虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/03(水)15:25:31 ハムス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/03(水)15:25:31 No.476139310

ハムスターとか飼ってる飼ってた「」とかいる?

1 18/01/03(水)15:26:53 No.476139547

飼ってたけどどうした?

2 18/01/03(水)15:27:29 No.476139648

10年くらい前にジャンガリアンのパールホワイトのオス飼ってたよ あんまり噛みつかないけどよく人に小便ぶっかけるやつだった

3 18/01/03(水)15:28:06 No.476139745

布団で煎餅になると聞いた

4 18/01/03(水)15:28:30 No.476139802

飼ってたけどケージの針金の出っ張ってるところに刺さって怪我して死んでしまった

5 18/01/03(水)15:28:44 No.476139830

よく脱走してた

6 18/01/03(水)15:29:18 No.476139929

しかしスレ画の子まるいな……

7 18/01/03(水)15:29:26 No.476139953

うちに今飼ってるやつが後ろ脚が骨折しちゃってるんだけど 今ちょうど子供産んで育ててるから 安易に病院に連れていけなくて悩んでるんだが 行かせた方がいいんかな?

8 18/01/03(水)15:29:37 No.476139985

今飼ってるけど食い意地はってるしよく寝る

9 18/01/03(水)15:30:15 No.476140098

飼っててわかるけど 哺乳類で一番弱いって言われるのがわかる

10 18/01/03(水)15:30:53 No.476140205

>行かせた方がいいんかな? 取り敢えず連れずに病院行って聞いてみたら?

11 18/01/03(水)15:31:19 No.476140272

病院にお電話しよう

12 18/01/03(水)15:31:36 No.476140315

みんな一緒がいいよね!って子供の頃分けてたのを一緒のカゴに入れて以来飼ってない

13 18/01/03(水)15:32:04 No.476140399

まぁ今三が日で空いてるところ少ないから 5日過ぎてからお電話してみるよ

14 18/01/03(水)15:32:38 No.476140500

共食いしちゃったか

15 18/01/03(水)15:33:03 No.476140558

>共食いしちゃったか ハムスターの開きって初めて見たよ

16 18/01/03(水)15:33:14 No.476140587

まあまうまうだしな…

17 18/01/03(水)15:33:30 No.476140634

寿命がなかったら解体

18 18/01/03(水)15:33:47 No.476140692

ハムまうまうはまうまうのなかでもあんまし頭良くないって聞く

19 18/01/03(水)15:34:57 No.476140887

うちのまうまうは固まったトイレの砂を自分で片付けるよく出来た子だった 「」も見習って

20 18/01/03(水)15:35:04 No.476140901

まうまう寿命短いしモフモフできないからもるもるに切り替えたら エサ代とうんこの量が10倍くらいに増えた上に寿命あまり変わらなかった

21 18/01/03(水)15:36:30 No.476141123

モルモット気になってるけど臆病で懐きにくいんだね

22 18/01/03(水)15:36:52 No.476141193

玄関で飼ってて餌やりに行ったらケージに蛇が入ってた

23 18/01/03(水)15:36:57 No.476141208

3年生きたら御の字なまうまう

24 18/01/03(水)15:37:45 No.476141332

ブルーサファイアが好き

25 18/01/03(水)15:37:48 No.476141344

ハムスター観察日記

26 18/01/03(水)15:38:33 No.476141443

>モルモット気になってるけど臆病で懐きにくいんだね デカいけど中身はネズミそのもので食欲で動く生きもの 慣れてくると抱っこしても暴れなくなる ブラッシングしてあげるとウットリする

