虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/03(水)17:57:25 生涯で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/03(水)17:57:25 No.476165238

生涯で一度に限り自分の意思で好きな苗字に変えれてもいいと思う 役所では仕事が増えて印鑑製造業界も潤い雇用が生まれてみんな幸せだよ

1 18/01/03(水)18:03:56 No.476166352

カタタイキック

2 18/01/03(水)18:04:18 No.476166416

「」はかしこいな

3 18/01/03(水)18:04:38 No.476166472

婿養子になれば?

4 18/01/03(水)18:05:06 No.476166547

熊野黄熊

5 18/01/03(水)18:06:20 No.476166761

鈴木とか佐藤とかそこらへんの名前なんだけど、被り過ぎてすっごいいや だいたい上司と同じだし、俺は下の名前で呼んでもらってる

6 18/01/03(水)18:07:21 No.476166938

田中が激減しそうだ

7 18/01/03(水)18:07:23 No.476166940

みんなカッコいいと思う苗字に集中するからカッコよかった苗字は逆にダサくなるので結局少なくなった鈴木佐藤に集まる

8 18/01/03(水)18:07:43 No.476167000

禁止ルールはつけとかないとしっちゃかめっちゃかになるぞ

9 18/01/03(水)18:08:06 No.476167058

小鳥遊が増えちまう

10 18/01/03(水)18:08:06 No.476167061

キラキラ苗字

11 18/01/03(水)18:08:38 No.476167158

名前がとしあきの「」は強制で二葉な

12 18/01/03(水)18:09:11 No.476167245

二階堂とか伊集院とか大豆生田とかはオタクかDQNだけの名字になってしまう

13 18/01/03(水)18:09:37 No.476167309

成人に限り生涯に1度の姓名変更を許してくれればいい 最悪やむを得ない事情によりの部分で再変更すればいい

14 18/01/03(水)18:10:26 No.476167432

一応理由があれば変更はできるんだけどな

15 18/01/03(水)18:10:44 No.476167482

キラキラ苗字とか出てくるので絶対やめたほうがいい

16 18/01/03(水)18:11:07 No.476167540

田中祭りいいよね

17 18/01/03(水)18:11:13 No.476167557

>一応理由があれば変更はできるんだけどな マジで!結婚とか重犯罪以外でできる?

18 18/01/03(水)18:12:55 No.476167835

キラキラ苗字出てきても成人に限りって付け加えておけば常識ある一般企業は採用を見送って常識ある人間が順当に採用されていいと思う

19 18/01/03(水)18:14:08 xKqjyVrI No.476168026

>印鑑製造業界 名字変更が簡単になったらサインが増えてこのクソ文化消えたらいいと思う

20 18/01/03(水)18:14:32 No.476168083

縁のない県名なので在住県名にしたい…

21 18/01/03(水)18:15:11 No.476168189

>縁のない県名なので在住県名にしたい… 山形さんですか?

22 18/01/03(水)18:15:23 No.476168229

>マジで!結婚とか重犯罪以外でできる? 本人にとってよっぽどの不利益を被る場合とかそういうもので変更は可能 詳しくは役所に聞けばいいがなろうの転生感覚でできるもんじゃないのは理解してくれ

23 18/01/03(水)18:15:38 No.476168267

田中だったら多田中とかにしたい 苗字ありきたりほんとつらい

24 18/01/03(水)18:17:09 No.476168529

むしろ名前も1度だけ変えられる様にしたらいいと思う 14歳の時に

25 18/01/03(水)18:17:17 No.476168550

田中嫌だなーと思ってたけど歳食ってくると電話越しにでも説明なしで通じる苗字って楽だなーってなった

26 18/01/03(水)18:17:54 No.476168669

転生者って苗字変える人より多いんだ…

27 18/01/03(水)18:18:07 No.476168714

トップ10の名字もありきたりで嫌かもだけど 珍しすぎたり難読だったり画数多い人も大変だろうな

28 18/01/03(水)18:18:44 No.476168822

家庭裁判所から許可もらわないと無理だそうだ 現在の苗字であることで生活に支障があれば通るっぽい で戸籍上の苗字の人全員が変わらないといけないらしい 家族で自分だけ変えたいってんなら戸籍を分けないと行けないらしい っていうかネットでてきとーに調べるだけでこんだけわかるんだから疑問に思ったらまずぐーぐる先生に聞いてみたらどうだ

29 18/01/03(水)18:18:55 No.476168856

>田中が激減しそうだ 俺田中だけど結構気に入ってるよ普通だし書きやすいし 名前はたまに漢字ミスるけど名字は一度も間違えてかいたことがない

30 18/01/03(水)18:18:58 No.476168860

>珍しすぎたり難読だったり画数多い人も大変だろうな 渡辺は最強の難苗字

31 18/01/03(水)18:19:05 No.476168877

そもそも自分で姓名を決められないというのは自由といえるだろうか まあ名前は親からもらったもんだから変えようとは思わないけど苗字がそこらかしこにいる奴だから本当に嫌

