア西側の大都市には多いからな
86 18/01/03(水)19:04:20 No.476176832
テロに巻き込まれるリスクという意味で見ると中国は比較的あんしんあんぜん スリとかはまあ別の問題だ
87 18/01/03(水)19:04:58 No.476176972
スリはどこでも多いからな
88 18/01/03(水)19:05:16 No.476177034
上海はいいところだったよリニアも走ってるし
89 18/01/03(水)19:05:16 No.476177039
こういうときはお決まりの海外ジョーク ウチの治安よりも北朝鮮にミサイル向けられる方がよほど怖いぜHAHAHA
90 18/01/03(水)19:05:33 No.476177095
すまねえロシア語はさっぱりなんだ
91 18/01/03(水)19:05:52 No.476177157
ウラジオはそこまで観光地って感じじゃないから スリも少ないよ
92 18/01/03(水)19:05:54 No.476177165
スリはむしろ無防備な人間が多そうなとこの方がありそうでな つまり観光客でイモ洗いになるような場所だ
93 18/01/03(水)19:06:07 No.476177222
危険な所が危険度の天井を上げ続けてるせいで相対的に安全な地域が増えてるのでは
94 18/01/03(水)19:07:00 No.476177407
ググるとウラジオストクにも風俗あるんだな
95 18/01/03(水)19:07:11 No.476177448
迂闊に写真を撮ると警察に囲まれる そんなイメージ
96 18/01/03(水)19:07:11 No.476177452
なんか明治時代の小説で出てたので昔の日本も結構国際的だったんだなあ…って思った記憶
97 18/01/03(水)19:07:49 No.476177584
意思疎通すら不可能だろうにどうやって向こうで彼女出来るんだ
98 18/01/03(水)19:08:37 No.476177761
白人ロシア人ってどんだけいるんだろ 北方領土のほうがまだ多い気がする
99 18/01/03(水)19:08:44 No.476177784
「ウラジオストックは中国の領土。ソ連が騙して奪い取った。」 …と中国の小学校の教科書に書かれてロシア激おこ
100 18/01/03(水)19:09:15 No.476177888
>白人ロシア人ってどんだけいるんだろ モスクワより白人比率高い
101 18/01/03(水)19:09:18 No.476177899
>意思疎通すら不可能だろうにどうやって向こうで彼女出来るんだ 日本で普通に働いて彼女作る方がイージーモードの気がするよね
102 18/01/03(水)19:09:33 No.476177945
ミル貝みたら昔は日本人が6000人いたが今は100人しかいないって 何かあったのか
103 18/01/03(水)19:09:47 No.476178000
>なんか明治時代の小説で出てたので昔の日本も結構国際的だったんだなあ…って思った記憶 戦前の方が日本人は国際的だったよ 例えば上海の日本人は今4万人ぐらいだけど戦前は10万人ぐらいいた
104 18/01/03(水)19:10:06 No.476178068
キエフやキーロフは聞いたことあるけどウラジオストクって名前の軍艦は聞いたことないや
105 18/01/03(水)19:10:11 No.476178088
モスクワの位置を正月番組で確認して驚いた 自分こんなに無知だったんやなって
106 18/01/03(水)19:10:37 No.476178180
カニミソを食べる習慣がない と聞いた
107 18/01/03(水)19:10:47 No.476178217
外国で風俗いくならいつかマカオ行きたい
108 18/01/03(水)19:10:52 No.476178232
えっ白人じゃないロシア人っているの?
109 18/01/03(水)19:11:00 No.476178261
海水浴場が人気観光地だときいた
110 18/01/03(水)19:11:10 No.476178296
モスクワなんて近いよ 俺AD大戦略やってたからよく知ってんだぜ
111 18/01/03(水)19:11:46 No.476178425
境港からウラジオストック行きのフェリーがあるって聞いたが みんなプサン経由になったの?
112 18/01/03(水)19:12:06 No.476178490
>海水浴場が人気観光地だときいた ロシアン婆のビキニ姿見放題だぜ
113 18/01/03(水)19:12:39 No.476178619
>えっ白人じゃないロシア人っているの? 人種的な意味でのロシア人は白人だがロシア国籍となると他の民族もいるぞ
114 18/01/03(水)19:13:31 No.476178786
何年か前までは地元の空港から直行便が出てたんだけど
115 18/01/03(水)19:13:40 No.476178819
白人って言っても日本人のイメージする感じのブロンドって少ないからな…
116 18/01/03(水)19:13:45 No.476178836
ウラジオなんてダセーよなー ユジノサハリンスク行こうぜ!!11
117 18/01/03(水)19:13:49 No.476178854
札幌とたいして変わらん緯度なのに段違いで寒いんだな
118 18/01/03(水)19:14:32 No.476178998
モンゴルとかカザフスタンあたり出自のロシア人もいるしね
119 18/01/03(水)19:14:45 No.476179038
モンゴロイド結構多いんじゃなかったっけロシア
120 18/01/03(水)19:15:13 No.476179112
ボストーク通信なんて発行してるくせに 新潟ロシア間に直行便ないのか
121 18/01/03(水)19:15:23 No.476179147
海に面していると寒かったりするのか とりあえずビザがめんどいとは聞いた
122 18/01/03(水)19:16:19 No.476179331
ロシアは共産主義国家体験アミューズメント施設を作るべきよそしたら行く
123 18/01/03(水)19:16:21 No.476179340
>モンゴロイド結構多いんじゃなかったっけロシア そらモンゴルがすぐ隣で中国とも近いしな
124 18/01/03(水)19:16:27 No.476179363
冷静に考えて国境越えた途端に人種が変わるわけないからな
125 18/01/03(水)19:16:27 No.476179364
ビザ取るのがまず大変と聞いた さらに予約したホテルが現地に着いたら存在しないとかもあると聞いた
126 18/01/03(水)19:16:38 No.476179395
ロシア東部には元々狩猟民や遊牧民が住んでいてそいつらが取り込まれたし 極東地方だと朝鮮系や中国系の住民も元々住んでたりするし
127 18/01/03(水)19:16:54 No.476179457
アルペジオ映画の聖地だぞがんばって訪問したまえ
128 18/01/03(水)19:18:24 No.476179743
>新潟ロシア間に直行便ないのか まず新潟空港が死に体だからな・・・ 直通鉄道もなんか決断持ち越しになったし・・・
129 18/01/03(水)19:18:39 No.476179800
>ロシアは共産主義国家体験アミューズメント施設を作るべきよそしたら行く モスクワのВДНХにでも行きなさる
130 18/01/03(水)19:19:51 No.476180028
モスクワのルビヤンカって所に行くと追体験できるらしいぞ
131 18/01/03(水)19:20:09 No.476180084
ロシアなんて行ったら抑留されちまいそうで…
132 18/01/03(水)19:20:33 No.476180169
>モスクワでプーチンを大声で批判すると追体験できるらしいぞ
133 18/01/03(水)19:21:30 No.476180355
>ロシアは共産主義国家体験アミューズメント施設を作るべきよそしたら行く 行こう!沿ドニエストル共和国!
134 18/01/03(水)19:21:35 No.476180371
>モスクワのВДНХにでも行きなさる 顔文字にしか見えない