27 18/01/03(水)15:38:59 No.476141512

金網にのよじ登った上足絡ませて往生してたから気を利かせて足を押してあげたらポキっと折れてな…死ぬまでびっこ引いてた子のこと思い出すから辛い

28 18/01/03(水)15:40:23 No.476141776

>3年生きたら御の字なまうまう そんなアホな 餌と環境ちゃんとすれば4年は堅いわ

29 18/01/03(水)15:41:47 No.476141997

寿命のながさを求めるならチンチラがいいぞ! 事前に診てくれる病院を確認しておくのは必須だが

30 18/01/03(水)15:41:52 No.476142010

>餌と環境ちゃんとすれば4年は堅いわ 個体差もあるけど結構生きるよね 最高で5年ちょい生きて子を残して逝ったよ

31 18/01/03(水)15:42:01 No.476142034

ドワーフ系はジャンハムでも平均二年も行かないよ まず一年前後で腫瘍が出てきちゃう

32 18/01/03(水)15:43:08 No.476142213

デグーってのがかなり賢くてなつきやすいって聞いたことがある

33 18/01/03(水)15:43:51 No.476142329

平均の話なら4年は盛りすぎ 個体でそれくらい生きる奴はいるけど

34 18/01/03(水)15:45:55 No.476142707

カピバラ買おうぜ

35 18/01/03(水)15:46:02 No.476142731

遺伝子改良で長生きまうまう作ってほしい そして脱走したやつが野生化して野良まうまうが公園に出るの

36 18/01/03(水)15:46:11 No.476142765

野菜クズとかツマミのチーズとか放り込んでおくだけでいい生物だ

37 18/01/03(水)15:46:12 No.476142767

手間掛からないけど寿命短いしちょっと長持ちするたまごっちみたいな感覚

38 18/01/03(水)15:47:41 No.476143061

ゴールデンハムスター飼ってた 死んだ時父ちゃんが一番泣いてた

39 18/01/03(水)15:47:57 No.476143116

チンチラが近所のペットショップにいて気になってる さわり心地良さそうだった

40 18/01/03(水)15:48:42 No.476143272

>死んだ時父ちゃんが一番泣いてた ペットとか飼う時に一番反対したり興味無さそうだったトーチャンが一番ハマる現象ってなんなんだろうな

41 18/01/03(水)15:49:20 No.476143366

>チンチラが近所のペットショップにいて気になってる >さわり心地良さそうだった そりゃ毛皮用に乱獲されるくらいには毛感触がいいからな…

42 18/01/03(水)15:49:24 No.476143378

番いで購入したらどっちも雄で喧嘩するから やむなくゲージを二つ用意したな

43 18/01/03(水)15:49:31 No.476143401

>チンチラが近所のペットショップにいて気になってる >さわり心地良さそうだった お高いな

44 18/01/03(水)15:49:38 No.476143425

チンチラは室内温度管理めちゃ大変だと聞く あと個人的にはどうしてもぬの方のチンチラが思い浮かんでしまう

45 18/01/03(水)15:49:56 No.476143487

>父ちゃんがデコピンで殺した

46 18/01/03(水)15:50:40 No.476143632

うちの母親が噛まれた時に放り投げて死んだな

47 18/01/03(水)15:51:06 No.476143724

哺乳類に比べてヒリはなんであんな長生きなんだろう

48 18/01/03(水)15:51:51 No.476143858

>チンチラが近所のペットショップにいて気になってる >さわり心地良さそうだった 暑さに弱いから夏場はクーラーがいるけど可愛いよ ウチの子は14年の大往生だった…

49 18/01/03(水)15:53:20 No.476144129

日本って夏暑くて冬寒いからペット飼うの向いて無さそうな環境だよな 改めて考えると

50 18/01/03(水)15:54:17 No.476144302

テグーとかもなついたりで比較的飼いやすいみたいだけど冷房が大変なんだよね そこら辺も込みで考えると飼いやすい動物探すの大変だよね

51 18/01/03(水)15:55:36 No.476144535

そもそも室内向けのペットで雑な室温管理で飼えるペットの方が少ない…

52 18/01/03(水)15:56:01 No.476144597

そういう点でだけん強いんだな…

53 18/01/03(水)15:56:08 No.476144619

ハムスターは種類によって寿命違うのを留意しないと無用な殴り合いが起きる

54 18/01/03(水)15:56:39 No.476144712

駄犬は台風や雪でも大丈夫

55 18/01/03(水)15:58:04 No.476144935

書き込みをした人によって削除されました

56 18/01/03(水)15:58:10 No.476144949

犬猫だって夏冬温度調整なしは難しいしな

57 18/01/03(水)15:58:29 No.476144986

>そもそも室内向けのペットで雑な室温管理で飼えるペットの方が少ない… 雑な温度管理と言っても暖かいとこのは小型ヒーター使えばいいから楽だけど 寒いとこのはクーラーの仕様上部屋まるごと冷やさなくちゃで大変なんだよ