32 18/01/03(水)18:19:57 No.476169029

改名の法律はゆるゆるだし わざと自分の個人情報をネットにばら撒けば日常生活に不都合があるからって理由で簡単に裁判所で受理されそう

33 18/01/03(水)18:20:02 No.476169040

>渡辺は最強の難苗字 斉藤とともに滅びるべきだ

34 18/01/03(水)18:20:06 No.476169049

>っていうかネットでてきとーに調べるだけでこんだけわかるんだから疑問に思ったらまずぐーぐる先生に聞いてみたらどうだ うんそこまでは知ってたけど他にあったのかなって

35 18/01/03(水)18:20:06 No.476169050

珍しい上にダサいので躊躇なく変えると思う

36 18/01/03(水)18:20:11 No.476169060

でも「」っしー普段はアカウント名で呼ばれてるから自由じゃん

37 18/01/03(水)18:20:19 No.476169078

浜田

38 18/01/03(水)18:20:28 No.476169104

福島住みの福島さん割りといる

39 18/01/03(水)18:20:36 No.476169127

中国の人民解放軍の高官にも田中って人がいたとき目を疑った

40 18/01/03(水)18:20:45 No.476169149

>渡辺は最強の難苗字 斎藤「俺もだぞ」

41 18/01/03(水)18:20:55 No.476169175

こうなる https://www.youtube.com/watch?v=DffRzNzXIEE

42 18/01/03(水)18:20:55 No.476169177

>マジで!結婚とか重犯罪以外でできる? 俺は親父が死んでお袋が旧姓に戻って2年くらいしてからお袋の旧姓に変更した 裁判所で変更許可もらって役所に届け出て変わった 妹も変えていいよって判決みたいなの貰ったけどまだ役所に届けてない あの判決って有効期限あるのかな? それにしても30近くで苗字変わったって言うと結婚したのかって言われるけどそうじゃないんだよ…

43 18/01/03(水)18:21:59 No.476169348

>>マジで!結婚とか重犯罪以外でできる? >俺は親父が死んでお袋が旧姓に戻って2年くらいしてからお袋の旧姓に変更した >裁判所で変更許可もらって役所に届け出て変わった >妹も変えていいよって判決みたいなの貰ったけどまだ役所に届けてない >あの判決って有効期限あるのかな? >それにしても30近くで苗字変わったって言うと結婚したのかって言われるけどそうじゃないんだよ… 重い…

44 18/01/03(水)18:22:40 No.476169451

とりあえずアシンメトリーな漢字にしたい 縦書きの時バランスが取りにくい…

45 18/01/03(水)18:23:03 No.476169517

うちも離婚して再婚したが旧の父親の苗字をいまだに使ってるな 母親はころころ変わってるが自分は昔のままで周囲も慣れてるしでもう変えようとも思わんけど

46 18/01/03(水)18:23:07 No.476169527

今って結婚する時は新しい家族の戸籍作る形なんだから ついでに苗字も変えれてもいいのになとは思う

47 18/01/03(水)18:23:36 No.476169613

俺は比較的珍しい苗字だが自分の名前でググると変なチャラ男のブログとかツイッターとか出てきてすげえ不愉快かだから変えたい

48 18/01/03(水)18:24:05 No.476169688

姓名を成人なら変えられるようにしてノリと受け狙いで大学生活を過ごして 在学中は所属サークルで社会活動に勤しんでましたと面接で嘘をこく学生らをさらに簡単に見分けやすくしてくれ

49 18/01/03(水)18:25:13 No.476169862

>重い… いやいや、単純に母方のじいちゃんの暖簾受け継いだから苗字もそっちにってだけだよ 親父が生きているうちはさすがに親父の手前があったから変えなかっただけだよ

