18/01/03(水)16:22:14 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/03(水)16:22:14 No.476148937
アニメ見てプラモ欲しくなるのいいよね…
1 18/01/03(水)16:23:40 No.476149168
00関係のプラモはそういうのがホントに多かった パッと見そんなかっこよくないのに
2 18/01/03(水)16:27:32 No.476149774
明日からは2期のプラモがきっとほしくなる さらに積む
3 18/01/03(水)16:28:09 No.476149889
ずんずん歩くシーン多いからこいつが一番好きだ
4 18/01/03(水)16:29:22 No.476150086
量産機でも見せ場あってよかった
5 18/01/03(水)16:30:05 No.476150193
無理やり飛ばしてたやつも操縦難しそうで良かった
6 18/01/03(水)16:31:51 No.476150451
フラッグとかティエレンは動くとホントにかっこいい
7 18/01/03(水)16:32:15 No.476150506
ジンクスが出るまでの00量産機シリーズはホント良かった ジンクスもジンクスで嫌いではないけどね
8 18/01/03(水)16:33:03 No.476150620
スリランカに介入する回いいよね…
9 18/01/03(水)16:33:25 No.476150669
>ジンクスが出るまでの00量産機シリーズはホント良かった >ジンクスもジンクスで嫌いではないけどね それぞれの組織の色があっていいよね…
10 18/01/03(水)16:33:56 No.476150751
GNフラッグのプラモが欲しかった・・・
11 18/01/03(水)16:35:06 No.476150927
1/100いいよね割と狂気な出来だと思う
12 18/01/03(水)16:35:17 No.476150952
ずしゃずしゃ歩いてちょっと向いてボンボン撃つ 敵が爆発したら前を向いてまた歩く いい…
13 18/01/03(水)16:37:18 No.476151261
ティエレンは劇中での動きも凄くいいし組んでみるとわかる驚異の可動範囲で更に好きになった 1期の頃のGNティエレン妄想がアヘッドって形で出てくるのもありがたい
14 18/01/03(水)16:38:27 No.476151467
トロトロ動いてる様に見えてでかいから普通に80㎞/hとか出てるやつがぶん殴りに来る
15 18/01/03(水)16:43:25 No.476152298
あのころMSオプションセットの売り方が確立していればって本当に思う
16 18/01/03(水)16:44:49 No.476152547
ユニオンフラッグの活躍が見たかった…
17 18/01/03(水)16:45:09 No.476152601
高機動B型いいよね…
18 18/01/03(水)16:46:10 No.476152734
最初にスミルノフが乗ってた飛ぶティエレンの旋回能力低すぎて笑う
19 18/01/03(水)16:50:00 No.476153406
フライング鉄人いいよね
20 18/01/03(水)16:51:41 No.476153714
ティエレンを主力にしてた人革連はどうやって生き残っていたのかが気になる 速度とかは圧倒的にリアルドやフラッグの方が高かったんだよね?
21 18/01/03(水)16:52:24 No.476153835
バリエーションが豊富なんだけど細かいところは抜けてるガンプラ …どのシリーズも大体そんなんだった
22 18/01/03(水)16:53:22 No.476154001
>ティエレンを主力にしてた人革連はどうやって生き残っていたのかが気になる >速度とかは圧倒的にリアルドやフラッグの方が高かったんだよね? 戦いは数だよ兄貴
23 18/01/03(水)16:53:36 No.476154052
生存率はダンチだよ硬い硬いソレスタルなんちゃら相手は無理だけど
24 18/01/03(水)16:53:50 No.476154093
ガンダムがいなかったら全領域型がかなりの猛威奮ってたろうな
25 18/01/03(水)16:54:31 No.476154213
1話2話あたりのもっさり動くティエレンの中に フワーと突入していくガンダムがすごい好きだった
26 18/01/03(水)16:54:36 No.476154226
スレ画の1/100再販かかってもすぐ無くなる
27 18/01/03(水)16:55:09 No.476154305
>ティエレンを主力にしてた人革連はどうやって生き残っていたのかが気になる >速度とかは圧倒的にリアルドやフラッグの方が高かったんだよね? ティエレンの装甲を打ち抜くのはそいつらには簡単じゃないから
28 18/01/03(水)16:55:53 No.476154435
各勢力でデザイナーが違うってのすごい新鮮だった ひと目であぁ、違う勢力なんだなってわかるのしゅごい…
29 18/01/03(水)16:56:07 No.476154472
アンフの出番もかなり多いのにキット化無かったのが残念
30 18/01/03(水)16:56:32 No.476154544
ロシアの荒熊が乗ってたやつの登場シーンのあの見るからにただの移動用ぐらいでしかないであろうフワーっとした感じの飛行がたまらない
31 18/01/03(水)16:56:45 No.476154584
ティエレンは戦車の延長線上に位置してそうだが フラッグとイナクトは戦闘機の延長線上に位置してそうで
32 18/01/03(水)16:56:51 No.476154598
ティエレンの装甲をフラッグで抜くのは難しい 逆にフラッグの機動性をティエレンで捉えるのは難しい 千日手になる
33 18/01/03(水)16:57:02 No.476154624
前世代機ではティエレンが頭一つ抜けて強かったのだ
34 18/01/03(水)16:58:09 No.476154799
超すごい戦車と超スゴい戦闘機みたいな感じでいいのかな
35 18/01/03(水)17:00:00 No.476155142
そして超すごい潜水艦MA!