58 18/01/03(水)15:59:17 No.476145114

>餌と環境ちゃんとすれば4年は堅いわ ギネス記録が4.5年だそうだ ギネス級はそんなハードル低いのか

59 18/01/03(水)16:00:37 No.476145356

>>死んだ時父ちゃんが一番泣いてた >ペットとか飼う時に一番反対したり興味無さそうだったトーチャンが一番ハマる現象ってなんなんだろうな はまっちまうのがわかってるから反対してるんだよ…

60 18/01/03(水)16:01:36 No.476145511

なるほど…

61 18/01/03(水)16:01:53 No.476145555

のび太のママも入れ込んじゃうからペット禁止にしてるし入れ込むとわかってる人は反対するよ

62 18/01/03(水)16:02:10 No.476145606

一族飼いするような人間でもいちいちギネス申請もしねえだろうし

63 18/01/03(水)16:02:16 No.476145615

>ギネス級はそんなハードル低いのか 野生化だと一年くらい飼育下でも2年ぐらいだから 例えば駄犬換算だと30年くらい長生きさせると考えればかなり大変では?

64 18/01/03(水)16:02:44 No.476145705

病院で治療するより新しいの買った方が早いよ

65 18/01/03(水)16:03:11 No.476145790

さすがにそんな割り切り出来ねえよ!!

66 18/01/03(水)16:04:01 No.476145939

>雑な温度管理と言っても暖かいとこのは小型ヒーター使えばいいから楽だけど >寒いとこのはクーラーの仕様上部屋まるごと冷やさなくちゃで大変なんだよ 工業用で25℃を保ち続ける箱なんてのは職場にあるけど さすがに生体には使えないなこれ

67 18/01/03(水)16:04:56 No.476146099

1000円で買った子の病院代はいくらかかるんです

68 18/01/03(水)16:05:10 No.476146149

トーチャンが赤ちゃん言葉使ってる...

69 18/01/03(水)16:06:06 No.476146330

道で拾った蟹飼ってるけど週一くらいで思い出したら餌入れて放っておくだけで生きてるよ オススメ

70 18/01/03(水)16:06:21 No.476146366

>1000円で買った子の病院代はいくらかかるんです ペットは金食い虫だからね… 特に人間にとってもペットにとっても安楽死も悪くない選択肢になってもなかなかそっちには踏み切れないのもね