50 18/01/03(水)18:25:23 No.476169895

うちは書くのめんどくせえって理由で眞から真に漢字だけ戸籍変えたよ

51 18/01/03(水)18:25:25 No.476169902

エグザイルとしあきとか

52 18/01/03(水)18:25:55 No.476169987

画数少なくて誰でも読めて特別多くもない苗字なので満足してます

53 18/01/03(水)18:26:09 No.476170033

書くの面倒くさいから画数少ないのにしたい

54 18/01/03(水)18:26:53 No.476170148

珍しいけど単純な漢字でかっこよくも面白くもなく ただ教えるのが面倒で無駄に間違われるだけの名字だけど変えたくはない

55 18/01/03(水)18:27:12 No.476170205

知り合いの小野さんは結婚して大野さんになった 中野を飛ばして2階級特進って言われてた

56 18/01/03(水)18:27:41 No.476170283

近所に同姓同名がいるって理由でも簡単に改名できるし ラノベ作家や漫画家の「」ならさらに簡単だろうね 法律と書類がメンドクサイのがいけない

57 18/01/03(水)18:27:45 No.476170298

>知り合いの小野さんは結婚して大野さんになった >中野を飛ばして2階級特進って言われてた 上手い事言いよる

58 18/01/03(水)18:28:03 No.476170341

田 浜

59 18/01/03(水)18:28:14 No.476170367

>中野を飛ばして2階級特進って言われてた し、死んでる…

60 18/01/03(水)18:28:17 No.476170378

俺も旧字入れたい

61 18/01/03(水)18:28:25 No.476170393

ダイソーで印鑑買える程度の苗字でいいかな

62 18/01/03(水)18:28:51 No.476170475

>うちは書くのめんどくせえって理由で眞から真に漢字だけ戸籍変えたよ そういうのって手続きいるの? 紙提出するだけ?

63 18/01/03(水)18:29:24 No.476170576

鈴木一郎さんが名前変えたいって言っても絶対変えさせてくれないだろうな イチローと同じ名前なら不利益より利益のほうが多そうだから

64 18/01/03(水)18:30:06 No.476170693

もっとメジャーにある名前をよく間違われるので困る

65 18/01/03(水)18:30:27 No.476170759

引越しで住民票移した時役所のPCに登録がないって理由だけで舩から船になったぞ 今は元に戻した

66 18/01/03(水)18:31:13 No.476170886

大阪在住の馬場さんがいなくなってない時点でたとえうんこが苗字でも変えられないって事だよな

67 18/01/03(水)18:31:19 No.476170901

サイトウのサイの字がドのーまるで安心してるとトウの方に罠があるケースもあるよね 藤のくさかんむりが離れてるやつとか…

68 18/01/03(水)18:31:26 No.476170920

信長秀吉家康君は改名通るけど 一郎さんは無理じゃろう

69 18/01/03(水)18:31:58 No.476171004

子の氏の変更を適用するときに色々調べてから裁判所に申請したけど 実際の審議では特に理由を根掘り葉掘り聞かれるとかも無くこれから頑張ってくださいねで即日終わった

70 18/01/03(水)18:32:49 No.476171158

>大阪在住の馬場さんがいなくなってない時点でたとえうんこが苗字でも変えられないって事だよな 幼稚園の先生が馬場でよくババーババーって言っちゃってたなぁ

71 18/01/03(水)18:33:18 No.476171246

>むしろ名前も1度だけ変えられる様にしたらいいと思う >14歳の時に 思春期に自分で改名とかいろんな意味で危なすぎない…?

72 18/01/03(水)18:34:09 No.476171402

下の名前っぽい名字が不便らしい 電話でお前の名前なんだ?あぁ?下の名前言ってんじゃねぇよ!みたいなので

73 18/01/03(水)18:34:27 No.476171453

>むしろ名前も1度だけ変えられる様にしたらいいと思う 今は結構多いぞ ただ手数料は800円かかるけど

74 18/01/03(水)18:34:33 No.476171469

クソ狭い記入欄にイラっとするから変えられるなら画数少ない苗字にするわ

75 18/01/03(水)18:34:35 No.476171474

全ての保険証にふりがなさえ振ってくれれば文句ない 難読キラキラDQNネームのせいで初見じゃ無理の場合とかある

76 18/01/03(水)18:35:05 No.476171565

もし本気で姓名変えたいなら同音の同姓同名を一つの地区に何人も移住してもらって全員同時に姓名変更届を提出するとかしないとダメそうだね

77 18/01/03(水)18:35:18 No.476171610

読み方は役所に行くだけですぐ変えられるって聞いたな 読み方は便宜的にふりがなつけているだけだから戸籍法上関係ないって話 田中と書いて「やました」と読みますとかでもいいのかな?

78 18/01/03(水)18:35:22 No.476171623

>思春期に自分で改名とかいろんな意味で危なすぎない…? 我が名は…!

