虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/03(水)16:31:49 「さか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/03(水)16:31:49 No.476150446

「さかな型」水中ドローン 60mまで潜水可能 >速さは時速1マイル(約1.6キロ)で音はほとんどしない。浮力と水深は自動でコントロールされ、通信が途絶えた場合は内蔵GPSによって戻ってくる。障害物も巧みに回避して衝突を避けるという。 >また、暗い水中の世界を照らすため、明るさ114ルーメンのLEDライトが2つ搭載されている。バッテリーの持続時間は90~120分だが、残量が20%以下になるとGPSと内部の計測ユニットを用いて、持ち主の元に戻ってくる。さらに、特筆すべきは水深196フィート(約60メートル)まで潜れるということだ。 >内蔵カメラは150度のワイドレンズで、4K動画や16メガピクセルの写真も撮影可能。録画時間は90~120分とのこと。魚のようにヒレを盛んに動かすBIKIはボディも大きく揺れるため、動画がブレないか心配になるが、Roboseaは「独自のアルゴリズムによりバランスを保ち、水中でもクリアな画像を撮影できる」と説明している。

1 18/01/03(水)16:32:33 No.476150552

市民プールで活用したい

2 18/01/03(水)16:32:53 No.476150593

海では使えねえ

3 18/01/03(水)16:35:38 No.476151005

かわいい

4 18/01/03(水)16:38:29 No.476151472

潮の流れとかで持ってかれそう

5 18/01/03(水)16:40:40 No.476151846

リモコンの範囲水中10m、水上30~50mってプール用では https://www.kickstarter.com/projects/1114649432/biki-first-bionic-wireless-underwater-fish-drone/faqs

6 18/01/03(水)16:43:47 No.476152370

魚のいるところを探したり 魚が針にかかるところとか撮影してみたい 光ると逃げるかもしれんが

7 18/01/03(水)16:45:47 No.476152684

どうやって通信してるのかと思ったら超音波か 少ないコマンドでインテリジェントに動き回れるってことかな

8 18/01/03(水)16:47:22 No.476152963

水中ってGPS信号受信できるの?

9 18/01/03(水)16:49:19 No.476153293

>水中ってGPS信号受信できるの? 基本水中は電波が届かないので水面に浮かんでからGPSで帰ってくるんだろうと思う

10 18/01/03(水)16:52:50 No.476153912

撮った画像は後で見るタイプかな 多分静止画だけなら通信で送り返してこれそうなこと書いてあるが

11 18/01/03(水)17:00:09 No.476155164

食われそう

12 18/01/03(水)17:02:33 No.476155565

ついにこんな漫画みたいなドローンも出てきたか ワクワクしてきた

13 18/01/03(水)17:14:01 No.476157547

ヒレで泳ぐので子供たちに対しても安全です さあ子供プールに入れてエンジョイしましょう

14 18/01/03(水)17:14:43 No.476157666

ヒレのみで推進して上下動は重心移動かな 潮に対応出来そうにないからプール専用と こういうのがどんどん広がってROVが普及してくれると嬉しい

15 18/01/03(水)17:15:21 No.476157772

これをバトルホビーにしたい

16 18/01/03(水)17:19:09 No.476158419

大型の魚に食われそう

17 18/01/03(水)17:19:27 No.476158460

水族館用かな

18 18/01/03(水)17:21:23 No.476158818

そこらの排水溝に投げ入れたい

19 18/01/03(水)17:22:32 No.476159057

潜ってるところリアルタイムで画像見れないならちょっとつらいかな どちらかというとプログラミングしてコース決めるみたいだけど 画像認識で「こんなやつを追跡する」みたいなことできれば応用広がるのだが

20 18/01/03(水)17:25:19 No.476159568

みためを魚にしてると大型魚に喰われるリスク高いし 能力的には大型プールや水槽むけのグッズかね

21 18/01/03(水)17:26:20 No.476159766

人が乗り込める潜水型ドローン出ないかな 水深200mまで潜れて1万kmくらい航続距離あるやつ

↑Top