71 18/01/03(水)16:07:27 No.476146542

一匹の値段で損得言い出す輩がペットの買い方に口出しすんじゃねえよ

72 18/01/03(水)16:07:27 No.476146543

ギネスは申請したもん勝ちだから当てにならんぞ

73 18/01/03(水)16:07:44 No.476146592

人間だってタダで作れるのにコストめっちゃかかるだろ

74 18/01/03(水)16:07:59 No.476146623

小動物は不意に殺しちゃいそうで飼うの怖い

75 18/01/03(水)16:08:28 No.476146702

同級生が釣ったウナギ飼ってたけど小学生で仲良くなった時に飼ってたやつが中3まで生きてたから最低でも5年くらい生きてたなぁ 死んだとき学校休んだよそいつ

76 18/01/03(水)16:08:30 No.476146707

キンクまうまう飼ってるけどケージに手を入れると必ず乗ってくる かわいい

77 18/01/03(水)16:08:48 No.476146760

>道で拾った蟹 ドユコト

78 18/01/03(水)16:09:23 No.476146867

「」が天敵を育ててる…

79 18/01/03(水)16:09:51 No.476146932

チンチラの毛触りは本当に良くて触っている感触すらしないぐらいだよ ただ夏場は28度越すと本当につらそうになるから冷房は必須

80 18/01/03(水)16:10:20 No.476146994

ジャンガリアンは5年生きる 4匹とも5年は生きた

81 18/01/03(水)16:10:33 No.476147025

>死んだとき学校休んだよそいつ うなぎって飼えるんだ…そっちの方が驚きだよ

82 18/01/03(水)16:11:22 No.476147147

まぁ5年だな

83 18/01/03(水)16:11:23 No.476147148

>うなぎって飼えるんだ…そっちの方が驚きだよ 普段は水槽に入れてる筒の中でゆったりしてるんだけど 餌あげるときに水面まで延びて顔出してくるのが超可愛かった

84 18/01/03(水)16:11:28 No.476147159

飼ってるジャンガリアンがそろそろ二歳になるけどまだまだ元気そう 寿命近づいてきたら一気に元気無くなるのかな

85 18/01/03(水)16:11:53 No.476147217

スレ画のはかなり長生きするよね

86 18/01/03(水)16:12:29 No.476147301

>寿命近づいてきたら一気に元気無くなるのかな むしろ弱みを見せない為に限界まで我慢するタイプだからある日突然苦しんでコテッていくと思う…

87 18/01/03(水)16:12:45 No.476147343

いや急に動かなくなるよ

88 18/01/03(水)16:12:52 No.476147358

拾ったのが何の蟹か知らんけど沢蟹とか少し湿ってれば普通に歩いてるよ 山のほうに住んでる人なら分かるけど変なとこでよく干からびてしんでる

89 18/01/03(水)16:13:01 No.476147379

嫁がハムスターが好きらしくしきりに飼おう飼おうというのだが、自分が確実にペットロスになるのがわかっているので飼わない…

90 18/01/03(水)16:13:05 No.476147395

寝たまま起きないよね

91 18/01/03(水)16:13:08 No.476147402

スレ画像はすばしっこすぎてダメだった ゴールデンののろまさが俺は好き

92 18/01/03(水)16:13:24 No.476147442

朝起きたら動いてないタイプとなんか体壊してそのままってタイプ うちは頬袋外れてその後が多い

93 18/01/03(水)16:13:32 No.476147466

階段でよく遊んでたなぁ

94 18/01/03(水)16:13:40 No.476147483

ジャンガリアン大人しいよ!って店員さんに勧められたけど買った子は全然大人しくなかった

95 18/01/03(水)16:13:40 No.476147484

急に起きてこなくなるのもいればヨロヨロしながら最後まで寄ってくるのもいる 季節の変わり目だと前者が多い

96 18/01/03(水)16:13:55 No.476147518

植木鉢に腐葉土入れて埋めた墓が今もベランダの片隅にある

97 18/01/03(水)16:14:31 No.476147634

>ジャンガリアン大人しいよ!って店員さんに勧められたけど買った子は全然大人しくなかった 動物なんて個体差めっちゃ激しいからな…俺の経験上ではメスは大体気性が荒い

98 18/01/03(水)16:14:43 No.476147670

やたら高い所から落ちたがるけど落ちても無事なのは不思議だ 毛皮がいいのかな

99 18/01/03(水)16:14:53 No.476147694

大概の子が朝起きたら冷たくて固くなってた

100 18/01/03(水)16:15:20 No.476147757

カゴの上の方でうんていみたいにして良く遊んでたな 時々落下してギャッって言う

101 18/01/03(水)16:15:30 No.476147791

>やたら高い所から落ちたがるけど落ちても無事なのは不思議だ ハム研の頑丈野郎思い出す

102 18/01/03(水)16:15:33 No.476147797

>うちは頬袋外れてその後が多い 取れるの?