79 18/01/03(水)18:35:26 No.476171634

俺中 高校には北さんと南さんと東くんがいて西だけはいなかった

80 18/01/03(水)18:36:16 No.476171765

林から森に

81 18/01/03(水)18:36:55 No.476171865

詐欺師がうまいこと利用しそう

82 18/01/03(水)18:37:05 No.476171896

友達が桜井なんだけど桜井って名字の女の子キャラ多くて羨ましい 俺の名字の子なんて1人も見たことないぞ

83 18/01/03(水)18:37:12 No.476171910

実在する苗字なら霊界堂になりたい 変えるだけで退魔能力つきそう

84 18/01/03(水)18:37:46 No.476172016

>俺中 >高校には北さんと南さんと東くんがいて西だけはいなかった こんなところで名を名乗るとは正気か…

85 18/01/03(水)18:38:17 No.476172103

>クソ狭い記入欄にイラっとするから変えられるなら画数少ない苗字にするわ 昔同級生にフルネーム漢字三文字で総画数47画ってのがいた 同じクラスに総画数7画のやつもいたなぁ

86 18/01/03(水)18:39:04 No.476172249

>もし本気で姓名変えたいなら同音の同姓同名を一つの地区に何人も移住してもらって全員同時に姓名変更届を提出する でかいシノギの匂いがする

87 18/01/03(水)18:39:52 No.476172393

>もし本気で姓名変えたいなら同音の同姓同名を一つの地区に何人も移住してもらって全員同時に姓名変更届を提出するとかしないとダメそうだね 別にそんな小難しいもんじゃないよ自分で裁判所に申請出して担当弁護人と面接するだけだし ただ変更手続きの代行で食い繋いでる弁護士も多いからうn 自分でやると申請代と往復交通費で済むけど弁護士に頼むと相場10万~30万だったりする闇が深い

88 18/01/03(水)18:41:57 No.476172738

人生で一回しかできないのにその場の勢いで付き合ってる恋人と同じ苗字にして喧嘩別れしたら心が安らぐ

89 18/01/03(水)18:44:15 No.476173144

>人生で一回しかできないのにその場の勢いで付き合ってる恋人と同じ苗字にして喧嘩別れしたら心が安らぐ なんか恋人の名前の入れ墨掘るとかそんなレベルなら実際にあるよね

90 18/01/03(水)18:44:26 No.476173178

ネトゲみたいに被らないようにしてくれ

91 18/01/03(水)18:45:17 No.476173341

>ネトゲみたいに被らないようにしてくれ なのでこうして旧字体を使う

92 18/01/03(水)18:45:34 No.476173387

>ネトゲみたいに被らないようにしてくれ いいのか まともな名前が使用済みになって†太郎†とかOo雄介oOが増えるぞ

93 18/01/03(水)18:46:14 No.476173493

実際の名前に†も◯も使えねえよ!

94 18/01/03(水)18:46:48 No.476173580

クソかっこいい苗字なんだが 漢字も読み方も特殊過ぎて電話口のめんどくささがやばい

95 18/01/03(水)18:48:13 No.476173829

俺の苗字中二臭さ爆発してるから変なやつに人気でそうでやだ… 元からの苗字ですって言ってもニヤニヤされそう

96 18/01/03(水)18:50:31 No.476174234

理想は被らない・読み易い・書き易いだよな 何があるだろう

97 18/01/03(水)18:51:08 No.476174350

渡邉は発音よくかぶるし 「なべってどうかくんですか?」とかいちいちきかれるのがすごい嫌 なんでもいいわ、間違えると失礼とかいう感覚やめろ

98 18/01/03(水)18:51:13 No.476174368

>クソかっこいい苗字なんだが >漢字も読み方も特殊過ぎて電話口のめんどくささがやばい 名前負けとかあるので平凡のが良かったりするね

99 18/01/03(水)18:51:33 No.476174421

世帯数で言うと上の方にいるメジャーな苗字だけど 気に入ってるし同じ苗字のやつを見つけると嬉しくなる

100 18/01/03(水)18:52:30 No.476174606

自分のは出身県と隣の県では無茶苦茶多いけどそこ出ちゃうと本当に見かけなくなる苗字だな どうでもいいけどパターン多いサイトウさんとか色々大変そうだな

101 18/01/03(水)18:52:41 No.476174642

綾とか高貴な感じの漢字を入れたい

102 18/01/03(水)18:53:16 No.476174756

>理想は被らない・読み易い・書き易いだよな 島津!

103 18/01/03(水)18:53:34 No.476174812

俺の婆ちゃんだか爺ちゃんが鈴木田だったんだけど面倒だから田を取っちゃったんだって父から聞いた 鈴木田だったらいいかなーあだ名は鈴木になるだろうけど

104 18/01/03(水)18:53:53 No.476174872

ダサくもないがカッコよくもなく読み易いが見間違えられやすい無駄に珍しい苗字だけど変えられるなら変えたい

105 18/01/03(水)18:53:55 No.476174880

月見里とか小鳥遊でも変更したいと思うかな 覚えてくれるからそのままか

106 18/01/03(水)18:55:13 No.476175126

地元に多いはずの名字だけど不思議とあんまり同性を見ない

107 18/01/03(水)18:55:40 No.476175201

かたなし君は最近は読める人多いから気にしないんじゃないかな

↑Top