36 18/01/03(水)17:00:20 No.476155201
頭部キャノン型の力強さよ
37 18/01/03(水)17:00:23 No.476155211
>前世代機ではティエレンが頭一つ抜けて強かったのだ 他陣営もナパームの集中投下で蒸し焼きにするとか艦船用のリニアガン無理矢理輸送機に積み込んでぶち抜くとかしてるんだけど 逆に言えばMS同士の1対1ではまったく歯が立たないってことで
38 18/01/03(水)17:00:43 No.476155264
人革連とユニオンは出番多いからティエレンとフラッグも出番多くて AEUとイナクトが本当に存在感薄い
39 18/01/03(水)17:01:18 No.476155360
>頭部キャノン型の力強さよ アレをガンプラで欲しかったのにまさかのハイコンプロで出るなんて…
40 18/01/03(水)17:01:28 No.476155389
水中があまりぱっとしない
41 18/01/03(水)17:02:18 No.476155519
フラッグでティエレンの装甲抜くためにはフルチャージのリニアライフル当てるか接近してプラズマソードで斬り付けるかしなきゃならないかなね…
42 18/01/03(水)17:04:30 No.476155904
頭が対空砲になってるティエレンや軌道エレベーター限定だけどジンクス圧倒するエレベーター式ティエレンとかヘンテコバリエも多いぞ!
43 18/01/03(水)17:04:30 No.476155906
二期で荒熊乗った奴の性能も良さそうだったし名機だと思う
44 18/01/03(水)17:04:34 No.476155914
>人革連とユニオンは出番多いからティエレンとフラッグも出番多くて >AEUとイナクトが本当に存在感薄い 設定上天才技術者のテラオカノフやエイフマンとカタギリがいる人革連とユニオンに較べてAEUでその役割担うはずだったおやっさんがCBにスカウトされたから…
45 18/01/03(水)17:05:02 No.476155989
>人革連とユニオンは出番多いからティエレンとフラッグも出番多くて >AEUとイナクトが本当に存在感薄い 今一挙放送見ててそうでもないと思うけど
46 18/01/03(水)17:05:16 No.476156024
ユニオンはスパロボのバレリオンみたいなフラッグ作ればよかったのでは
47 18/01/03(水)17:06:15 No.476156205
>頭が対空砲になってるティエレンや軌道エレベーター限定だけどジンクス圧倒するエレベーター式ティエレンとかヘンテコバリエも多いぞ! 射程外からその溢れる電力で馬鹿みたいな威力のリニアガン連射してくる軌道エレベーター防衛型いいよね…
48 18/01/03(水)17:06:30 No.476156251
むしろティエレンの地上型って宇宙型や高機動Bに比べて出番少ないなって
49 18/01/03(水)17:06:42 No.476156280
イナクトは無線送電システム搭載で将来ビーム兵器が実用化した際にもエネルギーを賄えるって利点があるぞ!
50 18/01/03(水)17:07:09 No.476156363
>二期で荒熊乗った奴の性能も良さそうだったし名機だと思う タオツーで全領域対応型の開発に成功してるからCBが介入始めなかったら三勢力の中で頭抜けた存在になったかもしれないっていう
51 18/01/03(水)17:08:47 No.476156669
空飛ぶ手足ついた戦車とか強そうだもんな
52 18/01/03(水)17:09:51 No.476156825
全領域型はヤバイ
53 18/01/03(水)17:11:23 No.476157094
全領域型マジで現行ティエレン各種の上位互換だからな
54 18/01/03(水)17:11:31 No.476157115
しかし今なら…BF名義で新キットの荒業も無くはない…!
55 18/01/03(水)17:12:16 No.476157240
当時はかっこ悪いと思ってたティエレン宇宙型を今更欲しくなるとは思わなかった
56 18/01/03(水)17:12:31 No.476157288
BF世界の謎のおっさんスミルノフさんが使うんだ…
57 18/01/03(水)17:12:47 No.476157340
ユニオンはどちらかというと静観気味でAEUがやられ役なイメージ
58 18/01/03(水)17:12:59 No.476157374
アンフの本来の姿のファントンも突き出た頭の下に主砲が付いててハルバード装備の強そうなデザインで好きだ
59 18/01/03(水)17:14:03 No.476157554
全領域型がめっちゃ強いのは分かるがあれ一般兵でも動かせるんだろうか…? まあ人革連なら超兵量産とか平気でやるんだろうけど(というか1期でもやってたし)
60 18/01/03(水)17:15:21 No.476157774
頭四角い砂漠仕様の奴も出してほしかった
61 18/01/03(水)17:16:16 No.476157935
ティエレンタオツーいいよね…
62 18/01/03(水)17:19:55 No.476158551
宇宙型は膝に水入ってるんだっけか