103 18/01/03(水)16:15:42 No.476147816

>やたら高い所から落ちたがるけど落ちても無事なのは不思議だ >毛皮がいいのかな 元気そうに見えるけど手足折ってることもあるしそのまま死ぬこともあるよ…

104 18/01/03(水)16:16:25 No.476147935

>取れるの? なんかぺろんってなるね そんな悪いものはあげてなかったんだけど

105 18/01/03(水)16:16:41 No.476147980

目開いたまんま乾いてるの見るのつらいよね

106 18/01/03(水)16:16:42 No.476147983

>大概の子が帰ってきたら冷たくて固くなってた

107 18/01/03(水)16:16:45 No.476147993

ペットロスは引きずるとやばすぎる やばかった…

108 18/01/03(水)16:16:50 No.476148010

頬袋にめっちゃ詰める 巣箱に入ろうとする 入れない かわいい

109 18/01/03(水)16:18:03 No.476148208

>動物なんて個体差めっちゃ激しいからな…俺の経験上ではメスは大体気性が荒い 雄は大体のんびりだよね

110 18/01/03(水)16:18:29 No.476148289

うちのは末期下半身癌になってていたそうだった 最期はひまわりの種大事そうに抱えて昇天してた

111 18/01/03(水)16:18:38 No.476148314

アホでゆるいのが飼いたいならゴールデンハムスター 小さくてすばしっこいのが飼いたいならジャンガリアンハムスター 多頭飼いに向くけど無限増殖で手に負えないのがスナネズミ 頭が良いけどおやつ一切与えない自制心が必要なのがデグー 頭が良いけど夏場は冷房必須で繁殖もとてもややこしいのがチンチラ

112 18/01/03(水)16:18:38 No.476148317

寿命が短くてな短期間の付き合いになる

113 18/01/03(水)16:19:30 No.476148456

寿命が超長いペットが良いならヨウムとかのヒリにしておこう

114 18/01/03(水)16:19:37 No.476148470

金玉のデカさが繁殖命な生き物だなって感じがする

115 18/01/03(水)16:19:53 No.476148515

手の施しようがない時にどうしようもない無力感に際悩まされるのいいよね 代わってやりたかったな…

116 18/01/03(水)16:19:55 No.476148525

おまうさはどうなの

117 18/01/03(水)16:19:57 No.476148535

>寿命が超長いペットが良いならヨウムとかのヒリにしておこう すいません年取ってから買うのはやめてください…

118 18/01/03(水)16:20:04 No.476148562

何度か手のひらの上で看取ったな 死んで行く瞬間見るのつらい...

119 18/01/03(水)16:20:14 No.476148603

>頭が良いけど夏場は冷房必須で繁殖もとてもややこしいのがチンチラ 他のまうまうも冷房必須だと思う

120 18/01/03(水)16:20:19 No.476148615

>頭が良いけどおやつ一切与えない自制心が必要なのがデグー グレムリンかなにかなの…?

121 18/01/03(水)16:21:13 No.476148773

>すいません年取ってから買うのはやめてください… 最低でも40年は見ないとだからおっさんにはもう遅いかもしれん 子供が居れば引き継げるが居ないだろうし

122 18/01/03(水)16:21:31 No.476148822

>グレムリンかなにかなの…? 完全草食なのでおやつ与えて糖質のキャパシティをオーバーすると 糖尿病と白内障を拗らせてよくないから

123 18/01/03(水)16:21:43 No.476148850

おまんこは成体になったときに性格がガラッと変わる個体がいると聞いて不思議な生き物すぎる…

124 18/01/03(水)16:21:50 No.476148871

頬袋満タンなの超かわいい

125 18/01/03(水)16:22:02 No.476148904

飼い主が健康上の理由で手放して動物園で保護してもらえてる子も居たりするヒリ

126 18/01/03(水)16:22:06 No.476148917

ヒリは愛好家のサークルに入るとかして死んだら頼める相手作らないとだからな

127 18/01/03(水)16:22:14 No.476148938

生き物のいる生活はいいぞ 1人じゃない 1人は辛いぞ病むぞ病んだ

128 18/01/03(水)16:22:36 No.476148996

アイボでもペットロス起こるからな

129 18/01/03(水)16:23:17 No.476149107

文鳥にしよう

130 18/01/03(水)16:23:56 No.476149216

ワニ飼おうぜ!

131 18/01/03(水)16:24:28 No.476149293

エキゾチックアニマルは診れる獣医が近所にあるかどうかから

132 18/01/03(水)16:24:55 No.476149359

去年文鳥が死んじゃったな…知り合いにヒメウズラめっちゃ増えちゃったから飼わない?って言われてるけどまだ傷が癒えてない

↑Top